• ベストアンサー

パソコンの調子が・・・  故障??

友達のパソコンがずっと変な音を立てています。どんな音かと言うとメモリ数が少ないパソコンを使ってていろんなアプリを使ってるときに出る様な音がずっとしてるんです。動作もかなり遅いです。どういった原因が考えられるかどうか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

・MS Officeをインストールしている (ファイル検索のためのインデックスを作るために、PCが暇なときはHDDが回りっぱなしになります) ・ウイルススキャンなど常駐ソフトが動いているか悪さしている ・メモリーが足りない ・ウイルスが住んでる ・その他HDDユーティリティの類が動いている ちなみにHDDの故障ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

HDDのアクセス音ではないでしょうか? 頻繁にアクセスしているとかなり気になる音が出るものです。 これだけでは判断できませんから、一度チェックディスクを修復オプション付きで実行してみて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003307

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.3

追記 PC内部を空ける場合メーカー保証対象外になる時があるので確認してください。又、内部掃除する際はくれぐれも感電や静電気には注意してください。 メーカーにメンテナンスに出すのが安全ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.2

どのような音か文章だけでは判りかねますけど、「カリカリ」という音がHDDからしてるようなら、そろそろHDDの寿命かも知れません。 バックアップをして、交換ということかと。 ファンのあたりから「チリチリ」という音なら、何かの線が引っかかった可能性があります。 これは何かで結んでしまえばよいですが、速度低下は無いので、違う原因かも知れません。 CDドライブやFDDから「カシャカシャ」アクセス音がするときは、ウィルスかも知れません。 想像するとHDDでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.1

ウイルスやスパイウエア HDD故障の前兆 排熱ができていない為 内部に埃がたまってる。 ファン類の劣化

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの調子が悪いんです

    パソコンの調子が悪いんです。1回パソコンの電源を切ろうとしたら電源が切れなくて、無理やり切って、次にパソコンつけてから、複数の解凍をすると固まったり、全体的に動作が遅くなったり、 タスクバーが一回消えてしばらくしたら、元にもどったりします。HDDに特に特別な音はしません、なにが原因だと考えられますか?

  • パソコンの調子

     パソコンの調子が非常に悪いです。デルのINSPIRON 1501です。OSはvista,CPUはTurion64X2、メモリ1GBです。症状として、まず動作が非常に遅いです。文字の変換などをするだけで固まることもあります。また、Youtubeを見ようとするとディスプレイドライバ?というのが応答しなくなり画面が真っ暗になり元に戻るというのが無限に繰り返されます。一番ショックなのが、本日起動しようとする際に緑のバー(何というのでしょか?)がずっと出たままになり、しまいには青い背景にわけのわからない文字が出て読もうとした瞬間に消えてしまいました。そしてもう一度起動すると、何やら英語でOSが見つけられないという言葉が出てきてちゃんと起動しませんでした。今はセーフモードで起動して書き込みしています。原因がわからず、何をしていいかわかりません。とりあえず、チェックディスクやデフラグなどをしてみましたが変化はありませんでした。このパソコンにはほとんど何もインストールしていないので動作がもっと軽くていいはずです。原因がわかるかたいらっしゃいますか?

  • パソコンの調子が悪い

    昨年の4月ごろにパソコンの調子が悪くなって起動できなくなったので調べてみるとメモリが原因でした。 パソコンにメモリが2枚搭載されていたのですが一枚抜いてみたら普通に起動できるようになりました。 メモリが悪いのか刺さっていた場所が悪いのかは分かりません。 しかしそれからパソコンが重く感じるようになり、オンラインゲームの起動やフォルダを開く速度も遅くなりブルースクリーンもよく起こるようになりました。 ブルースクリーンを見てみるとエラーコード0x00000093とでます。 ちなみに最近もよくブルースクリーンが出るのですが写真に残しておいたブルースクリーンの画像が去年の11月30日のものしかありませんでした。。。 しかし共通してブルースクリーンの最後のほうにmemory to disk と毎回でるのでやはりメモリが原因でしょうか? そこで質問なのですがパソコンが重くなる現象はメモリを増築すると直るのでしょうか? パソコンは4年前に購入しました、 スペックはマザーボードとかCPUの見方があまり分からないのですが Windows 7 Home Premium 64-bit メモリ2GB(一枚抜いたから?) CPU intel(R)core(TM)i5=2400 CPU @ 3.10Ghz 3.10 GHz システムの種類 64bit です。 ちなみにメモリを増築すれば直る場合はどのメモリがオススメでしょうか? やはりメモリの多さで速度がガラっと変わるのでしょうか? 不明な点がありましたら補足で追加します。 回答よろしくお願いします。

  • パソコンから嫌な音がするんですが、故障ですか?

    ■現在のパソコンの環境は windowsXP(ノート) FML-BlBLO NB18D/L BUFFALOの無線LAN BBルーター(54Mbps)とADSLのモデム。 メモリ224MB ローカルディスク(C):使用領域4.11GB、空き領域23.1GB、容量27.2GB。 パソコンから、ギーギーという音が鳴ったり止まったりします。 以前、その音が鳴ったと同時に動作が重くなって、画面(英語の文字)が変わって止まってしまいました。 再度電源を入れ直して、パソコンを使おうとしたら凄い重くなってて、まともに使える状態じゃなくなりました。 リカバリしたんですが、2日後にまたギーギーという音が鳴り始めて動作が重くなりました… パソコンが寿命なんでしょうか? 購入したのは5年前です。 パソコンを折り曲げる部分も折れてしまって、物で支えている状態なんで、買い替える時期なんじゃないかと思っています。 故障?で直さないといけない状態なら、新しいパソコンを買うべきでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • パソコンが故障?

    友達のパソコンが壊れてしまいました。 どうも、原因は「コンポーネント」を消してしまったらしいです。 急いでキャンセルしたのですが、故障が生じてしまったようです。 故障の例 ・画面が大きくなる。 (背景・WEBを含めて、すべてが拡大化してしまった) ・音が出なくなる。 どうすればいいのでしょうか? ちなみにHDDをいじっていて、コンポーネントを要らないものだと 思い、消してしまったようです。 どうすればいいでしょうか? 分かる方、おねがいします。

  • パソコンの調子が・・・

     最近パソコンの調子が良くありません。良くYOUTUBEなどの動画サイトで航空機の動画を見るんですが、最近やたら動作やロードが遅く、また、エラーメッセージで「Giraffic Video Accelerator Watchdogが動作しなくなったため、閉じられました」と出てくるんですが、これが原因なんでしょうか?

  • パソコンの故障について

    申し訳ありませんが質問させて下さい。 昨日パソコンでゲームをしていたのですが、急に画面が消えたと思ったらファンがものすごい勢いで回転し始めました。 何かの不具合かな、と思って再起動をしようと思ったのですがボタンが反応しないため後ろのボタンを切りました。 しかし一向に直る気配なく、電源を入れるとファンがものすごい勢いで回るだけで表示もされず音もなりません。 どうしたらいいものか困っております。 どうか考えられる原因や対策についてなんでもいいのでお教えください。 ちなみにパソコンはおそらく買ってから5年ほどであり、掃除は割とこまめにしております。 メモリは去年辺りに買い換えました。

  • パソコンの故障時について

    この前パソコンが突然変な音とともにフリーズをして主電源を切らないと電源が切れませんでした。 再び電源ボタンを入れた所パソコンの画面にディスク起動できません。【修復してください。】と言うのが出てそれと左のキーボードのあたりが熱を帯びていました。それで購入した家電製品店へ電話をして持っていきそのまま修理にだしました。 1年保証があったので無料で済みました。 それで直ってきたのですが故障の原因がキーボードでした。 キーボードが原因でフリーズって起こりうるのでしょうか?  付け足します。 変な音とフリーズは購入したころから起きてましたが画面に【ディスク起動できません。】と言う画面は修理に出す前まで出ませんでした。 ノートパソコンで東芝です。 型番【dyuabook T350/34w】です。 

  • パソコンの調子が悪いです

    原因はわからないのですが、パソコンを起動させたときにものすごい音がして二時間ぐらいすると勝手に電源が切れてしまいます。修理に出そうと思ったのですが、今問題になっているウイニーを利用していて見られると困るデータなどもあるので修理に出すのも迷っています。原因もですが、修理に出しても問題ないか回答お願いしますm(_ _)m

  • パソコンの調子が悪いです。

    パソコンはFMV-BLBLONF/G70です。 コピーしても貼り付けができません。あと急にインターネットに繋がりません。それで再起動したら良くなるんですけど シャットダウンがインターネットが接続できないときにできません。この前パソコンでインターネットを見てたらYAHOOJAPNの背景が真っ暗で応答もせずブルー画面になり勝手にパソコンが再起動しました。どこが悪いんでしょうか?勝手に再起動したときは、変な音がしました。

このQ&Aのポイント
  • ネット通販でムギ球を購入しようとしていますが、40mAと60mAの違いがわかりません。どのmAを選べばいいのでしょうか?
  • ムギ球のmAに注目していますが、40mAと60mAの違いについて教えてください。どちらを購入すべきでしょうか?
  • 購入したいムギ球のmAについて悩んでいます。40mAと60mAには何か違いがあるのでしょうか?
回答を見る