• ベストアンサー

2台のPCでインターネットする方法

タイトル通りですが、 無線ではなく有線でしたい場合はどうすればいいですか? ちなみにデスクトップ(Xp)とノート(Me)です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66897
noname#66897
回答No.3

こんばんは。 ADSLモデムNVですとルーター内蔵モデムですのでスイッチングハブを購入すればいいと思います。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/9866193.html 現在ルーター機能を使用していなかったら使用するように設定をしてください。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/setup/nv/

maiyadon
質問者

お礼

回答ありがとうございます とても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.2

ADSL回線の種類が書かれていませんが、モデムがNVなんチャラと書かれていますので、恐らくはNTTのフレッツでしょう? であればモデムに市販の有線LANルーターを繋ぎ、ルーターの設定画面に、いままでパソコンで入力していた(フレッツ接続ツールか何かを使っていませんか?その内容です)接続用ユーザー名とパスワードを入力。 パソコンに代わってルーター自身がADSLモデムと通信し、常時接続状態を作ります。 その状態で、ルーターのLAN側ポートに複数のパソコンを繋げば同時に使えます。 パソコンで今まで使っていたフレッツ接続ツールの類は消去しておくことが必要です。 ルーター商品例http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41cv3/befsr41cv3.html http://netvolante.jp/products/rt58i/index.html http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2004/np-bbrm/index.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

質問検索をしてみることでいくつかのヒントになる投稿が見つかりますので、回答が寄せられるまでの間にそれらを見てみるのも良いでしょう。 この場合、単純にインターネットへの複数台同時接続を行いたいのか さらにそれぞれのコンピュータ同士でファイル共有ができるようにしたいのかで接続形態や設定の内容が異なってきます。 質問内容からは詳細な環境が判断できず明確なアドバイスなどは寄せられにくいので、環境の補足をお願いします。 ・インターネットへの接続方法(ダイヤルアップ・ADSL・Bフレッツ・CATVなど) ・上記接続のためにプロバイダなどから購入・貸与されている機器の型名(ADSLモデム、ターミナルアダプタ、STBなど) ・ファイル共有を行うか否か ・利用しているコンピュータの型名 最低限以上のような情報が必要となります。

maiyadon
質問者

補足

簡潔に書きすぎ失礼しました。 インターネットへの複数台同時接続がしたいです。 ・ADSL ・ADSLモデムNV-SPLR ・ファイル共有はしない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC2台でインターネットに接続する方法、教えてください。

    2代目PCのノートPC(NEC LaVie LL550/H{vista搭載})を購入しました。 無線LAN内蔵ということでブロードバンドルータ(WARPSTAR)も購入しました。そして、らくらく無線なんとかでノートPCは、無線でインターネットにつなげました。 しかし、1代目デスクトップPC(NEC VALUESTAR VL550/5{xp})のほうが、インターネットにつなげなくなってしまいました。有線です。 どのように設定?をすれば、両方ともつなぐことができますか?教えてください。

  • PC2台でネットするには。。。

    ケーブルTVで今現在、デスクトップPCをネットに繋いでいます。ノートPCを一台いただいたので、これもネットに繋ごうと考えています。いろいろ調べたのですが、ノートPCが無線LAN内蔵か確認して、無線LANの親機またはセットを購入してデスクトップPCは有線で、ノートPCは無線で接続しようと考えています。ちなみにPCは両方ともMeです。と、いうことなんですが他に必要なものや気をつけなければいけない点などありましたら教えてください。無線LANはバッファローのWZR-RS-G54HPあたりを考えています。

  • 2台目のPCをインターネットに繋ぐには?

    自宅でデスクトップXP1台を使用しております。 ・「OCN光フレッツマンションタイプ」 ・「VDSLモデル内臓タイプVH-100VR-N」という物があり、NTTのマークがついています。それにLANケーブルでPCと繋がっております。 ・立ち上げると「フレッツ接続ツール」が起動してインターネットに接続されます。 それとは別に、会社用にノートvistaを最近購入しました。 無線LAN内蔵ですので、社内では無線LANによりインターネットやネットワークを使用しております。 このノートを自宅に持ち帰った際、インターネットを一時的に使用したい場合、どのようにすればよいでしょうか?初歩的な質問ですがLANケーブルを繋げ、設定する程度では駄目ですよね? 極力お金をかけずに簡単な方法で分かり易く教えてください。 自宅デスクトップのXPは、このまま使い続けます。もちろん、vistaのノートも会社では無線LANを使用します。自宅にノートPCを持ち帰ったとき、ただ単に使い慣れてきたノートPCでインターネットが使いたいだけなのですが 無線にする予定はありません。(なんとなく)

  • 二台のpc同時接続・・・・

    こんにちわ。早速質問なんですが。。。 今現在デスクトップパソコンがインターネットが繋が   (dell~dimension2400c ox/XP)  っています↓(このように) 電話線〓〓モデム〓〓デスクトップ(有線)(ADSL) で、こんど新しくノートパソコン(無線lan内臓。os/XP)を買おうとしてるんですが デスクを有線でつなぎながら(無線でもおk)ノートもつなげるのでしょうか? 無線lanルータは買いました(whr-am54g54) プロバイダはe-net わかりにくい説明だということはわかってるんですが誰か助けてください^^;;;

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台目の接続方法

    現在は、 「無線ルーター」-----「PC(ノート)」 でつながっていますが、 「無線ルーター」-----「PC(ノート)」--(有線)--「PC(デスクトップ)」 でつないだ場合、「PC(デスクトップ)」でインターネット接続はできるのでしょうか? 又、特別な設定等必要でしょうか?

  • 2台のPCでファイルを共有したい

    デスクトップ(XP)とノート(ME)でファイルの共有を したいと思っているんですが、どのような機器が必要ですか?また、オススメの物がございましたら教えて下さい。 ノートは主に隣の部屋で使用するので、無線にしたいと思っています。ノートにLANカードが刺さっていますが、ネット接続(Bフレッツ)はデスクトップのみ使用します。

  • CATVのインターネットで2台のPCを無線LANにしたら青い警告表示が出た。

    家庭でCATVのインターネットをしています。ノートパソコンが2台(MeとXP)でMeの方をモデムに繋いでいました。 電気屋さんでcoregaの無線LAN(ルーターですかね)を買ってきてモデムにつなぎMeの方を有線で、XPの方をPCカードを使って無線にしたところ機械の配線は説明書通りうまくいきモデムのランプもちゃんと通信しているようになっていたのに、インターネットが使えません。 無線のXPの方は一度IEが立ち上がったのですが、その後は一部だけ画面に表示されるだけで読み込まない状態でした。 Meの方は、簡単ルーターセットCD(?)とかいうCDのインストールもちゃんとできず、手動で説明書通りやりましたが、IEを立ち上げると初期画面がでずに、青いウィンドウズのspyware~という警告画面がでるようになりました。 どうやら、「あなたのPCはスパイウェアによって露わになっています。#378(この番号確かではない)」みたいなことが英文で書かれていて、怖くなってすべての無線LANのセットをはずし、もとのCATVにMeだけつなぐことにしたのですが、Meの警告は消えないままで、今はインターネットが使えません。 Meは無線LANのCDをインストールするまでは電源を立ち上げただけでした。 何かに感染してしまったのでしょうか。 どうしたら2台のPCともインターネットできるでしょうか?

  • パソコン2台でインターネットが出来るようにしたいのですが

    うちにはデスクトップとノートPCそ2台PCがあります。 現在、デスクトップに有線LANで、インターネット接続をしております。プロバイダはOCN ADSL(アッカの回線)に入っています。デスクトップは有線で、ノートPCには、無線LANモデム内臓されているので無線LANで、接続できるようにしたいのですが、プロバイダとの契約はそのままで、市販されている無線LANアクセスポイントを購入すれば、出来るようになりますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • もう一台のPCを有線で接続するには?

    タイトルの通りです。。 無線よりお金があまりかからない有線が気になったので質問させて頂きます。 まずリビングに置いてあるデスクトップは有線で電話回線とADSLモデムを通してインターネットを利用しています。 私自身の部屋にインターネットを引きたいのですが、有線だとどうしたらいいのでしょうか。 壁を壊すなど工事をしないでも何とか有線を自室のノートパノコンまで 引けるのでしょうか? リビングのデスクトップパソコンから自室のノートパソコンまでの距離は10m~15mくらいです。 後どのような物が必要になってきますか? 色々ご意見お願いしますm(_"_)m

  • 3台のPC共有について

    有線LANで2台のデスクトップ(XP)を共有して使っています。 以前ノートPC(vista)を購入したので、モデムに無線LANカードを挿入して、 ノートPCを同じネットワークでつなごうと思うのですが、ここで分からないので教えてください。 (1)このノートPCも共有したいと思うのですが、例えばノートPCを出張先で エクセルデータなどを作成した場合、帰ってきたときには自動的に2台のデスクトップPCに共有されているのでしょうか?(出張先のインターネットはイーモバイルで可能) (2)3台のPCのうち、1台だけ電源をつけていない場合、このPCには新しいデータなどは共有されていないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Web筆まめアプリを利用している方へのお知らせです。スマホを新しくする場合、住所録の移行は可能です。ソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用することで、スムーズにデータを移行できます。
  • スマホを新しくしたいけど、住所録のデータが消えるのではないかと心配している方へ。Web筆まめアプリを利用している方は安心です。スマホのデータ移行をサポートするソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用することで、簡単にデータを引っ越しすることができます。
  • スマホを新しくするときに気になるのが、住所録のデータの移行ですよね。Web筆まめアプリを使っている方は心配いりません。ソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用することで、住所録のデータをスムーズに新しいスマホに移行することができます。
回答を見る