• 締切済み

公明党の活動についての疑問。

ks5518の回答

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.3

創価学会壮年部のものです。 先ず、国会・都道府県議会・市町村議会とありますが、そこで法令なり条例なり制度を改革する場合、そこに属する国民は全て対象となるのですから、当然公平と言えるでしょう。逆に、差別が生じるならば、政治とは言えないと思います。 これまで公明党は、各政党の成しえなかった「人間の為の政治」を実現してきました。さい帯血移植の保険適用や白内障手術の保険適用、公害に対する認定保障、中小企業への支援など“人間の生活に直接係わる法案”をつくり、実現させている政党は公明党以外にないのです。 どの政党も国会やテレビ討論などでは偉そうな事を言っていますが、民衆の為には何も出来ないのです。それは、利権ばかりを追い求め、民衆の立場に立って悩み、必死になって考えていないのです。 確かに公明党の議員さんは、殆どの方が信徒として創価学会に属していることは事実ですが、それで他の宗教を持つ人たちに対して、危害を加えたり、創価学会にだけ有利な事をしようという事はありえませんので、ご安心いただきたいと思います。 また、創価学会は他の人間を否定しているのではありません。 それは、700年も前の鎌倉時代に、日蓮という一人の僧が当時の日本という国の乱れを憂い、当時の国内にある宗教を研鑽し、災害や飢餓や人々の苦悩が思想(宗教)の“誤り”によって起こる事を原因としたことに始まります。 逆に創価学会の宗教観から言えば、「一人の人間の尊厳」から始まりますので、他人の存在や人間性を否定するものではないのです。 ここが一番誤解されている点だとは思いますが、日本国憲法では個人の信教の自由は保障されていますし、誰が何を信じても構わないわけです。神社に行こうがお寺に行こうが教会に行こうが構わないのです。誰もそれを強制的に止める権利はないのです。たとえ創価学会であろうと公明党であろうとそれはできないのです。当たり前の話でしょ。 ただ、先にも述べましたが、「人間の幸、不幸の原因」が誤れる宗教にあるならば、正しい宗教を説き、導くのは慈悲の行動なのです。 貴方もそうだとは思いますが、日本の教育課程において、宗教の高低浅深について授業を受けたことは有りますか? おそらく無いと思います。日本の国では、『宗教』という物が人々が信じるものというくらいの考えでしかなく、教育体系さえ持ち合わせていないのです。 鎌倉時代以前は、『僧』とは葬儀やお経を唱える者ではなくて、今で言う学者さんだったのです。真剣に仏教を勉強していたのです。 鎌倉の世の中で、日蓮大聖人はその当時世に有った各宗派の誤りをことごとく破折し、正しい法である「南無妙法蓮華経」を御本尊としてこの世に顕されたのです。 ※ 少々、政治というよりは宗教的な回答になってしまいましたが、できる限り誤解をしていただきたくない為に、書かせていただきました。 長文になってしまった事をお許しくださいね。

関連するQ&A

  • 創価学会・公明党についての疑問

    なぜ創価学会は自分たちを宗教団体と名乗らないのですか? CMでも一切、「宗教団体」と言いませんよね。 公明党だって、新興宗教の創価学会が直接設立したんですし、一貫して政教一致ではないと主張しているのですから堂堂と「宗教団体が直接作った政党、公明党です」と言えばいいと思うのですが。なぜ宗教色を隠すのですか?

  • 公明党の議員は・・・・?

    公明党の支持母体は創価学会ですよね。 選挙のとき学会の人は凄い応援していますよね ところで公明党の議員さんたちは皆さん 学会員なのでしょうか?

