• ベストアンサー

建設業界についての質問

dandy-yuchinの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

元ゼネコン社員です。建設業界全般というか自分の経験の中で回答します。 (1)ゼネコン等で管理業務を中心にしている人なら、一級土木施工や建築施工管理士を 取得していれば、それなりに需要はあるでしょう。ほんとに現場で働く人で、特に 資格もないなら厳しいでしょう。 (2)請負なんで期日に完成さえすれば週何日休もうが可能です。ただ工期もギリギリ なので、休んだら間に合わないと思います。それと近隣からの要望で、完全週休2日 ではありませんが、月に1,2日は休むケースが多いです。 (3)技術を要するのではなく頭数が必要な業務に従事させるということでしょう。 請負なら成功報酬ですが、恐らくは偽装請負のニオイがします。実際は単なる労働者 なのに、請負や委託契約を結ぶといったような。 (4)施工管理なら45歳くらいでも需要はあります。職人の場合、腕次第ですが 35歳という事はないでしょう。 (5)5年の経験があればブランクがあっても素人を教育するより良いので、それほど 気にはなりません。

bosu24
質問者

お礼

丁寧な解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人親方のメリット・デメリット

    26歳(男)職歴は4年くらいで工場のラインの仕事をしていました。 仕事があまりにも単純なので以前から興味があった建築関係の仕事に転職しようと考えています。(内装工とか左官とか・・。まだ決めていません。)自分は人間関係が苦手(同僚と飲みにいったり、後輩やアルバイトなどにたいする監督・管理業務、営業などが苦手)なので一人親方というのに興味をもっています。5年くらい経験をつんで、一人親方として仕事を請け負って生活していきたいとおもっています。ここで質問です。 (1)建設業界での一人親方(請負)という働き方は将来性がありますか?  年収500万円くらいコンスタントに稼げますか? (2)一人親方だと会社(組織)で働いているときよりも人間関係が楽でしょうか? (3)その他、一人親方のメリット・デメリットや建設業界のことについて 現実を知っておられたら教えてください。

  • 建設業の一人親方さん

    建設業に携わられている一人親方の皆さんは労災保険に入られているのでしょうか? 最近は、元請の企業が労災に入っている一人親方でないと仕事をさせないという傾向にあるようですが、それは一人親方は元請企業の労働者としてはみれないという意味なのでしょうか?

  • 質問致します。

    求人などによくサーバー管理、保守や、ネットワーク管理、保守などの 広告を目にするのですが、仕事内容等はどのような事をするのでしょうか? またこのような職種に就いて経験を積み、スキルアップをした場合はどんな仕事に 転職できる可能性がありますでしょうか? 今転職を考えてる時期でこの仕事が気になっています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか・・・ 宜しくお願い致します。

  • 建設業関係の方、アドバイスを。

    建設業関係の方、アドバイスを。 お願いします。 現在、転職を考えてる、40代前半男性です。 健康面、体力面は一般的な40代だと思います。 今度の仕事は汗をかきながら、体を動かす仕事がしたいです。 興味のある転職先は建設業関係です。 ですが、建設業でも沢山の職種があり、なにが自分に合っているのかわかりません。 (塗装業や空調設備など、少し興味がありますが…) そこで、アドバイスを頂きたいのですが、建設業のなかでも、比較的に仕事量が安定して、収入面でも、そんなに悪くない仕事はありますでしょうか? 40代未経験者でも、頑張れば、十分やっていける業種です。 楽な仕事などありませんから、体力面などのキツさは、覚悟はしています。 建設関係の職種の内容などまったく分からないので、お詳しい方、アドバイスお願い致します!

  • ガテン系の仕事で海外で働きたいのですが、!

    ガテン系の仕事で海外で仕事出来ますか? 求人とか募集とかありますか!合ったら、何かヒントください。個人的には、左官とかで行きたいです。あと給料とかも、わかる範囲で教えてください。外国で仕事をするのに、夢見てますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  • 建設業起業するにあたって

    初めまして。 地元で建設業の会社に勤めてます21歳の者です。 自分は現場ではなく事務所で経理の仕事してます。 私の地元は田舎なので山が多いのです。 最近このまま人生終わりたくないと思うようになり、一年約3分の2は仕事ですし雇われの身以上 毎日朝起きると地獄のように憂鬱な気持ちになりこれを約あと50年も耐えるのかと思うと考えられません。 転職という考えもあるのですが、雇われる以上私はずっとこの気持ちを引きずると思います。 そこで、給料とかはかなり低くなりますが、自分で建設会社を立ち上げて、最初は3~4人でもコツコツ 仕事していき将来普通のサラリーマンぐらい(月30万くらい)給料もらえるくらいにまでなりたいです。 要はもちろんお金を稼げるのに越したことはないのですが、お金だけではなく、これから長い人生ストレスを感じて生きたくはないのですし、少しでも自分の頑張りが成果となればやりがいになるし一生頑張れると思います。 そこで質問ですが、私は建設業経理2級を今の会社で取得し、どうにかして現場1人親方?を探して、 書類関係は私が事務所で整理して(現場にも出ます)、現場は親方中心に一件の工事を3~4人でこなしていくといった感じです。ちなみに事務所は家の床屋を改造して事務所にしようと思います。 全然起業の知識もないですし、会社を経営するのも3~4人程度の 会社でも難しですよね?でもこの考え不可能でもないですか? ご指摘アドバイスお願いします。 仕事がどれだけ難しいかも十分承知です。でも少しでも可能性があるなら私は必ず実現したいと思ってます。 回答お願いします。

  • ガテン系の仕事から他の職種に転職

    ガテン系の仕事を何年かやっていて他の職種に転職した方っていますか?何歳までなら間に合うでしょうか?

  • 建築業と建設業の資格の違い

    現在自営(一人親方)ですが、大手の仕事を取るのに 建築業の資格がいると言われました。 資格を取るのにはどのようにすれば良いでしょうか。 また、建築業と建設業の資格の違いを、教えてください。

  • 建設業許可の必要性

    建設業許可取得の必要性について教えてください。 私が勤める会社では国土交通大臣認可の専門建設業許可を取得し営業しています。質問は私の会社で使用する2次下請けのケースです。ほとんどの2次下請けは許可を取得済みなのですが、いわゆる一人親方達は未取得の状態で働いています。 調べてみると請負金額が500万円以下の場合は建設業がなくても構わないらしいですが、仮に1現場で1年以上仕事をすると500万円以上になるのは確実です。 2次下請けとは正式な請負契約は結ばない事が多く、月毎の出来高で注文書を発行するのが通常です。また材料、資機材は当社から支給し、2次下請けは工賃のみの請負スタイルです。 この様なケースでの一人親方は建設業許可を取得する必要があるのでしょうか?

  • 建設コンサル業界への転職

    建設コンサルへの転職を考えてます。 区画整理、GIS 、など都市計画関連の仕事がしたいためです。 しかしながら、自分自身は現在測量関連会社に所属しており、スキルとしては、測量、設計(配管)ともに深くはなく、話がわかる程度です。 現在32才、転職のためにアピール出来るスキル、資格などもないため、技術士補の資格取得を目指しています。 (ブランクもありなかなか勉強が進みませんが…) 仮に資格がとれてコンサルに転職出来たとしても、まず即戦力にはなれないと思うのです…。 資格取得→転職→新しい仕事 この手順は無謀でしょうか。 コンサル業界に詳しい方、転職経験をお持ちの方などご意見頂ければと思ってます。よろしくお願いいたします。