• ベストアンサー

ドイツ海軍の軍艦旗

ビスマルクを製作してます。 軍艦旗の掲揚位置を調べてるのですが 詳しい資料が見つかりません。 艦首なのか艦尾なのか? それとも艦橋? 日本海軍の船の軍艦旗の掲揚位置は 決まっていたと聞いたことがあるので ドイツ海軍でも、そのような決まりがあれば 知りたいと思いました。 ご存知の方がいましたら ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jn25
  • ベストアンサー率40% (23/57)
回答No.1

これで見えるかな・・

参考URL:
http://www11.ocn.ne.jp/~enigma/Bismarck.jpg
kurige
質問者

お礼

画像ありがとうございます! ちゃんと見えました(^^ 助かりましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

回答No.3

ピットロード社の塗装図によると、艦尾又は、後部マストのようです。 自分もティルピッツを製作しているのですが、戦闘時はどちらに掲揚するのか、そこまでは分かりません。

kurige
質問者

お礼

やはり艦尾が主流のようですね(^^ ありがとうございましたm(_ _)m 助かりました

  • ahg
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.2

我が家にある「ビスマルク」のプラモデルの説明書には、艦尾に旗が付いています。 参考にならないかもしれませんが…すみません!!

kurige
質問者

お礼

艦尾のようですね(^^ ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 日本帝国海軍の資金源はなんだったのか?

    日露戦争そして第二次大戦と日本帝国海軍の装備の 膨大さを船の科学館の資料で知りました。 知れば知るほど その膨大な数の空母や船舶兵器があったことがわかり、 これほどの強大にして大量の兵器があれば 勇んで占領にでも なんでも出かけていっただろうと察しました。 しかし ここで ひとつの疑問が沸いてきました。 どうしてこれほどのものを配備できたのだろう?ということ このための資金調達などの原動力はいったい なにで得たのだろうということです・・・

  • 第二次大戦時ドイツ海軍の制服デザインを探しています

    タイトルのとおり、第二次世界大戦時のドイツ海軍(国防軍)で着用されていた、 制服のデザインが詳細に確認できる資料がないか、探しています。 特に(Uボートではなく水上艦艇の)艦長以下士官クラスの制服について調べていますが、 現状では当時のフィルム(白黒)に若干映っているのを確認したか、 ミリタリーショップ等で実物のデザインと同じかも定かではない模造品を見かけた程度です。 書籍や資料集、ネットまたは映画など、メディアの種類は不問です。 資料について何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 その出版元や入手方法など、情報をご提供いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 昔の船舶はどうして緯度経度が分かった?

    人工衛星からの電波受信などなかった時代、船は海上で自分の位置をどうやって測っていたのでしょうか? 例えば、海軍の軍艦が、「東経○度、北緯○度で敵艦隊を発見」とかいうのは、どうやって位置を割り出していたのですか? 日本海海戦で第二戦隊は、誤認によってバルチック艦隊の主力から遠ざかってしまった第一戦隊を無線で誘導するのに、どう指示を出したのですか? 付近に島などない広大な海洋では、基準や目標になるものがありません。

  • 戦艦ビスマルクの塗装の資料

    ドイツ戦艦「ビスマルク」を作成してますが 迷彩塗装の作例や、写真などの資料を探してます。 自分でも探してみたのですが、艦船模型のページが戦車模型に比べて少ないようで、なかなか資料が見つかりません。 近々、塗装をしたいと思ってるので どなたかご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

  • 航空母艦の艦橋はなぜ右側ばかりなのですか?

