• ベストアンサー

PCのスペックを良くするには

こんばんわ。 現在IBMのX60という型のノートパソコンを使っています。最近少し重いのが気になってきました。デフラグもしてますし、定期的にクリーンアップもしています。それでも重くなってきたなって感じてきました。そこで、いろいろ調しらべて、スペックという言葉を知りました。 このスペックとやらを良くしたいのですが、無料のソフトや外付けの何かで良くすることは可能なんでしょうか?あと、このPCを1年半使っているのですが、何年か毎に交換しなければいけない部品とかあったりするんですか? 知っている方、ぜひお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.4

他の方も書いてますが、スペックとは普通ハードウェアのことをさします。 高速化ソフトと名乗っているソフトも売ってたりしますが、手を出さないほうがいいです。 X60だとまだ発売から1年半経ってないと思いますが、機種名に間違いはないでしょうか?あるいは1年強というところですか? もしX60ならCPUは十分だと思います。メモリが512MBなら少なくとも1GBまで増設してください。お金があれば最大可能サイズ(2GB)まで。 ノート用ハードディスクの寿命は2~3年なので、2年ごとくらいに交換したほうがいいです。メーカーによって、ユーザーが交換することを前提にしているところ(ねじをはずせばOK)と、していない(かなり分解しないと交換できない)ところとありますが、ThinkPadは前者で簡単に交換できます。また、現在のノートPCの場合、上位機種の一部を除いて5400回転/分のディスクです。これを7200回転/分のものに交換すれば少し速くなります。X60だとまだ交換には早いと思うので、来年あたり交換してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.7

ANo5です。 HDD自体の交換はSATA仕様(シリアルATA)の大容量のHDDと交換すればいいのですが・・・ 問題はDiscToDisc(DtoD)領域をいかに新HDDへ持っていくかが大変です。 DtoDは不可視領域なので単純に右から左へコピーはできません。 イメージソフトでコピーするなどしないとダメです。 これは別立てで質問してください。 「X60のDtoD領域を新HDDへコピーする方法」こんな感じで。

acogi
質問者

お礼

まとめてのお礼ですいません。 HDDの交換を知り合いに頼んだところ、無事完了して要領が大きくなりました。あと、メモリは1Gだったそうなのでこれ以上上はないとかで、やはりノートブックでは今が限界みたいです。^^; 意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • delphian4
  • ベストアンサー率26% (57/212)
回答No.6

No.2です >HDDの大容量化(高速)はどうやってすることができますか? IBM X60 は シリアルATAのHDD搭載のようですので http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60/tpx60s.shtml こんな感じの物を買って交換です http://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=3100 ただメーカー保証は無くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.5

>PCのスペックを良くするには ノートパソコンの場合は物理交換はメモリ増設とHDDの大容量化(高速)しかないです。 定期的にデフラグなんかするくらいならOSの再インストールが圧倒的に効果があります。 X60がオリジナルのままならリカバリ領域があるはずです。 リカバリしましょう。 これでキレイな体になります。 使いもしないフリーソフト、見ることの無いデータ群、得体の知れないウィルス、怪しげなマクロ、クズのような動画ファイルは綺麗さっぱり消しましょうね。 これで快適生活です。 ガンバってね

acogi
質問者

補足

HDDの大容量化(高速)はどうやってすることができますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは >それでも重くなってきたなって感じてきました。 これの改善のためには、やはりフリーの使用が、効果的です、以下に紹介してみます。 HDDの不要File検索はこれが、便利です。 http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html これ(↑)、初心者向け、↓は中級者向けです。 http://cowscorpion.com/Cleaner/ccleaner.html なお、レジストリー関連も検索、削除してくださいね。 で、レジストリーを削除したら、レジストリーの最適化も忘れずに。 http://cowscorpion.com/Registry/ntregopt.html デフラグはこちらが、有名。英語表示ですが、ボタンの配置等はXPと同じなので、わかります。 http://cowscorpion.com/HDD/DiskeeperLite.html ページファイルをデフラグするツールの最適化はこちら。 http://cowscorpion.com/HDD/PageDefrag.html あと、HDDのチェックなら、こちらが、便利。ただ、今回は必要ないかもしれないけど。 http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html 主にHDD(="C:")の空き容量不足とレジストリーの断片化を想定して、紹介してみました。興味あるものをご使用くださいね。 なお、"PCが、重い"の症状、いろんな要因が、あります。紹介したものを使用しても、ダメだったら、ごめんなさい。 ちなみに、理想的なのはやはり、リカバリですよ。 >何年か毎に交換しなければいけない部品とかあったりするんですか? 特にありません。 >このスペックとやらを良くしたいのですが、 ノートの場合は、メモリーの増設までとなります。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • delphian4
  • ベストアンサー率26% (57/212)
回答No.2

