• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良い買い方ありませんか?【3】)

良い買い方ありませんか?【3】

このQ&Aのポイント
  • 連絡定期を利用し、宇都宮から東京、新橋、溜池山王、六本木一丁目への通勤を考えています。
  • 定期券購入の条件を満たしながら、できるだけ費用を抑える方法を探しています。
  • 3月1日からの通勤に向けて、定期券付ViewSuicaと地下鉄連絡定期券を組み合わせるか、それとも別々に購入するか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.1

 念のため、JR東日本に、3/18以降のFREX定期券の連絡定期券について確認してみました。その結果、宇都宮からのFREX定期券では、東京メトロとの連絡定期券は発券できないとのことでした。  これはテレフォンセンターでの回答であり、正確には駅窓口にて確認いただくのが一番ですが、上記回答が正確であるとすれば宇都宮⇔六本木一丁目のFREX定期券を1枚で発券することがそもそも不可能ということになってしまいます。  そうしますと2枚の定期券(『Suica FREX』及び東京メトロ磁気定期券)ということになってしまいますが、仮に水天宮前までの移動をも視野に入れて考えると、むしろそのほうが都合がいいものと思われます。  確認ですが、新橋から六本木一丁目までは1ヶ月6330円3ヶ月18050円6ヶ月34190円です。  これを新橋から銀座・三越前経由水天宮前まで伸ばしてみます。  六本木一丁目~水天宮前(新橋経由 溜池山王・三越前乗換)の距離は6.5kmなので、1ヶ月6990円3ヶ月19930円6ヶ月37750円となりそうです。三越前での乗り換えが面倒ですが、この経路ですと6ヶ月で+3500円程度で済むので、経済的メリットは大きいものと思われます。

kawatk
質問者

お礼

早速、昨日夜、JR宇都宮駅に確認してみました。 結果、1枚にはできない(連絡定期の購入は現時点ではNG)と言う ことでした。 理由は、出勤時の乗車場所が、大宮<->秋葉原区間からであれば、連絡定期の発行ができるが、それ(大宮)以北は、現時点ではサービスが無いとのことでした。 『連絡定期』を購入して、定期券付ViewSuica1枚に統合するって案は、近々ではNGということのようです。 とはいえ、そうであれば、ご指摘のように経済的メリット面を考慮した 購入方法が可能になりますので、再度、ご回答を検討してみます。 ありがとうございました。

kawatk
質問者

補足

有用な情報、ありがとうございます。 また、わざわざご確認までしていただき、恐縮です。 この点(連絡定期発券できない)、早速、宇都宮駅で確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ViewSuica,PASMOと連絡定期券について

    色々とお世話になっています。 またまた、追加で質問させてください。 通勤区間:宇都宮-東京-新橋-溜池山王-六本木一丁目 3月1日より、FREX新幹線定期(3ヶ月)を定期券付ViewSuicaで購入したとします。    宇都宮⇔田町(経由…東北新幹線・東海道              新幹線利用区間…宇都宮⇔東京)  新橋から地下鉄に乗り換える場合、連絡定期券ということで、 たとえば、目黒-溜池山王-銀座-恵比寿の定期券を購入することは 可能でしょうか? 新橋~という事が必要でしょうか? 仮に通常の地下鉄定期券の購入しかできないとするなら、3月18日の PASMO利用開始に際して、上記Suica1枚での利用を 考えたいのですが、上記区間において1枚化は可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 良い買い方ありませんか?

    新橋 <-> 六本木一丁目を通勤することになりました。 今は、単純にこの区間を地下鉄通勤定期代(6ヶ月予定)を出して購入しようとしていますが、仕事柄、六本木一丁目から山手線、東海道線に乗り換えたりすることが大きくなりそうです。 そこで、少し手出し(Max5000円程度)出して、ある区間(メトロ)を通勤定期として購入すると、上記区間はもとより、JRの駅まで、そのまま定期で行ける・・・なんて都合の良い購入方法が無いかなと考えました。 良い地下鉄定期の買い方ってありませんか? よろしくお願いします。

  • 良い買い方ありませんか?【2】

    『良い買い方ありませんか?』のその2です。   | ・・・・実際に自分でも考えてみようと思い立ったのですが、  『東京メトロの発券ルールである「順路」「3乗換え4路線」   「同じ駅は通らない」「1周にならない」を守りながら』 の部分について、「順路」の部分は理解できるのですが・・・ それ以外の3点について、なんとなくすっきりしません。 すみませんが、ご解説いただけませんか? あるいは、その情報が載っているURL等があるようでしたら、 ご教授ください。 ● また、具体例として頂いた例での定期券購入時の申込書記入ですが・・  2)六本木一丁目-溜池山王-上野 は、区間 六本木一丁目駅 上野駅間 ということで、明確ですが。  1)目黒-溜池山王-銀座-恵比寿   ・六本木一丁目-溜池山王-銀座-六本木 の場合の記入の仕方はどうするのでしょうか?? ● 最後に、私の利用する駅ですが・・・  自宅   宇都宮  仕事   六本木一丁目:会社有り   茅場町、水天宮前:結構利用    海浜幕張:利用  プライベート   銀座 という背景があります。 ここで、上記(自宅以外)拠点を利用する為という前提で、 前回の質問で出していただいた1)、2)の例に倣って考えた場合 効果的な定期券購入方法、その購入時の記入方法をお教えください。 何度もお手間をおかけしますが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 【JR定期券+特急回数券】どう購入するのがいいでしょうか?

