• ベストアンサー

ウイルス

ネットをしていたら、ウイルスの警告が出てしまった。すぐにPCにインストール済みのウイルスバスターに90日間の登録をして、スキャンしました。そしたら、1つウイルスが見つかりました。すぐに「駆除」「削除」をしてと出たんですが、そのアイコンが見つかりません。どうしたらよいでしょうか?また不十分な説明ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

>検出され表示してあったのは、まず「緊急度」「対象」「問題」「修正情報」という項目があり、 >緊急度=緊急、対象=office、問題は何も表示なし、修正情報=MS06-071と各項目に表示してありました。 No3ですけれど、検出されているというのは「ウイルスではない」です。 それは、「セキュリティ診断」というものであって、 あなたが実施してない、WindowsUpdateやOfficeUpdate(MicrosoftUpdate)をしてないものを表示するものです。 ですから、あなたが「MicrosoftUpdate」を実行すればこの表示は出てこないです。 Microsoft Technet Microsoft XML コアサービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (928088) (MS06-071) http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS06-071.mspx

MYKEN11
質問者

お礼

ありがとうございます。じゃあ、ウイルスではないということですね?確認なのですが、ウイルスバスターは使うのが初めてなのですが、ウイルスバスターってウイルスの検出だけではなく、アップデートなどの検出や警告もするんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.5

>確認なのですが、ウイルスバスターは使うのが初めてなのですが、 >ウイルスバスターってウイルスの検出だけではなく、アップデートなどの検出や警告もするんですか? No3.4ですけれど、その通り、「セキュリティ診断」はマイクロソフトの修正プログラムだけですが調べて警告を出します。 その機能は、2005から追加された機能です。 マイクロソフトの修正プログラムで実施されてないところを、「セキュリティ診断」を実行することで確認出来ます。 2007は、スパイウェア検索の機能が2006よりも強化されています。

MYKEN11
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく検出されたのをインストールしてみます。また何かありましたら投稿します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

ウイルスバスターのメイン画面を起動して、ウイルスログを確認してください。 そして、その内容を確認して、どのような名前のウイルスが検出されているのか書き込みして、 処置する方法を教えてもらってください。 間違っても、Avast!をインストールしようとは考えないでください。 ウイルス対策ソフトを複数入れても、競合するので止めてください。 ウイルスバスターで見つからないウイルスを心配するのであれば、 他社のウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトで、ウイルス検索して確認するしかないです。 ウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトは次のところです。 シマンテックセキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html F-Secure オンラインスキャナ http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html カスペルスキー:オンライン ウイルス&スパイウェアスキャナ http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/

MYKEN11
質問者

お礼

ありがとうございます。検出され表示してあったのは、まず「緊急度」「対象」「問題」「修正情報」という項目があり、緊急度=緊急、対象=office、問題は何も表示なし、修正情報=MS06-071と各項目に表示してありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0sOu0
  • ベストアンサー率21% (54/255)
回答No.2

もしかしたら新種のウィルスの場合・ウィルスバスター未対応のウィルスの可能性があります。別のウィルス対策ソフトで一度、スキャンしてみてはいかがですか?フリーのAvast!あたりがいいかと思います。他のウィルスソフトでも対応できないならばどうしようもないかもしれません。大切なデータをバックアップしてからリカバリをするしかないかもしれないです。

MYKEN11
質問者

お礼

ありがとうございます。今、AVAST!を開いてみましたが、ダウンロードをしようとすると、ウイルスバスターから、「このページは危険です」と警告が表示されてしまいます。(何度も)このままダウンロードの手順に進んでしまっていいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0sOu0
  • ベストアンサー率21% (54/255)
回答No.1

アイコンが何を指しているのかわかりませんが、 もう一度スキャンしてみて何も発見されなければOKです。

MYKEN11
質問者

お礼

ありがとうございます。しかしスキャンしても、やはり1つ発見したというのが出ています。このまま駆除しないとヤバイですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスの駆除

    トレンドマイクロのウィルスバスターを使っているのですが PCのスキャン中に 【『ADW_AGENT.FMG』というウィルスを見つけました。】 と言う警告が出ました。 【駆除は手動で行ってください。】 と言う事みたいで、自動では駆除されて無いようです。 対処方法をHPで見てみたら、英語でした。 どのように対処したらよいか、どなたか教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターがアンインストールできない。

    こんばんは。 ウイルスバスタークラウドが、初めから入っております。 OSはWin8、パソコンはVAIOのノートパソコンです。 ウイルスバスターの期間が終了するという事で、ソースネクストのウイルスセキュリティゼロの ダウンロード版を購入し、デスクトップに保存、解凍してフォルダがある状態です。 そこで、ウイルスセキュリティをインストールしようとしたところ、 他社製品をアンインストールするように指示が出て、元々入っていたウイルスバスターを インストールしようとしても、 アンインストールが中止されました アップデートのダウンロード中やコンピュータのスキャン中はソフトウェアを削除できません。 ソフトウェアを手動で終了してから、削除をやりなおしてください。 という表示が出てしまい、アンインストールできません。 プログラムのアンインストールからやろうとしても同じ警告が出ます。 その割には、ウイルスバスターのアイコンも、パソコンのどこにもなく、手動で終了というのも、 どうやってやるのか、さっぱりわかりません。 トレンドマイクロのHPに行っても、指示してある場所にウイルスバスターのアイコンもないし、 Win8の右側に出てくる「検索」から入力しても出てきません。 ウイルスバスターのアイコンは、「プログラムのアンインストール」の所のリスト にしかありません。 他の場所では、アイコンは見つけられません。 ディスプレイの右下にも無いです(電池容量とか音量とかのアイコンが並んでいる所) 元々、パソコンには全く詳しくないのに、更にどこに何があるのか探すのさえ 難しいWin8になってしまい、作業が進まなくて本当に困ってます。 今、自分のパソコンがどうなっているのかも不明です。 警告には「アップデートのダウンロード中やコンピュータのスキャン中」とありますが、 自分ではそんな作業はしてないですし、どこかで勝手にPCが動いているのでしょうか? 何がどう動いているのか、さっぱり分かりません。 VAIO CareとかいうのもこのPCには有るし、これもセキュリティ関係なのでしょうか? これも関わっていたら、もう本当に意味が分かりません。 本当に困っております。 ウイルスバスターをアンインストールして、ウイルスセキュリティを インストールしたいだけなのですが、どなたかご教示いただきたくお願い申し上げます。

  • ウィルスに感染?

    大至急お願いします! 先程、ネットを見ていたらウィルスバスターから「ウィルスに感染しました」という警告文?が出ました。 焦ってOKを押してしまってどのようなウィルスかもさっぱり分かりません。 急いで、ウィルスバスターを起動させたのですが、ウィルスは見つかりませんでした。 これはどういうことでしょうか? 特に不具合は出ておりません。 ウィルスは駆除されたのでしょうか? PCにあまり詳しくないのでよく分かりません。 よろしくお願い致します。

  • リカバリした方が賢明でしょうか?

    ウィルスに感染しました。ノートンを入れていたのですが警告が出て『OK』をクリックしてもまた警告が出るの繰り返しでイライラ、PCは重くなるし対処の仕方がわからずでノートンをアンインストールしてウィルスバスターのオンラインスキャンでスキャンしたところTSPY_ONLINEG.QBP TSPY_ONLINEG.FGF に感染しているようです。しかしこのスキャンでは駆除できないようなので、新たにウィルスバスターをインストールしたら駆除は無理でも隔離して安全になるのでしょうか。手動削除は自分では無理そうなのでPCを購入前の状態に戻すリカバリをした方が賢明なのでしょうか。すみませんが教えてください。  

  • ウィルスは完全に削除できたのでしょうか?

    ウィルスバスター2002を導入しています。ウィルス名 WORM_BADTRANS.B 処理は隔離となっていました。駆除しようと思っていても駆除ができません よくよく調べてみると”バッドトランスBは1個で動作するプログラム(ほかのファイルへの感染活動を行わない)のため、トレンドマイクロ製品で「ウィルス駆除」処理はできません。検出したファイルをすべて削除してください。メールの場合はメールごと削除してください。”という説明なのでその通り、削除しました、念のため全ファイルのスキャンをしたらウィルスは発見されませんでした これで、ウィルスは私のPCから完全に削除できたのでしょうか?不安なので質問します。

  • ウイルスバスター

    ウイルスバスターが入っていたのですが誤ってノートンを一緒に立ち上げてしまいその後からウイルスバスターの調子がおかしくなったので削除しようとしたのですがここでのまた誤ってプログラムからせずにアイコンだけ削除しててしましその後何とかしてプログラムからも削除は出来たのですが右したのバーの所にノートンのアイコンだけ残ってしまったのです! 現在はアイコンプログラムからも全て削除できていると思うのですが、ウイルスバスターをインストールしようとすると途中で止まってエラーが出てしまうの ですがなぜなのでしょうか? 説明が下手なのでわかりずらいかもしてませんがお願いします!

  • ウイルスとブラクラを踏んでしまいました

    先日、アドレスをアクセスしたときに、 トロイの木馬が検出されたあと、ブラクラによりフリーズしました その後、パソコンを起動しウイルスバスター2007の体験版をインストールし、スキャンをかけました(自分の入っているアンチウイルスソフトは古いものだったので) 全てスキャンをかけ、ウイルスは検出されませんでした しかし、スパイウェアがいくつか検出され、それを削除しました あと、IEのcookieとファイルの削除しました もう一度スキャンをかけると何も検出されませんでした これでもう安心できるんでしょうか、教えてください、お願いします ウイルスバスターをインストールする際、トロイの木馬という文字が出てきたのが気になります 駆除も何もしていないのですが…

  • ウイルスセキュリティ2004について

    先日REDLOFに感染してたサイトを見てしまって、絶対に自分も感染してしまったと思い、インストールしてあるソースネクストのウイルスセキュリティ2004でスキャンしてみましたが「感染ファイルはみつかりませんでした」と表示されました。しかし心配だったのでウイルスバスターオンラインスキャンでスキャンしたところ、感染ファイルがみつかりました。でもその時時間がなかったので、ファイル名もメモらずにとりあえずどうしようもなく電源を切りました。 次に起動させた時、インストールしたったソフトをアンインストールして他の体験版ソフトをダウンロードしてスキャンしてみました。すると「感染ファイルはみつかりませんでした」と表示され、またオンラインスキャンで2度ほどスキャンしましたがやっぱりみつかりませんでした。 これはウイルスセキュリティ2004で駆除されたということでしょうか? でもこのソフト説明には「駆除した時はメッセージが表示されます」との事でしたので、駆除されてないということなのでしょうか?友人も同じソフトを使っているのですが、感染していたファイルは自動的に削除されたみたいだとのことを聞きました。勝手に削除されてしまったという事なのでしょうか?でもそうすると、もし起動に必要なファイルだったりしたらどうするのでしょうか? それから、感染したサイトに行った場合ブロックされる機能はついてないのでしょうか?ウイルスバスターなら遮断されますよね?では感染サイトに行っても自分がかかったことがわからないってことなのでしょうか? なんだかこの公式サイトに行っても詳しい説明とかが載っていないので不安です。 とにかく一刻も早く真相を知りたいので、教えてくださる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します!

  • ウイルスバスターが常駐しなくなりインストールしなおそうとしたら

    あるときwindowsセキュリティ緊急警告がサイドバーに現れてウイルスバスターが常駐しなくなっていることに気づきウイルスバスターを起動させたのですが何度繰り返してもすぐにシステムが終了して問題を解決できなかったのでインストールをしなおそうとしたのですが、アンインストールしてもプログラムの追加と削除のところに残ったままでもう一度しようとしたら「この操作は現在インストールされている製品にのみに有効です。」と出てきてできませんでした。 それでもとりあえずはウイルスバスターをインストールしなおそうとしてダウンロードページに進んでファイルダウンロードのリンク先をクリックしたらフリーズして動かなくなりました。 何回かその動作をやってみたんですが毎回フリーズしてしまい何もできなくなりました。 PCをつけなおしたらサイドバーにウイルスバスターのアイコンがあったのでマウスポインタをそのアイコンにかざしたらアイコンが消えてしまいました。 どうすればいいでしょうか?

  • ウイルスバスター2005のアンインストールについて

    ウイルスバスター2005の90日間体験版をインストールして使っていましたが、体験期間過ぎたのでアンインストールしようとしたのですが、誤ってファイルをフォルダごと削除してしまい、正しくアンインストールされませんでした。  なのでウイルスバスター2005がコンピュータ内に残った状態になってしまっていて、新しいウイルス駆除ソフトをインストールしようとしてもできません。この場合、やはりOSを初期化しなければならないでしょうか?他に方法があったら教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • canon MG3630を使用している際、給紙エラーが頻繁に発生し、ローラークリーニングや電源の再起動などを試したが改善されない。給紙量を変えても問題は解決しない。
  • 1か月ほど未使用だったが、以前も同じ症状が時々発生していた。何度か試しても動作しなかった。
  • 修理の場合、修理費用はどのくらいかかるのか知りたい。
回答を見る