• ベストアンサー

日本人が一斉に1万円札を燃やしたら?

すごくお馬鹿な質問なのですが・・・ 製造年が古くてボロボロだったり、破れてしまったりしてるお札を見て思ったのですが、 日本人が一斉にお札を破る・燃やす・シュレッダーに掛ける等してそのお札を使用不可能にすると、 日本の経済は衰退するのでしょうか? それとお札が破れてしまった場合、取り替えてもらう事はできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.3

半可通ですが・・・ >日本人が一斉にお札を破る・燃やす・シュレッダーに掛ける等してそのお札を使用不可能にすると、 >日本の経済は衰退するのでしょうか? ケインズ学派の答えは「関係ないよ」、マネタリストの答えは「衰退します」、であると聞いたことがあります。経済学者の中でも意見が分かれるくらいですので、決してお馬鹿な質問ではなく、貨幣経済と言うものの本質をついた問題であるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.6

傷ついた紙幣とかは、シュレッダーとかで裁断されて トイレットペーパーになったりしてるんですよ(たしか) したがって別に変わらないような気がするのですが、 質問の意図と違う? ちなみに、紙幣が破れたら取り替えてもらえますよ (条件がありますけど) 平和な質問ですね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

貨幣損傷等取締法は、紙幣には適用されませんよ。そもそも一円玉を溶かしてアルミを取り出すような犯罪のためにできた法律ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

簡単に結論だけ述べると、「別に大したことは起きない」です。 大雑把な話、日本国内に流通している貨幣(通貨)は大体700兆円くらい、このうち現金は70兆円くらいで、一万円札は30兆円~40兆円くらいです。 この額は、大体のところ、日銀の量的緩和政策の解除のときの貨幣供給量減とほぼ同じ程度の額です。 したがって、量的緩和政策の解除時もあまり大きな「衰退」が起こらなかったのと同様に、一万円札を全てなくしても、カードへのシフトなどが起こるかもしれませんが、日本経済全体としてみれば「大したことは起きない」と言えそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

この場合は >日本人が一斉にお札を破る・燃やす・シュレッダーに掛ける等してそのお札を使用不可能にすると、日本の経済は衰退するのでしょうか?< その場合は犯罪に、なる可能性があります http://list.room.ne.jp/~lawtext/1947L148.html >それとお札が破れてしまった場合、取り替えてもらう事はできないのでしょうか?< できます 日本銀行のサイトによると 1・面積が3分の2以上の場合は全額として引換え。 2・面積が5分の2以上、3分の2未満の場合は半額として引換え。 3・面積が5分の2未満の場合は銀行券としての価値は無く失効。 http://www.boj.or.jp/type/exp/bn/sonsyo.htm だそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisa1972
  • ベストアンサー率53% (268/500)
回答No.1

>それとお札が破れてしまった場合、取り替えてもらう事はできないのでしょうか? 銀行へ持っていけば交換してもらえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1万円札について教えてください。

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 郵便局で両替をしました。そうしましたら、1万円なんですが、 「大蔵省印刷局製造」の1万円札をもらいました(左下に、ピカピカのが ないです。福沢諭吉像はあります)。 この1万円札は、偽札ではなく、2004年以前の1万円と考えて 良いでしょうか? そうだった場合、このような1万円札は、プレミアムはつきますか? ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2000円札について

    2000円札を発行したことによって日本経済に何か変化が起きたのですか?そして、発行の目的は、沖縄サミット開催を記念しただけですか?是非教えて下さい。

  • 千円札の本物は どうやって見分けるのですか?(^^;)

    千円札で大蔵省印刷局製造のものは、やや黄ばんでいます。 手触りもナントナク、ツルツルしています。 このような事は有り、なのですか?

  • 二千円札6枚持ってるってすごくないですか。

    あけましておめでとうございます。 さて、お正月といえば、「お年玉」(子供限定)ですよね。 今年のお年玉は、おばあちゃんからは、一万円もらいました。 しかしその一万円は五千円札が一枚、そして残り五千円は、千円札×1と二千円札×2枚でした。 しかも僕は、3人兄弟。他の兄弟2人を僕と同じだったそうです。 つまり、おばあちゃんは二千円札を6枚持ってたことになります。これってすごくないですか? おばあちゃんの家はだだの銭湯。74年も生きていれば、二千円札6枚を集める事は簡単なのですか?