    【前提】  宇都宮から在来線で六本木一丁目まで通勤しています。  現在、以下の経路で通勤しています。   宇都宮駅 -(新幹線)- 東京駅 -(JR)- 新橋駅   新橋駅 -(銀座)- 溜池山王 -(南北線)- 六本木一丁目  今後、新幹線利用を自粛しなければいけなくなりそうなので、  定期購入に際して、基本は在来線を利用し、急ぎの場合は、  新幹線を利用するという形式を考えてみたいと思っています。  (とはいえ、週4回ほど宇都宮~東京の片道新幹線を利用したい) 【質問】  在来線を基本と考えた場合  1.宇都宮~上野の定期券購入額で東京方面のどの駅まで伸ばして    買うことができますか?  2.宇都宮~上野以外に効果的な購入方法はありませんでしょうか?  在来線は基本、ただし新幹線を利用した場合  3.宇都宮~上野の在来線定期(チャージ済Suica定期)を所持して    いる場合、宇都宮~東京まで新幹線を利用した際、東京駅    下車時の差額はいくらになるでしょうか?  4.総じて、上記前提の通勤事情の場合、効果的な定期券購入方法が    ありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 宇都宮から六本木への効果的な【新幹線】通勤切符購入法

    先に質問させていただいた "宇都宮から六本木への効果的な通勤切符購入法" の 一部条件を修正した場合での質問を、再度させてください。 【前提】  ・最寄駅:JR宇都宮駅 <-> 地下鉄南北線 六本木一丁目駅1番  ・通勤時間重視(新幹線利用) 途中の新幹線下車駅として、上野/東京を考える。  ・できるだけ乗り継ぎをスピーディー、かつ快適に。  ・新幹線以外のJRおよび地下鉄の切符購入は、同額で購入できる区間最大を目的とした定期としたい。   (オフ利用時の手出しを少なくするために・・)     この修正した条件での定期購入のケース(料金含む)をご教授願えませんでしょうか?  特に、新幹線下車駅を上野/東京にした際の南北線との乗り継ぎをなるべく効果的にと考えています。  六本木一丁目1番口に楽に出るためには、目黒方面先頭車両(6号車)に乗る事だと理解していますが、  そのための効果的な乗り継ぎ方法を考えています。  よろしくお願いします。

  • 地下鉄定期券購入の確認

    上野駅から地下鉄で六本木一丁目までの定期を買おうとしています。 今以下のRootで購入を考えていますが、料金の差は無いと考えていいでしょうか? 1. 六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-上野 2. 六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-銀座-(日比谷線)-上野 また、この区間の6ヶ月定期券はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通学定期とFREX定期による2区間定期券発行

    現在、間に新幹線駅を含む2路線(どちらもJR東)にまたがる通学定期券(Suica)を使っています。 夏に遠くまで毎日通う用事ができたので、現在使っている通学定期券の適用区間内の新幹線発着駅からのFREX定期券(通勤)を新たに購入しようとしています。 このとき、通学の際は新幹線駅で他路線に乗り換えているので通学定期とFREX定期の適用区間は重複なく併せてT字型になります。 そこで質問なのですが、仮に今使っている通学定期券を一旦払い戻しした上で ・FREX定期券(通勤) ・通学定期券 を2区間定期券として1枚のSuicaで新たに発行することは可能ですか? 想定しやすいように実区間を挙げれば、 ・通学定期券:宝積寺~日光(JR宇都宮線、JR日光線利用 宇都宮駅乗り換え) ・FREX定期券(通勤定期券):宇都宮~上野(東北新幹線利用) を1枚のSuicaで利用するのことはできるのでしょうか? みどりの窓口で聞いたところ「・・・?でき・・・ない・・・?・・・と思います?」というようなほんわか対応をされてしまいまして…。困っております。 また、重ねてお聞きしたいのですが、これができない場合はどういった定期券の発行が適切なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お得な定期券の買い方ありますか?

    三軒茶屋→四ツ谷→六本木一丁目でお得な定期券の購入の仕方がありますか?

  • 宇都宮から六本木への効果的な通勤切符購入法

    来年早々から、宇都宮から六本木に通勤が始まります。 【前提】  ・最寄駅:JR宇都宮駅 <-> 地下鉄南北線 六本木一丁目駅1番 or 地下鉄日比谷線 六本木駅3番  ・できるだけ早く快適に、可能な限り安価で。  ・プレイベートでの山手線各駅利用時にも、できるだけ手出しを少なくしたい。  こんなわがまま状態なのですが、この前提を満たしながら、以下の場合における効果的な切符購入の  ケース(料金含む)を教えて頂けないでしょうか?   1.新幹線を利用する場合   2.在来線(湘南新宿ライン利用:グリーン車)を利用する場合   3.在来線を利用する場合  よろしくお願いします。

  • JR~私鉄の連絡定期について

    現在、ビュースイカ定期券にて白楽~横浜~田町の連絡定期券を使用しています。 ある事情で区間変更をすることになり、JR区間を横浜~東京にすることになりました(白楽~横浜は変更なし) いろいろ調べたら、JR区間の横浜~東京は関内~新橋と同じ定期料金ということが判明しました。 そこで、これらの区間 ・白楽~横浜(東急) ・関内~新橋(JR) を一枚のビュースイカ定期券にすることは可能なのでしょうか またはスイカとパスもに分けなければだめなのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • コミュニケーション能力の測定方法として、サプリメントの使用が注目されています。
  • レシチンやPS、ココア、シナモンなどのサプリメントがコミュニケーション能力に影響を与える可能性があります。
  • コミュニケーション能力を測定するためには、読書スピードや音読スピードなどの指標を使用する方法も考えられます。
回答を見る