• 締切済み

キーボード

FMV LIFEBOOK 610NU2のキーボードが動作しません。 起動時のBIOS設定等に移動するときにF4やF12や上下ボタンを押すときは、 動作しますが、WINDOWS上ではキーボードが動作しません。 どうしかして、キーボードを復活させたいと思います。 解決方法を教えてください。

みんなの回答

回答No.1

可能性として 起動時に、[F8]で、コマンドプロンプトに入り、 全部のキーを押してみて、入力可能な物が正常に入力できるようならば、キーボード故障の可能性は低くなると思います、しかし実際に触ってみたりしていないため、故障の可能性もあります。 まずは、HDD内のデータを安全のためと、リカバリする時のためにバックアップをして置いた方がよいです。 システムの復元で、復元ポイントを作成し コントロールパネルから「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」からキーボードの項目から、キーボードのドライバを削除して再起動 再起動後に、「新しいハードウェア…」でキーボードを認識してドライバが組み込まれたら、入力できるか? 出来ない場合には、再度{2~3回}やってみる それでも認識しない場合は、リカバリする (ハード的故障 or ドライバファイルが壊れている or レジストリデータの不具合等あるかも) リカバリしても入力できない場合、ハード的故障の可能性

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボード入力が出来ない

    OSはXP SP1です。 BIOSの起動はF2で出来、設定の変更も出来るのですが、いざXPが起動するとキーボードの入力が出来なくなります。 PS2の端子が壊れたのでもなさそうなんですが・・・?? デバイスマネージャーのキーボードのデバイスは正常に動作していて不具合はでていません。 デフラグもしてみましたが、なおりませんでした。 USBキーボードで解決かな?とも思うのですが・・・

  • キーボード入力について

    WindowsXP professional SP3にUSB接続しているMicrosoft ナチュラル エルゴノミックキーボード4000が入力出来なくなってしまいました。 起動時BIOSに入るためのtabキーは効きますが、Windowsが起動すると文字やF1、Windowsボタンなどのキーが効きません。 キーボードに付いているホーム、音量調節のボタンは効きます。 コントロールパネルから見たところキーボードが認識されていないようで、デバイスのところには何も表示されていません。 キーボードのランプは通常時と同じように着いています。 とくにこのようになった心当たりがなく恐縮ですが、解決方法をご存知の方がおりましたら教えていただけますでしょうか。

  • キーボードが動かなくなったのですが

    ノートPCの LIFEBOOK AH/R4 でキーボードがまったく動かなくなったのですが解決方法をご存じの方は教えていただけませんか? FMVサポートサイトで・・・ 1.BIOSの設定   基本設定 2.セーフモードでの確認   マウス・・・OK   キーボード・・・出るキーと出ないキーがある(IMEをONでも同じ) 3.デバイスマネジャーでの設定   キーボードの更新/削除・再インストールでも動かない(ドライバは正常に入っている) サポートサイトでは、この後は問い合わせ窓口の前にユーザコミュニティーで確認してみましょうとのことでしたのでご質問いたします。 なお、外付けキーボードと無線マウスは稼働します。宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • キーボードが認識せずBIOS設定画面に入れない

    Windows7から10にしようと思いUSBにWindows10のISOイメージを入れ、BIOS設定画面でUSB起動に設定しfirst bootもUSBにした後再起動しました。(ここまではキーボードは認識出来ていました) しかし、何回やっても普通に既存のWindowsが起動してしまいもう一度BIOSで設定し直そうと思い、起動時にキーボードのF2やF12を連打しても全く反応しなくなりBIOS設定画面に入れなくなりました。他のキーボードやUSBポートに変えて試みましたが全く認識してくれません既存のWindowsは問題なく起動しますがBIOS設定が出来なくなりました。 マザーボードのボタン電池を抜き直しても変わらないでしょうか? 認識しないキーボードはFILCO 2台とも マザーボードはIntelのDH77EB USBにイメージを書き込んだソフトRufusです。 故障なのでしょうか?貴重なマザーボードなので少し不安です。どなたか対処法分かる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • CMOSチェックサムエラーについて

    windows xpを起動すると「CMOSチェックサムエラーです。標準設定値を読み込みました」とでます。F2→BIOSセットアップなのでF2を押してみるが、何の反応もありません。キーボードのスタートボタンは使えるので、キーボードが原因ではないと思いますが。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • キーボードが使えなくなりました。

