• ベストアンサー

一眼レフ 写真のボケ

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

室内スポーツの場合レンズは2.8の明るいレンズに限ります。 キヤノンを使用しているようですので、理想としてはEF70-200mmF2.8L IS USM。これにISO1600のフィルムを組み合わせればシャッタースピードは稼げます。 他の方が仰っているとおり撮影モードはAVモードで。 カメラボディもできればKissではなくEOS 7Sあたりが欲しいですね。 私はデジタルEOSを使用しており、F2.8のレンズでも辛いときはISO3200まで感度を上げています。 フィルムの場合でも現像に出すときに増感をお願いできますが、KissIIIってISOをマニュアルで指定できるのかな? (当然ですが、増感すると粒子はさらに粗くなります。) EOS 1Nをちょっと使ったことあるけどフィルム感度は自動設定だったから自信ない…(^^;

hana-3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 借り物のカメラで頑張ってますが、頑張れる力量がないみたいです。 密かにカメラの購入を考えてみましたが、これまた資金捻出の力量がないみたいです。

関連するQ&A

  • 体育館での卓球の写真がうまく撮れません。

    体育館での卓球の写真がうまく撮れません。 (速い動きを静止画像としたい) アドバイスをお願いします。 ・使用カメラ ソニ-α231 一眼レフ ・状況    18mm~55mm、55mm~200mmレンズ        1脚使用        シャッター優先 1/125, 1/250, 1/500 および連写 ISO 400,800  で撮影しましたが、画像が暗くなってしまいます。  (パソコンで修正するもきれいに修正できず)  Pモード、スポーツモードですと、明るさは十分なのですが、動きがブレて静止画像が撮れません。  

  • スポーツ写真

    全くの一眼レフ素人です。 息子のバスケットの試合の写真撮影と思いデジタル一眼レフ(CANON デジタルKISS)を購入しました。ところが。。うまく撮影できません。オートモードの「スポーツ」に設定してもぶれてしまいます。薄暗い体育館の中で、しかもフラッシュ撮影不可です。「ISO感度を上げてシャッタースピードをあげて。。」とマニュアル本に書いてありますが、なかなかうまく写せません。シャッターチャンスばっちりに息子の雄姿を撮影したいと思ってます。ご指南の程よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラでスポーツ写真の撮り方

    一眼レフカメラの初心者です。 子供の部活(体育館でのバレーボールとかバスケットボール)の写真をカメラのスポーツモードで撮っているのですが、ほとんどぶれたり、ぼけたりしてうまく撮れません。 うまく撮るコツがありましたら是非アドバイスをお願いします。 なお、カメラはキャノンのEOS KISS、レンズはズーム300ミリ、フィルムはASA400か800を使っています。

  • 一眼レフ撮影テクニックについて

    おはようございます。今日お聞きしたいことは一眼レフデジカメの撮影テクニックのことです。実は子供が体育館で行うスポーツをやっておりましてときたま撮影するのですが、体育館の中が暗い、フラッシュが使用できない等の条件のもとあまり上手に撮影が出来ません。このような場所での有効な撮影テクニックやカメラの設定等ありましたら教えてください。ちなみにカメラはニコンのD5100で、レンズは55-300mm f4.5-5.6Gです。「そんな簡単なテクニックないよ。」などとおっしゃらずに是非よろしくお願いします。<暗い場所で動きの速い子供を遠くから撮る>とっても条件が悪いのは分かっているのです。しかしみなさんの力を借りてでもなんとかしたいのです。たとえばこんなのは有効でしょうか? *ISO感度を目いっぱいあげてシャッタースピードを速くする、RAWで保存しておいて明るい写真に編集する。 *RAW編集をかけるソフトで輪郭強調という項目があるのですが、これを使うと多少ピントがはずれているのが直るような気がします。これは有効でしょうか? もちろん撮影の練習もしています、毎日1枚でもいいからカメラに触るようにしています。真剣なんです、よろしくお願いします。

  • FUJI FunePix S8100fdについて

    はじめまして。 私は趣味でバレーボール観戦をしているのですが、富士フィルムのFinePixS8100fdで写真撮影をしようと思っています。 絞り優先モードで絞りをできるだけ開放し、光学18倍ズームで寄った場合にどのような設定をすればなるべく鮮明に写るのでしょうか? 自分なりに考えてシャッタースピードを上げることを考えたのですが、シャッタースピードを重視したモードにすると画面全体が暗くなってしまい、ピントは合っているのですが上手く撮影できませんでした。 マニュアル撮影モードでも絞り値やシャッタースピードなどをいじってみたものの、同じ結果になってしまい、絞り優先モードがいいのではないかと思いました。 フラッシュ無しでISO800とした場合、やはりこの機体では無理があるのでしょうか?何か撮影時のコツなどもあればあわせて伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフで画面が荒くて困っています。

    いつも学校で使っている一眼レフ(SONYのNEX-5N)で料理を撮影しようと思い、持って帰ってきたのですが、前に使っていた人の設定のせいか、なんだかカメラの画面が荒いんです。 画面が荒い以外に、カメラを動かすと被写体が遅れて動く...というか。 「P」で撮影しようとしても全くピントが合いません。 以前使っていた時は画面も凄くきれいだったのに、困っています。 ISOや撮影モードを変えても戻りません。 何かの設定のせいなのでしょうか? 戻す方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※カメラ初心者なので説明下手で申し訳ありません

  • 集合写真を一眼レフでとることになりました。

    集合写真を一眼レフでとることになりました。 こんにちは。会社である部署の集合写真をとることになりました。 会社のカメラでEOS5Dという一眼レフがあったので、それで撮影するのですが、私は一眼レフが全くの素人でよくわかりません。ただ、いろいろ調べたところ、下記の情報と意味はなんとなく理解できました。 F値:4.0~22 ISO:100~1600 シャッター速度:30~1/8000 レンズ:24-105mm オートで撮影してもいいのですが、できるならAVモードやTVモードで撮影したいと思っています(せっかく勉強したので)。自分が今考えているのは、AVモードでISO400、F値5.6と思っています。F値に限っては適当です。ただ被写界深度というのがあるみたいで、F値の値が低いと端っこの人がぼやけてしまうと思い、この値がどのくらいが妥当か悩んでいます。ご助言お願いいたします。

  • 人物の背景をぼかす方法など

    1.人物や建物の背景をぼかしてというか、人物と建物にピントを合わせて背景がピンボケみたいになっている写真を撮影するには、どうすればいいですか? 2.プログラムAEとシャッタースピード優先モードを教えてください。AEっていうのが良く分かりません。シャッタースピード優先というのは、ISO感度を上げて撮影するということですか? 3.ISOと露出補正の違いを教えてください。ISOを上げると画質が悪くなるから、露出補正だけを使えばいいのでしょうか?

  • 運動会撮影のモード設定

    カメラはキャノン EOS Kiss Dでレンズはシグマ18-200 F3.5-6,3です。 子供を走らせて試し撮りをしたのですが(曇りISO 1600)スポーツモード、P両方で試したのですがピントがうまく合う時と会わない時があるのですがピントをうまく合わせて撮るコツなどはありますでしょうか? 試し撮りはすべて連写で撮影しています。 当日は一脚を使用予定です。 良いアドバイスをお願い致します。

  • デジタル一眼レフを使っての自画撮りについて

    デジタル一眼レフカメラを使っての自画撮りについてお聞きしたい事がございます。 3脚にカメラをセットして、リモートシャッターでの撮影にしようと思っているのですが、『露出補正』を手元で行えるようなリモートシャッターはございますか? リモートシャッターで撮る→それをモニターに映す→画像が暗すぎる明るすぎる場合、手元で露出補正をする。といった流れで撮影する事は出来るのでしょうか?その撮影に必要な機材が分かれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。