• ベストアンサー

字が汚くて困っています

me_tannokittysanの回答

回答No.2

ペン習字はいかがですか? 私は中学の頃練習しすぎたギャル文字が原因で、ちゃんとした字が書けなくなってしまいました・・・ そこで、通信教育のペン習字講座をうけたのですが、 みるみる上達! っといってもまだ、まともになった程度、ですが。 教室もあるし、本屋さんにその類の本も売ってます。

関連するQ&A

  • 字が汚くて困っています

    昔から字を書くのがへたくそで社会人になった今でも 小学生並にへたくそです。 ワープロやパソコンがあるのだから手書きなんてする必要ない と思っていましたが、思いを伝えるのは手書きに勝る ものはありません。 そこで、どうすれば下手ながらに丁寧な字を書けるか コツがあればお教えください。 現在していることは、2つあります。 ・ゆっくり書く ・一字一字よくながら書く(字に注意が行ってしまい間違えて困る)

  • 字がうまくなりたいのでペン字をやろうと思っています

    いい大人ですが、昔から字が下手なのでペン字をやろうと思っています。ペン字教室のようなところに通わず自分でやれる範囲で考えています。通信教育でよくボールペン字講座というものを見ますが、通信講座での経験があれば良し悪しを教えて下さい。また、通信教育をやらずに自分でテキストなどを買ってやるのとどちらがいいか考え中です。アドバイスお願いします。

  • 字を綺麗に書くにはどうしたらよいですか?

    社会人になって十数年経ちますが、子供のような汚い字で恥ずかしくて表で字を書くことができません。 冠婚葬祭では大抵、名前を書くことになりますし他の人の字と比べられることになります。 「ワープロを遣うんだから、手書きなんて汚くても大丈夫」と昔から練習しなかったので自業自得なのですがどうすれば綺麗な字を書くことができるでしょうか? 昨年はNHKのペン字を通信で半年やったのですが、なかなか進歩がないため普段からできる上達法があればお教え下さい。

  • 私は字があまりうまくありません。

    私は字があまりうまくありません。 とにかくバランスが悪く、仕事中も電話メモを回すのが恥ずかしいです。 昔に中途半端に3年ほど書道教室に通っていたため、やたら右上がりになったりひらがなを小さめに書いてしまうという変なクセだけ残っていて・・・ きれいな字を書きたいとは思いますが書店で売っているボールペン字の本の字体は固く古い感じがするので好きではありません。カフェで女性らしい柔らかい文字のポップを見ると素敵なお店だな、と思います。 女の子らしい若くてかわいらしさもある字を習得するには何を参考にすればよいのでしょうか?丸字とかギャル字でなく、あくまでキレイな字です。 速筆でもキレイなメモの取れる女性って素敵ですよね。 

  • きれいな字を書きたい

    私は23になる女なのですが、字が乱雑で、小学生のようなのです。気をつけていても大きさも位置も揃えられないし、昔からのコンプレックスです。 最近ワードで小学生で習う簡単な字を適当に打ち、上に紙を乗せて下から明かりを当ててなぞる、というのをやってみたのですが、2週間ほどやったのですが少しきれいになったように思いました。 オリジナルの方法なのですが、やる価値はあるでしょうか? あと、きれいな字を書くために気をつけることを教えてください。

  • 字がきれいになる方法はないものだろうか

    うまれてこのかた、字が汚いです。 自分でも メモったものが あとで読めなかったりします。 字を上手にかく方法はあるのでしょうか? 昔 親に「字は頭で書くものだ」といわれたのですが いくら念じても、汚い癖のある字のままです。 ペン字とかそんなかんじではなく ちょっとでもキレイになる方法などありませんか?

  • 男で字が綺麗

    昔習字硬筆を習っていたので、今でも「字綺麗だね」と言われることが多いのですが、正直言うと自分としては普通に書いているだけなので良さがいまいちわかりません。 字が綺麗って印象いいのですか?

  • 字は上達するのか?

    私は字が下手です。昔から下手といわれ続け、メモやノートを友人に渡しても「この字なんて書いてるの?」とかよく言われます。母には、「字は生まれつきのものだからもううまくならないよ、あんたはお父さんの字にそっくり」といわれます。 20歳も過ぎた今からじゃ字は上達しないでしょうか?上達するとしても、人から「字が下手」といわれないレベルに達するには一日にどれくらい練習してどのくらいの期間を要するでしょうか?

  • キレイな字

    きれいな字(とくにひらがな)を書くにはどうすればいいですか? 19歳女性です。 最近よく字がうまいね、見やすいね、と褒められるようになりました。 書道は習っていませんでした。昔書道を習っていた母から、書くときは姿勢をよく、などとは言われていましたが。 ですが、画数の少ない文字はあまりバランスよく書けません。とくにひらがなの『あ行』や『る』です。 どうすればキレイに書くことができるでしょうか? (余談ですが、黒板ってキレイに書きにくいですよね) コツなどを教えていただけたら嬉しいです。お願いします。 また、この歳で『糸』などを行書っぽく書いてる人ってどう思いますか?

  • ふだん書く字を上手くするには?

    私は昔から字が下手です。 親が気にして、習字とペン習字を習わせてくれましたが、習字ではけっこう褒められるのに、ペン習字の方はどうにもこうにもならず、結局、ペン習字の方だけやめてしまいました。 大人になった今も相変わらず情けないほど字が汚いままなので、先日、通信教育のペン習字講座を始めました。 お手本を見ながらせっせと練習するのはそれなりに楽しく、しばらくするとお手本を見なくてもそれに近い字が書けるようにはなるのですが… それが、ふだん書く字にまったく反映されないのです。 「ペン習字をやるぞ!」と思って書く時は、ゆっくり時間もかけて、慎重に丁寧に大きな字を書いているので、まぁそこそこの字になるのですが、日常生活で字を書く機会(署名など)があると、「早く書かねば」と焦り、練習した字のことなどきれいに忘れ、どうしても昔通りの小さな字をささっと書きなぐってしまうのです。 これでは、いくらきれいな字を練習したって意味がない…と思えてきて、最近ではペン字の練習も怠りがちになってしまいました。いったい、どうすれば日常生活で書く字をきれいにできるのでしょうか?良いアドバイスがありましたらお願いいたします。