• ベストアンサー

合唱曲「虹」

METEORMOONの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は市の音楽会で歌いました。 全校30人の小さい学校で先生方がA中学校は参加しないよね、 と言われるのが嫌だったようで全員強制参加でした。 また、文化祭のときもやりました。 両方とも女子が2部と男子が1部の混声3部で歌いました。 最初はいやいやでしたが、きれいに歌えるとうれしくてやってよかったと思います。

関連するQ&A

  • 「虹」という合唱曲について

    「虹」という合唱曲の情報を探しています。 森山直太朗さんではなくて、なんになろう、ではじまる曲です。 楽譜とかCDとか作詞・作曲者について教えてください。

  • 合唱曲 虹について

    私の学校ではもうすぐ合唱コンクールがあります。 そこで、私のクラスでは森山直太朗さんの虹を歌う事になりました。 音楽の先生に、虹の歌詞の解釈をして、 クラスのオリジナルストーリーを考えろと言われました。 そこで、プロジェクトチームをつくり考えているのですが、、 どうしても、 煌めく日々に 君はまた 指を立て 波のさざめきと うらぶれた言葉 遠い空を探した の部分の、君はまた 指を立ての解釈が出来ません。 指を立てるという慣用句はないし、 前後の歌詞から考えても、答えを導き出せないんです。 ここはどういった解釈になるのでしょうか? 皆さんの意見を聞いてみたいです。 ちなみに、私のクラスでは、この歌は恋の歌だろうということで話が進んでます。 是非、回答よろしくお願いします。

  • 合唱 虹 昭和に歌った歌

    小学校6年生の時、音楽の授業で「虹」という 合唱曲を歌った記憶があります。 題名を間違えているかも知れません。 歌詞は「虹は~虹は~」と言う歌詞でした。 インターネットで調べると森山直太朗氏のものや 幼稚園児のものしかヒットしませんでした。 ご存じの方いらっしゃいませんか? 昭和の時代の歌です。 ちなみに「虹のうた」と言うものがありますが、 別の作品でした。 よろしくお願い致します。

  • 少年少女のための合唱組曲「虹がなければ」の楽譜について

    合唱指導者でも教員でもない一般人ですが、以下の楽譜を探しています。 少年少女のための合唱組曲「虹がなければ」 (作詞:坂田江美、作曲:吉田峰明  全日本合唱普及会) 出版元に問い合わせたところ、ほかの楽譜や指導テープなどとセット販売で、35,000円くらいだと言われました。 これ以外に入手することはできないのでしょうか。 コンクール出場の際は審査員全員分の楽譜が必要ですが、 その度に不要な楽譜やテープまでセット販売で購入しているとは考えづらいのです。 純粋にこの合唱組曲の楽譜のみを購入する方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • NHK学校音楽コンクール課題曲

    NHK全国学校音楽コンクールの小学生部門の課題曲「未来を旅するハーモニー」の作曲作詞が「吉田美和」と出ていました。あのドリカムの吉田美和でしょうか? 聴いて見たいのですが、どこで聴けますか?

  • 作詞家コンクールは?

    こんにちは。 「公募ガ○ド」を見ると、ボーカルや作曲のコンクールはよくありますが、作詞のコンクールってあまり見かけないような気がします。 作詞家のコンクールってあるんでしょうか? 作詞家志望の人はどうやって目指しているんでしょうか? 音楽会社に持ち込みですか? 業界に詳しい方教えてください。

  • 「わたしは今」で始まる名曲

    今年の「NHK全国学校音楽コンクール・中学校の部」の課題曲「YELL」(作詞・作曲水野良樹〈いきものがかり〉)は「“わたし”は今」で始まります。このように「わたしは今」で始まる曲で私の記憶に残っているのは、この「YELL」のほか、「枯葉の中で」(北山修作詞・杉田二郎作曲)と「PRIDE」(布袋寅泰作詞・作曲)ですが、どれもいい歌だと思います。そこで、この3曲以外で「わたしは今」〈表記は漢字でもかなでもかまいません)で始まる名曲をご存知でしたら教えてください。

  • 合唱曲について

    中高生が校内合唱コンクールで歌うような学生ウケの良くライトな感じで歌える音楽教材向けのような曲ではなく正式な合唱部や合唱団がコンクールの自由曲に選んだり演奏会で歌うような合唱関係者以外の人が知る由もないような一般の本格的な混声四部合唱曲の知識って何処で広げられますか?

  • クラシックの現代音楽の曲とか合唱曲について

    私はクラシック音楽が好きなのですが、最近の時代に作曲されたものは、旋律がなく、テンポも素人にはなじまない変拍子が多く、私などには楽器をガチャガチャ鳴らしているだけにしか聞こえず、音楽を聞く快感とか喜びを感じることができません。 また、知り合いが合唱団に入っていることでよくコンサートとかコンクールとかに行くのですが、合唱曲についても同じような傾向があり、歌う人たちの年齢層が上がるにつれて、歌う難しさばかりが追求されているような曲が多くなり、聴く側としてはまったく楽しくないのですが、そういう曲が「音楽」として評価される理由が知りたいです。 あるいは、そういった曲を「心地よい」「楽しい」と感じることができる人がいるのでしょうか?

  • 合唱コンクールの自由曲

    今度、私の学校では(因みに高校です)合唱コンクールをやります。 そのために課題曲と自由曲を決めなければなりません。 課題曲は、更科源蔵さん作詞・廣瀬量平さん作曲の「エトピリカ」という曲になりました。 ですが、自由曲が未だ決まりません。 皆さんの知っている合唱曲でお勧めの曲があったら是非教えてください。 因みに、「エトピリカ」は約2分半とかなり短いです。 ですのでなるべくゆったりと壮大な感じで、盛り上がりのある曲を教えていただきたいです。 別にそれ限定というわけではありませんが。 それ以外でも「この合唱曲がお勧めだ」などがあれば教えてください。 是非参考にさせていただきますので。 それではよろしくお願いします。