• 締切済み

何をどうすればいいか分かりません

marya23の回答

  • marya23
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

悩めば悩むほどどうすればいいのかわからなくなりませんか? 勇気をだして話し合いをするのが一番良いと思います。 そしたら今、彼に対して「自分はこう思ってる。こうしたい。」とか、気持ちを伝えられなくなってしまいました。もうどこから話せば彼と分かり合えるのかが分からないんです。 話せたとしても、彼が向き合ってくれるのか・・。彼と甘え合い、問題から目を逸らす関係から抜け出したい。 ↑ そのままの気持ちを言ってみたらどうですか? 彼はこうして悩んでる私を知らないと思います。 あなたが思っていることを言ってみて また彼があなたが 悩んでいる問題から目をそらすかもしれません。 でも悩んでいることは伝わると思います。 言わずにいるとあなたのためにもよくないです。 悩みすぎて彼との問題以外でも悩んでしまうんじゃないですか? 勇気をだしてください!!

noname#127047
質問者

お礼

ありがとうございます。 恐くても、今のままよりずっといいですよね。 気合入れて、話し合ってみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寄りは戻るのでしょうか。。。

    初めまして、今二ヶ月間付き合った後に別れた彼女を まだ、諦めきれなくて困ってます。  自分達はお互い同じ高校の同級生で自分はその時から 彼女の事を気にはなっていたのですが、当時は中学からの 彼氏が居て高校卒業まで付き合っていたので、気持ちも 何も伝えずにそのままでした。 しかし少し前に約5年振りに 偶然彼女と再会し、お互い昔話などで盛り上がり、気になって いた彼氏の事を聞くと7年付き合ってたみたいですけど、振られて しまったとの事でした。  そして、話も盛り上がってる最中に勢いで告白して曖昧ながらも 付き合う事になったのですが。  実は自分は今東京に居てまして 彼女は大阪に住んでるんです。 自分は8月に大阪に戻るのですが 付き合ってから初めは順調だったのですが、自分が凄い好きでしたので 8月まではすぐだと思っていました。しかし彼女にとっては8月まで 長くしんどいとの事でした。 付き合ってから2回遊びに行きましたが 遊んでる時は仲も良く問題もなかったのですが、しかし中々会えない 日が続く中で次第に喧嘩も増えて(原因は、彼女がどこに誰と遊びに 行くとかも全く伝えない。それを追求すると怒るタイプです。。。)  そしてそんな感じで二人の不満も爆発し、勢いで別れたのですが。 彼女は未練はあるかも分からないですが、今は喧嘩の事でも仲直り をして、普通にメールなどはしています。  けど、彼女が  自分としては、今もまだ好きですし、8月に大阪に戻るので、もう一度付き合いと思っています。。。  自分もそろそろ真剣に相手を考えているのでしっかりと考えたいと思っています。  今は自分の気持ちばっかりで行動しているように思えます。相手の 気持ちもしっかり思って考えてあげたいと思っていますが、今は会えない分どのように行動起こしたらいいかも分かりません。。。  乱文で分かりにくい部分もありますが、皆様の意見を参考に しますのでアドバイスを宜しくお願いします。  

  • 好きかどうかわからなくなってしまい、困っています。

    好きかどうかわからなくなってしまい、困っています。 8カ月ほどお付き合いをしている一回り年上の彼がいます。 私から彼に告白して、今3カ月ほど同棲してます。 付き合った時から 「年が年なので結婚を意識しながら、付き合ってほしい」 と言われていましたが、 「まだ成人を迎えたばかりで遊びたいし仕事もしたいから、結婚して子供を作ったりは数年待ってもらわないと考えられない。」と正直に答えたら待つ、と言ってくれたのでお付き合いが始まりました。 私はしっかりお付き合いをしたことがあるのが彼を含めて2人だけで、恋愛経験が浅いです。 なので、馬鹿げた質問なのかもしれないのですが、同棲を始めてから喧嘩が多くなりました。 喧嘩の内容としては、 どちらも浪費癖があるので、節約のことや健康のこと、決めなければならないことを後回しにしたりなどして不満がたまり、大ゲンカになります。 他にも彼の周りの両親や知り合いのせいでトラブルが起きて私にまで迷惑がかかるので、それで喧嘩になります。 喧嘩になるたびに「やってられない。別れよう」と思うのですが、結局わかれません。 なんとなくですが、今は彼と一緒にいる将来しか考えられない気がします。 ですが、夫婦、あるいは同棲中のカップルは週1とかで上記のような喧嘩ばっかりするのか? 私たちが単に性格が合わないんじゃないか? と思ってしまいます。 最近は彼の嫌な所ばかりが目についてきて余計きついことを言ってしまいます。 わたしは、好きじゃなく彼に依存してるだけなのでしょうか? 喧嘩は同棲するにあたって仕方ないことなのでしょうか? できれば喧嘩もすくなくしてのんびり生きていきたいのですが、どうしたらいいでしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • DVは治りますか

    彼のDVが原因で同棲を解消しました。 同棲期間は数ヶ月。 DVといっても、毎日のようにあったのではなく、 喧嘩になると彼は血相を変えて怒り、言葉の暴力が主でした。 直接殴られたりはしていません。 これまでは腕を掴んで引っ張られたことはあります。 過去に、彼は女性を殴ったことがあったそうです。 同棲の解消のきっかけは、ケンカの末に別れ話がこじれて、突き飛ばす、暴言、脅迫、物の破壊などをされました。 とても怖く、同棲を解消してから私はしばらくはPTSDのような状態になりました。 もともと些細なことでよく喧嘩をしては、私が悪いと言って済ませてきました。 恐怖心に悩まされていました。 ケンカはいつも彼がキレることで起こりました。 私も彼の怒るポイントを抑えようとがんばりました。 彼は毎回のように、もう怒らない、怖がらせ無いと約束しました。 当然、無理でしたが。 自分たちではどうしても改善できませんでした。 最後のケンカについては完全に俺はDV男だと、彼も認めました。 友人は警察を呼べばよかったのにと私に言いました。 それほどの修羅場でした。 こうなってしまっては両親も友人も彼のことを否定し、交際には反対しています。 私も別れる決心はとっくにできていたはずなのですが… 彼は私と離れてから、彼の両親、友人に全てを打ち明け、 厳しい意見などを言われることで、 とても落ち込み、反省をしているようです。 今だけかもしれませんが、本気で何年かかってもこの病気を治すと、家族や友人にも宣言して カウンセリングを受け始めました。 私は当初、裏切られる前提で、 いずれきちんと別れ話をする前提で 彼との付き合いを継続状態にしていました。 彼を憎んでいました。 こんな目にあわされて、仕返ししてやろうと思っていました。 しかし、そんなことをしても仕方ないし、自分は自分でまた一人の生活をやり直そうと思うようになりました。 そうやって心が楽になると、彼との楽しかった思い出や、好きな気持ちが復活してしまいました。 断続的なDVではなかったし、彼の暴れっぶりはケンカの延長だったと考えてしまうようにもなりました。 DVは治らない、彼のところに戻ってはならないと みんなが言うし、私も別れるべきだと頭ではわかっています。 なのに彼と別れて、彼に新しい彼女ができることを考えると耐えられません。 彼は何年かかってもカウンセリングで自分の性格をかえる、 きちんと、暴力を振るわない、怒らないと自信を持って言えるまで、私とは会わない。 ただ、その日がくるまで待っていて欲しいと言いました。 カウンセリングの様子など、毎週必ず連絡をする、それをもし投げ出したら別れる、という約束もしました。 私も彼とは結婚を前提に付き合っていたので、今は彼以外の人を考えられません。 頭では別れなければいけないと思っているのに、別れられません お互いに好きな気持ちがあれば 私は待つことができるし、 彼もカウンセリングを続けることができるんじゃないかと思ってしまいます。 彼の言葉を最後に信じて、しばらく様子を見ていてもいいのでしょうか。 それとも心をを鬼にしてきっぱり別れるべきでしょうか。 また彼は本当に性格を改善できる可能性を持っていると思いますか?

