• 締切済み

DELL ITAssistant 警告処置の設定について

こんにちは。 DELL製サーバーを管理・監視するソフトウェアである、IT Assistantについて質問させていただきます。 今回、IT Assistantを使用してサーバー複数台を管理しようと考えているのですが、 同時にサーバーでハードウェア障害を監視したいと思っています。 たとえば、メモリに異常が起きたら監視側で簡単なプログラム(画面全体に警告画面を表示させる)を実行させるような動きです。 警告処置で動作の内容を設定し、警告処置フィルタで対象を設定することは分かりました。 しかし、実際に警告表示のプログラムが作動してくれるのかテストをしたいのですが、 ServerAdministratorとは違い、しきい値を設定できないので、実際に障害が起きるまでプログラムの動作を確認できません。 警告処置のテストを実施するには、どうすればよいのでしょうか。 よろしければご回答をお願いいたします。

みんなの回答

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.2

サーバのサポートはよほどケチらない限り3年間入っていると思います。 電話かメールで問い合わせをする事では無いでしょうか。。 それでも納得できずに実際の警告を発報させたければ以下をやってみるのが手かと思います。 あとはフロントベゼルを外して発報する警告や冗長化電源の片方を抜くとか・・・。 ちょっと危険ですがRAIDならば1本抜くとか。(これは止めた方が良いです)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

警告処置の定義手順 Administrator としてログオン 「スタート」「ITAssistant」を起動 「Dell OpenManage IT Assistant」「警告」「処置」「警告処置」 「警告処置」「新しい警告処置」「警告処置ウィザードの追加 – ス テップ 1 / 4」「名前」に警告処置につける名前を入力 「種類」「Email」「説明」に警告処置の説明を文章で入力「次へ」「電子メール設定」「宛先」メール送信先のメールアドレスを入力 「差出人」 From:電子メール アドレスを入力 「処置のテスト」「操作の確認」「はい」「テスト処置の確認」 「了解」宛先にメールが正しく届いていることを確認。このテストでは駄目ですか?(後は省略) 参考URLはPDFなのでadobeなどのソフトが必要

参考URL:
http://www.dell.com/downloads/jp/solutions/catalog/openmanage4.pdf
kimmusic
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 上記ではEmailの処置を紹介されておりますが、 今回の質問では「種類」は『Application Launch』です。 Application Launchでステップ2/4の[処置のテスト]ボタンがありますが、 押しても「処置はIT Assistantサービス層で実行されました」 とのメッセージが表示されるだけで、実際のプログラムは起動してくれません。 なんとか「IT Assistant側で警告しきい値を変更させ、故意的に警告プログラムを作動させたい」のですが、 監視対象がいずれ実際に警告状態に陥るのを待つ以外に、実際に警告プログラムを動作させる方法は無いものでしょうか。。

関連するQ&A

  • [Hinemos]サービス・イベントログ監視機能

    こんにちは、お世話になります。7 この度サーバーの管理ソフト「Hinemos」を試験運用しているのですが、 以下の設定方法が分からず困っております。 監視対象のサーバ(Windows 2008 R2) (1)イベントログに指定したレベルの障害を検出する。 ”監視設定”にて”システムログ監視”を作成し、検出キーワードに .*down*. などを入れた状態でLANを抜くなどして警告を出してみているのですが、監視[イベント]画面には何も表示されませんでした。 (2)Windowsのサービスの生死確認を検出する。 ”監視設定”にて”Windows サービス監査”を作成し、監視キーワードを幾つか設定してみたのですが、 監視[イベント]画面には「Unknown error .facilityId = "監視対象のfacilityId名"」と表示されてしまいます。 上記二点の設定方法を教えていただきたいですが、何か設定方法などが記載されたHPなどがありましたら教えていただけませんでしょうか? 参考資料としては公式のマニュアルを見ております。

  • セキュリティの警告

    こんにちは。宜しくお願いします。 顧客のサーバーにプログラムをインストールし、スタートアップで起動させようとしたところ、セキュリティの警告でいったん実行を押さないと起動しません。 この警告を出さず、そのプログラムが自動で立ち上がるようにするにはどのような設定が必要でしょうか?

  • becky 警告をなくすには?

    接続状態があまりよくない場所でメールソフトbeckyをしようしています。 30アドレスほどのを管理しているのですが、巡回させると時間帯によっては「メールサーバの接続に失費しました」という警告が次から次へと表示されて鬱陶しくてかないません。 この警告がでないようにする設定方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットエクスプローラー7のSSL画面による法的処置について

    先日、プロバイダー会社より管理画面のURLが送付されて、 アクセスしたところ、インターネットエクスプローラー7特有の警告画面が表示され、 一瞬、詐欺だと思いました。 これは、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3430373.htmlにもある様に 表示させないことは不可な様ですが、 この場合、証明書がきちんとした物ではないと思うのですが、 こちらからプロバイダー会社に対して、法的処置は可能ですか? 更に、IDなどが一致しなかった為、問い合わせたら、 先方の間違いだった様で再度郵送頂きましたが、 こちらについては、法的処置は可能でしょうか?

  • インターネットに接続した時に出る警告・・・

    2~3日前からネットに接続した時に 『コンソールはサーバー接続できません。プログラム正しく動作しません』という警告が頻繁に出ます。 一度切断してから再度接続し直すとちゃんと接続されたりしますが、この警告の意味がわかりません。 3日程前にプロバイダ側の電源設備に障害が発生し、サービスが一時停止したのですが、その関係でしょうか。 警告が出てもそういうこともあるかな…と思っていたのですが、あまりにも頻繁に出るので気になってしまいます。 #それからちょっとイライラしてしまいます。 この警告の意味を教えてください。 よろしくお願いします。 Windows98、IE5.01を使用してます。

  • Windowsの警告画面

    このような警告画面がしばしば出現して困っております。どのように対処すればいいのか、どなたか教えてください。 Cyberlink PowerCinema Resident Programは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindows.から通知されます

  • ウイルスバスター2010 例外設定が上限

    ウイルスバスター2010 例外設定が上限 JANESTYLEをバージョンアップしたところ、ウイルスバスター2010で、インターネットエクスプローラの設定を変更しようとしているプログラムとして警告表示が出て、許可をクリックしますと、例外ルールの数が上限に達しています、というメッセージが出ます。 ウイルスバスターの画面を起動し、「不正変更の監視」のところで例外設定の数をみますと、3つしか例外設定されていません。手動でjanestyleのexeファイルを指定したところ、何ら問題なく設定できました。ですので大きな不都合はないのですが、警告表示の時に許可をクリックしても例外ルールに登録できないのは困ります。 もしかして、私がとんでもない勘違いをしているのかもしれませんが、インターネットエクスプローラ等の設定を変更しようとするプログラムの警告画面が出たときに、許可をクリックして例外設定できるようにするためにはどうすればいいでしょうか。

  • セキュリティの警告

    サイトを開いていくと、「セキュリティの警告」画面が出てきます。 「今後、この警告を表示しない」にチェックを入れると非表示になるのでしょうが、必要性がよくわからないので、そのままにしています。 チェックを入れた後に、 この設定を戻す(警告を表示にする)方法を教えていただけませんか?

  • 警告通知の送信用のメールサーバは?

    ウィルス感染時や停電時など、緊急事態を知らせるために メールによる警告メール(アラートメール)があると思います。 警告メールの設定では下記のような設定をさせるものが結構あります。 ・smtpメールサーバ ・smtpユーザ名 ・送信先e-mail [ウィルス対策ソフトで有名な、trendmicroのウィルスバスターコーポテーとエディション] [無停電装置(UPS)で有名なAPCのパワーシュート] などがこのような、警告メール設定です。 そこで困るのが、送信用メールサーバです。 既存の、通常のメールサーバはセキュリティの要件で 中継することを許可していないので利用できません。 また、社内のメールサーバーだとしても このようの警告メールを送信するたびに中継等の 設定をするのでは、セキュリティ上問題ありますし メール管理者の部門と他のサーバ管理部門は別だったりするので あまり現実的ではない気がします。 仕方がないので私は、そのためだけに サーバ自身にMTAサービスを走らせてそこから送信してます。 しかし、それはすごく面倒ですし、そもそも 監視サービスをしたいだけなのにサーバ自身にMTAを実装させ それに対するMTAのセキュリティ対策、FW等の許可までしないと いけないなんてひどく不親切な気がします。 とはいえ、企業ウィルス対策ソフトでトップシェアのトレンドマイクロ 無停電装置でトップシェアのAPCが提供しているのです。 私のやり方が間違っていて、他の優秀な企業の管理者は、 何らかの方法で解決できているのかと思います。 企業の管理者は警告メール送信用のサーバをどのように 用意されていらっしゃるのでしょうか?

  • 警告画面を表示させたくない。

    Excel2000を起動してマクロが含まれているbookを開くと 警告画面が出ます。 これはセキュリティーレベルを(中)に設定している為 警告画面が表示される事はわかるのですが、セキュリティーレベルを変更しないで警告画面を表示させない方法はあるのでしょうか。 あるのでしたら設定方法をご指導お願い致します。