PCのスペックにソフトウェアは関係ありません。 ノートパソコンの場合 メモリを増設するか、内蔵のHDDを換装するかといったところでしょうか。 HDD換装したら保証は無くなりそうですが。 >何年か毎に交換しなければいけない部品 交換する部品は特にはないですが、年に1回位Windowsをクリーンインストールし直して快適に…という考えもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

ノートの場合は交換や増設でスペックを上げられるのにも限界があります。 せいぜいできてメモリを増設する事くらいでしょうか? 暫らく使っているなら、OSを再インストールしてみるのもいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブロードバンドとノートPCのスペック

    年内にノートPCの購入を考えています。主に仕事で使うつもりで持ち運ぶので ・Excel(sheetが10枚くらいのファイル)が動いて インターネットとメールが出来る程度のCPUとメモリ ・ごくまれにVectorWorks9を動かす(会社の5年前のWin95機でギリギリながら動いているので大抵のものでは問題無いと思っているのですが) ・CDROMドライブ外付け ・B5かA4で薄型軽量 ・iPodを持っているのでIEEEが必要 ・できれば無線LAN内蔵 でいろいろ探して大体定価20万くらいのを購入しようかと思っていたですが、ここで検索をかけたなかにDELLのノートPCの購入相談をされている方がいらして、回答に「高速通信をするつもりならハイパフォーマンス機種でないと無理」というものがありました。 自宅でYahooBBを使用していてノートPCを購入したら無線LANで接続しようと思っているのですが20万くらいのノートPCのスペックでは無理でしょうか? ちなみに候補に考えているのは IBM ThinkPad X24(展示品のキーボードの打つ感じが1番好きだったから) DELL Inspiron X200(安くて良さそうなのですが展示品の中にX200は無かったので触れてないのでちょっと不安) の2つです。

  • ノートPCのハードディスクについて

    NECのノートLL550/Gを使っています。デフラグやクリーンアップは、定期的に行っていますが、最近ウインドウズアップデートなどで、ハードディスクがC.D共に一杯で,DVD等の作業領域が多く必要な作業が出来なくなってしまいました。外付けのハードディスクを取り付けることで、解決しますか?又、外付けのハードディスクは、テレビと共用できますか?

  • ノートPCがすごい熱

    こんにちは。パソコン初心者です。よろしくお願いいたします。 IBM ThinkPad R40e というノートPCを使っているんですが、ノートPCの下の部分がすごい熱をもっています。これってどうしたらよいのでしょうか? 部品交換しなくてはいけないとしたら 何を交換したらよいのでしょうか? ノートPCって部分交換できるのでしょうか? (部分的にしかネジであけられないような・・・) どなたかアドバイスお願いいたします。

  • CPU のスペックが下がる現象

    IBMのノートパソコンを持っています。 5年前に購入し、現在2号機として活躍してますが、困ったことが起こりました。マイコンピューターを右クリックしてプロパティをクリックするとスペックが出てきます。購入時CPUのスペックがpentiumIII750MHzだったのに対し、半月ほど前に597MHzになりました。その日からしばらく経つと、起動速度が段々と遅くなりました。何故下がったのでしょうか?寿命でスペックが下がることがあるのでしょうか?3号機(こちらもIBMのノートパソコン)は10年以上前に購入しましたが、今でもスペックは247MHzと変わらず元気に動いています。むしろネットするときは2号機よりも3号機がなぜか速い。スペックを元に戻す方法があったら是非教えてください!!また、スペックを元に戻すと起動速度が速くなるかどうか教えてください。

  • PCスペックの問題

    2010年、夏ごろに今使っているパソコンに買い換えました。 当時は、オンゲなどやってなかったのですが、11月ごろからいきなり目覚め、毎日のようにするようになりました。 しかし、やはりこのPCはノートだし低スペなのです・・・・ そこで、より快適にこのPCでオンゲをやるには、と考えたところココに相談という答えが出ました。 どのようにすれば良いのかどなたか分かりますか? スペックもアップしておきます。 学生なので、出来るだけお金のかからない方法が良いです…(笑)

  • PCの値段

    価格競争が激しいからなかなか値上げは難しいと思いますが、どんどんパソコンのスペックがあがり、いろんな機能が付加されてきているのに、最近は値段はあまり上がらない(高いのもありますが、同じ型だとそれほど値段上がらないですよね。自分が使ってるPCは1年半前に買ったけど、同じシリーズのものが現在かなりスペックが上がっているのに値段が同じです)。 お値段据え置きでスペックアップして機能増やしてそれでも従来どうり利益が出せるのはどういう仕組みになっているのでしょうか?

  • PCスペックについて質問

    PCスペックについて質問 1年前にPCを購入しました。スペックは core2duoE8500(未oc) GTS250(512MB) 電源550w p45マザーボード メモリ2gb(1*1) なんですが、推奨スペックがhttp://www.capcom.co.jp/lostplanet/colonies/index.html このようになっており、CPUが非力だと思うのですが、 http://kakaku.com/item/K0000031702/こちらに交換しようと思います。 快適にプレイする場合、交換する必要ってありますか? 又、ロスプラコロニーズの公式サイトに、1ヶ月の無料トライアルメンバーシップ がついてくるという内容の文が書かれているのですが、 オンラインモードは料金が発生するのですか? その2点について詳細に回答お願いします。 長文失礼いたしました。

  • 修繕費か固定資産か?

    税務署からの税務調査時に指摘された事項です。 当社は工場で、工場内の機械装置に関する支出が修繕費か資本支出かの判断として、 機能アップのための支出は固定資産、定期的な部品交換は修繕費としています。 この定期的な部品交換には1年半に1回の割合で交換する部品も含まれています。 調査官より1年半に1回では定期的とは言わない。装置の一部として固定資産にな るのではないかと指摘されたのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 調査官によって判断が分かれる部分だと思いますが、皆様のお勤めされている 会社ではどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCのスペック

    こんにちわ。無料でできるMMORPGをやってみようと思ったんですが動作環境を見ると、なんだか自分のPCじゃできない気がします(ちなみにRED STONEをやろうと思ってました)。いろいろ調べてみたのですが、あまりPCに詳しくないので見てもよくわからなかったので… 自分のPCのスペックでできるゲームないでしょうか?NECのノートパソコンでスペックは下記のとおりです。 オペレーティングシステム:Windows XP Home Edition プロセッサ:mobile AMD Athlon(tm) XP-M 2000+, MMX, 3DNow, ~1.7GHz プロセッサ性能:1.666GHz メモリ:222MB RAM グラフィックボード:SiS 740 グラフィックドライバ:SiSGRV.dll (6.14.0010.2190) VRAM:32.0 MB モニタ解像度:1024 x 768 (32 bit) (60Hz) サウンドカード:SoundMAX Digital Audio サウンドドライバ:smwdm.sys (5.12.0001.3890) DirectX バージョン:DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) 回答の方よろしくお願いします。

  • 中古PCの購入を考えているのですが・・・

    IBM X40以降の型が欲しいのですが、新品を買うにはお金がありません。ノートの中古は良くないと聞きますし・・・ 展示品は中古よりはまだマシですか?? 中古でも信用の出来る所で買えば問題ないですか? 例えば保証期間を設けているショップなど。 詳しい方アドバイスいただけますか? 宜しくお願い致します。   

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの回復ドライブ作成について困っています。セットアップ完了に4時間かかっており、進行も遅くなっています。時計が止まり、マウスやキーボードも反応しない状況です。また、電源アダプタが熱を持ち、熱くなっています。対処法がわかる方、ご教示ください。
  • 富士通FMVで回復ドライブの作成を行っており、セットアップが進んでいません。経過時間に対して進行が遅く、時計が止まったままで、マウスやキーボードも反応しません。また、電源アダプタも熱くなっています。この状況について知識のある方、解決方法を教えてください。
  • 新しく購入した富士通FMVのセットアップで回復ドライブの作成をしていますが、非常に遅い進行です。時計も停止し、マウスやキーボードも動かせません。さらに、電源アダプタが熱くなっています。この問題に対して対処方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
回答を見る