  • 振られた彼女からの電話・・・

    彼女と別れて数日経ちまいた やっと気持ちに整理が付き、さてこれからどうしよう?と思ってる時に 元彼女から電話がありました 元気でやってますか?って何気ない電話なのですが う~ん?喧嘩別れって訳ではないのですし 別れ際に「いつでも連絡していいよ」とたしかに言いましたし まったく問題ない事なのですが 振ってから数日で何事もなかった様に電話って・・・ どう思いますか? ちなみに交際歴3年でした 連絡を取り合う仲ならこのまま友達って事なのでしょうか?

  • セックスレスは不仲か?

    もうすぐ30歳の女性です。付き合って1年半・同棲して1年余りの彼がいます。同い年です。 セックスレスです。前回は2・3ヶ月前だったと思います。彼にはその気があるが、私にその気がないのが理由です。単純に、する気が起きない・面倒くさい・興味がないんです。 彼はそんな私の考え方が「変わっている」と言います。私に欲求がないのは「(自分を)恋愛対象ではなく、家族という目で見ているから」だそうです。そう言われればそうかも知れません。 私たちはとても仲がよく、いつも一緒にいます。喧嘩もしたことがありません。最良の人です。 いろいろ調べると、「セックスレス=不仲=離婚」と、ネガティブなことばかりが目に付きます。性欲がない私に問題があるということでしょうか??今、こんなにも仲がいいのにセックスレスという理由で不仲になるなんて考えられません。 私に性欲がないのがただ単に。男女の性の差だと思っていましたが、違うのでしょうか?私はただ彼と一緒にいるだけで満たされています。ただそれだけなのに私に問題があるのでしょうか? 「セックスは面倒くさい」と思っていることに対して、彼はとてもショックを受けています。 それに対して私はどうしたものかと悩んでいます。

  • 「相手の欠点も含めて愛する」とはどういうことですか?

    互いに30代前半のカップルです。 付き合って1年8ヶ月経ちましたが、付き合い始めからケンカが多くて困っています。 付き合い始めは2週間に1度位でお互い尾を引かないように頑張っていました。現在は1ヶ月に1度ほどになりましたが、お互い尾を引いてしまい、そのことで小さな言い合いが起こるようになってしまい… 今回、初めて距離を置くことになりました。 ケンカの原因はいつも同じで、お互いが今↓のような不満を持っています。 <私→彼> 受け身で電話もメールもスキンシップも自分からしてこず、好きだとか可愛いだとか気の利く言葉をかけてくれない。 私は言葉や態度で伝えてほしいタイプなので、あまりにも受け身すぎて『もっと積極的になってほしい』と言ってしまいます。 <彼→私> すぐ怒りや不満をぶつけられる。怒るとキツい言葉を言われる。 「ケンカさえしなければ本当に幸せ」と言います。 私は怒りやすい性格をどうにかしたいと思い、カウンセリングにも通い漢方も飲んで精神的に強くなれるように頑張っています。 でも彼は『ケンカが多くてショックなことも言われ積極的になれない。ゆっくり待ってほしい。でも距離は置きたくない』そうです。 でもこの間ちょっとしたことで泣いてしまい、彼に優しい言葉をかけてもらえず不満をぶつけ(ケンカが多く彼の沸点も低くなっていた)、かなり悪い状況になり、今は納得して距離を置いてもらっています。 「俺は好きだし別れるつもりはない、自分が本当に俺のことを好きなのか、やっていけるのか考えてみて」と彼は今言ってくれています。 私もやっぱり彼が好きなので、一生懸命考えているところです。 一度考えを改め、不満についてはもう改善できない「足りないもの」 と考え、その部分も含めて、補い愛せるようになりたいと思っています。 でも具体的にどういう心がけをしていったらいいか分かりません。 愛情表現が少ない場合は私が多くすれば良いのでしょうか。。 具体的にどうすればよいかわからないのです。 欠点や不満を相手がカバーする、補い合うというのは、一体どういうことなのでしょうか。。

  • 離婚するべきか悩んでいます

    精神病を患って、17年くらいになります。 初めは、主人の理解がなく数年つらかったです。 主人と婚約していたとき、好きな人ができました。彼は、主人と正反対の性格で わたしをリードしてくれました。 一度は、婚約破棄を申し出たくらい好きでした。 でも、自分の弱さと主人の反対、両親の反対に合い、今の主人と結婚しました。 主人はだいぶ病気のことを理解してくれて、協力してくれるようになったのですが いまだに価値観の違いやささいなことでケンカをしてしまいます。 婚約していたときの彼は、今でもわたしを好きだといってくれています。 現在は、カウンセリング(夫婦カウンセリングもやっています)で、自分が一番自分らしく 生きていかれるように治療中です。その過程で今の主人とこれからも結婚生活ができるのか 離婚したほうがいいのか、選択することになりそうです。 娘がいますが、17歳です。 家族やいろんな人たちに、迷惑をかけてきた自分を見つめなおしたいです。 離婚したからといって、彼と結婚できるわけではありません。 よろしくお願いします。

  • ダメ人間すぎみたいなのでカウンセリングに行こうと思いますがどこに行けば?

    もはや自分では考えが整理できないのでカウンセラーの力を借りたいと思っているのですが、私はカウンセリングを受ける段階か、受けるとしたらどんなカウンセリングがよいのか、そして都内でおすすめのカウンセラーなどがありましたら教えていただけますでしょうか。 現況は下記のような感じです。 (長文なのにうまく説明できなくて申し訳ありませんが・・・) 現在、彼女と別れ話になっています。 愛情が足りない、自分のことを変えようという努力をしない、わたし(彼女)が疲れて助けが必要なときに突き放される、と彼女から言われています。 自分にも言い分はあるのですが、全て自己弁護しているだけ、とのことで、自分のことを分かってもらう前にどうしてわたし(彼女)のことを受け入れないのか、と言われました。 彼女の言うことは正しくて、私は確かに彼女に対してわだかまりを持っていて、冷たくなっている部分があると思います。 私はそのわだかまりをなくしたいと思っているのですが、普段は楽しく過ごしており、あえて波立てることはないかと、そのままにしてしまいます。 しかし、彼女が不満を訴えてきたときに、つい私のその気持ちをぶつけてしまい、事態は悪化します。 先週、あるきっかけでケンカとなり、彼女から別れたいと言われました。 私も不満を抱えていたので、それを認めました。 同棲中でしたが、会いたくないということだったので、今は私がネカフェに寝泊りしている状態です。(家に帰れないって想像以上に辛いものですね。) 彼女が家にいないタイミングを見計らってこそこそ着替えを用意したりしたのですが、予想外に彼女が帰ってきてしまい「うそつき(会わないようにするって言ったのに)。気持ち悪い。消えろ。」などとメールが入ってきます。 メールに返信しないと「なんで無視する?」といわれます。 私が何か「彼女にとっていいこと」をするのを待っているようにも思ったのですが、それも分からず、私の行動がことごとく彼女を傷つけ体調を悪化させてしまいます。 (彼女は精神的に辛いことがあると異常に体調を悪くしてしまいます。) 心配ではあるのですが、私にはそれをどうしたら治してあげられるのかが分かりません。 彼女から「偽善者」ともよく言われるので、こう書いていることも、もしかしたら私が人からよく思われようと、私が有利になろうとして書いているのかもしれません。 何をどうしたらいいのか分かりません。 乱文で申し訳ありませんが、おおよそこんなところです。 自分で考える力がなさすぎでしょうか。。。

