蝶(蛾)が卵を産まない植物について

このQ&Aのポイント
  • アパートでガーデニングを楽しんでいる初心者が、イモ虫に困っています。
  • ベランダで洗濯物を干す場所なので農薬は使いたくないので、蝶(蛾)が卵を産まない植物を探しています。
  • 殺風景なベランダに緑や花を置きたいので、教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

蝶(蛾)が卵を産まない植物について

蝶(蛾)が卵を産まない植物について ガーデニング初心者です。 現在のアパートに越してきて2年になりますが、初めてプランターで植物を育てています。 すべてもらった種や球根で ・朝顔 ・赤すかし百合 ・宿根なでしこ ・日光キスゲ が、咲き終わった状態で秋を迎えてます。 ところが先日、初めてベランダで直径7mm、長さ7cmほどの茶色いイモ虫と遭遇して、体が凍りつきました。 血の気が無くなる勢いで割り箸にイモ虫を乗せてベランダの外へ捨てました。 (我が家は1階です) ガーデニングをやる以上仕方ない事なのかもしれませんが、私はイモ虫がどうしても苦手なのです。 かと言って、ベランダは洗濯物を干したり、時々子供も出てきたりする場所なので、農薬は使いたくありません。 そこで考えたのが、 イモ虫が出てこない= 蝶(蛾)が卵を産まない植物がないか と思ったのですが、そういった植物は何かありませんでしょうか? 殺風景なベランダなので、何か緑や花を置きたいのですが… どうかよろしくお願いします。

noname#169994
noname#169994

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.3

おおかたの植物はイモ虫類がつきますね。 ハーブといえども完全ではありません。 ローズマリーやセージにアゲハチョウの幼虫が・・・ ミントやバジル・レモンバームはなぜかイモムシのご馳走・・・ 防虫ネットを予め張って育てるのが賢いです。 でなければ、簡易温室の中。 蝶や蛾の幼虫ですから、近寄らせなければOK。 でも、それでは味気ない・・・ということであれば、 いわゆる農薬は使いたくないということなので (化学農薬の意味ですよね?) 蝶や蛾の若齢幼虫だけに選択的に効く微生物農薬のBT剤がおすすめ。 人間や一般害虫(蝶や蛾の成虫を含む)には全くなんの効果も被害もありません。 小さいお子さんがいても安心して使えますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/BT%E5%89%A4 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9 http://www.greenjapan.co.jp/toaro_s_ct.htm

noname#169994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、植物を育ててる以上、イモ虫類は『いる』と思っていた方がいいのですね(^_^; ご紹介いただいた『BT剤』とてもいいと思います! 早速使ってみたいと思いました。 いい物を教えてくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

庭に捨てただけでは大きな幼虫はまた舞い(這い)戻ってきますよ。 靴で踏みつけてつぶして下さい。 かんきつ類等(みかん、レモン、梔子=我が家で育てている植物)には蝶や蛾が卵を産み付けます。幼虫がこれらの葉を食用としているからです。(黄緑色の)若い葉に直径1mm以下の真珠のような卵を産み付けます。これを払い落とせば卵は生きられません。孵った幼虫は若い葉を食べて成長します。大きくなれば硬い葉も食べますが孵ったばかりのときは柔らかい若い葉でないと食べられません。若年の幼虫の移動可能距離も短いですから地面に落としてしまえば大丈夫です。 卵が付いていないか、出来れば毎日チェックする必要があります。葉の裏も要チェックです。 芋虫はお嫌いでも卵なら触れますよね? 私は芋虫は嫌いではありませんが、触ると角を出したりして毒でも出されたらと思い剪定ばさみの先で摘むことにしています。ましてや毛虫だと触ったら皮膚が腫れます。 日本朝顔では芋虫は見かけませんが、琉球朝顔では蛾が付くようです。 以前このコーナーで写真入で質問したことがあります。茶色と白の縞模様でした。 他の植物(百合等)には芋虫は付かないと思います。

noname#169994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 テレビ等で放映されてるベランダのガーデニングは、素敵に咲いた美しい場面ばかりでしたので、まさかイモ虫が出て来るなんて事、まるで考えていませんでした。 ですが、ガーデニングをしっかりされてて美しい庭を作られてらっしゃる方々は、皆さんイモ虫や毛虫などの目に見えない部分の駆除も当たり前のようにされているのですね。 情けない話なのですが…やはり私には難しいです (>_<) アドバイスいただいた中の卵のチェックならなんとかいけそうですが… あとは、他の回答者さんからアドバイスいただいた『BT剤』を使ってみようと思いました。 ありがとうございました。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

ハーブ類は総じて虫がつきにくいので、その中から選べばいいのではないでしょうか。とはいうものの、葉を利用する品種が多いため、花付きの悪い品種が多いのが残念ですが、チェリーセージなら花付きもよく、花期も長くて真冬を除いてほぼ一年中咲いているのでお勧めです。セージとはいうものの料理やティーには使えませんが、セージの香りは女性にとくによいという話もあります(このあたりはご自分で調べてみてください。)。これ以外では、カラミント(カラミンサ)というサクラソウに似た花のつき方をするハーブもあります。これからの季節、ラベンダーもいいでしょう。ラベンダーの大きく育った庭では、枝に触れるだけで素晴らしい香りがしてよいものです。 これらで私がこれまで育てたものにはカイガラムシが付いたことはありますが、毛虫などは付いたことはありません。香りが強い分、おそらく虫が付きにくい品種なのだとおもいます。

noname#169994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速『チェリーセージ』を調べてみました。 可愛らしくて素敵な花ですね! 香りも楽しみなので、来年はこの花にも是非挑戦してみたいと思いました☆ アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホバリングする黄色い蝶(蛾)の正体は?

    形も大きさもオオスカシバやホシホウジャクにとても良く似ていましたが、模様はスズメバチに似ている感じでした。 ススメ蛾で検索してみましたが同じ種類を見つけられませんでした。 錯覚かもしれませんけど、ハチのように足に花粉を蓄えていたように思います。 しばらくの間、植物の周りをホバリングしていました。 そして卵を植物の根のあたりに産み付けている感じでした。 実際、蝶なのか蛾なのかも分かりません。この虫の名前を教えてください。 撮影は今月中旬、西日本の海岸地域です。

  • 部屋に蛾が出るのですが

    何で出るのでしょうか? 1cm位の小さいベージュの蛾ですが 1日必ず1匹退治します。 と言って一度に何匹もいる事はなぜかありません。 ハエやゴキブリや蚊は全然出ません。 そもそも蛾も蝶のように白菜などの葉っぱの間に卵を産んで 芋虫になって蝶になるようになるとしたら いったいこの部屋のどこでどう成長してるのか不思議です。 どこかにどっさりいるのかと想像すると鳥肌ものです。 原因を知って全滅したいのでお願いします。

  • アゲハ蝶のイモムシについて

    今年で3年目、毎年、さんしょうの木にアゲハ蝶のイモムシが知らないうちに成長し、蝶になって巣立っています。 マンションのベランダにさんしょうの木(小さな鉢程の大きさ)を置いているだけなのですが、3年も連続でイモムシが知らぬ間にいるのです。 毎年蝶がうちのベランダにあるさんしょうの木を見つけて卵を産みつけているのでしょうか? どこから来ているのかほんとに不思議です。 もし分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 通販でコンテナガーデニングを注文したいのですが。。

    ガーデニング初心者です。あまりにも殺風景なのではじめようと思っています。 HPや新聞広告で見た、「コンテナガーデン 12回コース」(フラワーガーデンクラブ)というものを買ってみようかと悩んでいます。 宿根草や一年草が鉢に入って送られてくるのですが、我が家はマンション2階で、ベランダや玄関部分でのベランダガーデニングになります。(日当たり・風通しは○) 宿根草について、少しは調べてみたのですが、「植え替えます」という説明をよく見ました。 植え替えというまでのスペースはないので、鉢のまま育てることになってしまうと思うのですが、ベランダでの栽培にはこういったものは不向きなのでしょうか。 ベランダでの栽培方法などを教えていただければ幸いです。 また、ベランダで栽培しやすい(鉢に入っているままでの栽培できるもの)植物を教えてください。

  • 宿根朝顔の育て方。

     今年の朝顔市で宿根朝顔の鉢を買ってきました。つぼみの付いたものを買ってきたので家に持ってきてからも1週間ぐらい咲いたりつぼんだりしていましたが、ベランダに弦を絡ませるために鉢のままベランダの鉄格子の方に持ってきました。その際、一部の弦が他の植物に巻きついていたので弦を解除しようと思って取った瞬間鶴が折れてしまいました。そうした所、次日当たりから華が全く咲かなくなってしまいました。宿根朝顔ってこんなにナーバスな植物なんでしょうか? 又は、他に原因があるのでしょうか? 近隣の家の宿根朝顔は毎日綺麗に咲いたりつぼんだりしています。 以上、宜しくお願いします。

  • 4階ベランダに来る虫

    4階のベランダでシソを育てています。他にミニトマトとか朝顔とかも育てていますが、全体としてこぢんまりとしたものです。 このシソに毎年虫が付きます。たまに蝶とか蛾が飛んでくるので、まあ、飛んできて卵を生み付けられてしまうのだろうなとは思いますが、その蝶や蛾はどうやって我が家のシソを見つけるのでしょうか。ベランダからはみ出す勢いでモシャモシャはえているのならまだ分かりますがそうではないし、近くに立派なガーデナーの方がいるわけでもないので、そちらからでもなさそうです。春に勝手にはえてきたシソを育てたものなので、苗に元々いたわけでもありません。 行き当たりばったりだったら、虫の生存競争以前に効率が悪くて仕方がないと思うのですが・・・。 因みに冗談で植えたら発芽したポンカンが15センチくらいに育っているのですが、そこにも毛虫が付きました。家のこんな小さな木(?)に来るくらいなら他にもっと立派な木が見つけられそうな気がするのですけどね。 目がけてくるのか、たまたまなのか、教えてください。お願いいたします。

  • ホウセンカに付いた毛虫の駆除について

    ホウセンカに付いた毛虫の駆除について 植物の栽培やガーデニングに詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 夏休み中、息子が小学校から鳳仙花の鉢を持ち帰って水遣りをしています。その鳳仙花の葉っぱに知らないうちに蝶か蛾の幼虫と思われる毛虫(芋虫?※添付写真参照)が数匹付着して、既に葉の一部を食べてしまっているではありませんか!このままでは、夏休みが終わる前に鳳仙花が死んでしまいます。 この毛虫(芋虫?)は何の幼虫なのでしょう? また、鳳仙花にできるだけ害を与えず、この害虫を駆除する方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 手抜きガーディニングの方法は

    今までは春と秋に球根の植え替えなんかをやってきたのですが、だんだん体力的に疲れてきたので、手抜きガーデニングをしたいと思っています。 球根でなくても何でも構わないのですが、ずっと放っておける植物の組み合わせは何かありませんか。 たとえば百合なんかは2~3年間は放っておいた方が良いですよね。それはそれでOKなんですが、冬の間寂しいので何か別のものを一緒に植えておいて交代で咲いてくれると良いのですが、そんな便利な組み合わせはないでしょうか。 チューリップは深植えしておけば、ほりあげなくても腐らない、とか水仙は植えっぱなしで良いとか聞いたことがあります。 なにか良い組み合わせ、あるいは単独でも構わないので植えっぱなしで済むものはありませんか。

  • 先日から、ベランダで育てている植物の周りで、イモムシ系の虫を見かけるよ

    先日から、ベランダで育てている植物の周りで、イモムシ系の虫を見かけるようになりました。 コケモモの鉢のそばや、花台の下などにいたのですが、今日、コスモスの花の上にもいました。 黒い小さな粒が、その虫と一緒にコスモスの花にありました。 2匹いたのですが、どちらも体長は1cm前後のとても小さいイモムシ系です。 緑ではなく少し汚いベージュのような色でしたが、前回コケモモの近くで見たのはもう少し茶色いものでした。(大きさは同じ程度でした。) 上手に撮影できなかったのですが、写真も添付します。 のっていたコスモスの花が弱っていたので、恐らく花の害虫だと思うのですが、何の虫になるか分かりましたら教えてください。 参考にこちらの写真で探しましたが、これだ!という虫がいませんでした。 http://park1.wakwak.com/~gardening/musi/imomusi_menu.html

  • 日当りも風通しもいまいちなベランダでもガーデニングしたい

    東南向きのマンションに住んでいます。 冬はよく日(直射日光?)が入るのですが、夏はあまり日が入らず、入ってもお昼くらいまでです。風は吹いていて、葉はゆれているのですが、プランターはジメっとしていてなんとなく↓なベランダです。 それでもなんとかガーデニングを続けています。 イングリッシュガーデンなどにあこがれるのですが、どんな植物ならがんばって咲いてくれるでしょうか。 (日が差すところはなんとかきれいに咲きますが、すぐにカビ・アブラムシがつき困っています。柵などの陰になるところでは、宿根草とおもわれるものが葉だけ茂らせてなんとか持ちこたえてるといった雰囲気です・・・)