• ベストアンサー

おもしろい、変わった植物

isoyujinの回答

  • ベストアンサー
  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

お部屋の日当たりはいかがでしょうか? 比較的室内で大丈夫なものを ペットプランツ などと言ってますので、検索すると良いと思います。 変化はないですが、エアプランツ と言って、手の平サイズで、乾燥に強く、鉢も土もいらない植物があります。針金みたいな植物もいます。別に葉っぱから芽が出てくるのもあります。ロフトの植物コーナーに行くと面白いものを売ってますよ。ハート型の多肉食物もユニークです。

yuuta5002
質問者

お礼

ペットプランツで検索してみたところ自分的に食虫植物がおもしろいかなぁと思いました。 教えていただくまではハエトリ草くらいしかしらなかったので眼中になかったのですが、ムシトリスミレとミズゴケなどを一緒に植えて見ると楽しそうです♪ 図書館などで少し調べて見て購入したいと思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 球根で増える植物は種をつけない?

    チューリップや玉葱など球根で増える植物があります。 これらの植物は花を咲かせますが、種は作らないのでしょうか? それとも種でも増えるし、球根でも増えるのでしょうか? もし球根でしか増えないとしたら、遠いところに進出することが難しいと思われます。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしでも育てられる花、または観葉植物教えてください

    関東に住む一人暮らしの者です。 花か観葉植物を種か球根から可愛がって育てたいと考えています。 確保スペースは室内の窓際、30×30cm、高さ1m程です。 何せ初めてなもので、いろいろなサイトを見てもよくわかりません。 サボテンが楽と聞きましたが、なるべく成長が楽しめるものがいいです。 おすすめの花、観葉植物を教えてください(>_<)

  • この球根系植物の名前は?

    この写真の植物名を教えていただけないでしょうか? 引越し先の庭に生えているのですが、花の時期はもう少し先のようで 花の名前が分かりません。 球根は横に伸びるタイプです。 どんな世話をすればいいのか全く分からず、たまに水遣りをする程度です。 よろしくお願いいたします。

  • なぞの植物・・・教えて★★

     小学校の時に先生からもらった植物の名前が知りたいんです。もう12年育っているのですが元気にすくすく成長しています。 ★特徴★ (1)全体的に緑色 (2)見た感じ、たまねぎの形をしている(黄緑色) (3)たまねぎ(球根っぽい)先から2~3cm幅ぐらい長い葉が4~5本生えている(緑色) (4)時々たまねぎ(球根)の先から丸い茎が生え白い小さな花を咲かせる→後、実みたいなのが出来る (5)たまねぎ(球根)から分身を作る→側面が盛り上がって、そのうち少し割れて約1cmぐらいの黄緑のたまねぎ(球根)が数個現れる (6)その分身(1個)を新たに土の上に置くと根が生え、たまねぎ(球根)が大きくなり、先から葉が出てきます これを繰り返し12年経ちました。強い植物なので繁殖しまくりでちょっと大変です。 この植物の名前を知っている方教えてください!!

  • プランタンに生えてきた植物の名前を教えてください

    こんにちは ベランダにて、簡単な菜園をやっています。 そこへアメリカンチェリーの種を植え7月頃から芽が出てたので毎日水やりして育ててきましたが、ツルが伸びて来てどうやら違う植物のようで 朝顔のようなツル型ですが、所々に細長い触覚のようなものが伸び出てきて何処かに巻き付きたがっています 今では、写真のように全長50cmほど成長したのですが、このまま育てたら花が咲くのか、実がなるのか知りたいです あるいは、単なる草でしょうか(悲)

  • 蝶(蛾)が卵を産まない植物について

    蝶(蛾)が卵を産まない植物について ガーデニング初心者です。 現在のアパートに越してきて2年になりますが、初めてプランターで植物を育てています。 すべてもらった種や球根で ・朝顔 ・赤すかし百合 ・宿根なでしこ ・日光キスゲ が、咲き終わった状態で秋を迎えてます。 ところが先日、初めてベランダで直径7mm、長さ7cmほどの茶色いイモ虫と遭遇して、体が凍りつきました。 血の気が無くなる勢いで割り箸にイモ虫を乗せてベランダの外へ捨てました。 (我が家は1階です) ガーデニングをやる以上仕方ない事なのかもしれませんが、私はイモ虫がどうしても苦手なのです。 かと言って、ベランダは洗濯物を干したり、時々子供も出てきたりする場所なので、農薬は使いたくありません。 そこで考えたのが、 イモ虫が出てこない= 蝶(蛾)が卵を産まない植物がないか と思ったのですが、そういった植物は何かありませんでしょうか? 殺風景なベランダなので、何か緑や花を置きたいのですが… どうかよろしくお願いします。

  • シクラメンに似てますが何という植物でしょうか?

    添付画像の植物です。 携帯画像で見にくいですが、分かる方お願いします。 裏庭に何年も前からあります。 花芽もシクラメンのように伸びてきます。 今は種をつけています。 球根は見えません。 花は紫色だったような気がします。 除草剤の影響かどうかわかりませんが 三十年間増えてないような気がします。 葉の裏が紫色です。 花が咲いてる時の画像があれば良かったのですが これだけの情報で分かる方がいらしたら教えてください。

  • 種子が生えてきた!?何という植物でしょうか??

    庭の地面から、種子の入った奇妙な植物が沢山生えてるのを発見しました。 今年、初めて見ました。 多分、去年の秋に通販で購入したチューリップの球根を腐葉土の様なおがくずと一緒に植えたのですが、どうやらこれが混じってたようです。他の植え込みには見当たりません。  寄生植物のような褐色の球体(約5~8ミリ)は天辺に小さな穴が開き、広がり杯状になります。中には1~2ミリの丸く平ぺったくて黒いたねが入っています。そして今にも種が零れ落ちそうになっています。 根は無いに等しく、地面に生えるキノコのようです。 気づいたらこの状態でしたので、残念ながら花も葉も見てません。 現在、駆除すべきかどうかも解らずにいます。  写真から植物の名前や扱い方が判る方がいらっしゃると助かります。宜しくお願い致します。

  • この植物の名前は?

    いつもお世話になっております。 今日、娘と散歩していたら面白い植物を見つけました。 背丈が20~30cmくらい、幅1mm、長さ3,4cmくらいの細長くてマメの鞘のような種がいっぱいついています。 熟してきたものは赤味を帯びていたり乾燥して黄色くなっていて、それを触るとパッとはじけてけっこう広く種が散乱します。 花は終わったのか、葉らしきものも全くついていません。茎と鞘だけです。 天辺に1つだけ花がついていたのがありましたが、白くて小さい花でした。5mmもないくらいです。 日向でも日陰でもあちこちに生えていました。 これは何ていう植物でしょうか。 説明が下手で申し訳ないのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • ジャガイモの花はそのまま咲かせていいんでしょうか

    今盛んに家庭菜園のジャガイモの花が咲いております。 スイセンやチュウリップなどの球根は、球根を太らせるため花後、直ぐ花を落としてしまいます。 ジャガイモの場合は根でなく茎がイモになると聞いています、花は落とすべきでしょうか。 ジャガイモの花は切り落とす必要がないのか?もしジャガイモの花を切り落とすなら、いつがいいのか?お尋ねします。