• 締切済み

ギリシャについてよくわかる本

来週、アテネに観光に行きます。 ギリシャというと世代的に聖闘士星矢の印象が強いのですが、数々の遺跡を見に行くのはとても楽しみです。 ギリシャ神話の紹介書籍なども面白そうですし、実際の遺跡を元に歴史を解説してあるような、観光のときに大きく参考になるような書籍があれば最高ですよね。 そこで質問なのですが、ギリシャについての理解を深める書籍にどのようなものがあるでしょうか? お勧めがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.3

来週、・・・。 文庫で神話系ですと、 串田孫一「ギリシア神話」ちくま文庫 く 8 1 ↑呉茂一は2冊本だし、まだ読みかけなので、どちらが良いか評価できません。 文庫で歴史ものでよかったのは、 伊藤貞夫「古代ギリシアの歴史」講談社学術文庫 でも、出発前の期間も短いことですし、ちゃんと写真のついたガイド本の方がいいような気が、・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • magmi-shi
  • ベストアンサー率40% (37/91)
回答No.2

村上春樹のエッセイ『遠い太鼓』。 ギリシャの雰囲気がよく伝わってきて面白かったです。イタリアやイギリスの話もありますが,ギリシャの所だけ拾い読みしても楽しめると思います。 ただ観光の参考にできるかは…微妙かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25898
noname#25898
回答No.1

うわぁ。いいですね。 ギリシア神話の本は、本当に、限りなく出ています。 もともと、口承で、伝えたものなので、後世の人間が力技で、系統だてたりしました。 解釈も口承の選択もいろいろです。 オリンポスの主だった神々を押さえているだけで、ずいぶんと、興味が深くなるかと思います。 入門書で、「阿刀田高・ギリシア神話を知っていますか」とりあえず、どうでしょう。 文庫で、軽いですし。 いい本も多いのですが、写真や解説が入って見ごたえのあるものって、重いです。(重量が)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギリシア神話に関係する漫画

    ギリシア神話をベースにした漫画をご存知の方、教えてください。 今まで読んだことがあるのは ・ギリシア神話/里中満智子 ・アリーズ/冬木るりか ・聖闘士星矢/車田正美 です。よろしくお願いします。

  • ギリシャの神話や歴史について

     今度ギリシャへ旅行に行くのですが、前もってギリシャの神話や歴史について勉強しておきたいと思います。私自身、これらについてはまったく知識をもっておらず、素人です。書籍を探してみても特にギリシャ神話に関する書籍はたくさんあって、どれがいいのか迷います。  そこで質問は、ギリシャ神話やギリシャの歴史など、ギリシャに関する書籍で、これらを網羅的に、かつ体系的に紹介されている入門書や、興味深い本などありましたら、教えてください。

  • ギリシャ神話関連の漫画(コミック)

    教えてください。 ギリシャ神話関連の漫画(コミック)を探しています。 ギリシャ神話には「世界の起源」「神々の物語」「英雄たちの物語」と 大きく分けると3つのカテゴリがあります。 この物語などを、面白おかしく描かれているマンガが希望です。 また、多少変更してあっても、面白ければ良いです。 例) 誰の神の子供が○○・・など ○○の血が大地に流れて、○○が生まれた・・など 漫画本の例で言うと、「聖闘士星矢」など。 暇つぶしに読みたいので、内容が濃ければ濃いほど嬉しいです。

  • ギリシャのフクロウ

    ギリシャに行ったことが無いのですが、何故か魅力を感じ、いつか行ってみたいと思っています。 開放的な風土や、青と白の色彩、ギリシャ神話という歴史、まだまだ憧れですが、私の今の生活を支えている柱の1つです。 ギリシャの雑貨サイトで、お土産のフクロウの置物を何度か目にしたのですが、大きなキョトンとした目が印象的でした。 このフクロウは、どんな意味が裏付けとしてあるのでしょうか? 守り神のようなものなのでしょうか? ギリシャ神話に関係したものでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • ギリシャ ミケーネへの行き方

    今年の夏にギリシャを旅行を計画してます。メテオラとサントリーニ島の観光をメインに考えていますが日程に1日余裕があります。アテネから1日で観光できる良さそうなところはどこか迷っています。候補はミケーネの遺跡かデルフィあたりかなあと思っていますがミケーネへのアクセスがいまいちよく分かりません。バスは直通があるでしょうか?鉄道の場合は…?ガイドブックでアテネからペロポンネソス半島方面の駅が閉鎖したようなのを見ましたが…。個人で行く場合の行き方を知っている方いましたら教えてください。

  • 聖闘士星矢の世界観

    私は漫画・聖闘士星矢が好きです。しかし、疑問があります。 ギリシャ神話を元にしたお話ですが、どうも登場する神々の考え方はキリスト教っぽく感じます。 特に冥界編などが、そういう風に感じます。 皆さんどう思いますか?

