• ベストアンサー

インターネットの接続がうまくいきません

nature345の回答

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.4

#1です。No2の方のURLに有るとおりに設定してもうまくいかないときはパソコンがメールとインターネットを除き、正常に動作して いますでしょうか? WORDやEXCELLも使えていますか?    コントロールパネル→ネットワーク接続は確認されましたか?    修復をしてみてください。    アドレスバーに入力してMODEM(CATV)とパソコンを    繋いでみてください。    それから、外部と繋ぐ。 パソコンが正常。パソコンとCATV    MODEMを繋ぐ。全部繋ぐ。確認のため、メールも試して    みて下さい。では

関連するQ&A

  • インターネット接続の共有

    2台目にデスクトップPCを新たに購入したのですが、2階にはネットへの接続環境が無い状態です。 (1階にCATVモデムと無線LANのルータがあり、今まで使用していたノートPCはワイヤレスで接続しています。) そこで、新しく買ったデスクトップPCを、ノートPCを経由してインターネットに接続しようと思っているのですがなかなかうまくいきません。 http://support.microsoft.com/kb/880396/ja#001 こちらを参考にし、LANケーブルをつないで試してみました。 初めは繋がっていたのですがCATV(J-COM)のセットアップCDを入れて、そのセットアップCD内のインターネット接続設定をしてから繋がらなくなってしまいました。 *ホストの設定は、 「ネットワーク接続」→「ワイヤレスネットワーク」→「プロパティ」→「詳細」→「接続の共有」 又、接続の共有にある「設定」→「サービス」にあるチェックマークはどれに付けて良いのか、外して良いのか分からなくなってしまいました。 *クライアントの設定は、 「インターネットオプション」→「セットアップ」→「新しい接続」 の方法で設定しています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか… よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できない。

    Vista搭載の無線LAN内臓ノートパソコンを買いました。(Gateway製) BUFFALOのWBR2-G54(AirStation)を使って無線LANでインターネットにつなごうとしたのですが、つながりません。 接続状況は、 モデム - ハブ - その他PC(ネット接続可)         ┗ WBR2-G54 -(無線)- ノートPC(ネット接続不可) という感じです。 プロバイダはBフレッツ光のマンションタイプです。 クライアントマネージャVを使いAOSS機能でノートPCとWBR2-G54の送受信はできるようになりましたが、WBR2-G54とインターネットが接続されていないようです。 試しにWBR2-G54とノートPCを有線でつないでみましたが、それでもインターネットに接続できませんでした。 またAirstation設定ツールを使いWBR2-G54側の設定をみてみると、WBR2-G54とBフレッツの接続がずっと待機状態のままでした。 これはWBR2-G54側の設定がなにかおかしいということなんでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 2台構成でのLANとインターネット接続(CATV)

    下記の環境下でわからないことがあります。 教えてください。 ■環境 ・2台構成 HUBを介して接続 ・デスクトップがWin2000、ノートがWinXP-HOME ・ノートはインターネット(CATV)に接続するためにLANカードも  使用。 ・CATVのモデムはルータ機能なし ■問題 HUBとノートPCを接続していると、インターネットが異常に遅くなる。 仮に、(1)HUBとノートPCのケーブルを外す。    (2)LANカードを差しなお    (3)PC再起動 の操作を行うとインターネットは早くなります。 (1)(2)だけでは、インターネットは頗る遅くて、再起動で早くなるような状態です。 いったいどうしたらよいのでしょうか? とっても困っています。

  • 2か所でのインターネット接続

    自宅でインターネット接続(CATV光)しているノートパソコンを会社でもインターネット接続(CATV 10M)したいのですが、この場合、会社で接続すると、自宅に持ち帰った時に最初から設定し直さなければならないのでしょうか?

  • インターネット接続について

    現在自分はノートPCとデスクトップの2台のパソコンを所持しています。ノートPC一台では都合が悪かったのでデスクトップを購入しcoregaのルータのCGーBARSXを使ってインターネット接続を試みたのですが、片方のPCのみインターネットに接続することができ、二台同時にインターネットに接続することは出来ませんでした。ルータにはセットアップCDーROMが付いておりノートPCにいれたのですが何の反応もありませんでした、デスクトップの方は反応があったのですがルータが検出されないとなり設定ができませんでした。もともとこのルータでは二台同時にインターネットに接続することは無理だったのでしょうか?アドバイスお願いします。モデムはCATVを使ってます。OSは両方ともXPです。

  • 突然インターネットに接続できない

    ローカルエリア接続ができていません。 突然になりました。 確認したこと  ルーターを仲介しないで、直にモデム接続でも認識なし  何回もモデム、ルーターのリセットをした  パソコンも再起動を繰り返した  他のノートパソコンを問題のPCの替わりにLANケーブルに繋ぐとインターネットに接続可能 モデム、ルーター,LANケーブルは異常ありません。 pc側の異常とするとどんなことが考えられますか。 また、何をしたらいいのでしょうか。 CATVは設定するところも少なく、ローカルエリア接続がOKならインターネットにアクセスできるはずなんですが。 ソニー、バイオ、WINXP CATV よろしくお願いいたします。

  • PSがなかなかインターネットに接続しない

     Vista Home Premiumを標準で搭載したPCを使っていますが、電源を入れた後にインターネットに接続するまでに3分くらいかかります。起動と同時に接続するよう設定してあるのですが、「コンピューターを登録しています」というような表示が出たままなかなかつながりません。 結果的にはインターネットに接続して使用できるようになるので大きな問題はないのですが、VistaのPCはどれも時間がかかるものなのでしょうか。それとも私のだけ異様に時間がかかりすぎているのでしょうか。  インターネットの使用そのものはあまりタイムラグもなく使えますが、なにしろ最初に立ち上がるまでの時間がもう少し早くならないものかと思います。  よろしくお願いします。

  • インターネット接続できない・・・。

    今1台のパソコンでCATV(有線)でインターネットを接続していますが、 2台目のパソコン(ノート)もインターネットをしようと思い、 しかも無線LANでしようと思ってるのですが、 接続が出来ません。 どのようにしたらいいでしょうか? ちなみにルータはバッファローWER-AMG54/Pです。 ルータとノートPCの認証はうまくいったように思うのですが・・。 あとOSがデスクトップがwin98SEでノートがwinXPです。 あと2台とも同じメールアドレスを使用したいと思ってます。 初級者なんで、よかったら詳しい設定の方法や注意点などを教えて下さい。。

  • ニュージーランドでインターネットに接続

    ニュージーランドで持っていったノートPCを無線で接続しようと試みています。 図書館にある無線接続可能なネットワーク環境で試しているのですが、どうしてもうまくいかないことがあります。 プロキシの設定等は行い、Yahoo!とかには繋がるようになったのですが、hotmail等のパスワードを求められる画面への接続がどうしても出来ません。 何か方法をご存知でしたら教えて下さい。 ちなみに、ノートPCのOSはVistaです。

  • インターネット接続の共有

    自分の部屋にあるノートパソコンはワイヤレスでルータとつながっています。先日自作のPCを作り、そのPCをケーブルでつないでノートパソコンを通してインターネット接続の共有をしようと思ったのですがうまくいきません。 具体的には、ノートパソコンの「ローカルエリア接続のプロパティ」→「詳細設定」→「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続を通して接続を許可する」にチェックをすると今度はノートパソコンがインターネットに接続できなくなってしまいます。 どうすればPCがインターネットに接続できるようになるのか教えてください。