• ベストアンサー

ラジカセにラインイン・ラインアウトをつける方法

firevalkyriesの回答

回答No.1

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/cate01.cfm?B2=67&B3=347http://www.kyodensha.com/kyshcadk11.htm にカセットデッキのカタログがありますが、 これらをご覧になりましたか? 今でもカセットデッキは4~5万円程度でありますよ。

poor_Quark
質問者

お礼

 やっぱり4,5万ですか、一応ネットの上で探したのですが、このくらいの値段でした。早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラジカセに外部入力を自作したい

    全くの電子工作素人の主婦ですが、相談があります。 よろしくお願いいたします。 10年以上使用しているお気に入りのラジカセがあります。 モノラルスピーカーで、カセットスロットが1つの、ボロラジカセですが、とても気に入って使っています。 パソコンでi-tunesで聞いている音楽を、このラジカセのスピーカーから聴きたいと考えております。しかし、このラジカセにはライン入力はありません。できればAir Mac Expressを利用して、なんとかライン入力をしたいと思います。そんなことをせずに、パソコンからFMトランスミッターということも考えましたが、なんとなくAir Mac Expressを使用したいのです・・・。 そこで、ラジカセ側の切り替えが、FM、AM、カセットの3種類しかないので必然的に、分解して基盤上のカセットからスピーカーに入力している、最もカセットデッキ部分に近いあたりのライン上に並列にピン型コネクターからの2本をハンダ直付けという方法をイメージしております。 難しい電子部品の知識がありませんので、この方法が雑音を強く引き起こす方法か、或いは、なんらかの熱を持ってしまうのかなどが全く想像がつきません。想像するに小さいながらも、スピーカーとデッキの間にアンプ部分みたいなものがありそうだと考えるので、これよりもカセット側に接続しないと音がでませんよね?又、この方法でいじった場合、ハンダ付け部分よりカセットデッキ側(スピーカーに対して2次側)は切り離すべきなのでしょうか?カセットデッキは使えなくなってもかまいません。 どなたか知識のある方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • ミニコンポからPCへの出力について

    当方のミニコンポにはラインインはあるのですが、ラインアウトが無いため、ミニコンポからPCのラインインへの接続ができません。そのためミニコンポについているカセットテープ等の音をパソコンに取り込めません。苦肉の策として、ミニコンポのヘッドホン出力からPCのラインインへ送ってますが、そうするとミニコンポのスピーカから音が出なくなります。PCへ送ってる間にもスピーカーで聞けるようにしたいのですが、ミニコンポにラインアウトの代用的なものが増やせないでしょうか。素人的に、例えばスピーカーへの出力を分岐させて、スピーカーとPCへ同時出力させるという手はどうなんでしょうか。出力電圧とかインピーダンスとかの問題があるのでしょうか。

  • 音楽の取り込み

    ラジカセのイヤホンアウトとパソコンのラインインをケーブルで繋ぎ、パソコンにカセットの音楽を録音したいのですが、それが可能なソフトウェア、または方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ラジカセとミニコンポはだいぶ違いますか?

    今、AIWAのミニコンポで音楽を聞いています。最近カセット部分が壊れてしまったので、買い替えを考えているのですが、次は場所を取らないラジカセ型はどうかな?と思っています。 機能的なものは気にならないんですが、音についてはだいぶ落ちるんでしょうか?(もちろん機種にもよると思いますが) 家事をしながらBGM程度に聞くぐらいですが、迷っています。アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 録音のライン入力が絞り切れません

    家庭用のミニコンポでカセットテープやMDを再生してパソコンへ録音したいのです。 コンポにはラインアウトが無いので、ヘッドフォン端子からパソコンのラインインに接続しました。 いざ録音して見ると入力が大き過ぎて音が歪んでます。 パソコンの録音コントロールを開いライン入力を下まで一杯絞っても絞り切れません。なにか良い方法はありませんでしょうか? パソコンはデルDimension4500c winXP コンポはケンウッドSJ 3MD よろしくお願いします

  • パソコンのラインアウトからカセットデッキにきれいに録音するには

    パソコンに保存してある音(音声や音楽)をカセットテープにきれいに録音したいのですが、音があるところはなんとか聞けるのですが無音部分になると雑音がとても大きい音で入ってしまいます。 パソコンのラインアウトとデッキのMC端子を直接繋いでいます。 手軽に上手に録音する方法があればお教え下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • ラインイン端子からの録音が出来ない

    コンポのラインアウト(ヘッドフォン端子)とPCのラインイン端子をステレオミニプラグでつないでPCに音楽(MD)を保存・編集し、CDに焼きたいのですが、録音することが出来ません(音声は出ますが)どうすればよいでしょうか? ド素人の質問でスミマセン。

  • ポータブルCD,カセットラジカセと、プリメインアンプの接続方法について。

    お世話になります、違法無線の高周波電波により、オーディオのCDデッキが空回りするだけで、停止してしてしまうようになってしまいました。 CDを送らなくなってしまったのです。 そこで、ポータブルラジカセとプリメインアンプを接続できればと思いたちましたが、可能でしょうか?。ラジカセはSONY CFD-F33 カセットCDラジカセです。 どうか良いお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。koko320e

  • ギターライン録音

    ラインアウトがないマルチエフェクターでも出力レベルを+4dBにできるならオーディオインターフェイスのラインインで録音できますか? +4dBはラインレベルですよね?

  • CDウォークマンのLINE OUT(OPTICAL)について

    回答よろしくお願いします。 ソニーのCDウオークマンをカセットアダプターを使って 車載のカセットデッキで聴いています。 ウオークマンのLINE OUT(OPTICAL)につないでいたのですが 高音部やボーカルなどが音割れをおこし、仕方なく ヘッドフォン端子につなぎ聴いています。 しかし、音の解像度や高音ののびなどは前者の方が良く ヘッドフォン端子では、ややこもった感じに聴こえます。 取り説にもLINE OUT(OPTICAL)で音割れが出た場合、 ヘッドフォン端子をお使い下さいとありました。 話しが長くなりましたが、そこで質問です。 なんとか音割れを防ぎ、LINE OUT(OPTICAL)で きれいな音を楽しむ方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう