• ベストアンサー

安い往復の仕方を教えてください。

3月の29日に長野県の上諏訪駅より、ディズニーランドの最寄り駅の舞浜駅まで行きたいと思います。日帰りです。 平日ですので、土日きっぷ・東京週末フリーきっぷ等のきっぷが使えません。 安く行くにはあずさ回数券を使うくらいしかないのでしょうか? お得な切符、行きかたあれば教えてください。お願いいたします。 ちなみに往路・復路ともにあずさまたは、スーパーあずさを利用します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.6

 4/1以降であれば、2名以上日帰りの『TYO 日帰り東京ディズニーリゾートへの旅』があります。往復+TDRパスポート+イクスピアリ買い物券付きで14500円です。3/29にも設定がないか、駅またはびゅう予約センターで聞いてみてください。  http://www.jreast.co.jp/nagano/tyo/frame.html  あとはあずさ回数券の金券ショップでのバラ売りくらいしかないですね。1枚4300円くらいであるようです。  http://www.tiketking.co.jp/cgi-bin/sinkansen.prg#060  ちなみにあずさ回数券利用時には舞浜で精算が必要ですが、葛西臨海公園からの精算(130円)で結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • uesho
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.5

あずさ利用でしたら、あずさ回数券がお得ですね。 割引率も高いので、他の方法の選択の余地はあまりないと思います。 (普通列車とか、かいじとか、他の交通手段を考えるならば別ですが)。 なお、舞浜までの場合、東京都区内(小岩)からの乗り越し運賃(290円)が必要となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

高速バスなら新宿西口-上諏訪駅の往復で5,500円です

参考URL:
http://www.highwaybus.com/rou/bin/fare_dsp.asp?mscssid=&ecd=&line=140&lgp=1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nhinoo
  • ベストアンサー率37% (50/135)
回答No.3

ちなみに指定だと\6,380(指定\2,810込み)でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nhinoo
  • ベストアンサー率37% (50/135)
回答No.2

一度、プロバイダのホームページや検索サイトなどで路線検索をしてみてはいかがでしょうか?サイトによっては検索結果も違ってくるので、複数のサイトで検索してみるのがお勧めです。料金順とか並び替えもできますし、何時に出発とか何時に到着とかの指定も可能です。帰り道もそのまま検索できるので結構便利ですよ。路線検索専門のサイトもありますので、検索してみてください。 他には駅にあるみどりの窓口とかびゅうなどに聞いてみるのもいいと思います。聞くときに予算を伝えたり、一番安く行ける方法を聞いてみるのも良いと思います。 参考ですがgoo路線で検索したところ、10時着の場合は6:28発で\5,670(あずさ2号自由席\2,100込み)と出ました。

参考URL:
http://transit.goo.ne.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

回数券で

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 往復切符って

    往復切符で片道を二人で使うことってできるのでしょうか? 具体的に言うと、往路と復路のきっぷを使って、二人で往路のみに使うということです。できないとは思うのですが…。

  • 往復切符で復路が違う場合

    質問見てくださりありがとうございます。 妻に頼まれJRの往復切符を購入しました。 あまり確認せずに言われたとおりに購入したあとに、 詳しく話を聞くと1泊2日の旅行で、二日目の乗車駅が異なるらしく 往路と復路で乗車駅が変わるとのことでした。 実際購入した切符は 1日目A駅→新幹線+在来→C駅 2日目C駅→新幹線+在来→A駅 の往復切符 妻が欲しかったのは 1日目往路 A駅→新幹線+在来→C駅 2日目復路 B駅→新幹線+在来→A駅 この場合往復どちらも払い戻しをして購入し直さなければだめでしょうか? はたまた2日目の往路のみ払い戻しすればよいのでしょうか? それとも2日目の復路はプラスアルファお金を出せば、乗車駅を変更することができるのでしょうか?

  • あずさの混雑状況について

    4月4日に水道橋から上諏訪まで行きます 新宿につくのは15時~16時くらいです。土日のこのぐらいの時間のあずさ(もしくはスーパーあずさ、かいじ)は混んでいるのでしょうか 指定席を買うべきですかね それと車酔いをしない友人からスーパーあずさで酔ったという話を聞いたことがあるのですが、普通の電車とは何か違うのでしょうか

  • 京都-岡山 往復する方法

    9月の頭の土日に京都から岡山に往復するのですが、切符はどういう買い方をするとお得なのでしょうか? 一応学生なので学割はききますが、金券ショップで割引きっぷ(回数券?)を買う方がお得なのでしょうか? 割引きっぷを買うとすると京都→岡山と新大阪(or大阪市内)→岡山のどちらをどう買うべきなのでしょうか? また、往路は土曜早朝の出発でなるべく早く着きたいのですが、復路は日曜の18~19時以降の出発で終電までに帰れれば新幹線でなくても在来線やバスでも何でもかまいません。 ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 「都区内・りんかいフリーきっぷ」について