  • 浮気をしてしまった自分が悪いのですが。

    こんばんは 初めて質問させてもらいます。 文がうまく作れるかわかりませんがよかったら聞いて下さい。 私は24歳で今同棲している36歳の彼がいます。 仲はよくてなんでも言い合えて不満は特にありません。 私はキャバクラで働いているのですが、お客さんとして来た29歳の方に付き合ってとずっと言われて、はじめはお客さんとして引っ張るためにと、断りきれずに付き合うのいいよと言いました。 でも会うたびに好きになってしまって、今は私の方が好きだと思います。 元々束縛のすごい彼でしたが、最近冷たい気がして、遠距離なのでなかなか会えずに寂しくて、なんで変わっちゃったの?とか聞いてしまい、そういう話し嫌いと言われ電話切られて無視されています。 喧嘩するたびに怒鳴られて無視されて、死ねとか言われてこの人といても幸せになれないのはわかってます。謝るのはいつも私で、直して欲しい所があって話しても怒られます。 同棲してる彼の事を裏切ってる自分にもすごく嫌気がさします。 別れるでもいいから連絡してとかメール入れてしまったのですが、それから連絡は来てないし自分からも連絡していません。 もう自分がどうしたいのかわからなくなってしまい、頭では遠距離の彼を忘れて今の彼と一緒にいるのがいいとわかっているのですが、時間が経つと思い出してしまって連絡が来ない事に悲しくなってしまっています。 別れるとか言われれば諦めもつくのですが、そういうことはケンカしても言ってきません。 どうしたら前に進めるでしょうか。 どなたかこんな私にアドバイスお願いします。

  • 結婚5年、子供が一人います。

    結婚5年、子供が一人います。 結婚を機に仕事をやめて、専業主婦です。 傍目にはうまくいってる夫婦だと思いますが、夫は喧嘩になりエスカレートすると じゃ、いいよ離婚しようぜ、と必ず言います。 近所、職場、友人、そういった親しかった人との付き合いで、何かほんの少しでも 裏切られた、と感じるととにかくとことん、そういう人を罵り、修復できない人間です。 最近は、私の両親や兄弟についても、こういうところが許せない、こういう人間は 大嫌いなんだと、平気で言うようになりました。 そういうことを言われたときに、ものすごくイヤになります。 私だって親と何も問題がないわけでないので、言ってる事が全て間違ってるとは思いません。 合ってることだってあるんです。それでも、そんな言い方されたくない、と思ってしまい、 そこから喧嘩に発展することも多いです。 また、お酒やタバコの量が多いことも、気になり、健康に気を使って欲しいがために 口うるさく言ってしまう事も喧嘩の原因になります。 喧嘩自体は付き合っている頃からよくしていましたが、とにかく、今は最後には離婚という言葉ばかりを吐きます。 現状、仕事もしていない私が子供を抱えてやっていける目処は何もありません。 最近、こういう喧嘩ばかりが続いたことで、精神的に疲れてしまい、もう離婚ではなくて私自身が消えていなくなるのが一番いいのでは?と思うようになりました。 だからといって、今すぐ衝動的にどこかから飛び降りたり、首を吊る勇気はないのです。 子供もいるので、心配もあります。 でも。 今すぐに病気になって、死んでしまえたら、今生きているよりどんなに楽か・・・ という考えが常に頭にあります。 夫は、不安などが強い性格で、精神科にも通って薬も服用しています。 何かあっても、弱いのは自分で悩んで落ち込んで、塞ぎこんでいたら私が気を使ってあげるのは当たり前という態度、私が元気がなく塞ぎこんでいると、「何か不満でもあるのか!」と 喧嘩の原因になってしまうので、一緒にいると元気でなくても元気なふりをしている状態です。 子供の行く末は本当に心配です。 でも、このまま生きていくのが辛い。 病気になって死ねば、いつか子供が大きくなったときに、母親は病気で亡くなったと聞けば納得してくれるかもしれません。 私は離婚を切り出されてもしたくないのです。 でも、月に2~3度くらいは怒鳴りあう喧嘩になります。 原因はさまざまです。 隣に住む人間がいかにイヤなやつか、私の親がいかに嫌いか、などなど、人の悪口ばかりの夫婦の会話にも耐えられません。 そういう性格は直らないのでしょうか。 我慢して暮らせばいいのか・・・ 我慢すれば幸せになれますか? それとも、簡単に死ぬような病気になる方法はあるでしょうか?