• ベストアンサー

これって脱税で密告できますか?

noname#31226の回答

noname#31226
noname#31226
回答No.2

これって脱税で密告できますか? 無理でしょう、どこが脱税に当たるのでしょうか? 脱税は抜きにして、こんな会社に努める必要がないのでは、逆に辞めさせられたほうが正解かも、こんな会社はいずれ消滅するでしょう。

knightnigh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。辞めさせられ、就職先が見つかった人間は皆「辞めて良かった」といいます。 >無理でしょう、どこが脱税に当たるのでしょうか? (4)は愛人の脱税にあたらないのでしょうか?ポケットマネーですので税務署に言ったところで証拠が無いので困っています。

関連するQ&A

  • 横領・脱税

    初めまして。よろしくお願いいたします。  合名会社で勤務しております。社員つまり社長が、会社の経費で業務とは全く関係のない家賃や駐車場代を支払うことは、業務上横領や、社長個人としては脱税で密告できる可能性があるのでしょうか?

  • 横領 背任について教えて下さい

    会社の会長、社長や副社長が経費で会社名義の車を乗ったり毎月の生活費などを経費でおとしているみたいですが横領だとききました! 社員は給与が二割程カットされていながら退職金も数千万もらったそうですが、法律上問題ないのでしょうか?横領だとどのようになりますか?会社をやめてもらうことはできますか? 宜しくご教授お願い致します!

  • 脱税?

    知人が働いている有限会社の話ですが数年前に会社の代表者の名義を従業員の名義に変更したらしいのですが今でも社長ほ同じ人です。 その会社の従業員の間では脱税が目的ではないかと噂されてるようなのですが登記上と実質の経営者が違うというのは法的に大丈夫なのでしょうか?

  • 退職金の件とスナックの件と・・・脱税?

    詰まらない質問が2件あります。 取引してる会社ですが、古株の社員を数人、退職した事にしてます。 資金を作る為と思われますが、給料を払ってない事になるので(実際は支払われてます)、脱税になるとおもうのですが?どうなんでしょうか? もう1件は、同じ会社の社長は残業時間になると幹部会議と称して幹部を2~3人連れてスナックに行ってます。話してる内容は判りませんが「わざわざ・・・」と思います。又昼食では何時もビールを飲んでます。どちらも経費で支払われてます。大雑把に計算して年間500~800万円になると思われます。   両件とも税金対策と思うのですが、脱税とも考えてしまいます。 如何でしょうか? また、脱税だとしたら、密告したいのですが、何処に問い合わせればよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 凄い脱税の仕方を思い付いた!

    凄い脱税の仕方を思い付いた! 会社で住宅手当を出してくれると社長が言った。 会社で社宅として借りるので君は住みたい賃貸物件だけ探してくれたら会社が住宅手当を数万円出すと言う。 わざわざ社宅にされると仕事を辞めたときの引越しがめんどくさくなるので会社が住宅手当を給料にプラスしてくれと言ったら社長は不機嫌になった。 どうも社員の賃貸料の全額を経費で落として、社員には社宅代と言って給料から天引きする裁断のようだ。 これって合法なのでしょうか? とすると社員が1000人いて賃貸を会社が借りて社員に10万円の物件に住まわして、住宅手当に3万円出して、会社は税務署に10万円の経費を1000人分計上して経費1億円が通るってことですか? 実際の経費は3万円×1000人で3000万円の経費なのに国には7000万円の経費の不正行為だと思う。 脱税ですよね?

  • これって脱税?

    以前、ちょっと耳にしたことで気になっている事があるので質問させてください。 パートタイマーで年収130万の壁を超えてしまいそうな為、超えそうな日数は他人のタイムカードを使ってごまかし、あとでその方からその分の金額を頂く・・・というのは、何らかの罪になるのは何となく分かるのですが、どういった罪に問われるのでしょうか? 予想だと、脱税の罪に問われる気がするのですが、他にも何らかの罪に問われますか? 会社や、名義を貸した人も罪に問われますか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 会社の経費はどこまでがOKですか?

    会社を経営しているといろいろと経費で落とすなどとよく聞きますが実際どこまでは違法にはならないんでしょうか? 例えば、社長の息子が親の会社で働いるとします。 そして、社長の息子が奥さんと子供と暮らす為の一軒家や、社長の息子の奥さんが乗る自家用車を会社の経費で購入したり、車の保険、ガソリン、税金、車検代諸々の費用を全て会社から出すことは違法にはなりませんか? ちなみに社長の息子の奥さんは働いておらず、家で一切仕事関連の事務作業などはしておらず、車は子供の幼稚園の送迎や日々の買い物に使っています。 もしこれらのことが違法だとしても社長家族以外はこういったことの証拠?は持っていないので、誰かが税務署などに密告したところで何もなりませんか? また密告したとして、誰が密告したのは特定できますか?

  • 脱税の支払い

    妻が社長で脱税を指摘され追徴金を払うことになりました。私は取締役ですが、私に一切の情報を教えません。税務署と、税理士に聞いてやっとおおまかな金額を教えてもらいました。税務署がどこの部分で脱税と認識したかもまったくわかりません。代表はこの税理士も言うこと聞かないと解任してしまいました。 追徴金は会社が払うものですか。代表が脱税した金額を懐に入れている可能性があります。(これから裁判かける準備をしています)代表の悪事で起こした費用(追徴金)を会社が負担することに納得できません。一般的には会社負担で払うものですか。会社側は経費で落とせますか。 会社として、この追徴金を損害賠償として請求できますか。 よろしくお願いします。

  • 脱税?の加担罪ってありますか?

    教えてください。 ある会社のオーナーより個人の旅行を会社の経費で落とす為、領収証を発行し架空の見積もり書を発行してもらいたいと依頼がありました。 年間数回旅行にいっているため金額はかなり高額です。 社員旅行の名目で費用処理をするのだと思います。 実際社員旅行などなく全てオーナーの個人旅行です。 領収証は金額範囲内なので発行する事はできるのですが、社員旅行の見積もりを領収証の金額で作ってもらいたいとの依頼です。 これって脱税?ですよね! 見積もりはあくまで見積もりなので作成は可能ですが、脱税に加担したとみられないでしょうか? 見積もりを作り、先方の会社に税務監査が入り内容の照会が入ってばれた場合 罪になるのでしょうか?

  • 従業員の名前で給与振込み?

    私が勤めている会社ですが、以前は会社の名前で給与を振り込んでいたんですが、3年程前から、社員の個人名で振り込むようになりました。社長に聞いてみると会社名で振り込むと振込み手数料がかかる、個人名だと、手数料は掛からない、経費削減の為と言うことでした。当時は「そうですか、解りました」と答えたのですが、通帳には、当然、振込み名義人は本人の名前です。 給与明細が貰えない月があります(このところ、半年程は貰ってない) この場合、会社のやってる事は正しいのでしょうか?、また、社員には何か不利益になる事ってあるのでしょうか?会社は一応、有限会社です。給与は特に遅れた月はありま せん。 経理に関しては全くの素人なので、分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。