• ベストアンサー

リウマチの可能性

moamoamooの回答

  • ベストアンサー
  • moamoamoo
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.3

私も産後2ヶ月くらいから、朝手がこわばりました。産後6ヶ月くらいには治り、生理が再開すると、また少しこわばっています。 ホルモンのバランスが崩れると、手のこわばりや更年期症状などがでてくるようです。 産後2ヶ月に大きな病院で検査をしてもらいました。1ヶ月に一度血液検査をしました。2回しましたが、反応はでませんでしたし、いろいろと問診しましたが、リウマチではありませんでした。 リウマチの診断基準は難しく、いくつ項目にあてはまっているかで、判断するようです。 最初から、リウマチの不安を煽り、むやみに多くの薬を出すのは、どうかと思います。 病院をかえることをお勧めします。 また母乳ですし、結果もでていませんので、薬は飲まない方がいいかと思います。 私は結果が出ていないときは、関節痛のぬりぐすりのみでしたよ。 また、私も不安で、一週間でまた病院へ行きましたが、そんなに早く症状が進むものでもないと言われました。 なんともないことをお祈りします。

chobi777
質問者

お礼

すみません!補足にお礼を書いてしまいました。 改めましてありがとうございました!!

chobi777
質問者

補足

同じ症状の方がいらっしゃってホッとしました。 リウマチの判断基準は難しいんですね。 今回出されたすべての薬は授乳中には飲んではいけない薬でした。 エライ人のようでしたが、医師としてどうなんでしょうね。 おっしゃっていただいたとおり、病院を変えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リウマチ因子って??

    いつもお世話になり、勉強させていただいております。 先日、リウマチについて質問させていただいたものです。 近頃、2ヶ月前から肩の関節が痛み、ついで、最近足の中指の関節も痛みだし、整形外科に通っています。 レントゲンなどには異常はなく、リウマチ特有の「朝のこわばり」などもないのですが、先日、先生にお願いしてリウマチの血液検査をしてもらいました。 結果は、「リウマチ因子4」という結果で正常範囲内で一安心したのですが、この「リウマチ因子4」というのは、言いかえれば「少しはリウマチの可能性もある・・・」ってことなのでしょうか?? また、症状が初期段階なら、このように正常範囲内の結果が出ることもありますか?? ・・・ちょっと気になったので・・・。 「リウマチ因子4」という検査結果について何でも良いので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • リウマチなんでしょうか…?

    左中指下の手の甲の部分の痛みと腫れ(写真の中指と人差し指の間の血管のちょうど上にあたるぷっくりした腫れです)、ちょうど腫れてる辺りの手のひら側の痛みがあります。 4ヶ月程、続いており、最初は開業医の整形に行っており、症状が良くならないので、総合病院を紹介して頂き、血液検査などしてもらってリウマチかな?と言う判断になり、昨日からリウマチの薬を飲み始めました。 症状は、何もしなければ特に痛みはなく、動かしたり、グーパーしたり、中指に力が加わったり、負担が掛かると痛いです。ズキズキするような痛みです。朝が一番痛いですが、痛いのは1日中です。(お皿を洗って中指に負担が掛かったり、指にあたったりすると。) 左手の腫れてる部分以外症状は無く、血液検査もそんなに数値が高い訳では無いようです。 ネットで見る症状とは、違う気がして、自分なりに調べると腱鞘炎?バネ指?と思う様な症状かな?と思ってるのですが…。 知り合いの整骨院の先生もリウマチで、ここだけは考えよにくい感じがするな…左右でもないし、第一関節、第2関節とか痛くなりそうやけど…と言われ、本当にリウマチ?と思うようになりました。 このまま同じ病院でリウマチの治療をする方が良いのか…病院を変えて1から検査した方が良いのか…悩んでいます。 リウマチで、上記の様な箇所が痛くなる事はあるのでしょうか?

