• ベストアンサー

歯ブラシで舌を磨きますか?

jlrsmamaの回答

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.9

私もしていますが、本当は歯ブラシで磨くと舌を傷める事があるのでよくないそうですね。 舌をきれいにするときは専用の器具を使った方がいいようです。 とは分かっているんですが面倒で歯ブラシ使っちゃうんですよねw

aip-lw1125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、今後もクセでやってしまいそうです。

関連するQ&A

  • 歯ブラシで舌磨きと言うか舌もこするのですが

    歯磨きする際は 歯ブラシで舌磨きと言うか舌もこするのですが これってよくないですか?

  • 歯ブラシで舌の表面も磨く

    歯磨きする時に 歯ブラシで舌の表面も磨くのですが これってよくないですか? あまり力強くはやっていません。

  • 歯ブラシ 歯磨き

    7ヶ月になる子供がさわるとチクチクする程度歯がはえてきました。歯磨きになれるためにも歯ブラシを口に入れる習慣をつけた方がいいと聞きました。おすすめの歯ブラシはありますか?また、歯磨きのコツや注意点などあればアドバイスお願いします。

  • 歯ブラシが!!

    うっかりしていました。少し心配なのでどなたかアドバイスください。 お風呂掃除をしていて、浴槽の方にある排水溝に髪が詰まっていたのでいつもどおりに歯ブラシで詰まっている髪を取り除きました。 夜、歯を磨こうと歯ブラシをしました。 しかし、その歯ブラシは夕方に排水溝に詰まった髪を取った時に使った 歯ブラシだったのです・・・。 気づいた時には既に遅し。 いつも歯磨きする前は必ずブラシをよく洗ってから磨くのし、 たった一回、ちょっと掃除に使っただけだし、大丈夫ですよね? 自分の失態にものすごくショックで、情けないです。 健康上問題ないか教えてください。

  • 舌ブラシ不要の舌にはなれない?

    口臭が気になるのでお医者さんに行ったら、舌の汚れが原因と分かりました。 お医者さんオススメの舌ブラシでキレイにすると和らぐのですが、完全には消えません。 (喋っている相手には分からず、自分でにおって分かる程度です) 家族は歯磨きだけで、近くでハーっとやってもらっても、無臭です。 それに、みんな何もしなくても舌は赤々としているのですが、私は舌ブラシをした直後でも、白みがかったピンクです・・ それに一日中外に出ていると舌ブラシができないので、夕方くらいになるとにおってきます。 1日2~3回はしなくてはならないので、正直面倒くさいです。 どうにかして汚れの溜まりにくい舌にはなれないのでしょうか? ちなみにお医者さんには「カーペットにゴミが埋もれてしまうようなイメージだと分かりやすいと思います」と言われました。

  • おすすめの歯ブラシ、歯磨き粉は

    題名の通りです 皆さんのおすすめの歯ブラシ、歯磨き粉を教えてください。 ちなみに、今私は、 歯ブラシは、らいおんのクリニカをつかっています 歯磨き粉は、アクアフレッシュのアイスノート を使っています できれば、スーパーとかでも売っているものでお願いしますm(__)m

  • これは舌を傷つけてしまうのでしょうか?

    私は歯磨きをするときに 歯ブラシで舌も磨きますが これは舌を傷つけてしまうのでしょうか? 優しくやってるつもりです。

  • 練り歯磨きと歯ブラシ

    みなさま、こんばんは🌆 オススメの練り歯磨きと歯ブラシを教えていただければと思い、質問させていただきました。 私は、軽度の歯周病があります。入れ歯はないが、差し歯などがあります。また、全てに歯根があります。現在のところ虫歯は治療済みです。 歯磨きは1日に3~4回磨きます。 あと、何か食べたときは、軽く口の中をすすぎます。 現在私が使っている歯ブラシは柔らかめのもの、練り歯磨きはできるだけ薬用のものを選んでいます。 歯周病によい歯ブラシと練り歯磨きがありませんか? どなたかアドバイスください。 私は、65歳の女性です。

  • [写真あり]舌に赤いぶつぶつが。助けて下さい。

    今日歯磨きが終わり舌を見てみると赤いぶつぶつがありました。2年ほど前から歯磨き後に舌専用の歯ブラシではなく普通の歯ブラシに歯磨き粉をつけて舌を磨いていたのが原因でしょうか? このぶつぶつは治りますか?治るようでしたら治す方法も教えてくださると嬉しいです。又、今までのように今後も普通の歯ブラシに歯磨き粉をつけて舌を磨くのをやめたほうがいいですか?ご返答よろしくお願いいたします。

  • 歯磨きの時間と歯ブラシの硬さについて・・・

    よろしくお願いします 虫歯は、けっこう?あります。 20歳ぐらいの時に、あまり歯磨きをしていなくて、 上下の前歯、八重歯、横の歯の根本に歯茎にそって黒くなっています… そこで、質問なのですが、 残っている歯を少しでも長く、多く残そうと思って、 1日1回、寝る前に歯磨きをしています。 まず、時間ですが、10分を目安にしていますが、 歯磨き粉を2cmぐらい付けているので、泡で口がいっぱいになり、 7~8分ぐらいで終わっています。 このぐらいの時間で良いのでしょうか? 口をゆすぐ時は、1回だけ口に水を含んで、吐いて、 敢えて、歯磨き粉の薬効成分を残すようにしています。 このすすぎ方は良いのでしょうか?! 次に、歯磨きの方法、仕方の質問ですが、 歯の根本、歯茎と歯の境目(歯周病ポケット?)を中心に、 歯ブラシのブラシに近い所をつまんで、「つまようじ」の要領で? 歯の隙間の食べかすを取るように、 そして、テレビで流れている歯磨き粉のCMのイメージで? 「歯ブラシの先」で、「歯周ポケット」に歯ブラシの細い毛先が入るように、 歯の根本を歯ブラシの先を軽く当てて、小刻みにゴシゴシしています。 (と、テレビでこういうふうに指導されていたので…) しかし、歯ブラシを「かため」と「ふつう」の硬さで使い分けているのですが、 「かため」の場合、口をゆすぐと、少し赤くなって出血しているみたいです。 これは、いけないことなのでしょうか? 歯茎のマッサージには、少し血が出ても良い?なんて聞いたこともありまして・・・ 申し訳ありません、長くなってしまって。 どうか、よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