  • 千円札に関する質問です

    私は外国人です。今月の25日、日本へ訪問に行きます。 銀行で我が国のお金を日本のお金に両替したのですが、千円札に関する質問がありますよ。 両替された30000円(1000円×30枚)には、野口英世の画像が写ってた札が27枚ありましたが、夏目漱石の画像が写ってた札も3枚ありました。 私の質問は、その夏目漱石の画像の写ってた札は現在、日本で使われますか。国内のサイトで、たくさんの人が「使えません。」と教えてくれましたが、確認することができません。ですから日本人に質問しようと思いました。 ご回答お願いします!

  • 次の千円札・五千円札・一万円札に出て欲しい、歴史上の人物は?

    2004年に千円札・五千円札・一万円札が一新され、千円札は夏目漱石から野口英世に、五千円札は新渡戸稲造から樋口一葉に、一万円札は旧札に続き福沢諭吉ですが、もし次に千円札・五千円札・一万円札を一新する場合、歴史上の人物は誰に出てきてもらいたいですか? 過去のお札に出ていた人物でもかまいません。

  • 偽札が増えた場合日本の経済に与える影響

    こんにちは。ずっと気になっていたので質問させて下さい。まさにタイトルの通りなのですが、 偽札の製造は法律で禁じられていますが、 もしも偽札が日本経済の数%を占めるくらいに蔓延してしまった場合、日本経済にどのような悪影響が出るのでしょうか? 出回っている日本円の数は、決められているものなのでしょうか?古いお札は削除されていくと聞いたことがあります。 もしも偽札なども混じって日本円が増えすぎたら経済にどのような問題が起きますか?教えてください。

  • 二千円札を作ったいきさつについて

    お釣りに出せば嫌がれる、自販機では使えない(事が多い)、5000円札と間違いやすいとあまり良いうわさを聞きません。市中にもあまり出回っていません。しかし、これは発行する前から予想が出来たことと思います。有識者を集めて長い時間をかけて議論し、政府のトップが考えたにしては最大の無駄事業だったような気がするのですが、むりやり製造しなくてはいけない背景があったのでしょうか。 また、死蔵しているお札を公務員の給与に転換して渡すような工夫もないのでしょうか。

  • マクドナルドで1万円札を出したら・・・

    こんにちは、ふとした疑問です。 今日、マクドナルドのドライブスルーでお昼を買いました。 その時1万円札を出した所、「只今5千円札を切らしていますので千円札ですいません」 と全部お釣りが千円札でした。 その事は全く問題ないのですが、思い出してみると今までもマクドナルドで5千円札を 貰った記憶がない事に気が付きました。 色々な店舗で買った事がありますが、1万円札を出した時はほぼ千円札だったように 思います。 そこそこ大きな店舗で1枚も5千円札がないとは考えにくいですので、もしかしたら敢えて 貯まりやすい千円札を出すようにしているのかな?と思いました。 そこで、マクドナルドで5千円札でお釣りをもらった方いますか? またはマクドナルドで働いていた方でこの件について何かご存じの方いますか? 私は千円札でお釣りを貰うのは全く気にしていないのですが、ふと思ったので質問しました。 くだらない事でスミマセン(^^;)、ご回答宜しくお願いします。

  • どうして5000円札の顔は女なのか?

    日本のお札のデザインが変わるのは、いつだっけ?2024年だったかな~ まぁいつものごとく、気づかぬうちに変わるので気にする必要もないが・・・ でもなんでかな~ 私のイメージでは五千円札には女の顔をもちいる傾向にあるようなないような 今度の五千円札のお顔はすでに決まっている。津田梅子という聞いたこともない 女だ。まぁ美人なら問題ないか~ だが写真を見る限りでは寒い。こんな顔を財布に入れていては日本経済は ますます寒くなり南極のような国になることだろう 私が大好きなペンギンがゆっくりと暮らせる国に変貌するとは なんと夢と希望と明るい未来を予言する話なのだろう、自然と心がはずむ やはりそこまで考えての人選なのだろうか?それとももっと崇高な理念 に基づいてのことだろうか?知ってる人も知らない人も 想像でも良いので答えていただければ、父の仏壇に報告できます

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6583CDW】で用紙を入れ直しても用紙トレイが抜けない状態に困っています。
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • ひかり回線を利用しています。
回答を見る