• ベストアンサー

2011年7月に地上デジタル放送に切り替わる予定ですが。。。

taka1999の回答

  • taka1999
  • ベストアンサー率10% (48/465)
回答No.1

(1Ch~12Ch)だけでいいなら、家にアンテナ立てるほうが経済的です。

anomona
質問者

お礼

親切、丁寧な解説をありがとうございました。皆様の情報で、CATVの加入はやめ、アンテナにする決心がつきました。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送

    地上デジタル放送で変更になる機器はどのようなものがありますか?テレビ、アンテナ、ケーブルテレビチューナー、5Cケーブル、ビデオ、スカパーチューナー、ビデオケーブルなどはどうでしょうか?

  • 地上デジタル放送。

    素人です。 フジテレビなど都内の局は東京タワーにアンテナがあると聞きました。東京から少し離れた場所では、山などがあり、アンテナがあってもうまく受信できないため、ケーブルテレビに加入して受信する必要があります(アナログ放送の場合)。 地上デジタル放送が始まるとアンテナを立てればケーブルテレビに加入しなくても見れるようになるのでしょうか? どなたか詳しい方いませんか?

  • 地上デジタル放送を視聴するには?

    そろそろ地上デジタル放送を家で見たいと思ってきたので質問します。 住んでる場所はディズニーランドから電車で20分ぐらいのとこです。 1つ目が地上デジタル放送を見るには今屋根についてるアンテナを別に買って取り替えないといけないんですか?ちなみに46chで千葉テレビはきれいに写ります。 2つ目は地上デジタル放送に対応してないテレビでも地上デジタルチューナーを取り付ければ製造されたのが2000年ぐらいのブラウン管などのテレビでもうつるんですか? 3つ目が電気屋とかで地上デジタル放送をうつしてる液晶テレビやプラズマテレビを見たことはありますがブラウン管でうつしてるとこを見たことがありませんがブラウン管でもあきらか、きれいだな~とわかるぐらいきれいにうつるんですか? 4つ目が地上デジタル放送を見るために何か契約しないといけないこととかあるんですか? わかりずらい説明かもしれませんが最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 地上デジタル

    地上デジタル放送が始まりました。 知人宅ですがエリア内に住んでいます。 いま使っているテレビが地上デジタルに対応していないだけなので、 これであとチューナーとUHFアンテナを設置すれば、地上デジタルを楽しむことができますか? そしてこの二つは買ってきて自分で設置することも可能でしょうか。 また現在ケーブルテレビでテレビを見ていますが、ケーブルテレビのチューナーと配線場所が重なったりはしませんか? (CATVで地上デジタルが見られるのは来年以降とのことなので、チューナーを買ってきて見るとのことです) よろしくお願いします。

  • 地上波デジタル放送を5.1chで聞くには・・・

    地上波デジタル放送を5.1chで聞くにはどのようにすればようのでしょうか?地デジ放送はケーブルテレビで見ています。チューナーはパイオニアです。ホームシアターはビクターのTH-SW5です。チューナーとシアターは光ケーブルでつないでいます。高校野球甲子園の音声は5.1chらしいのですがフロントのみでしか音は出ていません。何か設定が必要なのでしょうか??ケーブル会社に問い合わせても解決しませんでした。知恵をおかしください。お願いします。

  • 地上デジタル放送について

    地上デジタル放送が始まっていて、今度チューナーを買おうと思っているのですが、この地上デジタル放送のチューナーって家に一台あれば家の中にあるテレビみんな使えるのか、テレビに1台なのかどっちわからないので買う前に知っておきたいです。教えてください。

  • 地上デジタル放送(アンテナ)について

    (*テレビカテゴリになんで地上デジタルがないの?) 家電量販店のコジマでパソコン(LX50RK)とアナログテレビにつける地上デジタルチューナーについて聞きました。 箱を見ながら対応しているというチューナーを手渡され「デジタル放送用のアンテナは必要ですか?」との質問に「必要です。アンテナがないと何をしても見られません。」 疑問に思って「インターネット事業者が行っているテレビサービスを契約してもアンテナは必要ですか?」には「必要です。」との回答でした。 でもあれって『アンテナ不要』が売りのはずですよね? 地上デジタルとワンセグを切り替える機能があるとの記載を見て、「これを使って地上デジタルが見られないことはあるのですか?」の問いに「見られないということは絶対にないと思います」でした。 箱には、地デジ(アンテナ1本)→ワンセグ(アンテナ3本)の絵がありましたが、説明文までは見てません。 地上デジタルとワンセグの違いについては「ワンセグは携帯についてますね」でした。 この質問後帰ろうとした際に「今日は担当者が不在なので、明日もう一度来れば担当者から詳しく説明します」と言われました。(毎日行けるわけではないので、行ってません) 担当者ではなかったようです。 この店員の説明は正しいのですか?

  • PCの地上波デジタル放送について

    PCの地上波デジタル放送について質問なんですが、 自分は今HITACHIのAR37Nを使用しています。 メモリアップをしていますが スペックはこんな感じです。 CPU CereronD 3.06Ghz 2次 256k フロントサイドバス533Mhz メモリ DDR2 PC4200 1Gx2(2GB) VRAM 128MB Intel915GV  17型ワイドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイ HDD 320GB  チューナー 地上デジタル テレビチューナー ハードウェアMPEG2デコーダ付き地上デジタルテレビチューナー(UHF 13ch-62ch)*25 地上アナログ テレビチューナー ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダー付き 地上アナログテレビチューナー (VHF 1ch-12ch、UHF 13ch-62ch、CATV C13ch-C63ch) 長々ですがこんな感じです 上記のPCについてを含むしつもんですが TV用アプリケーションPrius系統以外をすべて終了して 地上波デジタル放送を見ようとTVをつけるのですがブロックノイズが激しく全然見れたものではありません受信感度は35~45です。(朝日系列) 一時期受信感度が45~50をキープしたのですがやはりチョコチョコブロックノイズが入り音切れもあります。(朝日系列ろNHK) ほかのチャンネルはほとんど見れません。 アンテナはUHF外づけです。しかし地上波デジタル放送とアナログ放送の方向が違う場合があるなどと聞いたのですがそういった調節はしていません。 また一度も両感度というもので受信していないので故障かどうかもわかりません。 こういった場合ハードウェアエンコーダー系統等が原因で起きるんでしょうか? それとも受信感度が悪く映らないのでブースターをつけたほうがいいでしょうか? それともケーブルがねじ止め式なので家のTV回線やアンテナを変えるべきなのでしょうか? 日本語が変かも知れませんが回答のほうよろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送は、アンテナがなくても視聴できる?

    疑問に思ったので教えてください。 現在、地元ケーブルテレビに加入しています。 1階にあるテレビは、STBを接続して地上デジタル放送並びにBS、ケーブルテレビ番組を視聴しています。 しかし、2階にあるテレビはSTBも接続していなし、アンテナも立てていません。 なのになぜ、2階のテレビは地上デジタル放送が視聴できるのでしょうか? 地上デジタル放送はアンテナがなくても視聴可能なのでしょうか? くだらない質問ですみません。教えてください。

  • 地上デジタルテレビの見方。

    こんにちは。宜しくお願いします。 地上デジタルチューナ付きのテレビを購入しました。 又、住んでいるアパートはケーブルテレビに加入しています。(個別ではまだ何も契約していません。) そこで、地上デジタルだけが見たい場合、ケーブルテレビ会社のプランに加入するか、 それともアンテナを購入して付けたほうがいいのでしょうか? またどちらも可能でしょうか? アパートがケーブルに加入しているので、可能かどうかもわかりません。 せっかくチューナー付きのテレビなので、一番賢い方法を教えていただけたらと思います。 お願いします。