• ベストアンサー

成長痛・・・・?

私は、15歳の女子ですが、1ヶ月ほど前から膝や股関節、すねなどの下肢が痛むようになってしまいました。 腫れたりなどの異常は、ありません。 昼夜問わずに急に痛くなり、酷いとびっこ引いて歩いています。 骨の痛みのような気がします。 耐えることはできるのですが、今日は特に痛かったので心配になり投稿しました。 ちなみに、スポーツはしていません。 病院に行ったほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.1

1ヶ月は長いですね。とりあえず整形外科をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人の成長痛?

    幼稚園の頃に膝が痛くなり、成長痛と診断されたのですが、その後成長が止まって10年経った今でも時々同じ症状が出ます。膝のあたりから痛みがはじまって脛のあたりまで広がり、特に夜になると痛みが強くなります。たいてい左右どちらかの足です。 ひどい時は、痛む方の足を着くと膝がガクッとなってしまって歩けなくなるほど痛みますが、解熱鎮痛剤を飲んだり湿布を貼ったりして寝れば翌朝にはけろりと治っています(そのため大人になってからは病院には行っていないのですが…)。 成人してからも成長痛が残ることはあるのでしょうか?それともただの関節痛でしょうか? 20代の女性です。スポーツや立ち仕事はしていません。

  • 何科に行けばよいのでしょうか?

    何科に行けばよいのでしょうか? 70代の母のことでお尋ねします。  春先に半月板損傷で内視鏡手術を受けました。  その後、少しよくなった期間が少しはあったのですが、今では足が痛くてあまりよく歩けません。  その痛い部分というのが手術した膝ではなく、膝のすぐ下(スネの上部)を常に痛がっており、最近ではその痛みがだんだん足首部分まで広がってきているようです。   膝自体も無痛ではないのですが、動かなければ痛みはないようです。  でも膝下からスネの痛みはじっとしていても痛く、夜も痛くて眠れないこともあるようです。   どうやら骨の痛みではなくて筋肉痛のようなのです。 膝の手術をして下さった病院に通っておりますが痛みを訴え続けたところ、最新のレントゲンを見て軟骨は擦り減っているのだから次は人工関節手術と言われ当人(母)は不安になっております。    今一番痛むのは膝ではなくそのすぐ下の(たぶん)筋肉なのに人工関節手術をしたところでこのスネの痛みまで消えるとは考えられないようなのです。   素人のワタシの考えでは半月板の手術をしたとは言え、悪いところを取っただけなのでもともとあった加齢からくる軟骨の擦り減りから痛む膝を庇って歩いているせいでスネが筋肉痛になっているのなら人工関節にすることで膝の痛みもなくなり、よってスネの筋肉痛もなくなるものなのかと考えております。 母が100%は納得していないようなのでセカンドオピニオンを提案しましたが、何科のお医者さんに診てもらったらおいのかわかりません。   関節や骨ではない痛みは整形外科以外では何科の可能性がありますか?

  • 子供の成長痛について??

    5歳の娘がいるのですが、しょっちゅう太もも(膝の上辺り)を痛がります。 両足いっぺんではなく片足ずつです。片方痛がって1~2日ぐらいたって逆足といった感じです。 夕方から夜にかけて痛がります。かなり痛がったりもします。 次の日にはなんともないようなんですが・・・ 2度ほど近くの病院でレントゲンもとりましたが骨には特に異常はないとのことです。 成長痛なのか何なのかよくわかりません。 成長痛にしては頻繁に痛がってる感じです。 骨ってそんなにしょっちゅう伸びるものですか?? 大きな病院でけんさしたほうがいいでしょうか????

  • 皮下出血

    バイクの事故で膝を強打してしまい、骨や筋肉損傷は無かったのですが、脂肪が裂け皮下出血していた為、切開して血を出しました。もう3年たっているのですが、まだ青くなっているのと、膝が腫れていて膝を付いたり、軽く押されるだけで息が詰まる程の痛みがあります。病院には『骨には異常が無いから処置する事がないので筋肉をつけなさい』と言われました。スポーツクラブに行ったりしているのですが、痛みがひきません。今まで4つ病院に行きましたが、すべて同じ答えでした。元々骨には異常が無いのです。関節が痛いわけでもありません。友人には膝を触らないでとお願いしているので大丈夫なのですが、電車に乗る時に膝にカバンがあたったり、人にぶつかったりすると痛みがひくまで歩けなくなってしまうので電車に乗るのが怖いです。直る良い方法や皮下出血について教えていただけたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 4歳の子どもの関節痛(?)に悩んでいます。

    4歳になる娘のことについてご相談です。2歳半ば頃から膝が痛いと夜になると言い出しました。寝るときになると(9時頃から12時)膝が痛いと言い始めました。はじめは片方の間接だけでしたがそのうち両足の膝が痛いと言い出しました。泣いて愚図ることもしばしばありましたが、さすってあげるとそのうちに寝ました。総合病院で見てもらったのですが、骨には異常が無く関節痛でしょうとの診断でした。このところまた痛がりはじめ、昨日はほとんど寝ないくらい痛がり泣いていました。本当に関節痛なのか不安です。

  • 膝の関節炎について。

    先週膝の関節炎と病院で診断されました。普段ほとんど運動をしないのに急に運動したのが原因です。骨には異常なく、水がたまっていたので抜いてもらい(それ以外の治療なし薬処方もなしでした)、それから今日でちょうど1週間、痛みも腫れもひき、膝を曲げるのも普通にできるようになりました。ただ少し膝に違和感が残っています。違和感がなくなるまでちゃんと通院するべきなのでしょうか・・・?サポーターもいつまでしたら良いのでしょうか???よろしくお願いします。

  • 前脛骨筋への打撲について

    大学でスポーツをしているのですが、先日試合中に相手選手と接触し、 膝のすぐ下の筋肉、前脛骨筋(すねの辺りの筋肉)の辺りを打撲してしまいました。 自分では打撲だと思っているのですが、接触した部位だけでなく、 膝や足首のあたりまで痛くなってきており、歩いたり、足を動かすだけで痛いです。 一応動くのであまり心配はしていませんが、靭帯が損傷したのではないかと思い不安です。 打撲でそのような症状が出るのかと、すねの辺りの筋肉は靭帯などと繋がっているのか ちょっと分からないので、知ってる方いたらお願いします。 病院に行くのが一番なのでしょうが、金銭的に今すぐに病院に行く事が出来ないので投稿させていただきました。

  • 関東で膝関節の疾患で評判の医師、病院は?

    もう、膝の異常に気が付いてから30年以上になると思いますが、その都度、医者で診てもらう中で、一応「変形性膝関節症」ということなのですが、レントゲン写真では、素人目にも骨と骨の間隔が、それほど狭くなっているという印象はありません。 つまり、写真の見た目では「変形性関節症」には見えない。 MRIで写して、漸く、何となく、少し骨が減っているかなという医師の診断でした。 元々、けっこうなO脚であり、そのことが原因の一つではと考えておりますが、今までは殆ど体力を使わない部署に在籍していたのですが、人員不足からにっちもさっちも行かなくなり、何十年も前に経験があることから、突然、現場に借り出され、これまでしたことがなかった動きをしなければならなくなってしまいました。 その動きとは、まさに膝を折り曲げるような屈伸運動の連続であり、初日から歩行困難になり、3日目で腫れ上がり、5日目には何かに掴まなければ立ち上がれなくなってしまいました。 休みを挟んで、一応の回復を見るのですが、現在、さらに悪化中のようです。 近所の整形外科、スポーツクリニックに行ったところ、先の関節症には見えないレントゲン写真を見ながら「運動しろ」的な指導を受けたものの、自分の中では本当に「変形性膝関節症」なのかという疑問もあります。 茨城、千葉、東京、埼玉辺りで、膝関節の診療で「ここはスゴイとか、この辺では有名」など、特に評判の良い病院や医師などはいないものでしょうか?

  • O脚を直すには・・・

    僕は中3ですが、気付いたらO脚でした。 ひざとひざがつかないし、ひざから下のすねのところの骨もカーブを描くようになっています。 どうにかして直す方法はないでしょうか? 受験をひかえているので病院に通院する暇はありません。

  • 膝に少量の水の場合

    二週間前に膝が痛くなり、病院に行きました。 レントゲンを撮って、みてもらうと 「骨に異常はないので、関節に炎症がおきて水が少し溜まった状態ですね、おそらく5~6cc。少ないので抜くほどではないです」 と診断されました。 私は「大したことないのかな」と軽く考えてしまったのですが 二週間経った今も、あまり治ったカンジがなくまだ少し腫れていて まっすぐ膝を伸ばすのは辛いです。 週末にまた病院には行くつもりです。 私のような少量の水が溜まった方にお聞きしたいのですが、どのくらいの期間で治りましたか? また、治療はどのようにされましたか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷チェックシートを見ると、赤の中に別な色が混じります。ノズルクリーニングをすると一時的に改善するのですが、また直ぐ同じ状態になります。従って画像がきれいに印刷されません。
  • お使いの環境は、パソコンはWindows10であり、接続は有線LANです。関連するソフト・アプリについては特に記載はありません。電話回線の種類は光回線です。
  • 質問はブラザー製品についてのものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう