• ベストアンサー

犬みたいな猫?

noopeeの回答

  • noopee
  • ベストアンサー率38% (114/297)
回答No.3

こんにちは。 うちの猫たち。 犬のようではないですが、一般的に言われている猫って感じもしません。 忠実とはちょっと違う気がしますが、人と接していたいようなのは確かです。 気ままで冷たい...なんて誰が言い出したのか知りませんが、ぜ~んぜんそんなことないと思います。 うちもお見送り&お出迎えしてますね~。 呼べば返事もしますし、近くに寄ってきます。 トイレにたてばトイレまでついてきて入りたがるし、台所であれこれやってると、お腹空いてなくてもまとわりついて遊んでもらおうとします。 猫の「にゃ~」に「なに?」と返事すると「にゃ~にゃ~にゃ~」と返事が返ってきますし。(何言ってるのかはさっぱりわかりませんが) 撫でれ抱っこ遊べ、と要求がすごいのはやっぱり気ままな猫って感じもしますけど。 うちもちょっと遊んであげないと、すねて布団の上にウ○コ垂れる困ったちゃんがいます。 嫌がらせだぁ~!とわかってはいても、「最近あまり遊んでないからな」と非を認めてしまう、気弱で甘甘な飼い主でした。

noname#3557
質問者

お礼

noopeeさん、こんにちは!回答をありがとう。 noopeeさんのところのかわいいネコちゃんの様子が目に浮かぶようですね。 とくに >猫の「にゃ~」に「なに?」と返事すると「にゃ~にゃ~にゃ~」と返事が返ってきますし。(何言ってるのかはさっぱりわかりませんが) ここがかわゆ~~い!! お布団の上にウ○コっていうのは強力ですねぇ。。 うちの「そこらじゅうからオシッコの香り」というのはまだかわいいかなぁ。。 やっぱり昼間遊んであげると喜びますね。 いっぱい遊んであげたときは、体中満足げにしてどっしり構えてます。 ネコちゃんも子供も一緒なのね。 かわいいネコちゃんのお話聞かせてくれて、どうもありがとう!

関連するQ&A

  • 猫がトイレを使わなくなり困っています

    4歳でオスの長毛種の猫を飼っています。 以前はマーキングはするものの、だいたいはちゃんと自分のトイレを使っていました。 交配のためにメス猫のお宅に預けてから、トイレ以外の床でオシッコもウンチもするようになりました。 交配に預けたのは2つの別々のお宅です。 メス猫のお宅にお泊りに行った時は、トイレを持っていったのですが、床にばかり粗相していたようです。 よそのお宅でトイレがわからなくなったのかな?と思いましたが お泊りにくるメス猫は、飼主さんが持参したトイレでちゃんとすませています。 大人の猫なので、オシッコの量も多くて困っています。 朝とエサの後に排泄すると聞いたことがありますが、 仕事に出掛ける前など、なかなか猫を見続けてやることができません。 今まではちゃんとトイレで排泄した時には褒めてあげてたのですが、 トイレを使うことがほとんど無くなってしまった為に、褒めてやることもできません。 もう何ヵ月もこんな状態で、最近はいつも床の上です。 粗相の場所は何箇所か決まっていますが、別の場所の時もあります。 なので、外出時はケージの中に入れておかざるを得なくなりました。 猫の粗相を直すのに詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫なのか犬なのかわからないんです。

    はじめまして、書かせていただきます。 今回新しく家を建てて2ヶ月がたちました。 そこで入居してからちょっとした問題が起きていました。 それは庭と玄関のドアに糞尿をされていたのです。 これが犬なのか猫なのかよくわからないんです。 なぜかといいますと玄関のドアのおしっこした部分が下から32センチの高さからされているんです。 猫って座っておしっこするものだと思っていたのでこれは犬なのか猫なのかそれによって対処したいと思っているんですがどうしたらいいのかよくわからないんです。 どうか助けてください。 糞と庭からついた足跡のサイズを詳しく書いておきます。 糞=長さ6センチ幅4センチ 脚のサイズ5センチ おしっこに関しては砂利を落とすマットをつけてからされています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫(同室飼い)って縄張り争いはありますか?

    以前猫が犬のおしっこシートにおしっこをして困る。と言う質問をさせて頂いたものです。 みなさんの意見を参考にいろいろ試してみましたが。。あまり効果がありません。 最近気がついたのですが、昼間は他の部屋を二匹とも行き来してますが夜は私が自室にいると ふだんあまり仲よくないようなのに二匹ともあたしの部屋に少し離れたばしょに いつもいます。 おしっこシートは私の部屋にあり、猫砂は誰も使っていない部屋にあります。 犬はミニチュワダックスなのでうんちをされても、同じ大きさなのでどちらかわかりません。 もしかして、縄張り争いで猫が犬に敵対心を持ってるのでしょうか? 猫と犬はメスでどちらも去勢ずみです。 どちらかをゲージに入れてみようか悩んでいます。 老猫が死んでからです。

    • 締切済み
  • うちの犬が怒る理由を教えてください。

    我が家ではチワワとダックスのMixの女の子(一歳半)を飼っているのですか、この子が飼い主の私の事を触る人に噛み付いたり威嚇したりします。最近では私の名前を呼ぶ人に対しても怒ります。私に触る前は普通にしっぽを振って遊んでいた人に対しても、私以外の家族に対しても同じです。 小さな犬だし子供もいないので、怒っていても家族は小さいのに一人前に吠えるのね~とか言ってあまり問題視はしていないのでそんなに困ってはないのですが、なんで怒るのか不思議なので過去の質問を探してみたのですが、『飼い主に犬が噛み付く』といった物しかひっかかってこないので質問させてください。 犬は縄張りに近づく人を威嚇するといいますが、うちの犬は私の事を縄張りとでも思ってるんでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 犬と猫だったら、どっちが幸せな人生を送れそうですか

    犬は、ご主人様と決めた人には尻尾をブルンブルンさせて愛想を振りまくことで、可愛がられる存在です。(多分) 猫は、ご主人様と適当に距離を置いて構って欲しい時だけ主張するので、お互いに干渉しない関係です。(多分) さて、“それは飼い主次第”という意見もあると思いますが、深く考えずに直感的に、犬と猫だったらどっちが幸せな人生を送れそうですか? 送れると思いますか?

  • 窓に映った自分に驚く猫

    生後約7か月の去勢済♂雑種ですが・・・ 窓やガラスに映る自分に驚いて、しっぽボワボワになります。 2か月で拾って以降、他の猫を見たことがないので社交性はゼロです。 性格は、飼い主べったりの甘えたで、やんちゃで怖がりです。 もしかしたら攻撃的かもしれません。 毎日、一日何回も窓やガラスの扉に反応してしっぽボワボワです。 威嚇する前にさりげなく、注意をよそに向けるようにしていますが いつまでたっても自分だとは分からないようです… (なぜか鏡に映る自分は一切スルーしています) また、よその猫の鳴き声にも興奮してボワボワになります。 皆さんのお宅の猫は、こんな行動しませんか? またこういう場合はほっておく方がいいでしょうか? 以前よその猫で、転嫁行動で攻撃されたことがあり、 少し私が神経質になりすぎなのかもしれませんが ご意見聞かせていただけますか。

    • ベストアンサー
  • 私は【犬・猫仲良し】派です

    よく、「貴方は【犬派】それとも【猫派】?」なんて質問ありますよね。私自身も何度となく受けたことのある質問ですが、その度にいつも回答にとまどってしまうのです。 「犬は飼い主に忠実で一途なところが可愛いし、猫はきまぐれで撫でたときに(ほっといてくれ!)って顔つきが何とも可愛くて、余計に顔をスリスリしたくなっちゃうんでよなァ」 なんて頭のなかで考えちゃうんですよ。 昔、外犬と内猫の両方を飼っていた時期があったのですが(犬が先ですでに老犬、その後に子猫をもらってきて成猫になった)猫がどうしても犬になつかず、よく鎖が届かないギリギリの所に居て、あたかも「アンタ(犬)なんか、怖くないよ!」って言ってる様な光景を見かける事が多々あったので、その度に猫を抱きかかえ、犬の顔に近づけてからかってました。すると、犬のほうは興味しんしんでにおいはかぐは、舐めてみるわで、まるで【ネコの宅急便】のジブリ映画の一説の猫のキキがぬいぐるみの真似をして老犬にペロリとひと舐めされて硬直してしまった時のような状態になるのをたのしんでました。 そんな訳で私はつまるところ【犬・猫仲良し派】です。 そこで現在犬・猫両方飼っている(もしくは飼っていた)方で「うちの犬と猫はこんなにも仲が良かったですよぉ」なんてエピソードをきかせていただけたらな、と思い投稿させていただきました。 また犬と猫が仲良しにしている写真集とかDVDとかご存知な方がいたら是非とも購入したいので教えていただけたらいいな、と思っています。

  • 犬?猫? 軒先(シャッター)にされるおしっこの被害

     自宅の車庫のシャッターに、2週間に1回の程度で、犬(?)のおしっこの跡があり、困っています。  すでに、ここで質問させていただき、アドバイスをしていただき(ありがとうございました)、「犬猫忌避剤」「漂白剤」などの「犬対策」をしましたが効果はなく、また「おしっこをさせないでください」という貼り紙をしての「飼い主対策」もしましたが、これもまた効果がありません。  おしっこの跡は、シャッターの地面から30cmくらいの高さで、真ん中と、そこから1mくらい右の2箇所です。そこが定番になっています。  ところが、昨日、そことは別に、こんどは、真ん中から1m左に初めて跡がついていました。  そこで質問です。  そもそも犬は、マーキングをする際、すでにあるマーキングから1mくらい離れておしっこをすることはあるのでしょうか?  もしかして、まさか猫?とも思ってしまうのですが、猫は地面から30cm上のところにおしっこはするものですか?  もしも猫なら、野良猫なので、飼い主対策は無用になってしまいます。  もう八方ふさがりの状態になってしまいました。  犬猫被害はここのカテゴリーではないかもしれませんが、飼い主の方がたくさんご覧になるこのカテゴリーであえて質問させていただきました。  アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼うマナー

    昨年の9月からチワワを飼っています。 そして、すぐ裏の家もその後ヨークシャーテリアを飼い始めました。 私の飼い犬を自分の家の庭に放していた時のことです。 裏の犬とその飼い主がうちの庭の横を通った時、うちの犬は吠え、その 裏の犬を威嚇しているようでした。 でも、その飼い主は勝手にうちのフェンスの間から自分の家の犬をうちの庭に入れようとしたのです。(以前にも一度入れようとしたことあり) 私は慌てて「犬は縄張りをもっているから入れないで下さい。」 と言いました。 するとその飼い主は「縄張り?・・・」と馬鹿らしいというような口調で言って、フンと腹を立てたように帰って行きました。 このような無知でマナーを知らない人に自分のした行為の間違いを理解してもらうことはできるのでしょうか? その飼い主はお婆さんで、以前に飼ってた犬もほとんどノーリードで 散歩させてたというタイプです。 また、今の犬もノーリードで散歩させてるところも見かけています。 私は勝手にフェンスの間からよその家に自分の犬を入れることは、 してはいけないことということを認識してもらうだけでこの際は仕方ないと思っているのです。

    • ベストアンサー
  • 猫の飼い方や性格について

    自宅にて猫を飼ってみないかという話が持ち上がっているのですが、 出来ればなつく猫で、あまり大きくならない種類を探しています。 私はまだ一度も猫を飼った事がありません。 猫というのは犬のように実際飼い主達になつくのでしょうか? そのようなイメージがあまりなく、気まぐれな印象があります。 猫を飼っている方や猫好きな方、色々とアドバイスを宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー