• 締切済み

既婚女性に聞きます。美容・おしゃれ費はいくら?

子供がもうすぐ三歳なのでだいぶ手がすきおしゃれをしなくては!と 焦ってきました。しかし、お小遣い15000円の私でも皆さんのようにおしゃれができるのか大変不安です。みなさんのおしゃれ・美容事情はどのようになっているのでしょうか? 以下の項目にお答え下さい。 ・年齢 ・子供の有無(いれば年齢・人数等) ・仕事の有無(正社員・派遣・パート等) ・差し支えなければ夫婦合わせた月収も ・おしゃれ・美容費の金額 ・具体的な使いみち(美容室月何回、エステ、ネイル、服 などなど) ・その他、安くおしゃれに見える秘儀等ご伝授下さい! 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

年齢 ・子供の有無(いれば年齢・人数等)なし ・仕事の有無(正社員・派遣・パート等)パート週4 ・差し支えなければ夫婦合わせた月収も 100万以下 ・おしゃれ・美容費の金額 月1万~3万 ・具体的な使いみち(美容室月何回、エステ、ネイル、服 などなど) 美容室は2ヶ月に1度これは家計から出してます。 あとは服やバックや靴などですね。 ・その他、安くおしゃれに見える秘儀等ご伝授下さい! センスを磨くこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

・年齢 21歳 ・子供の有無(いれば年齢・人数等) なし ・仕事の有無(正社員・派遣・パート等) してません ・差し支えなければ夫婦合わせた月収も 30万前後 ・おしゃれ・美容費の金額 ほぼゼロ・・汗。 ・具体的な使いみち(美容室月何回、エステ、ネイル、服 などなど) ・その他、安くおしゃれに見える秘儀等ご伝授下さい 今ダイエット中のため 成功するまでは洋服など 我慢してますので^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

同じ状況ではないですが、同じ心配をしています^^; ・24歳 ・子供はいません。お犬2犬にお金と時間をかけています。 ・専業主婦 ・変動しますが、60万~ とボーナス2回 中くらいでしょうか。  住宅ローンや車維持費で使えるお金は少ないです。 ・季節などで変動しますが、最低でも毎月5千円はかかります。 ・美容室2~3ヶ月に1回カットのみ、エステ月1(5000円程度)、服など) ・私は、あまりお出かけしないのであまり化粧品を使いません… 基礎化粧品、ファンデや、下地はなどは、こだわりの物ですが、 それ以外は100均やお安いもので我慢です(笑) マスカラは、まつげパーマがかかっているのであまりしません。 (マスカラもラン○ムとか好きですが、高いので…) 服や鞄、アクセなどは昔から好きなブランドがあるので、 ずっとそのブランドのものをちまちま買い足しています。 よい物を大切に、と思っています。同ブランドだと組み合わせも楽です。 マフラーやカーディガンなどアルパカの毛などの素材は 扱いが慎重になり、めんどくさいので、最近は使っていません(笑) クリーニング代も高いですよね。 ちょっとしたお出かけには気軽に使える、adid○sのジャージ素材の服など最近メインになりました。 経済的だし、動きやすいし、手入れも楽…。まぁおしゃれかな?と信じています^^; お小遣いは私も2万円もらっていますが、 おしゃれ費用・化粧品代は家計で出してもらいます。 もっと美容について、ああしたいこうしたいとかありますが、 本当お金かかりますよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

・30代前半 ・2人(上は高校生、下は幼児) ・フルタイムパート ・中の下ぐらい ・月によってマチマチ(下記を読んで想像してください) ・美容室は3ヶ月に1回でカットとカラーをします。(料金は1万円ぐらい) あと年2回パーマもあてます。 エステにまでお金はまわりません。 ネイルも面倒くさがりなのでしません。 服はできるだけ安いところで買います。 ブランド系の服はバーゲンの時のみです。 基本的に飽き性なのでバッグや靴などは安い物を買うようにしてます。 化粧品もアットコスメをチェックして安くて良いものを買ってます。 ・安くおしゃれに・・・ 私がおしゃれじゃないのでなんとも言えませんが、センスがよければ安いものでも高く見えるもんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29429
noname#29429
回答No.1

・30代前半 ・子無し ・専業主婦 ・人並みだと思います ・月や季節によりけりですが、月5千~3万位 ・主に服です。美容院は美容院自体が苦手で、パーマもしてなく毛先を切って梳くだけなので1000円カットに2ヶ月に1回程度行くだけ。 エステ、ネイルはしてません。 ・質のいいモノを長く持つ事の方が、結果的に経済的だと思います。 バッグや靴は本革のものを大切に手入れしながら長く使う。 服も同様ですね。化繊のものは避け、コートなどはアンゴラ、カシミヤなど上質な素材のものを選んでます。あとはウール、コットン100%中心です。 あと、流行を追うのではなく着まわしを考えて、ベーシックな色味(白・黒・茶・グレー・ベージュ・カーキ)とシルエットのものを中心に買い、1シーズンではなく長いシーズン着る事でしょうか。 小物などは母親から譲って貰って使う事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育て中のママさんの美容・おしゃれ費はどのくらい?

    アンケートカテでもよかったのですが子育てママさんが集まるこちらで質問させていただきます。 私はもうすぐ3才になる一児の母親(20代後半)です。 子供を産むまでは洋服大好きで、自分なりにですがおしゃれも楽しんでいました。 美容室も3ヶ月に一度は必ず行っていましたし、気が向けばサウナ・エステ等も行っていました。 それが、子供が産まれて時間がなくなりだんだんおしゃれをするのが面倒になり今では会社に行くのに、毎日同じジーパン+ジャケットです。 でも、最近これではいけない!おしゃれしなくては!と焦ってきました。 時間が無くなったのも一つの理由ですが、もうひとつおしゃれをするのに気が引ける理由があって、金銭的な問題です。 ぶっちゃけて言ってしまえば、夫婦合わせた手取り月収は42万程度ですが、私のお小遣いは15000円です(少ないですよね?)。この金額では美容室に行ってしまえばユニクロの服しか買えません。 会社の先輩(子持ち)もこの前1000円カットに行って来たよ♪とか言っていたし、 世の中のママさんって美容・おしゃれにかける金額ってどのくらいなのかな?と最近気になってきました。 私は共働き夫婦ですがワーキングママより専業主婦のほうが派手でお金がありそうに見えるのはなぜ?とか考えてしまいます。お小遣い(美容・おしゃれ費)の金額を教えてください(差し支えなければ月収も)! 宜しくお願いいたします。

  • 20代女性の方 美容のために月いくら使っていますか?

    美容のためにみなさん月いくらお金を使っていますか? ・スキンケア品(化粧水や乳液) ・化粧品 ・エステ ・ネイル などなど。まとめていくらくらいですか?

  • 既婚女性の方へ:美容費の割合は?

    服・衣料雑貨・化粧品・ヘアカットやエステなど、なくても生活にすぐ障る訳ではないけれど、綺麗でいたい為の必要経費を「美容費」と表現してみました。 美容費は、家計から割り当てていますか?その場合、家計に対してどのくらいの割合でしょうか?(さしつかえなければ、金額も教えてください) それともお小遣いなどとして、家計とは別にしていますか? 専業主婦か有職か、お子さんの有無でも感覚が変わると思いますので、合わせてご回答頂けるとうれしいです。 参考までに私の場合は フルタイム勤務:子供なし ・服・雑貨類・・月1万円くらいまでは家計。それ以上はお小遣い。もしくは夫におねだり(笑) ・化粧品・・使っていた物がなくなった場合の補充は家計。「新色が欲しい!新製品を試したい!」などの趣味(?)っぽいのはお小遣い。 ヘアカットは家計、エステなどはお小遣い。 家計との割合は1割程度(¥1~2万円)です。ちなみにお小遣いは給与の約1割(私のお給料はほとんど貯金です) 節約しなくては・・でも、身だしなみにもある程度お金をかけないと、みすぼらしいしと、悩んでいるところなのです。 他の方のご意見も、参考にさせて頂きたいので、ご回答をお願いします。

  • 夫婦のお小遣い 

    こんばんは 結婚予定の彼がいます。ふと夫婦のお小遣いが気になりました。 みなさんのお小遣いの額や、主な使い道を教えていただけると有難いです。 また、交際費はお小遣いに含めて計算されていらっしゃいますか? (よろしければ、年収や月収もお願いします。) 男女、年齢問いません。宜しくお願い致します。 例:月○○円 美容  

  • 美容室って多すぎだと思いませんか?

    同じ美容関係のお店のなかで、美容室ってダントツに 多いと思います。 美容室の数はいまや、郵便ポストの数より多いそうです。 ちょっと異常ではありませんか? 同じ美容関連の、エステ、ネイル、コスメ、マッサージ、脱毛サロンなどと 比べて、数が多すぎるように思います。 私は都会にいるので、田舎だとちょっと違うかもですが・・ よくつぶれないなー、といつも思ってみています。 なぜでしょうか? 日本人のヘアスタイルに対する意識の高さ?(批判される髪型も多いですが) 美容師になる人が多いから?(やめる人も多いそうですが) みなさんの考える理由を教えてください★

  • お金がなくてもおしゃれ・きれいでいる秘訣を教えてください☆

    私は勉強が忙しく、バイトが出来ない大学生です。 でも、女性らしく、きれいになりたいし、おしゃれを楽しみたいと思っています。 雑誌など見ると、とてもきれいな読者モデルさんなどが高価なお洋服やブランドバッグなどを持っていらっしゃいますよね。いいなあ~と思うのと同時に、やっぱりお金がないと美容って難しいのかなあなんて思ってしまいます。でも親にあまりたくさんのおこづかいをもらうのも悪いですし… 皆さんは、お金の使い方が自由にならないとき、どのようにおしゃれでいること・きれいでいることを工夫していらっしゃいますか? ご意見聞かせていただけると助かります!

  • 男性(既婚)の方に質問!女性のおしゃれについて

    先日とてもご親切にしていただいてすっかり甘えようとまた書いています。既婚で20代後半、子供は一人。主人は12歳年上です。毎日育児と家事でこれといって自分の趣味も無いのでさえない主婦の手に興味が集中・・ネイルカラー使ってみました。これといって他におしゃれも出来ないのでこれはいいかなあと思い、でも控えめにベージュや ベージュピンクを使ってみました。とても気に入っていて 気分が明るくなったところ、ちょっとした事で主人とけんかをし、ついでにって言われました「商売女みたいで感じ悪い!」ってすごくショックでした。いろいろ配慮した上での事だったのに。夜、主人と子供が寝たときなど、自分の時間で楽しんでいたことだったので、凄く悲しかったです、そういうつもりだろろうということも主人は分かっていました。一回だけスカートをはいたら子供に冗談ぽく「ママは母親をやめたんだねえ、スカートなんて履いて」なんていうし・・ひざ下の無地系ですよ!。たまには一人でお買い物にいきたいなあといったら「どうして行かなきゃいけないの?じゃあ子供置いていけば?」と。私の事、時間に関してはまったくくちうるさい次第です。家事はきちんとこなしているのになあ。なので子供が昼寝中のこの時間のパソコンを開くことだけが唯一の楽しみになってしまいました(^^;だらだら書いてしまいましたが、派手じゃないのに、そこそこのおしゃれってしちゃいけないの?どうすれば理解してもらえる?というより他の方たちはどう思っているかの意見だけでも聞くことが出来たらうれしいです。まさかみんな(既婚男性)思っているわけじゃないと思いたいので。ちなみに主人はお化粧もあまり好きではないので、ほとんどナチュラルメイク、髪も黒にしている私です。

  • 育児中のおしゃれ

    9ヶ月の子がいます。 先日とってもおしゃれで素敵なママさんを見つけまた。うちと同じくらいの子供がいましたがとってもきれいでした。 私は現在Tシャツ、七部丈パンツ、スニーカー、ノーメイク、髪はちょっと根本が黒くなってきちゃった・・。 こんな感じです。 わたしもおしゃれなママヲ目指したいのですが、服買って化粧品買って、美容院行って・・・と思うといったい いくらかかるんだろう?そう思うとなかなかはじめられません。 みなさんはこういったことにどのくらいお金を費やしていますか?美容院はどのくらいのペースで行ってますか? 上手なおしゃれと育児の両立、よかったらアドバイス お願いします。

  • 自分にいくらかけてますか?

    女の人って自分自身に月いくら位かけてるもんなんでしょう。 良かったら皆さんいくら位かけてるか教えてくれませんか? 服や化粧品、ダイエットされてる方やエステに通ってる方はその費用も・・・自分を良くみせるためにかけている金額です。 差し支えなければ年齢と月の収入(お小遣い)も教えて欲しいです。 ちなみに私は22歳で月13~16万の稼ぎです。 (結婚してるので稼ぎは生活費です) 月に使う金額は平均にすると21000円位です。 (服やアクセ¥10000、化粧品¥8000、美容院は3ヶ月に1回¥9000だから月¥3000) 暇なときでいいのでご回答お願いします!!

  • 出産後のおしゃれで心がけていること。。。

    12月初出産予定の31歳です。 収入にそんなに余裕があるわけではないので子供が産まれたら子供のためにもしっかり節約して貯蓄しなくてはなあと今からいろいろ考えてしまいます。 自分にかけるお金もなくなるだろうと思い仕方ないのですがやっぱり所帯じみて老け込みたくありません。子供が小さいうちは動きやすく洗濯しやすい服装になるとは思いますがやはりある程度のおしゃれ感はキープしたいなと思っています。服を選ぶ際気をつけること、お店選び、お勧めブランドなどあったら教えて欲しいです。夏場はもともとデニムにTシャツやカットソーのコーディネートをするのですが冬場何を着たらよいのか分かりません。(母親には毛糸はあまり着ないほうがよいといわれているし)あと邪魔にならないアクセサリーとかあるでしょうか?とりあえず1,2ヶ月に1回は美容院に行きたい(カットのみ、カラーはもともとしてません)のと、お肌のお手入れ、日焼け対策はしっかりとする(もともと高額な化粧品は使ってません。安いものをたっぷりとタイプです)ぐらいしか思いつかないのですが、お金をかけずにおしゃれ感、小奇麗感をキープする方法って他になにかありますでしょうか? ちなみにネイルって小さい子供がいるうちはあまりしないほうが良いでしょうか?(子供がなめるとかで)安上がりにできるおしゃれなのでしたいなあとは思っているのですが。。。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ショコラケーキの食べ頃について質問です。賞味期限が近づくとしっとり感が失われるのか悩んでいます。
  • 山崎製パンの北海道小麦使用の『ショコラケーキ』は、賞味期限が近づくとパサパサになるのか気になっています。
  • ショコラケーキの賞味期限が23.5.29であり、購入後食べたところ、本当にパサパサでした。賞味期限が近いとしっとり感が失われるのでしょうか。
回答を見る