• ベストアンサー

バイナリ出力

Oh-Orangeの回答

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.3

★補足要求します。 ・変数 long 型の値を下位 16 Bitだけを 2 バイトの情報として出力するのですか? ・それとも、上位 16 Bit、下位 16 Bitをそれぞれ 2 バイトの情報× 2 回として出力するのですか? ・さらにバイトオーダーは『ビッグ・エンディアン』か、『リトル・エンディアン』かどのようにしますか? ・単純な方法ならば、変数 short 型に long 型の下位(上位) 16 Bitを AND 処理した値を代入します。  その変数(short型)をバイナリ出力すれば良いと思いますが…。 ・以上。おわり。

tks_59
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ・変数 long 型の値を下位 16 Bitだけを 2 バイトの情報として出力します。が、VBAなのでShort型自体がなくて困っておりました。 ・バイトオーダーについては、対象のCPUタイプを設定する仕組みが別途ありますので、それを基に『ビッグ・エンディアン』か、『リトル・エンディアン』を判別します。

関連するQ&A

  • バイナリの文字列を変換したい...

    Jpeg のExifを解析するスクリプトを書いてます あるバイナリの文字列を下記の形式に 変換する手段をどなたかご存知ないですか? (そもその下記の意味さえわからないですが) unsigned byte ascii strings unsigned short unsigned long unsigned rational signed byte signed short signed long signed rational single float double float よろしくお願い致します

    • 締切済み
    • PHP
  • バイナリファイルの内容を、そのままテキストファイルに出力する方法

    環境:VC2005 バイナリファイルのデータが以下の通りです。 (ex):41 22 5D 0D 8A 71 05 0A Cプログラムで、バイナリファイルのデータを読み込み、 char* test_data = (char*)"41225D0D8A71050A"; と、等価となるtest_data変数を作成したいのですが、 どのようにすれば良いのでしょうか。

  • unsigned long long 型のフォーマット指定子

    unsigned long long 型の変数の値を表示したいのですが、 フォーマット指定子は%ldですか? よろしくおねがいします。

  • VBAのバイナリ出力について

    この度はお世話になります。 VBAについて、調べながらやっているのですが・・・うまくいかずに悩んでいます。 エクセルのVBAでバイナリファイル(xxx.bin)を出力したいのですが 思った出力が出ないでいます。 エクセルの方でDEC2HEXをした512文字を、そのままの状態でバイナリファイルを生成をしたいです。 そこで、まずはtxtで書き出せるかやってみまして・・・ Sub test() fnsave = "1.txt" Worksheets("Sheet1").Activate numff = FreeFile Open fnsave For Output As #numff temp = Range("C3") Print #numff, temp Close #numff End Sub (Sheet1のセルのC3に512文字入っています。) これをOutputをBinaryにして・・・Putで書く? 多分2文字を取り出して・・・書き込む?ような感じなのですが それをプログラムに起こす書き方がわからず困っています。 申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願いします。。。

  • ExcelVBA バイナリファイルの全半角の判断

    Excel VBAでテキストファイルを、バイナリファイルとして読込み シートに出力しようとしています。 しかしテキストファイルには全角半角が混ざっており、うまく出力できません。 Dim buf As Byte 上記の変数に読込んだバイナリデータ1バイト分を入れるとして、 これが半角文字なのか、全角文字の半分なのか、判断することはできるのでしょうか。

  • VBAでバイナリデータが上手く読めない。

    VBAでバイナリデータが上手く読めない。 もともとC言語でバイナリデータを加工していた事をVBAでやる事になったのですが、上手く読めない。 <VBA> Open inputFileName For Binary As #mFileNo のようにオープンして、 <VBA> Dim a(800) As Byte Get #1, , a のように記述すればC言語のように取得出来ると思ったのですが、上手く取得出来ません。 なんとなく分かった事ですが、800バイトの中に改行文字があった場合、そこまでを変数aに入れるようにすると出来そうなので、Getで改行コードがあった場合はそこまでを読み込むみたいな手段はありますでしょうか。inputだとデータがまったく見れませんでしたのでGetにて対応したいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • MicroC コンパイラ 変数宣言

    MicroC コンパイラ 変数宣言について質問です BYTE tmp1; WORD tmp2; なる定義があったとして 変数型範囲はどの範囲になるのでしょう 下記の定義は見つかったのですが 上記は分かりません 変数型 バイト数 範囲 (unsigned) char 1 0 .. 255 signed char 1 - 128 .. 127 (signed) short (int) 1 - 128 .. 127 unsigned short (int) 1 0 .. 255 (signed) int 2 -32768 .. 32767 unsigned (int) 2 0 .. 65535 (signed) long (int) 4 -2147483648 .. 2147483647 unsigned long (int) 4 0 .. 4294967295 float 4 ±1.17549435082 * 10-38 .. ±6.80564774407 * 1038 double 4 ±1.17549435082 * 10-38 .. ±6.80564774407 * 1038 long double 4 ±1.17549435082 * 10-38 .. ±6.80564774407 * 1038

  • バイナリデータの取り方

    VB6を使用して、バイナリファイルをバイナリデータとして文字列にとりたいのですが、全角文字が絡んだ時の処理がうまくいきません。 バイナリファイルをString型の変数に丸ごと読み込んで、後は何バイトから何バイト目を抜き取り数値に変換…という処理をしようとしています。 本来は、バイナリでファイルをオープンして、Getコマンドで取得するのが手っ取り早いのですが、ファイルアクセス回数を減らすため、このような面倒な方法をとっております。 そこで仮に、 dim test as string dim i as integer test = "aあ" & chr(1) & "0 " For i = 1 to 6 Debug.Print Asc(Strconv( _ MidB(Strconv(test,vbFromUnicode),i,1), _ vbUnicode)) Next のようなソースを作ってみました。(本来は文字列は数100KByte…) しかしながら、この方法ですと上の例では2Byte目、つまり「あ」の文字の1Byte目が「&H00」になってしまいます。その次は「&HA0」、他の箇所も問題ないのですが… おそらくは根本的に違う方法で解決すべきではないかと思うのですがその方法がわかりません。 なお、この格納データはバイナリデータなので、意図的に全角文字にしていくてもその値によって(偶然)全角文字になったり制御文字になったりしますので前もって全角文字に対する処理は難しいと考えてます。 質問の仕方が良くなく、質問の内容がなかなかご理解いただけないとは思いますが、ご存知の方、ご経験者の方、ご教授お願いいたします。

  • C/C++の型について

    Windows2000で、VC++6で型のサイズを調べると、以下のとおりでした。 int 4バイト long 4バイト long int 4バイト 環境はWindows2000, CPUはCeleron1200Mhzです。 環境やコンパイラによって型のサイズや呼び方も変わるのでしょうか? VisualBasic6用のDLLをVCで作成した記憶があるのですが、そのときは VB6のInteger型が2バイトだったので C(Ver7.0?????)側も2バイトだったと思います。 今VB6のInteger型にあわせる場合はC側ではshortでないとおかしくなるのでしょうか? 私はブランクがあり、そのあたりの事情がよくわかっていません。 あるサイトのページを見ると intが2バイトで、 long intは同じ4バイトで long long intという型もありました。VC6++では long long intは無いようです。 http://seclan.dll.jp/c99d/c99d05.htm VC2005++やGCCでは8バイトの型はあるのでしょうか?

  • JAVAのdouble型情報をリトルエンディアンでバイナリへ出力の方法

    JAVAでdouble型の情報をリトルエンディアンでバイナリとして出力する方法を教えてください。 現在、java.io.DataOutputStreamを使用し、writeDoubleで出力していますが、ビックエンディアンとしてしか無理でした。 読み込むのはテキスト型で出力がバイナリ。 現在のソースの簡易フローチャートを書いて置きます。 START ↓ テキストファイルから特定の文字列を取得する(1 , 7 , 5.5等) ↓ 取得した文字列をそれぞれ対応の型に変換する int top = Integer.parseInt("1"); int sub = Integer.parseInt("7"); double miks = Double.parseDouble("5.5"); ↓ バイナリのフォーマットに合わせて出力する int型は4バイトでビックエンディアン。 double型は8バイトでリトルエンディアン。 例えば、デフォルトのビックエンディアンで出力した時、数字の1は 00 00 00 01 になりますが、 リトルエンディアンで出力した時は、 01 00 00 00 になると思います。 変換するタイミングとしては、書き込む時にオリジナル機能(メソッド)で書き込むデータ(int型やdouble型)とビックかリトルを指定して、バイナリに出来るものを探しています。 PS 現在の質問はソースを上げるのが一番とは思いますが、社外秘のソースなので、公開することは出来ません。 PPS 私の質問に対する質問があれば、より詳細に答えていくつもりです。 以上、宜しいお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java