• ベストアンサー

駆除・隔離できない「警告」が7つも!どう処理すればいいんでしょう?

パソコン起動と同時にウイルスバスターの警告ポップアップ(赤)が7つ出てきました。(他に(青)のトロイの木馬も出てきましたが対処済みと表示で出てきましたのでそれはよいとして…) ポップアップの[修復するには]を参照し、ウイルス名のところをクリックしてデータベースにアクセスしました。ここに記載されている処理方法に従って手動で削除をと指示にはありますが、検索結果で 「お探しのウイルス情報はデータベースに見当たりませんでした」 と出てきて、処理方法も何もわかりません。 こういう場合、いったいどうすればいいのでしょう?そのままにしておくと、たいへんなことになるのではないでしょうか? ちなみにウイルス名は「R.LW」(4つ・ファイル名がそれぞれ違う)「ETERNITY.A」「ODE.D…(変な矢印記号)…WORM C」「566…(変な記号)…JKTK」などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

このような場合には、リカバリした方が早いでしょう。 というのは、ウイルス感染していることは分かっているのですし、ウイルスバスターが止めているのですが 処置方法が分からないのですし、7つもあるのですから、リカバリした方が安全です。 それから、ウイルスバスターはセーブモードでは動かないので、通常モードでウイルス検索して、 ウイルス感染しているファイルの削除をするのをセーブモードで行う事は可能です。 今回の場合は、ウイルス情報が確立してないのですから、リカバリした方が安全です。

c-blossom
質問者

お礼

早速にご回答いただきましてありがとうございます。 そうですね、怖いな…あやしいなと思いながら使うよりリカバリしたほうがよさそうですね。そうします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

セーフモードでスキャンしてみてはいかがですか?

c-blossom
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 なんだか怖いのでリカバリすることにしました。 早々のご回答に感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2009のウィルス駆除がおかしい!誰か助けて!

    ウィルスバスターでトロイの木馬2体に感染しました。 リアルタイム検知を有効にしていたのですが、 「   トロイの木馬を検知しました!   トロイの木馬を隔離できませんでした。   手動で削除してください。  」 というポップアップ画面が出ました。 要するにウィルスに感染したということですか?

  • トロイに感染したようです。どうやって駆除すれば・・・

    先日、トロイの木馬に感染したようです。 「ウイルスバスター2005」のリアルタイム検索で、 『ウイルスが見つかったため、処理を実行しました』と表示されます。 内容は、↓ ファイル名: C:\WINDOWS\IEXPLORE.EXE ウイルス名: TROJ_Generic.Z (クリックで詳細情報を表示) ユーザ名: Owner 処理の結果: と表示されます。 ウイルスバスターで分析した結果、↓ これは特に危険度が低い「トロイの木馬」および「トロイの木馬」によって改変されたファイルの検出をまとめた総称です。活動内容の詳細は個体によって異なります。 となります。 どうすれば、このウイルスを駆除できますか? 初めてのケースでどうしていいか判らず、大変困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 隔離できません

    DLしたzipファイルを検索してみると、TROJ_ANTINNY.AXっというトロイの木馬系のウィルスを見つけました。 ウィルス検索時の処理が、「隔離できません」 っと出たのですがこのままにしておいて安全なのでしょうか? ウィルススキャンは何度しても、「ウィルス感染はありません」っとなるのですが・・ よろしくお願いします

  • JS_GUMBLAR.ERKというウイルスについて

    ウイルスバスター2009で「ファイルが隔離されました 脅威名 トロイの木馬」とポップアップ表示されました。 ログを見ると「JS_GUMBLAR.ERK」というウイルスに感染していたようです。 調べてもよく分からないことがあるのでいくつか質問させてください。 ・ウイルスバスターのサイトによるとこのウイルスの発見日は2009年6月10日とあるのですが、 感染する前にブロックなどはできないものなのでしょうか? ・ポップアップ表示では脅威名トロイの木馬と表示されたのですが、 隔離ファイルを見るとトロイの木馬隔離ではなくウイルス隔離の方に隔離されていました。 このウイルスはトロイの木馬ではないのでしょうか?(ZENOウイルス?とも言われているらしいですが違いがよく分かりません) ・一応ファイル削除はしたのですが今後PCが不調になったりする可能性はありますか? ウイルスに感染したのが初めてでおかしな事を言っているかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • コンピュータウィルスの定義

