• ベストアンサー

100万を預けたい

今、100万円有ります。1年位は全然使う予定の無いお金です。 定期預金を調べていたら、金利の良いのがオリクッスなんですが、なんかここ貸金業としてのイメージ強なので・・・次の、新生銀行の円定期が半年で年0.6%、半年で0.75%とあるのですが、すみません、新生銀行あまり聞かないし、まして、円定期て何ですか?店頭表示金利、ボーナス金利これも何ですか?何か利率がいいのはそれなりのリスクが有るのですか? 私の様なあまり詳しくない者は、普通に口座をもっている銀行に定期として預けた方がいいのですか?口座が三井住友銀行に有ります。この銀行で100万円定期でお勧めて有りますか?100万を半年又は1年、定期に預けた場合だいたい金利ていくら付くのですか? すみません。質問だらけで、大事なお金なので損したくないので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

# 金利の良いのがオリクッスなんですが、なんかここ貸金業としてのイメージ強なので・・・ 100万円なら、どこの銀行でも倒産した場合には預金保険機構が元本と利息を保証してくれます。 母体のオリックスは経営的には優良企業です(現時点で)。 # 新生銀行あまり聞かないし、 破綻した旧長期信用銀行に政府が税金を突っ込んで再生させて、捨て値で外資に売り飛ばした銀行です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C http://www.shinseibank.com/investors/ir/company/shares.html # 円定期て何ですか? 日本円の定期預金です。 ドルやユーロなど外貨建ての定期預金と区別するためそのように表記します。 # 店頭表示金利 その銀行の、ある時点(現時点)の預金金利です。 # ボーナス金利 満期まで解約せずに保有するなどの条件を満たした場合に適用される特別な金利のことのようです。 # 何か利率がいいのはそれなりのリスクが有るのですか? 知名度の低い比較的新しくできた銀行などが、預金を集めるために高い利率を設定しているなどのケースが多いようです。 現時点では大手都市銀行と比べて特にリスクが大きいとは思いません。 # 私の様なあまり詳しくない者は、普通に口座をもっている銀行に定期として預けた方がいいのですか? 新生銀行もオリックス信託銀行もすぐに倒産しそうではありませんし、先に書いたようにもし倒産しても100万円なら預金保険機構による保証がありますので、現時点ではさほど不安を感じる必要は無いと思います。 ただし将来に亘って間違いなく大丈夫と言えるわけではありませんので、不安であれば、慣れ親しんだ銀行の方がいいのでしょう。 ご自身で決めてください。 # 口座が三井住友銀行に有ります。この銀行で100万円定期でお勧めて有りますか? わかりません。 # 100万を半年又は1年、定期に預けた場合だいたい金利ていくら付くのですか? http://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/yokin.html 0.35%だそうです。 3500円から所得税と地方税で合計700円(20%)源泉徴収されて、2800円です。

neko-kuro8
質問者

お礼

色々詳しくありがとうございます。 新生銀行 わかりました。 私 何かおおげさに考え過ぎてるみたいですね。100万なら保証有りなんですか。普通に口座が有る銀行で考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#135125
noname#135125
回答No.3

オリ信に預けちゃいました。 預金保険機構に入っている金融機関なら、もし倒産などしても補償されるはずですし、まあいいかと。 新生銀行の円定期は、中途解約するときに元本割れする可能性があるものがあるので、どちらのタイプなのか調べてからにした方がいいです。 イーバンクも結構利率いいですよ。これも中途解約すると割れるのと割れないのがあるので、割れない方を選ぶのが大事です。 ここにも何本か預けてあります。

neko-kuro8
質問者

お礼

新生銀行 色々勉強になりました。 イーバンクも勉強不足で知らないので、勉強してみたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31226
noname#31226
回答No.1

〉大事なお金なので損したくないので  100万程度であればそんなに金利は考えなくても良いと思います、現在利用されている三井住友銀行のスーパー定期で良いと思いますよ、1年で3,500円程度の利息がつくでしょう。新生銀行(旧日本長期信用銀行)は少し良いようですね、円定期(日本のお金は円です、円で定期をすることです)

neko-kuro8
質問者

お礼

円預金 円で預金の事なんですか。何かもっと複雑な事かと思っていました。 三井住友考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャンペーン中の定期預金を教えてください!

    三井住友銀行に、900万ほどの普通預金があります。(実は、2年ほど前に、5年もの定期を申し込んだりしていたのですが、金利があがってきてもったいないので、解約しました。) これを、何か、元本保証の貯蓄に回したいと思います。 今、一番考えているのは、新生銀行で新しい口座をつくって、0.7%の一年もの定期にすることです。 今まで他の銀行には口座をもっていなかったのですが、色々調べてみると、新規口座だと特別金利が適用されるケースもあるようですね。 Yahooの金利一覧では、通常の金利情報はみれますが、特別金利まではみれません。 もし、他の銀行などで、もっとよい定期があれば教えて下さい。 また、三井住友銀行からのお金の移動ですが、これは、Web経由で振込みをしたら良いのでしょうか。大金の移動に何か問題がないか心配です。 自分の人生設計など決めかねているので、長期での据え置きは考えていません。また元本保証のもので考えています。

  • 200万円の定期預金(1~2年)の銀行選び

    現在わたしが銀行で管理しているお金です。  三井住友銀行(普通預金):30万円【給与振込み口座】  りそな銀行(普通預金):250万円  りそな銀行(個人向け国債):30万円 郵便貯金の口座もしばらく使っていませんが持っています。 当面使わないお金として、りそな銀行の200万円ほどを 1~2年間くらいどこかの定期預金に移そうかと思っています。 金利を調べたところ日本振興銀行の金利が高いのでこちらも視野に入れています。 微々たる差でしょうが、以下どこの定期預金がお得でしょうか。 ・三井住友銀行 ・りそな銀行 ・郵便局 ・日本振興銀行 ・その他