    航空母艦の艦橋は世界最初と呼ばれる鳳翔の時代から現代の原子力空母まで、何でか殆ど全てといって良いほど飛行甲板の右側に位置しています。例外として赤城、飛龍の2隻が左側艦橋(もしかして世界でこの2隻だけ?)、あと瑞鳳に代表される日本の小型空母などは聳え立つ艦橋すらありませんが…。 しかし、艦橋を持つ空母はなんでこうも右側ばかりなんでしょう。赤城も飛龍も日本では名空母として知られており、護衛艦『いずも』も命名前は『あかぎ』になるのでは?なんて、もの好きな人たちに推測されてたほどに、空母と言えば必ず名前の出てくる2隻です。そんなに優れた空母なら同じように左側艦橋の空母がもっとあって良かったはずだし、原子力空母にだって左側艦橋ってあってもいいと思います。しかし現実には存在せず、空母大国の米海軍なんてたぶん過去から一隻も左側艦橋なんて無かったように思います。なんでこうも右側ばかりに艦橋が設けられているのでしょうか? 港で観ていると多くの船が左舷側で接岸していますが、右側艦橋だと左舷接岸は難しいと思いますし、事実横須賀の『いずも』は駅からみるといつも右舷側で接岸しているようです。子供のころ、横須賀のベース祭で乗ったアメリカ空母(?…強襲揚陸艦かも)も右舷側で接岸してたという記憶があります。 なんで空母には右側艦橋しかないのでしょうか? また、左側艦橋の赤城、飛龍は名空母と呼ばれているのでしょうか? (飛龍はミッドウェー海戦で最後まで頑張って反撃していたからってことからだとは思いますが、赤城はよくわかりません。飛龍と蒼龍は基本的な艦体設計はほぼ一緒と聞いていますが、それなら右艦橋の蒼龍だって名空母と言われてもいいわけだし、加賀にいたっては“焼き鳥製造機”…悲惨なあだ名しかついていない ‘泣’ です) よろしくお願いします。

  • 鎖国時の日本にやって来たドイツ人の関心事について

    鎖国時の日本にやって来たドイツ人の関心事について 初めまして。私はドイツ関連の授業を受講している学生です。今回、上記のような課題が出たのですが、資料があまり見つかりません。そこで、なんでもいいので何かご存じでしたら教えてください!

  • ドイツで日本のDVDを観ることはできますか?

    ドイツで日本から持って行くDVDを観ることはできますか? パソコンで観るというのではなく、知りたいことは、 ドイツで、ドイツのお店で購入したテレビ+DVDプレイヤーで日本国内販売用のDVDを観ることができるかということなのですが、 ご存じの方ご回答よろしくお願いします。

  • ドイツで製菓マイスターになるには?

    ドイツの製菓分野でマイスター資格を取得するためには、職業訓練学校でどれくらいの期間訓練をする必要があるのでしょうか? 食肉や製パンなどはそういった詳しい資料が見つかるのですが、製菓分野についてはハッキリと日本語で分かる資料がなかなか見つかりません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら情報お願いいたします。

  • 第二次世界大戦の艦船資料

    最近、とあるゲームをきっかけに軍艦に興味を持ち始めたのですが、 検索しても日本帝国海軍、ナチスドイツ、イタリア、アメリカ、イギリスの 艦船については結構詳しく掲載しているサイトは見かけました。 しかし、他の枢軸国であるルーマニアやハンガリー、フィンランド、 タイやブルガリア王国もそうですし、連合国でもカナダ、 ニュージーランド、オーストラリア、中華民国の艦船について 詳しく掲載している日本語のサイトが見つからず、 他の関連国に至っては博物艦船にならないと見当たらないことが多いので、 どんな艦船なのかがわからない事が多いのです。 それなら書籍ならいかがかなと思ったのですが… 多すぎてどこから手を付けてよいのやら。 そこで、日本帝国海軍、ナチスドイツ、イタリア、アメリカ、イギリス以外の 軍艦についても詳しく解説している書籍やサイトがあれば ぜひご紹介いただけないでしょうか。 できれば第二次世界大戦(太平洋戦争)に運行していた艦船でお願いします!

  • 日本陸軍機の塗装についてです。 陸軍機に使用された濃緑色は海軍機のもの

    日本陸軍機の塗装についてです。 陸軍機に使用された濃緑色は海軍機のものと比べて茶色味が強くて明るかったという情報を資料で読んだのですが、当時の米軍撮影カラー写真を見ると海軍機に使用された濃緑色とさほど変わらないように見えます。 同じ濃緑色にもいくつか種類があったのでしょうか?或いは、黄緑7号色の影響でそのような説があるのでしょうか? ご存知の方がいましたらお願いします。