• 締切済み

婦人科受診のタイミング

はじめまして、24歳♀です。 最近急に性器のかゆみがひどく、たまにズキズキと 痛む事があり、婦人科を受診しようと思っています。 見た感じ、少し赤くなっており熱があるように感じます。 性行はずっとないのですが、先日急性胃腸炎に なったりと体調不良が続いており、下痢が続いていたので、 それで細菌が性器についたり、免疫力の低下などで 何か病気になってしまったのではないかと不安な毎日を送っています。 病院に行きたいのですが、そろそろ生理になりそうで(今日が予定日) いつ行ったら良いのかタイミングに悩んでいます。 もう少し我慢して生理が終わった後に受診したほうが良いのでしょうか?

みんなの回答

  • O_K-O_K
  • ベストアンサー率42% (139/328)
回答No.2

診察中に生理が始まる可能性も無きにしも非ずですが、直ぐに行った方がいいと思います。 性行為全般には心当たりがないのであれば、膀胱炎などの可能性もありますし、早い段階なら抗生物質などの軟膏程度で改善されるかもしれませんので。

harulk1130
質問者

お礼

そうですね…直ぐに行ってみたいと思います! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.1

すぐ病院に行きましょう。 問診表には、もうそろそろ生理だと書くか、 内診前に告げて、始まってもいいように、用意をしておけばいいのでは? もしくは、生理が始まっても、診てもらえるか?どうか? 一度、受け付けで聞いてもいいと思います。

harulk1130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 明日にでも病院に行ってみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婦人科を受診したいです

    生理前にイライラ・当日に極度の体調不良で中学生の時より生活に差し支えがあります。 大学は休めますが、アルバイトは邪魔になると考え、控えています。 そのため、婦人科を受診したいと思っています。 スカートがいいと言うのは聞いたことがありますが、他に持参すべきものはありますか? まずは問診だけにしようと思うのですが、内診は痛くありませんか? また、生理後何日経てば行って構いませんか? 産婦人科と婦人科のどちらがいいのか、また安心できる病院の特徴を教えてください。 いろいろ聞いてしまいましたが、回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 産婦人科の受診のタイミングについて。

    産婦人科の受診のタイミングについて。 先日、妊娠・下腹部痛について質問させていただいたものです。 本日、高温期15日目で昨日が生理予定日でした。 さきほどチェックワン(予定日1週間後から)で検査したところ、くっきり陽性が出ました☆ そこで、1週間後にまた検査薬を使って陽性であれば24日に産婦人科を受診しようと思うのですが…早いでしょうか? 1人目の時は風邪をひいていたため、妊娠が分かってからすぐに受診したので、受診のタイミングが分かりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 婦人科受診のタイミング

    36歳、2人の出産経験があります。 基礎体温をずっとつけています。 普段の生理周期は30~35日で順調でした。 先月の月経から排卵がなく高温期にならずに周期でいうと37日目になってしまいました。 月経前の兆候もありません。不正出血もありません。 体調は特に変化もなく、具合の悪いところはありません。 排卵が止まってしまうようなストレスもなく、 ダイエットもしていません。 このようなことは今までにはなったことがなく、婦人科に行こうかとも考えるのですが、 1度くらいはそんなこともあるかと様子を見てもいいのでしょうか? どのくらいで婦人科を受診すればよいのでしょうか。

  • ひどい生理痛 婦人科

    私は今高校3年生なのですがほぼ毎月1日目のひどい生理痛に悩まされています。 前までは3ヶ月に一度くらいの頻度だったのですが...。 主な症状は激しい腹痛、吐き気と嘔吐、下痢(軟便)です。先月の生理では今までにない痛み(叫びたくなるくらい)と強い吐き気に我慢できず、急患で病院に行きました。 数時間お腹の痛みと嘔吐と闘いながら点滴を受け、レントゲンも撮り、診察を受けたところ 急性胃腸炎と診断されました。 病院に着いたときに生理痛のことも伝えたのですが、下痢まではいかないですが軟便の症状も伝えたのでそう診断されたのかなと。 結局お昼頃まで点滴を受け、その頃には腹痛も治まり帰ってからいつもの様にお昼を食べ、処方されたお薬を飲みました。 しかしその二時間後くらいに再び少し腹痛があり 生理痛の薬を飲んだら治まりました。 夜にはすっかり元気で翌日学校へ行きました。 急性胃腸炎はこんなに早く(6時間くらいで)治まるものなのでしょうか? そして今日の朝生理がきたのですが何度も胃酸を吐いてしまい、強い腹痛に準備どころではなくなり学校を休んでしまいました。高校生になって生理痛で休むのはもう三度目です。 母に婦人科受診してみる?と言われたのですが、生理痛ではみんな辛い思いをしているものだし、どのくらいの症状があったら受診していいのか分かりません。 今年受験生なので少しでも生理痛を軽くしたいです。婦人科を受診したことがある方、症状は改善されますか?またどのような診察をするのか、生理が終わってから行くべきなのかも教えて頂けると助かります。

  • 婦人科への受診のタイミング 

    はじめまして☆ 今現在、体調が悪いわけではないんですが 高温期が短いので(10日から12日) 婦人科へ行ってみようと思うのですが こういう場合はいつ頃受診するのが ベストでしょうか? 生理直後がよいと聞きますが 高温期が短いのが気になるため やはり高温期に行くべきですか? あとついでに性病、子宮頸がんの検診も したいのですが、検査代なと どれくらいになるのでしょうか。

  • 生理痛受診のタイミング

    こんにちは。 生理痛が激しく、一度、婦人科に行こうと思うのですが、受診のタイミングとしては生理中が良いのでしょうか?それとも、終わってからの方が良いのでしょうか?