  • ギリシャでの現地ツアー

    2月中旬にギリシャに行きます。 アテネでは2泊するのですが、2日共フリータイムにしています。 1日は、アクロポリスに行ったりアテネ市内でプラプラしようと思っています。 もう1日は、エーゲ海クルーズに参加しようかと思っていたのですが、冬は海も荒れ観光には向かない季節のようなので諦めて、現地の観光ツアーに参加しようと思っているのですが、2つ気になるツアーがあって迷っています。 1つは「デルフィ1日観光」(デルフィ博物館、アポロン神殿等)、 もう1つは「アルゴリス1日観光」(コリントス運河、ミケーネ遺跡、エピダウロス古代劇場) です。 どなたか行かれたことのある方、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 「TIME 2036の選択」の2036の由来は?

    アニメ「聖闘士星矢」の挿入歌で影山ヒロノブさんが歌う「TIME 2036の選択」と言う曲がありますが、この「2036」は何処から来た数字なのでしょうか? ギリシャ神話がモチーフとなったアニメなのでその筋から調べてみたのですが、全く関連性が見出せませんでした。 どなたか由来を知っている方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。

  • ギリシャについて

    こんにちは^^ 家族でギリシャに行くことになりました。今回、60歳前後の両親も一緒なので、ゆったりとした旅行にしたいと思っていますが、どこへ行こうか悩んでいます。そこで実際に、以下のようなクルージングが入ったツアーに参加された方がいらっしゃいましたら、いろいろアドバイスをいただけると嬉しいです^^。 スケジュールは、アテネ(1日)→4泊5日のエーゲ海クルージング{ミコノス島(18時~22時)→クサダシ(7時~12時)→パトモス島(15時半~20時)→ロードス島(7時~18時)→クレタ島(7時~11時半)→サントリーニ島(16時半~20時半)}→アテネ(1日半)の予定です(カッコ内は滞在時間)。 (1)今のところアテネのパルテノン神殿とサントリーニ島のイアの町の夕暮れを見に行く事は決まっていますが、上に書いたそれぞれの滞在地や島で、他にお勧めの観光スポットがあれば教えてください。特にクシャダシはトルコにあって、近くにエフェソス?遺跡とやらがあるらしいのですが、行かれた方いらっしゃいましたら、どんな感じだったのか、行って良かったか等々感想をお伺いできればと嬉しいです♪ (2)アテネ市内でのお勧めのレストラン(昼食、夕食共)&ギリシャ料理、そしてお土産やお酒についてもアドバイスいただけるととっても嬉しいです^^。ちなみにピスタチオは必ず食べようと思っています♪ (3)日本人が行っても大丈夫で、まわりの景色&砂浜が綺麗なビーチがありましたら教えていただけないでしょうか(私達子供は泳ぐ予定)。ビーチはスーパーパラダイスビーチが名前のインパクトから(笑)、候補にあがっていますが、まわりの景色がイマイチのようで、他のビーチにした方がいいのかどうか悩んでいます。 何しろクルージングは皆はじめてなので、わからないことだらけです。とても欲張りな質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします♪

  • 聖闘士星矢「嘆きの壁」の歌詞の解釈

    先日発売されたCD,「聖闘士星矢 冥王ハーデス編スペシャルアルバム」に収録されている嘆きの壁という曲なのですが、 後半に「シオンの娘よ 優しく気高く~」というあたりの歌詞の意味をどう解釈すればいいか地味に悩んでいます。 文字通りでいけばシオンは教皇ですよね。 聖戦で生き残ったシオンが聖闘士たちを導いてきたという意味で捉えればいいのでしょうか? それとももっと別の存在の意味なのか・・ そして、娘というワードは誰を指しているのか? 黄金?青銅?全部含めて? まさかアテナ…?@@ 他にギリシャ神話にシオンという名前がないか調べたり、いろいろ考えてみたんですが、どうにもこれだという解釈に辿りつけなかったので もし宜しければご教授頂ければ幸いです。 追記: いろいろな解釈が見れたら良いと思っているので締め切りまでお時間を頂くかもしれませんが宜しくお願いいたします。