• ベストアンサー

教えてください振り込み手数料その他

t_kingsの回答

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.3

蛇足です・・・。 >ただしJNB→ぱるる可であるのに対し、イーバンク(ネット)不可 受取人がイーバンクにアクセスして、受取手続きをしてくれるなら、 イーバンクには「メルマネ(100円)」が有ります。 JNBの 「郵貯Web送金(294円)」とは実質な手続きが違うので、単純には 比較することは出来ませんが・・・。 http://www.ebank.co.jp/kojin/service/mailmoney/index.html 振込人が自身のイーバンク口座で「メルマネ」の手続きを行うと、 イーバンクから受取人あてにメールが送信されます。 受取人は メールの記載URLからイーバンクにアクセスし、受取人自身が 口座情報を入力すると・・・翌営業日以降に口座入金されます。 この受取口座は国内の金融機関がほとんどで、郵貯も受取可能です。 http://www.ebank.co.jp/kojin/service/mailmoney/receive_ebank/index.html 失礼いたしました・・・。

soramist
質問者

補足

何かややこしいですが、要するに「イーバンクからぱるる(ネット)への送金もできる」のですね?

関連するQ&A

  • りそな銀行からイーバンクへの振込手数料は有料になるんですか?

    (1)イーバンク→りそな銀行(対外出金口座)宛て (2)りそな銀行→りそな銀行イーバンク支店宛て 振込手数料についてですが、 (1)の場合は0円→160円に変更になったことは最近知りました。 (2)の場合は現在0円で振込可能なのですが、りそな銀行イーバンク支店が廃止になった後は、りそな銀行→イーバンクへ直接振り込むことになり、振込手数料はイーバンクを他行扱いとした有料となるのでしょうか?

  • 「りそな」と「イーバンク」間の振込みについて

    先日、イーバンク口座を開設しました。 りそなのTIMOも申し込み中です。 イーバンクへの入金はぱるるを登録し、出金はりそなの口座へなので、イーバンクのキャッシュカードは作らないつもりです。 という状況なのですが、イーバンクのほうの「他行からの振込み用口座」をりそなにしたのですが、りそなの本支店間振込み無料という制度は、このイーバンクの「他行からの振込み用口座」にもあてはまり、自分のりそなTIMO→自分のイーバンクへの振込みも無料となるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • JNBの自分名義の口座に振込む際、手数料がかからない方法ってありますか?

    細かい(セコイ?)ことで恐縮ですが、よろしくお願い致します。 先日、JNBの自分名義の口座を開設し、やはり自分名義の三井住友銀行の口座からJNBの口座へ、三井住友銀行のATMを使って100万円を振込みました。JNBの口座維持手数料のことを考えてのことなのですが。 すると、JNBのATM手数料はたしか5万円以上は無料とHPに記載されていた筈なのですが、おそらく、三井住友銀行のATMから振込んだために、同行の「他行への3万円以上の振込」にかかる手数料420円を取られてしまい、何となく悔しい思いをしました。 ぱるるの自分名義の口座からならもう少し安かったのかもしれませんが、それでもいくらかは振込手数料を取られるのではないかと思われます。 それと、私の記憶では、たしかJNBの場合ぱるるか三井住友銀行からしか振込めなかったような気がしていますが、他にもっと賢いやり方ってあるのでしょうか? JNBの自分名義の口座に振込む際、手数料がかからない方法ってあるのでしょうか?賢い方法をご存知の方、あるいは自分はこうやってネットバンクの自分名義の口座に無料で振込んでいるという実例がお有りの方、ぜひ教えて下さい。 この度、イーバンクとソニー銀行にも口座開設しましたが、ネットバンクの自分名義の口座に振込む度に手数料を取られるのは何となく釈然としないものがあります。上記2行についても手数料がかからない方法をご存知の方、ぜひ教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 一番振込み手数料のかからない方法で売りたい。