    柏駅で都区内・りんかいフリーきっぷを購入した場合を例に、 下記1~3のような使い方はできますでしょうか? 1)[行き]柏から対象エリアの蒲田を通り越して横浜駅へ。 横浜駅でフリーきっぷ(往路)を見せ、蒲田-横浜間を清算して改札を出る。 2)[帰り1]横浜駅から蒲田まで普通切符を買って入場し、東京駅へ。 東京駅で横浜-蒲田間の切符を出し、フリー切符(復路)を提示して改札外へ。※フリーきっぷに入場記録なし また、この後フリー切符(復路)は再利用可能でしょうか? 3)[帰り2]横浜駅から蒲田まで普通切符を買って入場し、柏駅へ。 柏駅で普通切符とフリーきっぷ(復路)を出し、改札を出る。 ※フリーきっぷに入場記録なし わかりづらい場合はお申し付けください。すぐに補足させていただきます。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 特急あずさの最適号車

    新宿⇔上諏訪をあずさで往復します。 新宿駅は都営新宿線から乗り換えるため、南口から入ります。 そこで質問です。 1.新宿南口から改札を通ってあずさに乗る場合、一番便利な号車は何両目でしょうか?ちなみに上諏訪駅では何号車が出口に便利でしょうか? 2.景色が綺麗なので、ABとCDのどちらがオススメでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 都区内パスについて

    23区内のJRが乗り降りになるという事は、あずさ回数券と併用すれば山手線等の利用に限り廃止になったあずさ東京週末フリーきっぷの平日版として使えますか?

  • このルートで行けるか見てくださいませ

    東京都の板橋から長野県の松本駅まで行きたいのですが あずさと休日お出かけパスを使った場合、この金額で正しいのか教えてください。 日帰りです。 料金  板橋⇔大月 休日お出かけパス:2,600円(http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1801) 大月⇔松本 往復5,040円(片道:2,520円) 新宿⇔松本 (特急あずさ) 指定席の場合 往復:6,000円 自由席の場合 往復:4,620円 合計 指定席の場合:2,600円+5,040円+6,000円=13,640円 自由席の場合:2,600円+5,040円+4,620円=12,260円 となりますが、 特急の乗車券(あずさ乗車分)も、休日お出かけパスを使う事ってできるのでしょうか? この乗り方で行く事が可能な場合、 行きの「大月→松本 片道:2,520円」のきっぷは、どこで買えばいいのでしょうか? 新宿からあずさに乗ってしまうと、大月で下車できないですよね? あと、あずさと言うのは「スーパーあずさ」の事でいいのでしょうか? それとも ・スーパーあずさ ・あずさ があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • JRのレール&レンタカーの指定券の取り方

    ●JRのレール&レンタカーきっぷの指定券等の取り方について質問します。往復とも指定席特急券等(以下料金券と書きます)をつけて往路と復路の利用日が変わる場合、行きの料金券は1ヶ月前で取れますが、復路分はどうやって取ればいいのでしょうか? 1.とりあえず往路分を取り、数日後に復路分が取れる1ヶ月前になったら、レール&レンタカーきっぷを駅へ持っていく。 2.復路の料金券が取れる1ヶ月前まで往路分も取れない。 ●1の場合ですが、この切符を友人が自分のカード(C制)で人数分購入したとします。復路分は別な人でも料金券は取れるのでしょうか?この場合、現金購入でも別人(本人のカード)でも買えるのでしょうか?

  • 長野⇔東京 土日に旅行しようと思っています.

    初めての質問のTK-Rです。 さて、次の土日に長野⇔東京の旅行をすることになりました。 秋葉原でロボットを作るための部品を調達しようと思っているのですが、普段は土日きっぷを使って新幹線により日帰りx2で行っていました。 ところが18、19日は土日きっぷが使えないとJRのページに書かれていました。別の方法をさがしているのですが、できれば新幹線での移動にしたいのと、荷物が多くなってしまうので日帰りx二日間という方式をとりたいなと思っています。 他には「東京週末フリーきっぷ」というのがあるそうですが、これは土日きっぷのように日帰りを二日間というふうに使えるのでしょうか?また、このきっぷに学割は適用できますか? 他にも安く済ませる方法があるなら、是非教えていただきたいです。 急な質問で済みません。先日までいつもどおり土日きっぷを使おうと思っていたところ、 友人に「それ使えないらしいよー」と言われたもので…