    ウィルスとワーム、トロイの木馬の位置関係として 「ウィルスの中にワーム、トロイの木馬がある」と認識しているのですが正しいのでしょうか??教えてください

  • 感染ファイルを隔離・駆除できません。

    ウイルス感染し、ウイルスバスターで隔離できません。 ウイルス名は、WORM_AGOBOT.GEN 検出ファイル名は、 C:\WINDOWS\SYSTEM32\IEXPLORER.EXE 検出時の処理は、隔離できませんでした。 手動処理しようとWINDOWSのレジストリエディタの使用を試みましたが、一瞬だけ起動するだけで、パッと消えてしまうので、使用不可能でした。 いろいろHPでも調べたのですが、手動処理しか掲載されていません。 駆除できる方法を教えて頂きたいです。 (隔離でも構いません)。 宜しくお願い致します。

  • ウィルスの隔離について

    つい先日、ノートPCがウィルスに感染してしまったようで、それまで使っていたウィルスソフトも更新が近いこともあり、ウィルスセキュリティゼロをいれ、検査したところそのときは感染が確認できませんでしたが、数日たってからトロイの木馬のウィルスに感染していることがわかりました。 隔離しているようですが、この隔離したウィルスはどのように処理をしたらよいのでしょうか・・・? どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ワーム、トロイの木馬

    Internet Explorerの設定が変えられてしまいました! 何度設定しても立ち上げるたんびに変なサイトに変えられてしまいます! ウィルスバスターを買って調べたところワームとトロイの木馬が発見されました。処理したのにまだInternet Explorerの設定は相変わらず設定してあるのと違うサイトなのはなぜですか? 初心者なんで誰か教えてくれませんか?

  • 不正プログラムの種類

    一般的にウイルスと呼ばれているものも 厳密には分類されていて調べてみたら、 トロイの木馬 ロジック爆弾 ワーム バクテリア ウイルス などがあることがわかりました。 しかし、自分にはどうもあんまり区別がつきません。 特に、トロイの木馬とワーム・・・。 どうかその辺りを説明してもらえませんでしょうか。 何でたとえて表現してもらえるとありがたいです。

  • トロイの木馬 ウイルス隔離

    トロイの木馬に感染したとのメッセージが表れました。 「修復するには再起動を」 とのことで再起動しました。 今、総合検索のツールを見ています。 ウイルス1件スパイウェア13件です。 そこで、「以下の処理を行いました」と 実行した処理「ウイルス隔離」です。 この「隔離」の意味がわかりません。 どうすればいいのでしょうか。 処理されたから、このまま「閉じる」ですか!? 初めてのことでパニくってます・・・ 息子が変なサイトみたんでしょう。 先日ブラクラとゆう状態が現れたみたいです。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 仕事場で仲良くしているネパールの方からのアピールに困惑する主人公。彼の奥さんも同じ職場で働いているため、夫婦箸と夫婦茶碗を贈ることにしたが、100均の商品だけでは物足りなくて手作りに工夫。しかし、ググったところ、夫婦茶碗とは『同じ模様、同じ形の大小対の茶碗』のことであり、買った茶碗は色違いのものだったため、厳密には夫婦茶碗にはならないと気づき、後悔している。
  • 夫婦箸と夫婦茶碗を贈ることにした主人公。彼の奥さんも同じ職場で働いていて、仲良くお話をさせてもらっているからだ。100均の商品だけでは物足りないため、セリアで和テイストのクロスを買って包み、さらに手拭タオルで外側を包んだ。見た目はイケてる感じになったが、本当に夫婦茶碗になるのか疑問に思い、ググった結果、同じ模様、同じ形の大小対の茶碗を指すことが分かった。買った茶碗は色違いのものだったため、厳密には夫婦茶碗にはならないと気づいて後悔している。
  • ネパールの方からアピールされた主人公は、彼の奥さんも仲良くしていて、夫婦箸と夫婦茶碗を贈ろうと考える。100均の商品だけでは物足りないため、セリアで和テイストのクロスと手拭タオルを購入して包み込むことにした。しかし、ググった結果、夫婦茶碗とは同じ模様、同じ形の大小対の茶碗を指すことが分かり、買った茶碗は色違いのものだったため、厳密には夫婦茶碗にはならないと気づいて少し後悔している。
回答を見る