• ベストアンサー

クロネコメール便に誤配送されました

driverIIの回答

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.3

サービスセンターに聞くという手もあるかもしれません。 0120-019625 ただ、会社に聞いてくれというのは難しいかなと思います。 恥を広める・信頼をなくすということになるので。 このような時「上司がいない」は勘弁してほしいですよね…

noname#189301
質問者

お礼

ヤマトさんより、「荷受け時の伝票控え番号の渡し間違い」である旨のご連絡を頂きました。荷物自体は宛所に無事届いていると、ヤマトさんからご確認もしていただけたそうです。 この度はお騒がせいたしました。そして、ご助言をありがとうございました。感謝いたします。

noname#189301
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 先ほど千葉駅前支店のクロネコメール便担当の女性から電話がありまして、「配達員が今日、出勤していましたので、現在集荷中なのでその後になりますがもう一度会社を回って問い合わせるよう指示しました」とのことでした。本当に聞いていただけるなら(そして荷物が見つかるならば)もう、それでいい、という気持ちです。 (ただ、営業所の女性が「指示した」としても、「確実に聞いて貰えるかどうか」はドライバーさんに寄るのだろうな、とは思っています…荷物が見つからない可能性も、依然として高いわけで……) 夕方から企業さんを回るそうなので、夜9時までに電話を再度頂けることになりました。それでも進展がなければ、教えていただいたサービスセンターに電話をして今後の対応について相談してみます。 >ただ、会社に聞いてくれというのは難しいかなと思います。 >恥を広める・信頼をなくすということになるので。 確かに、いつもの企業さんに回って「誤送ありませんでしたか?」と問い合わせるのは恥を広める事になるかも知れません。 けれど雪印や不二屋のように、隠して隠して、隠しきれなくなって大恥を広め信頼をなくすよりは、間違ってしまった時に全力で状況を回復する努力をする会社さんの方が信用できます。 間違えることは必ずありますから………とはいえ、なんで東京が千葉港に(涙)。 本当に、「上司が居ないから解りません」は止めて欲しいですね。ならばどうするか、代替え手段(荷物の再送の手配ではなく、現状の問題を回復する手段の提示)を自ら出来ないまま電話口で謝れば、お客が納得すると思っているのでしょうか。 今回、ドライバーさんに「いつものルートの会社さんに聞いてみる」といったアクションを起こして頂くのはメール便サービスの「料金外」の事だと思いますが、そういった誠意ある対応をこちら側から求められずとも、提案するといった能力は無いのでしょうか………それとも、会社として「代替え品を送る以上の対応はしない」ことに決まっているのでしょうか。(逆にそう明示されているのならば、クロネコメール便を一切「使わない」という判断が利用者側で出来ますので、きちんと書いて欲しいです) それにしても、荷物が見つかるまで…心臓に悪いです(苦笑)。

関連するQ&A

  • クロネコメール便の再配送

    前日クロネコメール便を使って配達を依頼したのですが住所が不備だったようで戻ってきました。 正しい住所に書き直して又再配送を依頼したら料金もかかりますか?

  • クロネコメール便と宅急便

    クロネコメール便と宅急便を配達する人は別なのでしょうか? おそらく今日届くであろう荷物を待っているのですが、 ポストを見るとクロネコのメール便が届いていました。 配達人が同じなら、荷物の方は今日は届かないと言うことなのでしょうか?

  • クロネコメール便

    仕事の関係で、郵便料金にして4,5千円程度の封書を毎月郵送しています。 知人いわく「クロネコメール便のほうが安いんじゃないの?」とのことですが、メール便についてよくわかりません。 郵送している書類はA4サイズ数枚で、大体一つ80円から90円(切手代)くらいのものですが、 1.こんな普通の封書でもクロネコメール便は利用できるのでしょうか? 2.料金は郵便よりも安いのでしょうか? 3.書類内容はDMなどではなく、顧客に送る重要書類なのですが、信頼性という点でいかがでしょうか?(確実に配達されるかどうかなど) 4.提携しているコンビニに持っていけば、すぐに引き受けてくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クロネコメール便について

    クロネコメール便で荷物を送ってもらったのですが、発送元の営業所の手違いで違う営業所に届いてしまい再配達をお願いしているのですが、しばらく家をあけるのでそれまでに受け取りたいのですが、いつも配達は午後なのでそれだと間に合いません(T_T) クロネコヤマトの最寄りの営業所に届いた時点で、身分証明になるものを持って行き荷物を渡してもらう事は出来ますか?

  • クロネコメール便 速達について

    明日クロネコメール便速達にて、書類が届きます。 クロネコメール便速達は玄関まできて配達員さんが届けてくださるのでしょうか? それとも、ポストに投函されるだけなのでしょうか? 教えてください。

  • クロネコメール便

    最近コンビニでおもしろいサーヴィスを見つけました。 その名もクロネコメール便です。簡単に言うと 郵便をクロネコが行うものです。料金は郵便と 同じでですが、配達確認も出来、24時間コンビニで 受け付けてくれるので便利ですよね。実際 使えますかねえ?また流行りますか? http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

  • クロネコメール便について

    すみません、長くなりますが・・・。 先日、アマゾンで文庫を注文しました。メール便にての配送ということで投函されるのを待っていましたが、一向に届きません。「おかしい・・・」と思い確認をしたら、クロネコメール便の方では「投函完了となっている」との回答でした。現在、「近隣(向いと隣のマンション)の同号室に調査を行ったが、正直のところ、これ以上調べようがない状況」という報告を得ました。やはり私は泣き寝入りをすることになるのでしょうか? 先日、うちのポストにクロネコメール便の誤配がありました。クロネコに電話連絡しましたが、その対応は酷いものでした。取りに来る約束を2回振られたりもしました。 今まで郵便配達による間違いは、ほとんどありませんでした。クロネコメール便による立て続けのミス、それも対応は誠実とは言えません。 ユザーあっての商売なのに「低料金=ミス許可」、この関係は成立するのでしょうか?そもそもは、アマゾンに配送種類の選択権をユザーに与えていないところからおかしいと思います。メール便の各種約款にも目を通しましたが、メール便形式には納得いきません。配送に関する法的なしばり(運輸会社の選択権や責任の追及など)はないのでしょうか?軽く詐欺にあったような感覚に囚われています。これは、メール便の危険性を周知する必要があると思いますが、私の考えは間違っていますでしょうか、教えてください。

  • クロネコ メール便に変わるもの

    良くクロネコのメール便を使っているのですが、厚みが2cmまでとなっていてメール便を使えないものが結構出てきました。 どこのサービスでも構わないのですが、全国一律料金で、厚みの規定がなく(あっても3cmぐらいまでOKなもの)、荷物を追跡できるもので、なるたけ安価なものはないでしょうか?

  • 【クロネコメール便】配達日時

    【クロネコメール便】配達日時 昨日、友達からクロネコメール便で荷物が届きました。 中を開けてから、ふと気になって、クロネコのHPから問い合わせ番号で問い合わせたら、荷物追跡の結果、一週間以上前に“投函完了”していることになっていました。 “投函完了”してから、一週間以上経ってから届いたということは、一回違う家に配達されてしまってたってことでしょうか? 違う家に配達されてたとして、もし、中を見られていたりしたら、やっぱり良い気はしないので……。 今までクロネコメール便って正確で早く届くということで、かなり信頼していたので、初めてこんなことがあって面食らってしまいました。 みなさまの中で、こういった経験されたことある方、いらっしゃいますでしょうか?

  • クロネコメール便について。

    今日メール便で着く予定だった荷物が届いてなかったので問い合わせシステムで調べてみると、“持戻(ポスト投函不可) お届けに伺いましたがポストに投函できずご不在だったため持ち戻り保管しております。”と記されていました。 不在伝票もなかったのですがクロネコメール便は伝票はないんですか?(´・ω・`) また、こういう場合はこちらから再配達希望をしないと翌日になっても送られてこないのでしょうか・・・。 さきほど一応ネットで再配達希望したのですが(>.<) 詳しい方回答お願いします<(_ _)>

専門家に質問してみよう