• 締切済み

フォトショップ5.0

鉛筆描きイラストをスキャナーから取り込んで、ネット上に上げるまでに、縮小して→PSDからJPEGへファイル変えして載せているんですが、どうしても線があらくなってしまい、消えてしまいます。かといって大きくすると読み込みに時間がかかるうえにファイルマネージャーにはじかれてしまいます。より原画に近い方法でサイトにあげるにはどうしらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • toro117
  • ベストアンサー率28% (54/191)
回答No.1

アナログからデジタルに変換するのですから、それには無理があります。 将来、webの解像度がもっと高くなるのを期待するしかないです。 でも、説得力のある絵を描ければそれでいいと思います。(画力が要りますが・・) 絵の綺麗さは全体のバランスによるのですから、部分的に多少線が荒くても、気にしないことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトショップで青の下書き線を消す

    青鉛筆で描いた下書きの上に直接 黒で清書した絵をスキャナで取り込んだあと、 どうやれば青の線のみを消すことができるでしょうか。 ブルーチャンネルをコピーしてレッド・グリーンチャンネルに貼れば云々 と聞いたことがあるのですが、何度いじってみてもうまくいきません。 詳しい方おられましたら教えていただけるととても助かります。

  • フォトショップエレメントで鉛筆画をキレイにする方法

    こんにちは。 同じような質問が見当たらなかったので質問させていただきます。 photoshop elements 3.0で鉛筆画(イラスト)を取り込み、 編集して(鉛筆描きとして)HPにアップすることを目的としています。 自分なりにゴミ取り、レベル補正や、明るさ・コントラストを調整して仕上げているのですが 線の濃さなどにムラが残ってしまいます。 いろいろなサイトを見ていると、とてもキレイに鉛筆描きのイラストを のせている方を見ますが、何か特別な方法があるのでしょうか? また、人づてに、フォトショップやペインターのソフトで 線をキレイにする機能があるらしいと聞いたのですが これについて知っている方がおりましたら教えてください。

  • photoshop7.0でイラスト作成の仕方

    photoshop7.0でイラストの作成をしている初心者です。 レイヤーを重ねると、主線の周りに薄い白が浮き出てしまい、困っています。イメージは、ベタ塗りしたような感じなのですが、うまくいきません。 ここまでのやり方は、 黒の色鉛筆で原画を書く→スキャナで取り込む→消しゴムツールで整える→白いところを選択→反転→新規作成ででコピペ 下のレイヤーほど浮き出てきます。どうすればなくなるのでしょうか。 初歩的な質問申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • 手描きの原画をソフトで拡大するには?

     Mac OS X バージョン10.4.11です。自分で描いたイラストをもとにして色をつけたりしたいのですが、 スキャナーで読みとった後、コピー機のように拡大・縮小ができる画像ソフトはありますか? photoshopCS3 、illustratorCS3 、painterXを所有しています。どれも拡大は一応できますが、原画の線はぼやけてしまいます。手描きの線の風合いをそのまま残して大きさを変える方法がありましたら教えて下さい。

  • グラフィックソフトでの線の補正。

    はじめまして。 PhotoshopElements、またはFirewoksで、スキャナを用いて画像を取り込むときのいろはについて、質問させていただきます。 イラストを描くのですが、ペン入れに自信がないため、鉛筆で主線をなぞっています。しかし、そのときに6Bの鉛筆を用いても、取り込まれる線は、とても薄くなってしまいます。 いろんなサイトを拝見していますと、鉛筆と思われる線入れでも、きれいに取り込まれているのを見るのですが、これらのソフトで、線を補正する機能があるのでしょうか? いろいろ試してはいますが、手当たりしだいで体系だっていないため、例を挙げられず申し訳ないのですが、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ペンタブレット直描きはやはり慣れですか?

    年賀状の季節ですね。私は鉛筆で絵を描いてスキャナーで取り込んでフォトショップLEで調整・色塗りや字を入れたりしているのですが、画面上では気にならないものの印刷するとどうしても線がぼやけたり濃淡の差が出来たり字の縁がギザギザになったりしてしまいます。(一応、いろいろ加工はしてみるんですけど・・・) ネットでイラストの描き方を検索してはみたのですが、 ・ペンタブレットで直描き ・鉛筆で下書き→スキャナーで取り込んだ上にレイヤーを作ってペンタブレットで清書 ・鉛筆で下書き→ペン入れ→スキャナーで取り込み の3つの方法を説明されていて、鉛筆だけのはなかったです。 普段からイラストを描く趣味があるというわけではなく年賀状の絵を自分で描くくらいなのでペンを使ったこともなく、ならば直描きか?!と挑戦してみたのですが、全然上手くできません。 やはり慣れですか?13cm×9cmのタブレットでは小さいのでしょうか?