  • 新生銀行の外貨預金金利について

    新生銀行のホームページのドルの外貨定期預金の金利をみますと、一ヶ月、三ヶ月、一年の金利がすべて、0.3%になってます。ずいぶん低いです。それに全部同額、なぜなんですか。 たとえば、三井住友銀行の場合は、それぞれ、およそ、1.89%、2.07%、2,4%となってます。

  • 振込手数料について検索新生銀行インターネットバンキング

    新生銀行は200万以上新生銀行の口座にあれば 振込手数料が月に5回まで無料というサービス をしております。 この度三井住友銀行の口座から50万振り替えて 新生銀行に移したく思います。 そうすると新生銀行の口座に200万以上あることに なります。 この場合に三井住友から新生に振り込む際、手数料を 相手負担(新生銀行負担)にすると500000から三井住友 銀行での手数料420円が差し引かれて入金されるのでしょうか? もしくは新生銀行の手数料300円が引かれて入金されるの でしょうか? また、もし新生銀行から300円引かれて入金されるのであれば その分は新生銀行の振込み無料に連動して無料になるので しょうか? けち臭いことを聞いて申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • 円定期に悩み中

    定期預金の利率を調べたところ, 1,新生銀行 2.東京スター 3.オリックス信託 4.あおぞら 5.日本振興 これらが,利率が良いことが分りました。 しかし,新生の場合は10年間は手がつけられないので消極的です。 東京スターなら10年で1.3パーセントは魅了的。 それも半年複利!中途解約しても新生よりはいいかもと思っています。 オリックスも検討中。 日本振興は,どういった銀行なのか,よく分りませんでした。 ただ,シンプルな定期で5年で0.8パーセントはいいかもって感じました。 とりあえず,今後の金利の変動を考えて,円定期のみでの選択という条件ならば, 皆さんなら,定期預金で500万円を預けるとしたら,どの銀行を選びますか?

  • 住宅ローンの借り換え。新生銀行は?

    今、三井住友銀行で2年固定のローンを組んでいます。来年の1月2日固定期間終了で、今月の12月29日までに手続きをしなければなりません。優遇率を入れて、現在1.8%です。しかし、新生銀行のローン利率を見ると、とっても低く、シュミレーションをしたら、 住友 :現在残高 1500万  1.8%  あと14年 新生 :(キャンペーン5年固定)  1.6% メリットなし と出ました。(5年後の利率予想2.5%にしています) しかし、素人ながらに計算すると、5年で約20万の差が生じ、確かに、5年間だけを考えれば、新生の方が安い。ですが、諸費用約25万円。住友の繰上げ返済費用31500円をプラスすると5年では元が取れません。(7年ぐらいかかるかも?)しかし利率は、5年後も新生銀行の方が、きっと低いはず!後9年残っていると考えると、今新生銀行に変えといて、14年間のトータルで返済額を見るか?変えないで住友のままがいいか?どちらが良いか教えてください。おねがいします。(--;)

  • 新生銀行

    今日の夜7時50分ごろオークションの支払いに三井住友銀行に行きました。 それで相手の口座が新生銀行なのですが三井住友のATMの選択欄には新生銀行がありませんでした三井住友から新生銀行に振り込めないのですか?

  • 定期預金

    現在あおぞら銀行に900万の定期、新生銀行に600万の定期預金があります。郵便局の700万の定期預金の満期が来たので利率が良いどちらかに預けようかと思っていますが、1000万を超してしまいます。止めた方がよいでしょうか?他のオリックス信託銀行や住友のねっと銀行など比較的利率が良いところに分けた方が良いでしょうか?余り銀行を増やすのも気が進まないのですが・・大手の銀行は金利が良くないですし。。今の所あおぞら5年ものネット定期が1,1%なんで考えていますがアドバイスよろしくお願いします。

  • 三井住友VISA&MASTER

    質問させていただきます。 このたび銀行に預金口座を、作ろうと思っているのですが 私、三井住友VISA&MASTERクレジットカードを 使っているので三井住友銀行に口座を、作ろうと思ったのですが、 調べた限りでは、あまり恩恵を受けられそうにありません^^; それなら新生銀行のほうが、セブン銀行利用時に入出金手数料無料 なので新生銀行にしたほうがいいのかなー?^^:と迷っています。 それで質問なのですが 三井住友銀行と新生銀行、どちらがいいのでしょうか? 選べません、背中を押してください。

  • 定期預金による返済か、カードローンによる返済か

    現在、三井住友カードローンで20万ほど借りている状態です。 今度ボーナスが出るので一括返済を考えているのですが、また何かでカードローンを使いそうな気がします。(意思が弱いと言われればそれまでですが) ちょっと調べた所、定期預金なら90%の額まで借りる事が出来るようなので、 ボーナスを定期預金にして、20万借りてカードローンを返済してしまおうかなと考えています。 理由はカードローンだと年利12%ですが、定期預金から借りれば金利0.25%+0.5%上乗せで0.75%の利息で済むみたいなので。(銀行口座は三井住友です) 上手い話に見えるんですが何か落とし穴がありそうなので、これを見落としている!という点があればご指摘頂けないでしょうか。

親と同じ人生を歩む理由とは?
このQ&Aのポイント
  • 親と同じ人生を歩む理由について考えてみましょう。
  • 遺伝や環境など、さまざまな要素が関与している可能性があります。
  • また、この現象を変えることは難しいのかについても考えていきましょう。
回答を見る