    先日、マウスを動かすソフトをインストールしたのですが、何も考えずに表示されるまま「次へ」をして、最後に再起動がかかったのですが、どうやらキーボードの設定も変わってしまったらしく(英語キーボード?)、Ctrl+Alt+Deleteが効かなくなってしまったのです。マウスも使えません。機種はFUJITSU FMV7000FL2で、OSはWindows2000 Pro、BIOS設定の画面ではキーボードが使えます。起動ができないので、コンパネも開けず、非常に困っています。どなたか直す方法をご存じの方、いらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いします!

  • マウスキーボードが動かない

    機種 acer aspire 5102 携帯電話(SB)とPCのデータ交換を行なうmymobile naviというソフトをを使っている途中、誤ってPCと携帯電話がつながっているケーブルを抜いてしまった。 抜いた直後、キーボード、マウスを動かしてもPCが一切反応しなくなり、電源ボタンを長押して 強制終了させた。 その後、なんとかWINXPは起動できるのですが、キーボードとマウスを押してもまったく認識されず、 マウス(USB)は抜き差ししても全く反応せず、カーソルが動かせません。 試しにUSBメモリーを入れて見ましたが、全く読み込もうとしませんでした。(SDカードは認識します) そこでF2キーを起動時に押し、BIOSでキーボード、マウスが使えない設定に変更されてしまっているかもしれないと思い、BIOS画面にて確認しようとしたところ、こちらもキーボードが全く反応しない状態の為か、BIOS画面にたどり着けません。正直お手上げな状態です。 メーカー(acer)に訊いたところ、同様の症状はいままで無く、修理する以外は方法はないとの回答でしたが、何か解決するよい方法はありますでしょうか 過去同様な状態で解決に至った方、また解決方法についてご存知の方、お知恵をお貸しいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ノートPCのキーボードエラー

    FMV-BIBLO NE2/43LRを使用しています。 半年ほど前から起動時、4~5回に1回の割で「キーボードエラー」が表示されるようになり「続けるにはF1キーを」という表示に従い問題なく起動しています。 パソコンにはあまり詳しくないので、知人の力を借りてBIOSの設定を見直したり、Windowsの再インストール等試みましたが治りませんでした。 ノートPCのキーボードエラーの原因をご存知の方、わかりやすく教えてください。

  • キーボードが動作しません

    キーボードが動作しません PC起動からBIOS起動までは動くのですが、セーフモードの選択などを行う画面になりますと、キーボードが動作しません。NumLockのランプも消えてしまっているようです。 Windows起動後はまた普通に動作します。 デバイスマネージャーの電源管理項目などもチェックしたのですがなかなか原因が見つかりません。 OSはWindows7 です どうかご教授お願いします。

  • キーボードにあるシャットダウンボタン?

    FMVのデスクトップを使っております キーボードに電源マークのボタンがありまして 起動時はそこを押してもHDのボタンを押しても起動します そこでシャットダウン時にキーボードの電源マークのボタンを押すと シャットダウン ・・・ ピ! とすごく早くシャットダウンします スタートメニューのWindowsの終了→シャットダウンを選択すると そこまで早く落ちず 「設定を保存してます~」などでるのですが キーボードのほうでやるのは良くないのでしょうか 

このQ&Aのポイント
  • Acronis True Image2018を使用してバックアップを取る際に「Acronis Cloud Storageに空き容量がありません」というエラーメッセージが表示されることがあります。
  • このエラーは、Acronis Cloud Storageの容量が不足しているために発生する可能性があります。
  • エラーを解消するには、Acronis Cloud Storageの容量を確認し、必要に応じて容量を増やすか、別のバックアップ先を選択する必要があります。
回答を見る