    オークション出品初で、なかなか売れなかったものが売れようとしています。 そこで問題発生。 振込み先希望は、新生銀行と中京銀行、ぱるるなのですが、質問でそれ以外の銀行への振込みができるかというのが来てしまいました。 新生銀行からはどの銀行へも振込み手数料が無料ということで、今まで買い手側のみだった私は新生銀行へ口座を作ったのですが、逆の立場になって、振込み手数料がかかってしまうと、売れそうなものも売れなくなってしまうような気がしてしまいます。 でも・・同じ銀行同士でも手数料がかかるはず。。。 新生銀行か、ジャパンネットバンク同士、もしくはイーバンク同士(?)以外でなければ、結局振り込みに手数料がかかるのは仕方ないのでしょうか? 送料はこちら負担の商品なのですが、買う人にとってなるべくお金のかからない方法というのはありますか?(ぱるるからぱるるというのは一番手数料のかからない方法だと思うけれど、銀行が希望のようです) その他、切手で支払いだと、ミニレターで送って料金が60円で済みますね。 アドバイス宜しくお願いします。

  • りそな銀行へ振り込み。手数料を安くするには。

    りそな銀行に、2万ほど振込みをしなければいけません。 ちなみに私は、ぱるる、三井住友銀行、中国銀行、イーバンク銀行の通帳を持っています。 どこから送金するのが、一番手数料が安くすみますか?

  • 補足:他行からイーバンクへ入金(振込み)する場合

    キャッシュカードなしで、イーバンクへ入金する際、他行から振込みと言う形で入金することになると思いますが、振込み手数料がかからない銀行(インターネットバンキングを除く)ってありますか? りそなも新生もネットで振り込んだら手数料は0円だと思うんですが、窓口やATMでイーバンクに振り込む時に、振り込み手数料が0円の銀行ってあるでしょうか? 質問が下手ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 「新生銀行」と「ぱるる」に「イーバンク」も、なんですが。

    現在・・ヤフーオークションや楽天ショッピングなどを利用しているために、 「ぱるる」・「新生銀行」を使ってます。 そこでもう1つ「イーバンク」を持とうかと思っているのですが。 イーバンク同士の振込みは無料ということでした。 では、イーバンクから新生銀行に振込みする場合は、やはり手数料はかかるのでしょうか。 逆に新生銀行からイーバンクへは手数料は要らないですよね?                 よろしくお願いします。

  • 新生銀行の振込み手数料無料について

    新生銀行の振込み手数料は5回まで無料だと 思いますが、 例えば4回他行に振込みをして 5回目に新生銀行に振込みをして 6回目は他行に振り込んだ場合 振込み手数料300円は取られるのでしょうか。

  • ATM手数料が安いネットバンクはどこですか?

    タイトルのとおりです 他行振込手数料有料化で新生銀行が話題になっていますが、私の場合はそれに加えて、ATM入金、引出手数料も気になるのです。 近くに支店はありませんので、だいたい郵便局のATMを使って入金や出金をします。イーバンクもはやりぱるるになります。 そうしたときに、郵便局のATMを使って入出金をするとどこの銀行が一番安くなるのでしょうか? ちなみに、入出金単位は1万円未満です。 振込などと組み合わせて使用しているので、 メインバンクとして引き落としなどに使っていないからです。 銀行事情に詳しい方、ランキングなどをお願いします。

  • 振り込み手数料最安は?

    ネットオークションで買い物をしようと思っています。 支払方法が以下の銀行への振込になっているのですが、 振込手数料が最も安いのはどこでしょうか? (振り込み金額は1000円以下になると思います。) 無料のところがあればそれに越したことはないのですが…。 ジャパンネット銀行、イーバンク銀行、三菱東京UFJ銀行、郵便貯金(ぱるる)、新生銀行、南都銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行。 すべての銀行の口座を持っているわけではありませんが、 振込手数料最安ならば、新しく口座を作りたいと思っています。 なんだかセコイ質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。