• ベストアンサー

ローカルディスクC Dについて

会社でパソコンの前にいます。 どうやらCの容量が殆どありません。 空き容量637MB  合計5.99GBと出ています。 Dの方は、空き容量30.7GB  合計31.2GBです。 つまり、Dはからからってことですか? パソコン初心者で、どうしていいのか分かりません。 さきほど、Cのクリーンアップ?を要求されてしてみました。 が、急にパソコンの速度が落ちて困っています。 Dに移してしまってもいいのですか? どううつしたらいいのですか?? なにをうつしてもいいんでしょうか。 それをすることに問題はないのでしょうか? 教えてください(泣) 初心者な質問でごめんなさい。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0031ctih
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

>急にパソコンの速度が落ちて 不要なファイルの検索と削除をしているので作業中はパソコンのパフォーマンスが極端に落ちる場合がありますので異常ではありません。 この作業中は何もしないほうが良いと思います。 システムの復元機能でWINDOWSが使用しているファイル容量もバカになりません。 ディスククーンアップで詳細オプションからシステムの復元項目内の『クリーンアップ』も空き容量確保に効果があると思います。 マイドキュメントの容量が多いのであれば、マイドキュメントのターゲットフォルダをDドライブの適当なフォルダにすれば、マイドキュメントで使用していたCドライブ容量は減らせます。 ただ、それ以前にもともとのCドライブの容量が少ないと思います。 初心者さんということなので、C・Dドライブの容量を変化させることの出来るソフト※を買ってきて使用したほうが確実で早いと思います。 (Cドライブに入っているフォルダやファイルがなんなのかが分からずに移動をしてしまうと、開けるはずのファイルが見つからなかったり、最悪ソフトが正常に起動しなくなったりもします) ※パーティションコマンダーというソフトは、パッケージ版を買えば丁寧なマニュアルも付いてくるので比較的お勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ktiko
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.4

Microsoft社のCドライブからDドライブへのファイルなどの 移動の説明の仕方が図解説で詳しく書いて有ります。 私は、ここを参考に、C→Dへマイドキュメントやインターネット一時ファイルなどを移動して、Cドライブの空き容量が増えました。 http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/default.aspx

umiyaman
質問者

お礼

やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

フロッピドライブ・・・Aドライブ (同上)    ・・・Bドライブ  (←現在ではあまりありません) ハードディスク1・・・Cドライブ (同上)    ・・・Dドライブ  ・・・・ みたいな感じでドライブの順番と名称があります。 一般的にOS(Windows)自体が入っている、起動を行うドライブが Cドライブです。あなたのPCの場合はCドライブの容量が約6GBで Dドライブの容量が約30GBです。 Dドライブは別の領域にあるハードディスクなので一部のデータなどの 移動はできますがインストールされたプログラムやWindowsの移動などは できません。 CドライブにはWindowsなどのOSが存在します。 ドライブの空き容量が少なくなると動作が遅くなったり不安的になります。 一般的にインターネットの一時ファイルや使わないファイルやデータなどを 消すかDドライブにコピーして元ファイルをCドライブから削除することで 可能ですが、かなりの時間を要する事とOSのあるドライブが6Gというあまり にも最初から無理がある領域の設定のためにこれが問題です。 ビジネスで使う場合は現在ではWindows(Cドライブ)の領域は最低でも windows98でも10GB以上は確保するべきです。 使わないようなファイルを消していってもまたすぐに同じ問題にぶつかります。 OSのドライブをDVDかCDもしくは外付けのHDDなどにバックアップして ハードディスクの領域を15Gづつに再分割して(C=15G、D=15Gなど) リストアされるのが現実的だと思います。 とりあえず、Internet Explorerのツールにあるインターネットオプション を開いてインターネット一時ファイルの項目にある「ファイルの削除」の ボタンを押してキャッシュを削除してみてください。 そしてスタート、プログラム、アクセサリー、システムツールから ディスククリーンアップを起動して不要なファイルを消してみてください。 (インターネット一時ファイルもこれで削除できます) とにかくとりあえずの対処法にしか過ぎないのでCドライブ領域の増加を 早急に検討、実行しないとすぐに同じようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-kokkkei
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.1