  • 婦人科に行くべきでょしょうか…?

    実は私5月から生理が来なくなってしまいました。始めは胃腸から変化が現れ激しい胃痛と下痢・食欲低下で3kg痩せ、そして生理でもないのに生理の終わりかけの様な黒茶っぽい変な出血が1ヶ月続きました。心配になり内科を受診して薬を飲んだ所変な出血は治まりました。しかし安心したのもつかの間…今度は生理が来なくなり、生理と言える出血がないのが今月で早3ヶ月目です。時々変な腹痛と悪寒があります。仕事上極度のストレスで体に変化が現れたのかと思い、おまりにも体調が悪かったので仕事も退職し生理が来るのを待っているのですが、様子を見ていないで婦人科も行くべきでしょうか?胃腸は下痢は止まり、胃痛はあるもの体重は戻って来たのですが生理がまだ…。変にストレスから開放された今でもストレスだらけだったあの頃のようにニキビが発生しまくっています。これは間違いなくホルモンのバランス影響ですよね?変な出血も実は内科だけでなく生理が止まる信号だったんでしょうか?どなたか分かる方いましたらアドバイス下さい!お願いします。内科も完全に胃腸が治った訳ではないので、次治らない時は胃カメラと大腸検査が待っている状況の為怖くて内科にも行けません。そんなこんなで誰にも相談できないのでアドバイス待っています。

  • 排卵のタイミングについて教えて下さい。

    現在、妊娠希望の34歳の主婦です。 基礎体温をつけていますがタイミングが合わないのか中々子供を授かる事ができません。(欲しいと思って5ヶ月です) 不妊とはまだ言えないと思いますが、すぐに授かると信じてたので今回の基礎体温にもショックです。 妊娠は奇跡なんだと改めて実感しました。 周りが出産ラッシュで焦ってはいけないと思いつつ、高温期になると期待してしまい、生理がくるとがっかり...と一喜一憂の繰り返しです。 生理周期は24日~27日ですが時々22日目で生理が始まる月もあります。 昨年12月に生理が2週間続いた事があり婦人科へ受診したところ、婦人病は問題なしとの事でした。 年齢の関係かホルモンのバランスでしょうか・・・。 生理周期が短かったり、生理日が3日で終わったりするのも少し気になるし、子供も欲しいので再度婦人科へ相談しようと考えています。 それでタイミング的に合っていたか教えて頂きたいのです。 排卵検査薬は使用した事はないので体温とおりもので「そろそろかなぁ?」と予測です。 高温期の境目は36.50~と思います。 日付 周期 体温 2/28 1日目 36.2 生理1日目 3/1 2日目 36.28 生理2日目 3/2 3日目 36.20 生理3日目(出血少) 3/3 4日目 36.37 生理終了 性行 3/4 5日目 36.31 3/5 6日目 35.95 3/6 7日目 36.18 性行 3/7 8日目 36.13 3/8 9日目 36.25 性行・おりもの 3/9 10日目 36.09 下腹部痛・おりもの 3/10 11日目 36.41 性行・おりもの 3/11 12日目 36.60 3/12 13日目 36.45 性行 3/13 14日目 36.73 3/14 15日目 36.66 3/15 16日目 36.63 3/16 17日目 36.70 性行 3/17 18日目 36.67 3/18 19日目 36.63 3/19 20日目 36.65 性行 3/20 21日目 36.86 3/21 22日目 36.64 性行 3/22 23日目 36.52 出血少 体温も下がり出血もあったので明日、生理な感じです。 以上の体温で排卵は10日目と思いますが、12日目に一度体温が下がったのでもしかしたらずれたのかもしれません。 タイミングは合っていたかどうか、早めの受診が良いかなど、ご意見をお願いします。 長々とすみませんがよろしくお願いします。

  • 受診のタイミングについて

    妊娠希望です。 ただいま高温期真っ只中です。 今妊娠してなければ、一度婦人科を受診してみようかと思っています。 その場合、どの時期に行くのがベストでしょうか? 生理期間中は避けた方が良いのは、聞いたことがあるのですが、例えば・・・生理が終わったタイミングで受診したらいいのか、排卵日頃が良いのか・・・ また受診する際、主人が自分も調べてもらいたいと言っていたのですが、その場合一緒に行ったとして、どんな風に調べたりするのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 受診のタイミングについて

    毎周期、同じ時期に不正出血があります。 鮮血の混じったおりものが出て、量はおりものシートで間に合うくらいです。不正出血がおこるのは、生理が終わって1週間前後の低温期13日目あたりです。出血は4、5日で止まります。 二か月前に一人目を産んだ産院を受診し、子宮頸がん・子宮体がんの検査をしましたが、異常はありませんでした。 その時はホルモンの検査はせず、プラノバールでリセットしましたが、結局いつも通り不正出血がありました。 今高温期11日目ですが、今回も妊娠はしていないようです。 二人目を望んでいることもあり、もし生理が来たら今度こそホルモン検査など受けたいと思っていますが、受診のタイミングがわかりません。 生理中?生理後?不正出血があったら? どのタイミングで受診すればよいのでしょうか。 また、次は不妊治療もやっているような婦人科に行こうかと思っているのですが、上の子を連れて行っても大丈夫でしょうか? 以前子供嫌いの友人が、産婦人科だと子連れが多くて嫌だから、産科がない婦人科に行くと言っていたので… ご存知の方がいれば教えてください。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • コピー、スキャンをすると半分しか反映されない現象が発生しています。
  • また、半分コピーすると約半分が黒くなって排出されます。
  • スキャンでも同じ現象が起きており、困っています。
回答を見る