  • リウマチ・関節炎について。

    リウマチ・関節炎・腱鞘炎について教えて下さい。 産後二か月を迎えた新米ママです。 産後一ヶ月を過ぎた頃から、朝起きると両手がこわばり、 痛くて完全に手が開けない状態です。 30分くらいすると徐々にひらくようになるのですが、 手首、指の関節、肘、膝、足首、足の指、、、 とにかく関節という関節がきしむように痛みます。 整形外科に行き、手のレントゲンと血液検査をしました。 リウマチではなさそうだねと言われましたが。。。(><) CRP定性 基準値(-) 結果(+) CRP定量 基準値0.3以下 結果0.4 リウマトイド因子 基準値20以下 結果20以下 抗CCP抗体 基準値4.5未満 結果0.6未満 MMP-3 基準値17.3~59.7 結果26.2 ヘモグロビン 基準値12~16 結果11.7(L) ヘモグロビン% 基準値75~100 結果73.1(L) ヘマトクリット 基準値36~46 結果33.8(L) でした。  貧血気味ですよね?? レントゲンと血液検査でリウマチかどうか分かるんですか?? この血液検査の結果では、基準値内ではないものもありますが 大丈夫なんでしょうか? 結局、関節炎と診断され湿布をもらいましたが、 全然良くなりません。。。 ・関節の痛みとこわばり ・手のひらをプラプラさせるとピリピリ痺れる感じがする。 ・手のひらの付け根をトントン叩いてもピリピリする。 ・特に手の親指の付け根が痛む。 ・ペットボトルがあけにくかったり  ボールペンを使うと手が痺れたりする。 こんな症状でリウマチの他に考えられるものはありますか? それともやっぱりリウマチなんでしょうか。。。 もう一度病院にかかった方がいいのかとも思いましたが こちらでも質問してみました。 赤ちゃんの抱っこ、同じ姿勢で授乳、というのも 原因かもしれませんが。 同じような経験された方、 少しでも良くなる方法など教えて下さい。

  • リウマチなんでしょうか…。

    左中指下の手の甲の部分の痛みと腫れ(写真の中指と人差し指の間の血管のちょうど上にあたるぷっくりした腫れです)、ちょうど腫れてる辺りの手のひら側の痛みがあります。 年末から痛みが続いており、最初は開業医の整形に行き分からず、リウマチ科の無い総合病院、症状が良くならないので、リウマチ科のある総合病院を紹介して頂き、血液検査などしてもらってリウマチかな?と言う判断になり、4月の頭からからリウマチの薬(アザルフィジン)を飲み始めました。 症状は、何もしなければ特に痛みはなく、動かしたり、グーパーしたり、中指に力が加わったり、負担が掛かると痛いです。ズキズキするような痛みです。朝が一番痛いですが、痛いのは1日中です。(お皿を洗って中指に負担が掛かったり、指にあたったりすると。) 左手の腫れてる部分以外症状は無く、血液検査も炎症の反応が無く、CCPの数値は高い訳では無いようです。 ネットで見る症状とは、違う気がして、自分なりに調べると腱鞘炎?バネ指?と思う様な症状かな?と思ってるのですが…。 知り合いの整骨院の先生もリウマチで、ここだけは考えよにくい感じがするな…左右でもないし、第一関節、第2関節とか痛くなりそうやけど…と言われ、本当にリウマチ?と思うようになりました。 リウマチで、上記の様な箇所が痛くなる事はあるのでしょうか? 毎日、朝からの1日中の痛みに疲れて来ていて、朝起きるのも「また痛いかもしれない」と思うと不安ですし、痛みでイライラするし、先生を信用して治療を続けて良いのかも分からなくなっています。何軒も病院を行ったり、そのたびレントゲン、血液検査をしたりと、疲れて来ているのもあって、他の病院と言うのは費用的にも精神的にもならず…どうしたら良いのか分からなくなってしまっています。 このまま、同じ病院で治療を続けるべきでしょうか…?

  • 関節痛。。。リウマチ??

    前回、書き込みをしていましたが、反応がなかったため、再度質問させて頂きます。<(_ _)> 1ヶ月位前に、若干手の第3関節??に違和感がある位の痛みがあるなぁって思っていたら、1週間前から、起床時だけ、薬指と小指が痺れています。(もしかして、こわばり??触ると麻痺しているような感じです・・・)ただ、手を振ったり、グーパーするだけで、3、4秒で、元に戻ります。(痺れはどちらか一方の手です)現在も指の関節が痛いです。(特定の場所が痛い訳ではなく、移動します)激痛という訳ではないのですが、この微妙な痛みが気持ち悪いです。腫れ等は一切ありません。ネットで調べた所、リウマチの初期症状にそっくりのだったため、某国立病院の、血液内科(膠原病・リウマチ)で、血液検査・問診・触診等をしていただいた所、RAではないと言われました。 ただ、初期では、血液検査に表れにくいときくので、とても心配です。 やはりリウマチの初期なのでしょうか?また、同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?とても心配です・・・・。 因みに、27歳の男です。

  • リウマチと酷似の症状なんですが

    私は20代前半(女)なんですが… 右手親指の指先から2番目の関節『だけ』がリウマチと酷似の症状がでています。 手専門の医師にかかりもうじき1ヶ月になります。 症状としては滑膜はボロボロ、軟骨は半分位壊れてしまっている、 関節付近の骨も欠け始めている、といった状態だそうです。 他の関節は痛いといった症状は全く出ていません。 初診時にレントゲン撮影と一緒に血液検査をしたのですがこの時の検査結果でリウマチの反応が出ませんでした。 先週、再度血液検査をして、今結果待ちといった状態なのですが… 医師も病名がわからないとおっしゃっていました。 色々なサイト等でリウマチを調べる限り、私の症状は医師が云う通り似ているようで似ていないし…。 どなたか、わかる方いらっしゃいますでしょうか…。 結果待ちとはいえ…不安です…。

  • 私もリウマチ・・・?

    こちらのカテゴリーでは初めてになります、よろしくお願いします。 異変を感じたのはちょうど1年前、1月でした。 手の関節の痛みから始まって、肘や膝の関節に痛みをかんじていました。 最初は急に痛みが来て、2,3分もすれば痛みが消えるかんじ。 耐えられる痛みでした。 ですがその痛みがどんどんエスカレートし、遂には足の関節にまで。 そのころには痛みが酷くて、歩くことさえも痛みを感じ、辛い毎日でした。 私の母がリウマチ患者のため、自分もかもしれないと恐怖感をかんじ、去年は病院に行って血液検査をしました。 普通の血液検査ではなく、リウマチ用(?)の精密な検査をしましたが、問題なし。 その後気がついたら痛みはなくなっていました。 そして今年。 やはり1週間前位から手の関節の痛みを感じ始め、肘や膝も時々痛みます。 リウマチ患者の方は、冬が特に辛いと聞きます。 冬だけに来るこの痛み、もしかしたらリウマチの初期症状なのでは?と思っています。 もっと酷くなったらまた今年も病院に行くことを考えますが、これはリウマチの可能性がアリでしょうか? 直接遺伝することはあいそうですが、体質遺伝はあるそうですね。 私と似たような初期症状の方、いらっしゃいませんでしょうか? また、病院に行く場合は「リウマチ科」がある病院のほうがいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 関節リュウマチについて

    関節リュウマチ15年ですが、お薬のことで、うかがいます、 リマチル錠100mg.プレドニン5 メトトレキサート錠2,5mg(1週間に1錠)をいただいていますが、リマチルは、体に湿疹がでるので飲まずにきましたが、5月の血液検査で、関節破壊が90、2 になりましたが このままの、お薬で、いいんでしょうか?そして 今度住所が変わりまして、2,3軒先に、内科の医院がありまして15年見ていただいた先生の所は遠く、78歳の私には、大変なので、申し訳ないんですが、変わりたいと思っていますが、何処の内科の先生もリュウマチをみてくださるのでしょうか? そして プレドニンを、飲みつずけてもよいのでしょうか? どうぞ お教えください汗。 

  • リウマチ以外?

    先日左股関節が痛み出したので、近くの整形外科へ行きレントゲンを とったところ、「関節炎」と言われロキソニンをもらいました。 しかし時間が立つにつれ、両股関節、左手首、左膝、左肘が痛くなり 心配になり、整形外科で有名な先生のところへ行き、またレントゲンを 撮ると、「キレイな骨で何にもなってないよー?」との 事でした。冷えや運動不足から来る痛みのようだと言われてたのですが、リウマチの初期症状に似てるとリウマチの方に言われました。 初期の段階だと指の腫れなどは無いとの事ですが、 この段階で血液検査をしても反応はでないでしょうか…。 また、他に考えられる事は何かないでしょうか… こんなに痛みがあるのに冷えで終わってしまうのかとても 不安ですし、痛みを改善できなくて辛いです…。

  • リウマチの初期症状について

    4月頃より右手の指を曲げたり伸ばしたりすると痛くなりました。7月には、左手首付近が押したり、捻ったりすると鈍痛がするようになりました。朝のこわばりはありません。昨日、意を決して病院受診し血液検査の結果、リウマチ因子は陰性でした。(血液検査はCRPとRA検査です)ドクターから陰性が出ても10人中2人はリウマチの人がいるので、他の関節が痛くなるようだったらリウマチの専門医に診せたほうがいい。早めの治療で治るからと言われました。それでリウマチの事に詳しい方に初期症状についてどういう経過を辿られたのか教えていただきたいのです。

専門家に質問してみよう