• ベストアンサー

mp3の早送りと巻き戻しができるPLAYER (Macにて)

kabenokaの回答

  • kabenoka
  • ベストアンサー率54% (29/53)
回答No.8

付属の説明書 (Read Me.txt) にかかれていますが、 Dictare.bundle を iTunes の Plug-ins フォルダ ( 自分だけが使うのであれば、そのユーザのHome→ライブラリ→iTunes→iTunes Plugins  他のユーザでも使えるようにしたいのであれば、Diskのルート(通常はMacinsosh HD)→ライブラリ→iTunes→iTunes Plugins ) に入れた後、iTunes を起動。 iTunes の「表示」→「ビジュアライザ」で Dictare を選択。その後 iTunes の「表示」→「ビジュアライザ」→「オプション...」を選択で設定画面が出ます。 DIctare は、iTunes のPlug-in なので、iTunes 以外のアプリには影響しません。 デフォルトでは f1,f2,f3 に割り当てられていますがこの設定はiTunes を起動してiTunes が一番前面にあるときだけ有効であり、iTunes を終了すれば、f1,f2,f3はもともと割り当てられたキーファンクションになります。また、iTunes がバックグラウンドで動いているときにも効きません。 設定画面を見ると、デフォルトではf1,f2,f3に「5秒前にもどる」、「play/pause」、「5秒進む」にわりあてられており、これはこれで左手で操作がしやすいと思います。 下方の2つのチェックボックスのうち、上のチェックをはずしておくと、f2は「押している間だけ再生する」ようになります。会議録などを文書に落とすようなときにはこの機能も使いやすいと思います。 一度お試し下さい。

vaporub0123
質問者

お礼

ごめんなさい、「SizzlingKeys」と勘違いしていました。 起動してから動作するものですよねPlug-Inは、、、。 ただ、動作環境の確認なのですが IntelMacMini OS10.4.8 iTunes 7.0.2 Dictare0.2 「作成日2006年7月」Universal です。 結果 自分の環境だとVisualizerのところにオプションを表示されていますが Dictareの設定画面はありません。 あとはiTunesを起動しただけではショートカットが有効にならず Dictareもその後起動しなくてはいけません。 ReadMe.txtも読みましたが設定は特に間違っていないと思われます。

vaporub0123
質問者

補足

追加での動作環境報告ですが やはり私の使用環境では iTUNESが起動していない状態でも Dictareに設定されてあるショートカットを押すと iTUNEsが起動されてしまいます

関連するQ&A

  • MP3プレーヤーの早送りについて

    CDプレーヤーでMP3の再生ができるものの購入を考えています。MP3は主に学習用テープをCD-R、RWに焼いて使用する予定ですので、早送り、巻き戻しが出来るものを探しています(ファイルを飛越えるのではなく、同じファイルのなかでの早送り、巻き戻しです)。店員の話では出来るものはあまりないとのことでしたが、1万円くらいでないものでしょうか?

  • DVDプレーヤーで早送りをしたいのですが・・・

    現在マックでOSは、10.2と9.2.2の両方を使用しております。どうしてもDVDプレーヤーで早送り等をしたいので旧OSで見ております。プレイヤーを買ってしまえばそれでいいのですが・・折角マックを使って・・DVDを見ておりますのでせめて早送りや、巻き戻しの機能が・・・と思っております。 既存のものでなくてもそのようなソフトってあります?宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウインドウズ・メデイア・プレイヤーの巻き戻し・早送り

    ウインドウズ・メデイア・プレイヤーの巻き戻し・早送りをする際、 ずっと画面下段の矢印の部分にカーソルを合わせマウスを押し続けるのですが時間が長いと指に力が入って疲れます。 何かいい方法はないでしょうか? 簡単なリモコンとかないのでしょうか・・?

  • 早送り可能なDVDプレイヤー

    Mac標準のDVDプレイヤーは、 早送りや巻き戻しが出来ないため非常に不便に思っています。 その不満を解消できるフリーソフトの、 DVDプレイヤーはありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDStylerによる早送り巻き戻し

    フリーのオーサリングソフト「DVDStyler」(ver1.8.3)でDVDを作成し、通常のDVDプレーヤーで再生したところ、画像の早送りと巻き戻しが十分にできません。早送りの1.4倍速だけはできます。2倍速以上にすると、画像がフリーズしたりするほか、停止させると同じタイトル内の最初の部分に戻ってしまったりします。どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?

  • QuickTime Proでの早送りや巻き戻し。

    Mac OS X 10.4.2.9、Intel Core2Duo 2GB RAM、120GBのApple MA609J/A(MacBook Pro)と、 Mac OS X 10.4.2.9、Intel Core2Duo 2GB RAM、250GBのApple MA589J/A(iMac)を使用しています。 QuickTime ProでMP4動画を見ているとき、早送りボタンや巻き戻しボタン、または進行中のマークみたいなの(横にちょっとずつ動いていくのんです)で、早送りや巻き戻しをすると、すごく時間がかかります。 だいたいMP4ファイルのサイズは、最大でも700〜800MBほどです。 たとえば、同じサイズのWMVや.AVI形式だと、Windows Media Playerで再生したら、上記のようなことはありません。 プレイヤーが違うとなれば、そこまでですが、、、。 アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • メディアプレーヤー11の早送り、巻き戻しについて。

    初歩の初歩ですみません。メディアプレイヤー11で、ダウンロードした動画を再生したときに、一度見たーシーンを飛ばしたくて、早送りしようとしたのですが、出来ませんでした。速度設定等のブラウザで変更しようとしたのですが、マウスポインタでも、Ctrl+キーでも動きません。同じシーンをだらだらと見続けなければならないかと思うと、凹みます。再生自体に問題は無いようなので、早送りとか巻き戻しなどは、システムの問題か、動画自体の問題か、判りかねております。初歩で申し訳ありませんが、どなたかお教えいただければ幸いです。

  • Mp3プレイヤーについて

    ipodやwalkmanは一寸高価だし街中で電気がなくなった時電池を買って入れ替えるということができないので単三電池が電源のUSBスティック型のmp3プレイヤーを愛用しています。ただ難点はラジオ番組や音楽を少しだけ聴き返したい時など、いわば早送りや巻き戻しが出来ないのでまた最初から聞き始めなければなりません。3~4千円ぐらいで早送りや巻き戻しの機能のついたUSBスティック型のmp3プレイヤーをどなたかご存知でしたら、どんな機種か、どこで買えるのかお教えいただけたらうれしく思います。どうかよろしく。

  • ムービーの早送りと巻き戻しがしたい

    Flash8を使っています。 ムービーを早送りと巻き戻しボタンで制御したいのです。 シーン1には120フレームあり、シーン2には150フレームあります。 巻き戻しはそれぞれのシーンの1フレーム目まで、早送りは最後のフレーム(シーン1なら120、シーン2なら150)までとします。 ボタンを押している間だけ早送り(巻き戻し)をして、離した時はその位置で再生をストップしたいのですが、どの本を読んでも分からず困っています。 どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • メディアプレーヤーの早送り、巻き戻しについて

    GOMPlayerで動画を再生してるとき「→」で10秒早送り「←」10秒巻き戻し「スペース」で一時停止ができて、大変便利ですがWindowsMediaPlayerで同じことは出来ないものでしょうか? よろしくお願い致します。