• ベストアンサー

困っちゃってます。

XP-Sの回答

  • XP-S
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

それって付属していたWindows Anytime Upgradeですよね? これはオンラインでアップグレードライセンスを購入してから 使う物ですから初期設定では関係ないのでは? アンインストール出来るかは判りませんが 工場出荷状態に戻す方法はありますので サポセンにTELして試して下さい。 そうすればドライバーのインストール作業を しなくて済みます。

guitar-G3
質問者

お礼

ありがとうございました。一応初期不良というかたちで、修理をしていただけました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Anytime Upgradeと再インストール

    いろいろと解らない点があるので、ご回答を願います。 SOTEC製PCで、OSはWindows Vista Home Premiumを使用しています。 このVistaはもともとHome Basicだったものを、Anytime Upgradeを使用してHome Premiumにアップグレードしています。 Anytime Upgradeでアップグレードをしていた場合、再インストールのときにインストールするVistaのエディションはどれを選べばよいのでしょうか? メーカー製はライセンス認証を省くと聞きます。 もともとBasicでしたから、再インストールのときBasicを選べばライセンス認証も問題ないと思います。(PC背面にプロダクトキーもあります) しかし、Anytime Upgradeを使用してHome Premiumへアップグレードをしています。 この場合、Home Premiumをインストールしてもライセンス認証はクリアできるのでしょうか? ご回答をお願いします。

  • だめかな?

    Vistaを購入した時に、Windows 7 Home Premiumの無料アップグレードがついてきました。 それを、プロフッショナルにWindows Anytime Upgradeでアップグレードしました。 となると、Windows 7 Home Premiumのプロダクトキーが余ってるように思えます。 それを、ミニノートのWindows 7 startをWindows 7 Home Premiumにアップグレードしてプロダクトキーが使えるのでしょうか。 OEM?でアップグレードしたWindows 7 Home Premiumは、使えないのでしょうか? VistaからプロフッショナルへWindows Anytime Upgradeでは、出来ないので無理だと思うのですが、もし問題なく出来るのであればと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 『Anytime Upgradeにてキー購入』 と 『アップグレード版DVDを購入』 ではどちらが良いでしょうか?

      現在わたくしは、昨年の秋に購入した"Windows Vista Capable"のソニーVAIO(現在のOSは XP home SP2)を使用しており、 家族の者がシャープMebiusを使っております。 (メビウスのOSは"Vista Home Basic"で、製品HPには『この製品はAnytime Upgradeには対応しておりません。』と書かれています。※Anytime UpgradeDVDの付属なし)   これらをそれぞれ"Vista Home Premium"にアップグレードしたいのですが、 (1)"Anytime Upgrade"でキーを購入し、DVDを送付してもらうのと (2) アップグレード版のDVDを購入するのと どちらが良いのでしょうか?   どちらのPCもスペック的にはPremiumにするのに問題はないようなのですが、 今後の使い勝手やライセンスの管理など、お値段以外の事にどういった違いがあるのかを調べきれず どちらを購入したらよいか迷っております。   ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞご教授くださいませ。  

  • 32bitを64bitに変更したいのですが

    OSのアップグレードを何回か行って現在Win7 Professional 32bit のパソコンがあります。このパソコンをWin7 Professional 64bit に変更したいのですがライセンス的に問題はありますか。 これまでのアップグレードの経緯は (1)WindowsXP をアップグレード版でVISTA Home 32bit へ (2)VISTA Home 32bit をアップグレード版でWin7 Home 32bit(なおパッケージには64bitのCDも付いています) (3)Win7 Home 32bit を Anytime Upgrade(アップグレードキー)で現在の Win7 Professional 32bit になっています。 これをXPからインストールし直して (2)VISTA Home 32bit をアップグレード版でWin7 Home 64bit にして (3)Win7 Home 64bit を Anytime Upgrade(アップグレードキー)で Win7 Professional 64bit にすることは可能ですか。ライセンスの問題もありませんか。

  • Anytime Upgrade からアップグレードする場合

    Windows Vista Home Premiumモデルのノートパソコンを購入した者です アップグレードするつもりは無かったのですが、誤って本体に付属していたAnytime Upgradeをインストールしてしまい、更に本体のプロダクトキーを入れてしまったので現在デスクトップが無い状態です Home PremiumならUltimateをオンラインで購入してアップグレードすれば解決するというのは知っているのですが この場合、Ultimateのアップグレード版のマイクロソフトを普通のお店で買って、そのパッケージに付いているプロダクトキーを入れてもアップグレードできますか? オンラインで購入した方が安い事も知っているのですが 今はとりあえず出来るのかどうかだけが知りたいのでよろしくお願いします

  • VISTAhomeから7proへのアップグレード技

    WindowsVistaのHomeバージョンからWindows7のProバージョンへアップグレードしたいです。Vista内のプログラムや環境を維持してのアップグレードをしたいです。 通常はバージョン違いがあるので再セットアップでのアップグレードになると思いますが裏技を思いつきました。 それは一旦Windows7Homeバージョンでアップグレードしその後、Windows Anytime Upgradeで7Homeから7Proへアップグレードするという方法です。 ライセンス問題はないとして、ライセンス認証前に作業したいのですが可能でしょうか。 VistaのHomeをまずはWindows Anytime Upgradeでbisinessに上げてから認証前にwin7proに通常アップグレードをする方法もあるかと思います。 繰り返しますがライセンス問題は心配ないとして、ライセンス認証作業なしで作業が可能か教えてください。私が質問した方法で試して成功した人はいますか?それ以外の方法で可能な方法はありますか? どうしてもパソコン内のプログラムを残してのアップグレードをしたいということが質問の根底になります。

  • windows XP から vista へのup

    初歩的なことですいません。 当方マック使いでウィンドウズに詳しくないので よろしくお願いいたします。 現在仕事上月に1~2度ぐらいウィンドウズを使う必要があります。 アクセス先のコンプライアンスにより、サポートの終了したXPが 使えなくなるというので、ネット検索して「anytime upgrade」 というものを入手しました。 早速ディスクを挿入しましたが、ウィンドウズ7へのアップグレード方法 についての画面が出てきて、VISTAの文字が一つも出てきません。 一応ガイダンスに従って、ウィンドウズ7への互換性を確認するところまで 来ていますが、詳しく分かりません。 使う頻度がほとんど無いのでなるべく出費を抑えたいので このような方法を考えましたが、如何でしょうか? 最良の方法があればご教授ください。 もちろんVISTAにこだわる必要は無いのですが XPからVISTAへ無料でアップできるのではと思いましたので anytime~を入手した次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windows7パソコンの譲渡に関して。

    Windows7パソコンの譲渡に関して。 お世話になっています。 私が所持しているWindows7搭載パソコンに関しての質問です。 私のPCは3ヶ月ほど前に購入したネットブックなのですが、 購入当初はWindows7Starterで、後にWindows Anytime Upgradeを利用し、 Windows7Professionalにアップグレードしました。 仕事用に使っていたのですが、異動とともに不必要になったため、 親戚の子に譲ることにしました。 仕事用だったこともあり、念のためリカバリ後に渡すことにしました。 そこで質問なのですが、Windows Anytime UpgradeにてアップグレードしたPCをリカバリすると、もとのStarterに戻りますよね? 例えば、その状態で親戚に譲渡し、Windows Anytime Upgradeのキーを教えて向こうでアップグレードする、という方法は可能でしょうか? その場合ライセンスを譲渡したことになるのでしょうか? 当方そういったことには無学なため、ご教授お願い致します。 また、上記が不可能であればどういった方法があるのかも、教えていただければ幸です。

  • アップグレードについて

    今のパソコン「Windows Vista HomeBASIC」から、Windows 7の、Home Premiumにアップグレードして、今度、AnyTimeアップグレードで、Professionalにし、また今度、UltimateにAnyTimeアップグレードで、アップグレードしたいと思います。 まとめると、Professionalから、AnyTimeアップグレードで、Ultimateにする。 です。 この方法はできるのでしょうか? システム用件は関係なくでです。 ご解答お願いします。

  • Windows 7 のインストールとアップグレード

    こんにちは。お世話になります。 Windows 7のインストールとアップグレードについての質問です。 ■要約 質問の内容をまとめると、以下のOS(ROM) 「WinodwsXP professional 64bit版」 (以下、XP)」 「WinodwsVista Homepremium」 (以下、Vista)」 「Winodws7 professional アップグレード版」 (以下、7 PRO) 「Winodws7 ultimate Anytime Upgrade」 (以下、7 ULT-A)」 を使用し、「二台のPCをWindows7にできますか?」という質問です。 ■内容 この質問の一番の問題点として、 今まで「Anytime Upgrade」という商品を買った事がありませんでした。 それに伴い、「Anytime Upgrade」には個別のプロダクトキーが存在するのか? という仕様が分かっていない事が問題なのだと思います。 現在、XPから7 PROにアップグレードしたPC(A)と、VistaのPC(B)があります。 これの「7 PRO」を「7 ULT-A」にし、Vistaを「7 PRO」にしたいのですが、 全てプロダクトキーは別々に登録され、 古いプロダクトキーとの関係は消滅するのでしょうか? 何をどの様にしたいのかというと、 01:PC(A)のXPを「7 PRO」を使用し、「7 PRO」にアップグレード。 02:PC(A)の「7 PRO」を「7 ULT-A」を使用し、「7 ULT」にアップグレード。 03:PC(B)のVistaを「7 PRO」を使用し、「7 PRO」にアップグレード。 という事をしたいのです。 この時に、02の段階で「7 PRO」のプロダクトキー(仮にP/Kが123とする)の使用者が消滅しないと、 Vistaに使う事ができませんよね。 だからこそ、Anytime Upgrade(仮にP/Kが456とする)というのは、登録される時に 「このWindowsは、7 PROの123が、ULT-Aの456になったものです」という風に登録されるのか、 「このWindowsは、ULTの456です」という風に登録されるのかが知りたいのです。 同じ様な事を繰り返し書いた様にも思いますが、 詳しい方や、実際にやっている方がいらしたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。