  • 公明党議員は全員「創価学会」の方ですか

    公明党 創価学会 のキーワードで検索したところ、 公明党は、その母体が創価学会であるとネットに載っていましたが本当でしょうか? もし、そうだとしたら、公明党議員は全員が創価学会信者でしょうか? それとも、議員として優秀な人物を登用するために、学会信者ではない人も公明党候補者として推薦し、議員にお願いしているのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 民主党と反創価学会、反公明党

    テレビ番組などを見ていて公明党議員の話す「国民」とは 明らかに学会員のみ限定で話されている発言をしばしば見かける事や、知人の学会員などの発言を聞いていても、自分たち組織のことしか考えていない人たちが多いのだなと感じさせられることがあり、私個人は結構な反創価学会という感じになっています。 次期選挙では、民主党が政権与党をとるため、公明党は与党の座に居着くために、民主公明で連立の可能性がちらほらテレビなどでも話がでていたりします。 政権交代は今回あるべきと思いながらも、反創価学会員としては(^^)、公明党と手を組むなら民主党に入れたくないな~とか思うようにもなってきました。 それで疑問に思ったのですが、反創価学会、反公明党 票はどれぐらいあると考えられるでしょうか? 文化庁の発表では日本における宗教の信者数は、日本の総人口の2倍弱の信者数になるそうで、創価学会員数や創価学会に対立する反創価学会系の宗教団体の数などもよくわかりません。 民主党が公明党と手を組んだら公明党の協力で票が増えると思いますが、一方で減る票もあるだろうと思うのですが、反創価学会、反公明党 票はどれぐらいあるか、その見解や算出、またそういった累計などの参考になるHP紹介などでも歓迎しますので書き込みをください。

  • 創価学会公明党の票集め

     新興宗教創価学会が公明党を作り、そして信者が選挙活動をしています。  「票集め」は創価学会における宗教活動の一環なのですか?  私の周囲を見ても半強制のイメージを受けます。  たとえば、創価学会信者が信仰する仏様がそうおっしゃった訳ではないですよね。池田大作氏が勝手に決めたことですよね。  ということは、創価学会信者は仏様ではなく、池田大作氏を崇拝しているのですか?

  • 公明党議員は全員創価学会員のなのでしょうか

    公明党の支持母体(というか実態?)は創価学会ですけど 公明党議員(国・地方を問わず)は全員創価学会員なのでしょうか? 創価学会とはまったく関係ない人、あるいは キリスト教徒や浄土真宗の人などはいないのでしょうか

  • 公明党について

    公明党議員ってほぼ全員が創価の信者ですよね。と言うことは池田を崇拝してますよね。最終的には池田を総理にしたいと思い、政治をやっているんですか?公明は創価のために政治をしていると、テレビ新聞でよく見ます。姉歯が学会員だから対応が早かったという記事も見ました。実際靖国反対も宗教上の理由でしょうか。(知り合いは神社に行くと地獄に落ちると言われたようです)

  • 公明党

    公明党支持者は創価学会の会員が多いと聞きました。 宗教が政界に進出するのはどうか、と思うのですが・・・。 政党の最終目的は政権を取ることを目指していますが、もし公明党=創価学会が日本の中心になったら中東戦争のように宗教絡みのややこしい争いに発展してしまうことも考えられると思うのですが。 創価学会の会員の中には「創価学会が一番正しく、他は邪教だ」とか、神社や寺には「魔」が住むとか言って決して鳥居や門をくぐらない、徹底した信仰をしている人がいますよね?強い信念は認めますが柔軟性を欠いてそれらがエスカレートしていったらイスラム過激派のようになってしまい怖いと思うのです。 それから、なぜ創価学会は学会の会館に爆弾を仕掛けられたり、ヨーロッパではカルト指定されたり、一部の人は「とんでもない悪の団体だ」と言っているのですか? 日本最大の宗教団体で会員数(信者数)も日本一なのに、明らかに他の宗教団体より批判が多いですよね?そこまでされる何かが過去にあったのですか?

  • 公明党、生活の党の熱狂的信者は何なのでしょうか?

    公明党の創価学会、生活の党だと韓国、中国の団体が支持母体のようです。 これらの党に熱狂的信者が多いのは何故なんでしょうか?これらの党を熱狂的に支持すると、支持した人に何かメリットでもあるのでしょうか?

  • 人権擁護法に対する創価学会公明党の矛盾を問います。

    公明党(新興宗教創価学会によって作られた政党)は人権擁護法を推進しています。 「人権を守る」と公明党は言いますが、支持母体の創価学会は人権を守ってきたのでしょうか? 自分たちが嫌いな団体に対して「クズ!糞坊主!ゲス!ヘビ!」などと平気で書いており一見すごく矛盾していると思うのは私だけでしょうか? ちなみに人権法は言論弾圧につながる大変危険な法律とも言われているようです。