• 締切済み

御巣鷹山の慰霊登山について

御巣鷹山への慰霊登山をしたいと思っており調べております。 車の運転不可の為、公共交通機関(電車・バス)を使い、登山に可能な周辺で泊まる予定で計画したいのですが、周辺の情報が上手く収集できませんでした。 御巣鷹山への慰霊登山アクセス方法(周辺の宿泊先)についてご存知の方がおりましたら是非ご教示下さい。 何卒よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 交通の便を考えたら 高崎に宿泊するか http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/sub_04.html 上野村に宿泊するかですね http://www.vill.ueno.gunma.jp/kanko/syukuhaku/index.html 免許があればレンタカーを借りるのが一番だとは思いますが とりあえずタクシー会社はあるようですが http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=3&Media_cate=populer&cont_id=a00&svc=1901&navi=search&init_word=%83%5E%83%4E%83%56%81%5B&init_addr=%8F%E3%96%EC%91%BA&proc_id=k1&clk=180&kid=KN1005042400002042&ktid= 新町駅にもタクシーたくさんいますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

御巣鷹山(というより上野村)はアクセスがJR高崎線新町駅になります。 公共交通は新町駅~上野村ふれあい館までのバス(3時間程度かかる)位です。 あとは下仁田駅~上野村ふれあい館までジャンボタクシーによる村営バスもある様です。どっちにしろ本数は多くありません。 バスについては「日本中央バス」HPをご確認ください。 その他の情報は「群馬県上野村」HPが詳しいです。 たぶん村にはタクシーは無いのでは?(毎年何回も通過していますがタクシーは見たことありませんので) なお、上野村はかなり標高が高く、現在ですとまだ寒いです。 (上野村と長野県を結ぶ道路は4月後半まで冬期通行止という事実から想像してみてください) 長野県側からアクセスできる路線バスはありません。 個人的には慰霊登山なら夏が一番ではないかと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御巣鷹山慰霊登山について

    山崎豊子さんの「沈まぬ太陽」や横山秀雄さんの「クライマーズ・ハイ」を読んで、たまらなく御巣鷹山に慰霊登山に行ってみたくなりました。私は遺族の方々や関係者ではありませんが、問題ないでしょうか?登山に際しての注意事項や交通手段(マイカーを使いたいのですが)や装備品について気をつけることがありましたら、助言をお願いいたします。ちなみに私の居住地は東京です。よろしくお願いいたします。

  • 8月12日に御巣鷹山慰霊登山と、慰霊祭に参列したいと思っています。

    8月12日に御巣鷹山慰霊登山と、慰霊祭に参列したいと思っています。 車で行きたいのですが、登山道近くに駐車場はあるのでしょうか。過去の質問を見ても、具体的にどこに停めたらいいのかよく分かりませんでした。 そもそも慰霊祭当日に車で行くこと自体、無茶なことなのでしょうか。昼ごろには現地に着けると思いますが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 御巣鷹山への行き方

    御巣鷹山に慰霊登山したいのですが、東京からの行き方を、教えてください。日帰りできますか?

  • お盆の登山、混んでない山

    こんにちは。 お盆に登山に行きたいのですが、東京から公共交通機関で行ける場所で混んでない所を探しています。 できれば日帰り(前の晩に出発して野宿後の登山OK)、最高1泊で百名山...とまでは言わない(できれば百名山)までも景色の良い山をご存知の方!当方レベルは中級との評価でよろしくご教示お願い致します!

  • 富士山 御来光登山

    富士山 御来光登山 9月4日に、富士山に登山しようと思うのですが、御来光を見ようと夜に登山すのですが、交通手段で悩んでます。 高速バスや電車またはレンタカーなどで一番金額がかからない方法を探しています。 pm10時頃から登山を開始する予定です。吉田口から登ります。 登山道具など一式準備してるので、夜登山については問題ないです。

  • 秋山登山

    体育の日の連休に山に登ろうと思っています。上高地から涸沢カールを経由し、穂高岳へ登ろうと情報収集したのですが、この時期、恐ろしいほどの混雑で、山小屋はぎゅうぎゅう、上高地からのバスも長蛇の列と聞き、迷っております。 【質問】 1.北アルプスに限らず、周辺でオススメの山がありましたら、教えていただきたいです。 2.秋山登山の注意点 【条件】 ・日程:1泊または2泊 ・幕営は不可(道具が揃っていません…) ・登山経験:焼岳(日帰り)、蝶ヶ岳(山小屋1泊)→難ルート不可 ・出発地:埼玉県・ 以上、よろしくお願いいたします。

  • 雲取山日帰り登山

    7月の上旬に雲取山へ日帰りで登りたいと思っています。 雲取山へは何通りかのルートがありますが、公共交通手段を使って日帰りできるのは、どのルートでしょうか? 比較的体力もあり、普段の登山では、山のガイドブックのコースタイムより1時間ぐらい縮められています。 住まいは、埼玉県南部です。 よろしくお願いいたします。

  • 9月の富士山登山

    9月の連休に、登山したいと思っています。 どこにしようかと迷っています。 いつも、混雑している富士山も、この季節なら、人は少なくなっているはず。 もう、山小屋も店じまいしているところが多いとのことですが、通常の山では救護施設や売店はないものとして登山しているので、そのようなことはかまいません。 が、山小屋が締まっていると、途中にトイレがあるかどうかが、気になります。 八合目のまだ営業している山小屋に泊まるとして、五合目からトイレはあるのでしょうか。 途中の山小屋はすでに店じまいしているらしいです。 また、ほかに、どこかお勧めの山はありますでしょうか。 標高差が1000メートルから1500メートル位。 見晴らしの良いところ。 山小屋宿泊でなくても、日帰りで下山してから温泉に宿泊でもよいと思っています。 東京から出発で、直行バス、もしくは自動車でアクセスのよいところ。 八ヶ岳の赤岳・甲斐駒・鳳凰三山なども考えています。

  • 関西在住でアルプス、八ヶ岳に公共交通機関でアクセスされいる方に質問です。

    関西在住で登山される方で北アや八ヶ岳へ公共交通機関を利用してアクセスされている方に質問です。 北アや八ヶ岳へ公共交通機関を利用してアクセスしたいのですが、今まで車でしか行ったことが無いので全く分かりません。 車だと帰りの運転がつらくて、公共交通機関を利用した登山に切り替えようと思っているのですが、 やっぱり関西からだと前日に松本や茅野に入り1泊してからの登山になるのでしょうか? 色々探してみたのですが、朝一に山に入れるアクセス方法が分かりません。 いつも公共交通機関を利用して登山されている方おられましたら、アクセス方法など詳しく教えていただけないでしょうか? 宜しくおねがいいたします

  • 成田・さくらの山公園まで

    夏休み中に成田空港に飛行機撮影に行こうと思っていて、 ついでにさくらの山公園に行こうと思いますが、 高校生なのでもちろん車は運転できず 電車orバスでの移動となります。 車なら移動は簡単ですが、 公共機関しか利用できないので さくらの山公園までの行き方がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • バイトの週4から週2への勤務変更と、辞めたい相談に関して、いつ伝えるべきか悩んでいます。
  • 大学進学を目指すために勉強に専念したいという理由で、バイトの勤務変更を考えています。
  • 早めに相談することで、スムーズな勤務変更と辞めたい希望の伝えやすさを考えると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう