• ベストアンサー

声域を広げたい!

mamimami77の回答

回答No.5

1年くらい前だったでしょうか、『伊東家の食卓』で、「今よりも高い声がラクラクでるようになる裏技」というのをやってました。 それは、レーザーラモンHGの要領で、高音の裏声の大声で「フォー」を20回絶叫する、といったようなものでした。 いちおう生物的な裏づけ(声帯を細長くクセ付けるなど)の説明もあり、番組で実験した一般人らしき人たちは本当に3~5音高い声もでるようになってました。 番組のサイトを見てみたら、過去のデータベースは会員じゃないと見れないそうで、私は見られませんでした。 というか、私自身、これはかなり効き目があります。 といっても、即効性があるぶん、持続性はありませんが(あ、でも1時間くらいは持ちます)。 問題は、「フォー」を1秒間に2回くらいのペースで大声で言う、ということ。 都会なら近所迷惑です。布団でもかぶってやりましょうかね?(笑) ぜひお試しください。

kokota
質問者

お礼

人に聞かれると恥ずかしいですねw 地道な努力が大切ですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • あなたの声域は?【男性】

    僕は趣味程度ではありますが、自分で曲を作ってゆずのようなふたり組みのアコギ弾き語りをやっています。歌っていて一番思うのは、もっと高音域が出るようになればなぁということです。プロのアーティストはみんな高い声がよく出て、カラオケで同じように歌える曲がほとんどありません。 そこで疑問なのは、プロだから声域の広い人が多いのか、それとも僕が一般男性の平均的な声域より低いのか、どうなんでしょう?そこでアンケートを取りたいと思います。 ★あなたの歌の経験と声域(上だけで結構です)を教えてください。 ※地声の声域です。ファルセット(裏声)はなしにします。 ※音の表し方は、分かる方はmid2、hiなどの表記を使っていただいて、分からない方は「粉雪」のサビのラとか、単純に「ラ」でも大体分かるので大丈夫です。 例1) カラオケによく行く程度です。 高いほうのラまで出ます。 例2) アマチュアでバンドのヴォーカルをやっています。 hiCまでは出ます。 ちなみに僕の場合) 大学のアコギサークルで弾き語りをやっています。 歌で使えるのはmid2Gくらいですね。 では、よろしくお願いします!

  • 高い声域を出すにはカラオケじゃだめ?

    こんばんは。 おとこ。34歳です。 現在GLAYなどの曲をバンドでコピーしたいなと思っていますが私の声域よりもちょっと高いです。そこで一人でカラオケに行き自分の声域にあった曲で練習しています。無理のない声域のほうが喉を痛めないでしょうから・・・声域を高くする方法は本で読んでいくつかは知っています。が、そこまで本格的でなくて、簡単な安全な声域を高くする方法は何かありますか?教えてください。

  • 声低くてもバンドで歌える曲

    3ピースをくみました。 というかボーカルが見つかりませんでした。 ってことなんでギターのぼくがボーカル見つかるまで歌うことになりました。 しかし ぼくは声が低いのです 声が低くてもうたえるバンドの曲はないでしょうか? 邦楽、洋楽は問いません。 また高音域がでる練習方法とかもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アコースティックギター弾き語りのお勧め曲は?

    アコースティックギター二人で弾き語りをやるのにお勧めの曲ってありますか? インストルメンタルでもいいのですが、なにかありませんか? DEPAPEPEなどもあるのかとおもうのですが難しすぎるので。。。

  • 流行歌手の声域の分布

     流行歌手(流行歌、歌謡曲、演歌など)には、音域がソプラノ、テノール、バスの人がほとんど居ないのはなぜでしょうか。  小生年寄りなもんですから、最近の若い歌手はよく知りませんが、流行歌手と声域の関係は、次のように思いました。 ★ソプラノ:本田美奈子がソプラノに入るかな。後はほとんどいない。 ★メゾソプラノ:低めのメゾソプラノは結構居る。 ★アルト:加藤登紀子や晩年の美空ひばりは相当な低音。アルトの歌手も多い。 ★テノール:坂本九、平井堅などが入るかな。後はほとんどいない。 ★バリトン:大多数がこれ。 ★バス:こんな人は居なかった。フランク永井は低音の魅力と言われたがバスというほど低くはない。  声質はともかく、高低はこんなもんかと思います。  どうして、こんな分布になっているのでしょうか。

  • ゆずの楽譜

    2002/03/01に発売された「ゆず/全曲集 ギター弾き語り&ハーモニカ」(\3000)に載っている曲を知っている方がおられましたら教えてください。

  • ギター 地味に初心者

    こんにちは 最近エレキギター始めたのですが正直なにしていいかわかりません。 楽器店等に売っている入門書と地獄の・・・ってやつは友達とかの勧めで買いました。 バイオリンを長年やってますので楽譜(五線・TAB)を読んでそれなりに練習曲はこなしていけています。もう曲に手を出してもいいころでしょうか。 (好きなアーティストがBz・ELLEGARDEN・GLAYなのでその人たちの曲をやりたいと思っています。難易度はどれぐらいなのでしょうか。あわせて質問します。) また、初心者にお勧めの曲・テキストも教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォークギターかクラシックギターか

    私は20代後半の女性で、この度、ギター教室に通おうと思いますが、クラシックギターとフォークギターのどちらにするかで迷っています。 どう選べば良いのでしょうか? 私がやりたい曲はジャンルを問わず、童謡全般・演歌・ゆずやコブクロ、山崎まさよし ラブサイケデリコ・60~80年代の邦楽、オールディーズなど自分の好きな曲なら何でも弾きたい・弾き語りをしたい気持ちがあります。 このギター同士は、基本的に弾き方は同様ですか? またクラシックギターからフォークギターに乗り換えると大変だというような事はあるのでしょうか?(またその逆も) クラシックギターとフォークギターのそれぞれの体験教室に行ってみて 決めたほうが良いでしょうか。 無知で申し訳ないですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 70年代の懐メロ?女性がカバーしていますが、誰の曲?

    去年、ラジオで何度か聴いた曲なのですが、誰が誰のカバーをしたのか聞き逃しました(>_<) カバーをしたかどうかさえ定かではないのですが、確かに昔聴いたことがあった曲でした。ポップスというよりは歌謡曲で、弾き語り・・。歌詞も現代風ではなかったので、最近誰かがカバーしたのだろうという私の勝手な憶測です! 歌詞は、何だか「北行きのバスに乗り~」??みたいな感じです・・ギターの弾き語りです。 ずっと気になっています。ご存知の方、どうか教えて下さい!

  • ギター弾き語り(初心者)

    初心者が弾き語りするのに簡単な曲はありませんか? 二人でギターをあわせて歌えるような感じがいいです。(二人とも初心者です)ゆずとかは嫌です。サイモン&ガーファンクルがやりたいのですが、ちょっと難しいので、、、ほかに簡単なのないでしょうか?