• ベストアンサー

任意整理の経験ある方の今の生活

mc020609の回答

  • ベストアンサー
  • mc020609
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

6年前に任意整理をしたものです。当時は仕事もなくして自給800円のアルバイトからやり直しでした。相当きつかったですが自分のまいた種ですから節約を徹底してがむしゃらに働きましたね。どこからも借りれませんし、親戚や知人から借りても結局返さなければならないので、身分相応と思って我慢しましたよ。今では完済しましたから生活は楽になりましたよ。住宅ローンが組めるようになるまでになりたいとは思っていますが、まだまだ先になりそうですけどね。

noname#30117
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 任意整理の経験のある方いませんか?

    任意整理をされた方にお聞きします。手続きを完了すると、弁護士が代理人となり、本人には督促ができなくなるといいますが、職場に電話がかかってくるようなことはないのでしょうか。住宅ローンなどであれば、たいていの人は何かしら融資を受けているし、それがあったからといって負い目は感じないと思いますけど、消費者金融から借りていることは誰にも知られたくないはずです。特に職場などに電話がかかってくれば、大きなストレスとなり、仕事もやめざるを得ない状況も出てきます。任意整理の経験のある方の体験などをぜひお聞かせください。

  • 任意整理について

    任意整理を考えています。任意整理は、整理するものとしないものとわけることができますか?ローンが残っている車があるのですが、生活にどうしても必要なため、車の支払いだけはそのまま続けて、他のものを整理したいのですがそのようなことは可能でしょうか。

  • 任意整理につきまして

    国民生活金融公庫が「任意整理」に応じる可能性はありますか?「任意整理」は消費者金融に特化したものと考えてよいのでしょうか?ご教授願います。

  • 任意整理について

    現在、クレジットカードで作った150万円の借金があります。毎月4万円ずつ返済していますが、正直きついです。全然減らないし、借金の返済をして携帯代や色々支払うと、ほとんど給料が残りません。任意整理をしようと思い、弁護士に相談だけしたところ、毎月の返済が2万円になると言われましたが、任意整理をすると5~7年ゎローンが組めないと言われていますが、もし今後、結婚をしてマイホームや車を買い換える時にローンが組めないとなると旦那に任意整理をしたとバレて揉めたりしても嫌だなーって思います。今すでに支払いが遅れているので、クレジットカードやローンゎ組めないと思うので、さほど変わらないかなと思ったりもしますが、ETCすら使えなくなるので任意整理をするとデメリットのほぅがたくさんあり、悪い事ばかり考えてしまったり、もぅ普通の生活には戻れないような気がします。でも、今も催促の電話やハガキなどが来て軽くノイローゼ気味です。任意整理をしても携帯を買い換えたり、アパート借りたりできますか?実際に任意整理をした後の生活など分かる方いましたら教えて下さい。またアドバイスもお願いします。

  • 任意整理にういて教えてください。

    任意整理について教えてください。現在の借金は180万です。毎月支払ってはいるのですが、このままでは毎月繰り返し借金してしまう恐れがあるので、任意整理を考えてます。お恥ずかしい話口がさけてもこの事実は主人には言えません。そこで、質問です。妻が任意整理すると、主人のクレジット信用に問題が生じますか?主人が新たに、クレジットカードを作りたいみたいなのですが、主人自身はまったく今までクレジット生活に問題はなかったのですが、私が任意整理することで、主人のクレジットスコアに問題が生じる可能性はありますか?教えてください。

  • 自己破産か任意整理

    生活保護認定後、自己破産するか任意整理するかで非常に迷ってます。 就職の面で自己破産は回避すべきか。 少しでも払えるのなら任意整理にすべきか。 双方とも6~7年ブラックに載るのなら、破産のほうがいいのか。 整理して払おうと思えばできなくはないですが、 破産よりメリットはあるのでしょうか? どういう基準で整理・破産を選択してよいかわかりません。 どうかご指導お願いいたします。

  • 任意整理について

    任意整理について 先程、友人から相談を受けて困っています。 実は友人は借金の任意整理をするために弁護士に相談に行ったそうです。 話し合いの結果、任意整理をすることになったそうなんですがどうしてもお金が必要なり再び借りてしまったそうです。詳しく書きますと ◎弁護士さんとは相談をし任意整理をお願いしたばかり ◎必要書類はこれから提出 ◎弁護士さんには細かい残高を説明している ◎借りたのは現在契約中の消費者金融会社の融資可能額の範囲で新たな契約はしていない ◎弁護士さんには今週中に書類を提出 ◎借りたばかりで任意整理はできるのかどうか 友人は生活の為にどうしても必要だったそうです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 任意整理しようと思ってます。

    任意整理しようと思ってます。 既に消費者金融の100万円が整理中です。 今回クレジットカードのクレジット利用分、約60万円分も任意整理しようと思っています。 カードだけは生活する上で必要と思い昨年整理の対象にしなかったのですが 最近クレジットカードがなくても困らないのではとも思い、また金利の高さは消費者金融と変わらないためもつのを辞めようと思った次第です。 今後カードがもてなくなるなどのほかに メリット、デメリットなどあれば教えてください。

  • 任意整理について。

    任意整理について。 一昨年の1月に弁護士様へ任意整理を受諾して頂き、昨年3月より規定額を支払って折りましたが、同年9月に体調不良の為病院で検査をした所、癌が発見され、即手術~入院生活を余儀なくさせられました。 収入も無い、医療費も払えない事から生活保護に入り、その旨を弁護士様に伝え、今後は残債を支払うだけの能力が無いので、自己破産をお願いしたいと申し出て、診断書・通帳コピーなどを送りました。 が、そこからがわからないのですが、何の連絡も無い今、自己破産手続きは進められているのか? また、弁護士様へご連絡しても、『 安心して今は治療に専念して下さい 』と言われています。 弁護士様が『 安心して… 』と言われるので僕も今は病気の事だけを考えています。 残債について、とても気になって仕方がありませんが、任意整理→入院→生活保護→自己破産を要望… している僕の現状は一体どういう事なのでしょうか? 任意整理について専門的にわかる方が折られれば、ご回答の程をお願い致します。

  • 任意整理経験者

    小生、任意整理経験者です。 完済後4年3ヶ月経過しております。 一昨年入籍致しました。家内は再婚で18歳になる息子と三人で暮らしております。 今後、息子が車の購入などで「親としての保証人」的な事項の審査が通るかどうかが不安です。 入籍前に家内には「任意整理経験者」とは伝えてありますし承知の上で入籍いたしました。 任意整理開始時の借金総額510万円(当時年収税込み400万弱) 整理時に一念発起致しまして某資格を取得し現在勤続8年目税込年収800万、家賃月8万円の賃貸マンションに居住3年目であります。 もちろん、現在の借入金はありません。 「親としての保証人」もそうなのですが息子が社会人となり例えば会社の付き合いでカード等を作る際、私のせいで審査が通らないなどの弊害が起こるとかわいそうなのであらかじめ「実は…」と伝えておいた方が良いのかと考えております。 アドバイスよろしくお願いいたします。