• 締切済み

京都議定書と地球温暖化

princelilacの回答

回答No.8

「不都合な真実」に載っているデータは捏造が多いとの検証結果がでています。『「不都合な真実」の不都合な真実』と揶揄もされています。京都議定書の時代には随分とはやったものですが、もう取り上げるのはやめる方がいいと思います。 京都議定書の根拠になった「温暖化CO2原因説」を肯定することで、得をするのは誰なのか? アメリカは批准しませんでした。その理由はなぜなのか? 温暖化の影響に直撃されているはずの中国が批准しないのはなぜか? 日本以外の他の批准国は、削減しなくても目標達成しているのはなぜか? 排出権取引でCO2を削減できないのはなぜか? 排出権取引で得をしているのは誰か、損をしているのは誰か? こんなところを調べて論じるといいと思います。 ただ、「温暖化=CO2=悪」の図式が頭にこびりついている人からは、大反対が起こります。このネットでも口を極めて暴言を書きなぐる人がいますので、その覚悟がないなら、温暖化に反対して、CO2削減を力説するといいと思います。その時はゴア氏の「不都合な真実」を使うといいと思います。

関連するQ&A

  • 京都議定書

    『京都議定書における日本の負担は大きすぎる』というテーマでディベートをするのですが、正直、京都議定書についても詳しく説明しろと言われても困るぐらいしか知識がありません(;_;) そこで、京都議定書とはどういうものか、このテーマについてどう思うかについて教えて下さい(>_<)

  • 京都議定書・地球温暖化

    震災以来、テレビで京都議定書や地球温暖化という言葉を聞かなくなりましたが、これはマスコミの情報操作でしょうか.

  • 京都議定書とは?

    よろしくお願いします。 京都会議について調べているのですが 京都議定書が施行され2012年までに各国が 目標をクリアするとどうなるのでしょうか? また、2012年にはそんなに変わらなくとも これを続けることによって 地球環境はどうなっていくのでしょうか。 具体的にどれくらい下がるのか 京都議定書の効果を教えてください。 お願いいたしますm(__)m

  • クウェートと京都議定書

    地球温暖化問題に関し、日本も京都議定書の批准に動いているところだと思います。ところで、中東にあるクウェートは、京都議定書を批准していますか(または、批准する方向で動いているのでしょうか)。 また、これまでにどのような国が批准したのか、批准の見込みなのかが分かるサイトなどがあれば、合わせてご教示下さい。

  • 京都議定書

    日本は”京都議定書”のホスト国なのですか? また、ホスト国とはどういった意味なのでしょうか? また、現在、京都議定書に則った6%の温室効果ガスの削減は成功しつつあるのでしょうか?それとも全然改善できていない状況なのでしょうか? ご教授下さい。

  • 京都議定書について。

    京都議定書に関する質問です。 京都議定書の現状や問題点、今後の課題についてなんでもいいので幅広く教えてください。皆さんの意見も聞いてみたいです。

  • 京都議定書の参加国について

    今、中学校で環境問題についてのレポートを提出するということで京都議定書について取り組んでいます。 (1)主な参加国を教えてください。 (2)アメリカを参加させるには・・・ (3)環境問題に取り組む意義。 (4)議定書についてわかりやすいサイトがあったら教えてください。

  • 京都議定書

    京都議定書により我が国は6%の削減が義務づけられていますが、この6%の中にはどのような削減が含まれているのですか? 例えば、家庭でエアコンを使うのを我慢するなどすれば、削減に貢献できますよね。 あるいは、企業が工場などで省エネを実施すればこれも貢献できます。 でも、誰が(企業も含む)、いつどのくらい削減できたかを誰がどのような手順で確認し、申請、承認するのですか? 初歩的な質問ですが、6%に貢献したい一人として疑問に感じています。

  • 京都議定書

    京都議定書の問題点って何だと思いますか?アメリカが加入してないほか何かありますか?

  • 京都議定書と真のエコ

    京都議定書で日本にもさまざまな規制や制約がかかりますが。しかし、規制などをかけることが本当の意味で地球によいのでしょうか?それよりもアメリカのように企業の努力を推進させてイノベーションで乗り切ろうとするほうがよくはないのでしょうか? 目先だけでなく長い目で見た時どのような方法がよいのでしょうか? また、京都議定書の問題点はどこでしょうか?