>Cドライブ:空き容量637MB  合計5.99GBと出ています。 >Dドライブ:空き容量30.7GB  合計31.2GBです。 であれば、ご指摘のとおりDドライブは空きがたくさんあります。 >Dに移してしまってもいいのですか? >どううつしたらいいのですか?? >なにをうつしてもいいんでしょうか デスクトップにある「マイ コンピュータ」からDをクリックすると何もない 空っぽの画面が出てるでしょうから、そこにデスクトップ上にある エクセルやワード等ご自身で作られたものに関しては すべて移動することで可能です。 (マウスを使ったコピーや移動の方法はご存知ですか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルディスク(C)(D)の容量UPについて

    ローカルディスク(C)(D)の容量UPについて教えてください。 パソコンはほぼ初心者です。 質問の内容 (1) 最近1TBや500MBなど容量のたくさんのがありますが パソコンはそのままで(買い替えない)(C)(D)ローカルディスクのみ 交換できますか? (2) (1):できるのであれば、参考になるHPなど教えてください。  金額は、どのくらいですか? (3) 素人ですが、交換できますか? (4) 買い替えた方がお得ですか? 現状スペック記載します。 富士通 FMV-BIBLO NF40W FMVNF40W Windows Vista Microsoft Office 2007 cpu intel r celeron r m cpu 430 1.73ghz 1.73g メモリ 2.00gb システム 32ビット オペ C ローカルディスク 合計 35.9gb 空き2 D  ローカルディスク 合計 37.5gb 空き8

  • ローカルディスクcの容量を増やしたいです

    こんにちは。 最近、ローカルディスクcの容量が332MBしかないので、 容量を増やしたいと思っています。 いつもは200MBを切るたびにクリーンアップを繰り返して 400MBくらいにしてはみるのですが、 すぐに容量が減っていってしまいます。 cドライブのデータは自分で作ったデータしか移動できない みたいなことは聞いたことはあるのですが、 どれが自分で作ったデータなのかさえわからないんです・・・ 一番容量を食っているのは、 ・Documents and Settings ・Program Fires ・WINDOWS の3つで、私のパソコンは古いパソコンなので cドライブの合計サイズも14GBしかないです。 この3つでほとんどいっぱいになってしまいます>< でもこの3つは、とくにWINDWSは うかつに動かしたら危ないような気がして、 なにもできなくて困っています。 あと、仮想メモリというのでしょうか、 あれもやってみようと思ったのですが 仮想メモリの数値が、Dには1250-3750と記述されているのに Cのほうには何も記述されていないので どうやったらいいのかわかりません・・・orz わたしのパソコンはWindows XPなのですが、 ローカルディスクという言葉もつい最近覚えたばかりの 初心者なので、専門用語は全然わかりません>< どなたか親切な方、初心者でもわかるように 説明していただだけると嬉しいです・・・ ちなみに私のパソコンはソニーのVAIOです。

  • ローカルディスク(C)の空き容量がヤバイ!

    ノートパソコンの内蔵HDDのローカルディスク(C)の空き容量がほとんどなくなってきており(現在1.40GBほど)、その内容をローカルディスク(D)に移してはどうかと考えたのですが、可能でしょうか? Cにあるフォルダは以下の通りです。 Config.Msi(ゼロB) Documents and Settings(1.44GB) Drivers(191MB) Program Files(4.59GB) Update(402MB) WINDOUOWS(829MBよりも大きい) temp(6.62MB) また、可能としたら、その移動方法・手順はどうすればよろしいのでしょうか? なお、マイドキュメントはDに入っていて、増えていくテキストファイルはこちらに入れていっています。 どうかよろしくお願い致します。 使用OSなど:Window XP(Home Edition Service Pack 3)         :Internet Explorer 7         :メモリ 2GB         :VAIO Sシリーズ         :ローカルディスク(C)合計サイズ13.9GB         :ローカルディスク(D)合計サイズ18.6GB          …と、なぜかCとDで容量が違っています。なお、Dは14GB空いています。

  • ローカルディスクD

    ローカルディスクDの空き容量が不足していて、iPodを読み込んでくれません。。 何度かクリーンアップしてみたのですがローカルディスクDの空き容量が減ることはありません。やすいPCを買ったので容量が少ないことはわかっていたのですが。。ローカルディスクDにはどのようなものがはいっているのでしょうか?あと外付けのローカルディスクDとかはあるのでしょうか?対処法が知りたいです。 ちなみにPCはシャープのメビウス PC-WE40T WINDOWS Vista です。 空き容量はCが23.3GB/59.9GBでDが1.84MB/8.53GBです。 よろしくおねがいします。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDの容量が代わったのは何故?  

    私は、現在sonyのvaio,VGN-K50Bを使っています。 OSはXPです。  このパソコンの「マイコンピューター」内の「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」の容量が最初は両方とも各「26GB」だったと思うのですが、気づいたら、 「ローカルディスクC」が「13.9GB」 「ローカルディスクD」が「38.0GB」 となっていたのですが何故でしょうか? また、どのように直せば良いのでしょうか? 思い当たることとしては、「ローカルディスクC」の空き容量が少なくなっていたので「ローカルディスクC」にあった容量の多かったファイル(フォルダかも)を丸ごと、「ローカルディスクD」に移した事かな?と思っています。  現在、「ローカルディスクC」の空き容量が更に少なくなって困っています。どうすれば良いでしょうか??  各容量を元と同じ「26GB」にする以外の方法でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに、私はかなり初心者だと思います。

  • ローカルディスクCとDの違いは?

    はじめまして。よろしくお願い致します。 ローカルディスクCの容量が足りませんとよく出るので、 その都度整理しているのですが、新しいソフトを入れると 満タンになってしまいます。 1.CとDに大きな違いがあるのでしょうか? 2.ローカルディスクDを利用したほうが良いのでしょうか? それともCの容量を増やしたほうが良いのでしょうか? *Cの容量13.9GBで空きが201MB Dの容量55.8GBで空きが55.6GB お忙しいところ申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • ローカルディスクDがあまり使われてないのですが

    パソコン初心者なので色々教えて欲しいです! 最近パソコンが重くなってきましたので、整理していたのですが、ローカルディスクのバランスが悪い?ことに気が付きました! ローカルディスクC空き容量39.2GB/244GB ローカルディスクD空き容量217GB/221GB このバランスを良くすれば問題は解決されますか?? ローカルディスクDを上手く使う方法教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • ローカルディスクCとDを一緒に出来ませんか?

    現在、ローカルディスクCの空容量が187MB(7.45GB中)ローカルディスクDの空容量が48.3GB(48.4GB中)となっております。 メッセージでディスク容量が足りないと画面に出てきます。 マイコンピュータの中のローカルディスクCとDを再インストールせずに 一緒に出来ませんでしょうか? 勿論、素人が簡単にできる方法で何とか宜しくお願い致します。

  • CドライブとDドライブの使い方

    父のパソコンで今までCドライブにアプリケーション、Dドライブにデータという風に使用してきましたが、 Cドライブの合計が13.9GB(空き容量826MB)でDドライブの合計が55.8GB(空き容量54.5GB)になっています。Cドライブの使用が90パーセントを超えてしまったため、どうしたらいいのか教えてください。 ディスクのクリーンアップはしました。 ちなみにSONY VAIO PCV-V108/W です 回答よろしくお願いします

  • ローカルディスクCの空き領域があと少し

    60GBのVAIO-E70を購入して20日ほどです。 今、何の気なしにC・Dローカルディスクの容量を見てみたら ローカルディスクCの空き容量  1.03GB           使用領域 12.9 GB           合計サイズ13.9 GB ローカルディスクDの空き領域 37.1 GB           使用領域113MB           合計サイズ 37.2GB とありました。 計算するとCD両ディスクの合計は51GBくらいですね。 Q1:60GBのはずのPC。あと9GBはどこにあるのでしょうか。 Q2:Cにはマイドキュメント3GBの他に、オフィス、一太郎、プリンタやスキャナ、他、そんなにはインストールしていないはず。最初からこんなに容量を使っているものなのでしょうか。 Q3:C・Dを半分ずつくらいのパテーションにしたいのですが、パテーション変更って、リカバリと同じようにデータはなくなってしまうのでしょうか。 

このQ&Aのポイント
  • ぷららWebメールで機能設定したいのですが、「設定」に「IMAP・SSL設定」の項目が表示されません。
  • なぜIMAP・SSL設定が表示されないのか、原因を教えてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関して、ぷららWebメールの機能設定についての質問です。
回答を見る