• ベストアンサー

靴のすり減り方

masato0703の回答

回答No.4

#1です。再度 足の指の付近が擦り切れるのは、 踵着地していない証拠です。 おそらく、歩くとき、足の母指球あたりから 着面してませんか? ズズッって地面にする感じではありませんか? でしたら、足首の間接が硬いと思われるので テレビ見ながら、足首を手で何回も回してください。 以前書いたように、踵着面、親指から離面を 意識すると、足の指付近の擦り切れは無くなるでしょう。

hiro198067
質問者

お礼

masato0703さん、たびたびの回ありがとうございます^^ 歩いているときは踵から着地していると思います(自分では)。 革靴なので廊下でカツカツなるのでそうだと思うのですが…。 というかつま先から着地する歩き方はあまりよくないなと思っているのでそこは意識してるつもりです。 着地した足を後ろに蹴る時点でどこかおかしいのかな?とも思っているのですが、強く蹴り上げすぎているのでしょうか? 意識しているわけではないのでそこが問題だとかなり意識しながら歩く必要がありそうですね…。

関連するQ&A

  • 足のアーチサポーターについて

    靴を履いて歩くと、足の指の付け根が痛くなります。 おそらく偏平足で足のアーチがなくなってきているのが問題だと思い、 アーチサポーターを着けてみようと思っているのですが よこアーチ用とたてアーチ用の2種類あって どちらを選ぶべば良いのか悩んでいます。 痛むのは人差し指と中指の付け根辺りです。 慣れない靴(特にヒールが少しでもあり、ソールが固めで 足指に負荷がかかると歩くのが困難になるほどです) また靴のかかと部分は外側がよく磨り減っています。 歩き方の問題もあるのかもしれませんが こういった場合、よこアーチ、たてアーチどちらが良いのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非助言をお願いします。

  • 親指が大きくて、合う靴がない

    よろしくお願いします 足の親指が大きくて、どの靴でも指が靴に当たり、痛い思いをしています 親指は人差し指より8ミリほど長いです。 柔らかい素材のスニーカーばかり履いてますが、本当は格好いいブーツを履きたいです。 こないだ靴屋で革製のブーツが売ってありました。 店員さんに親指の部分も履いているうちに伸びるのかたずねたところ、つま先の周りは型崩れしないように固定され伸びないそうです。 どうしたら良いでしょうか?

  • ジョギングで足の指が内出血してしまう

    毎日ジムのランニングマシンで、1時間、8~10kmくらい走っています。 負荷をかけようと傾斜をつけて走った頃から 足の指先(左右とも、人差し指と中指)がとても痛くなってしまいました。 23センチの靴が痛くて履けなくなったので、23,5センチに変えました。 私の足は、親指より人差し指の方が長いです。 翌日には又走れるので、毎日走っています。 今は、痛みはあまりないのですが、もう2~3週間、爪がずっと紫色になっています。 このまま放っておいても大丈夫でしょうか? 走ることは休みたくありません。

  • 足の人差し指の爪がいたいのです。

    私は両足の人差し指が、その両脇の指(親指と中指)に比べて約6~7mm位長いのです。そのせいか、靴の先に爪が当たり、すぐ痛くなります。油断をして長時間歩いたりすると、その爪だけが青くなってしまったりします。最近では、足底腱筋炎を患っているため、かかとと、指先の両方の痛みで泣きたくなります。痛み止めを服用しながら仕事してますが、何かいい予防方はないでしょうか?ちなみに、巻き爪などではなさそうです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 水虫じゃないよ角質異常がなおらない

    子供のころからなんですが、 両足の親指と人差し指の間 両手の人差し指と中指の間に 水虫みたいな角質異常ができていてかゆくてたまりません。 大学病院に2年ぐらいかよっていろいろな薬で治療してもらったけど かゆみも症状もおさまりません。 かゆみがなくなる方法ってあるんでしょうか? こういう症状って私だけなのでしょうか?

  • ペンの持ち方はどうすれば良いですか。

    ペンの持ち方はどうすれば良いですか。 字が汚いのでペンの持ち方を矯正していますが良く分かりません。 親指の腹の部分と中指の爪の横の端の辺りで挟むようにしてつまんで、 人差し指を上からのせています。 加える力加減は指ごとにどうすれば良いですか? 私は中指と二本だけで文字が書けるくらい親指の力が強くなってしまいます。 真っ直ぐ縦線を書こうとすると親指の力が強いので途中で曲がってしまいます。 なので人差し指に力を入れると今度は筆圧が強くなり過ぎるようです。 バランスが分かりません。 それから、三本の指でペンの前半をつまんだだけではペンの後ろがブラブラ安定しないので 固定したいのですがどの辺りにそえるのが良いのでしょうか? 字の綺麗な方から見ればくだらない事ですが、結構、切実な問題です。 簡単に力まずに書けといいますが、力を入れなければ弱弱しい貧弱な線になります。

  • ハンマートゥを直したい

    6~10年ぐらい前、ハンマートゥになってしまいました。 小さい靴を履き続けてハンマートゥになったかどうかはまったく記憶に無いのですが・・・。 ハンマートゥのせいか、足の爪が変です。 ハンマートゥ以外に私の足の特徴として、 ・足の甲が高い ・足の指の間が何故か開いている ・左足の中指・薬指・小指が右向き ・両足の中指・薬指・小指が約45度上向き(ごくたまにストッキングが引っかかったりします) ・人差し指が親指より長いギリシャ型(ハンマートゥになりやすいらしいです) ・両足親指が巻き爪 ・タコが出来ている など 足の指の間を開く?(値段700円ぐらい)道具みたいのがハンマートゥに有効、と書いてあった のをどこかのサイトに載っていたのですが、 すでに足の指の間が開いているので効果は無さそうです・・・。 ハンマートゥの直し方を知っている方がいましたら教えてください。 できれば医者に行かずにハンマートゥを直したいと思っているのですが・・・。

  • 足にできるタコ問題を解決したい

    足の親指の外側(人差し指じゃない方の向き)に大きいタコができています 両足ともできており、大きさはミートボールぐらいです このタコを治したいのですが、タコを削ったとしてもすぐにまたできてしまいます これは多分歩き方が原因なんだと思いますけど、どうすればいいかわかりません 整形外科でみてもらったときに、異常なしと診断され病院はだめ、 靴を歩きやすいものに変えてもだめでした 一体どうしたらいいですか? ちなみにタコが大きくなるタイミングは、靴を履いて30分以上歩いたときです あとサンダルだと大きくはならないみたいです

  • なぞなぞ

    なかなか文章だと 説明が難しいのですが… 右手で 人差し指1本たてる=1 人差し指と中指2本たてる=1 人差し指と中指と薬指と小指4本たてる=2 親指と人差し指2本たてる=4 では5本指 全てたてたら =?  分かる方、宜しくお願いします

  • 両足の中指の先の部分が外側に湾曲しました

    今、60歳です。 数年前から、毎日、健康のため40分くらい速足で歩くようにしていますが、スニーカーが合わないのか、両足とも、中指の爪が紫色になり、ブクッと膨れているのが、2-3年以上続いてます。 それで、昨日、はじめて気が付いたのですが、両足とも(中指の爪が紫色になりブクッと膨れているだけでなく)、中指の先の部分(中指全体の4分の1くらいの部分)が、グネッと、外側に曲がって湾曲していました。 昔は、このような形ではなく、真っすぐに延びていたと思います。 他の人も同じかもしれませんが、私の場合、中指が親指よりも長くて、中指が前方に一番突出しています。 質問ですが、「両足とも中指の先の部分(中指全体の4分の1くらいの部分)がグネッと、外側に曲がって湾曲した」ということについて、どのような医療上の問題があるでしょうか? 靴を大きなサイズに替えるべきでしょうか?