  • フォトショップエレメンツ6.0で作成した丸い画像をWORDに貼り付けた

    フォトショップエレメンツ6.0で作成した丸い画像をWORDに貼り付けたら周りが白く表示されてしまいます。私がやった手順を記載します。 フォトショップエレメンツ6.0をWクリック ー 編集をクリック - ファイル - 新規 - 白紙ファイル - ファイル名 丸 幅と高さ両方とも200と入力 - カラーモード RGBカラー カンバスカラー 透明 - OK - ピンクを選んで楕円形ツールで円を描く ー ファイル - 別名で保存 - ファイル名 丸 ファイル形式.jpeg - jpegオプションそのままOK または ファイルーWeb用で保存 から ファイル形式.jpeg を選んで保存をします。その後WORDを立ち上げて 挿入ー図ー保存したjpegファイルを選択します。 WORDで四角の図形を描いてその上に先程つくった丸をのせようとすると 周りの白がついてきます。 質問 1.カンバスカラーを透明に設定したのになぜ白になるのでしょうか? 2.周りの白を消して図形をつくる方法を教えて下さい。 3.周りが白くなってしまった作成済みの作品をjpeg保存したものは加工できないのはわかっています。それ以外にファイル形式をフォトショップで保存してありるのでそのファイルを立ち上げて編集して周りの白を消す方法はありますか? 教えて下さい。お願いします。

  • フォトショップで絵をスキャンした後の線画は…

    フォトショップ初心者で分からない点があるので質問させてもらいます。 手描きで描いたイラストをスキャナで読み込んだ後、 着彩前に線画が必要ですよね? そのスキャンした線が線画なんでしょうか? それとも上からトレスして線画レイヤーを作成するのでしょうか? 他の方は一体どのようにして線画を作成しているのか分からないので 詳しい方が居ましたら教えて頂けると助かります。

  • フォトショップ以外のソフトで画像を切り抜きたいのですが・・・行き詰っています(;_:)

    コンピューターに入っていたソフト「ArcsSoft PhotoStudio2000」か MGI Photo Suite」というソフトで画像を切り抜いて、ホームページにはりつけたいのですが、白い背景もくっついてきてしまいます。その絵のみをホームページの中に画像として貼り付けたいのです。どういう用途で使用したいかと申しますと、自分で書いたツバメのイラストをホームページにロゴマークみたいな形で画像として貼り付けたいのです。私がやっている手順をご説明しますと●自分の書いたイラスト(ツバメの絵)をスキャナーで上記のソフトに取り込む●選択ツールで範囲選択●選択範囲をコピー●新規ファイルを開き、そこにコピー●それを保存(Jpeg)という手順でやっています。Jpegの保存方法が間違っているのでしょうか。そのソフトのヘルプを開いて「背景 透明」などのキーワード検索もしてみましたがひっかかりませんでした。これまでの「教えてgoo」の過去の質問も読みましたが、いずれもフォトショップの切り抜き説明なので分かりませんでした。私が使っているソフトでもできるのでしょうか?フォトショップとだいたい似たようなツールがそろっているのですが、よく分かりません。初心者ですのでどうかよろしくお願いいたします。

  • フォトショップを使いイラストを作成し、写真と合成したい

    フォトショップは古いバージョンの6を持っています。 せっかく持ってるから使ってみようかと思うのですが、ここでお手伝い願いたいと思いまして。 鉛筆で絵(イラスト)を書き、写真と合成したいのです。鉛筆で書いた物はスキャナーで取り込み、そのあと編集するそうですが、その編集の手順を教えていただきたいです。自分が検索で見つけたページはフォトショップがある程度使用可能な人が最低条件、その上Macユーザー用だったのであまりよく理解できませんでした。 現在の所は写真と絵を合成するのは後にして、鉛筆画をパソコンで編集することが知りたいです。アドビ イラストレータがイラストを書くには得意なそうですね。もしフォトショップで不可能ならイラストレータを借りてきます。もちろん借りる物はだれも使ってない物です。でもせっかく自分のフォトショップがあるので、それでやりたいです。 より詳しい解説のあるホームページがありましたら教えてほしいです。ですが、ここで補足の質問にも答えていただきたい故、ここでもお手伝い願います。

このQ&Aのポイント
  • 免許証のようなA4より小さなサイズのものをコピーする場合、出てくるコピーの向きが縦になったり横になったり、都度違うのが非常に煩わしいです。センサーが感知する位置や自動設定の変更方法について教えてください。
  • パソコンのOSはWindows 10で、接続は有線LANです。関連するソフト・アプリや電話回線の種類はありません。
  • ブラザー製品の印刷の向き設定に関して、出力が煩わしい問題があります。ご相談内容やお使いの環境について教えていただけますか?
回答を見る