• 締切済み

WINDOWS2000アップグレードについて

GooJAPANの回答

  • GooJAPAN
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

方法は、無いことはないですが、相当な努力とセンスが必要です。 ここにある説明書きをよく読んで下さい。 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/download http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?000953 読んでできないときは、あきらめるか、直接見てもらえて、できる方をお探し下さい。 Windows は、バージョンアップを繰り返すと、ますます複雑怪奇となって、言葉だけでは伝えることができないです。

参考URL:
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?000953
vv123456
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教えていただいたパナソニックのサイトにある方法は、試してみたのですができませんでした。 同梱していたリカバリディスクでリカバリ後、MSDOSモードで起動しWIN2000アップデートキットを組み込むというものなのですが リカバリディスクをなくしてしまい対応できません。 同じような時期に出た、パナソニックの機種のドライバを組み込もうと してみたのですが組み込めませんでした。 パナソニックサイト上では、上記の方法以外はむりなようです。 他の方法があればと思いご相談させていただいております。 お手数で申し訳ないのですがご存知の方いらっしゃれば お願いいたします。

関連するQ&A

  • WIN2000へのアップグレードについて

    古い機種で恐縮なのですが、パナソニック CF-L1Aを WIN2000へアップグレードしたのですがうまくいきません。 20GBのHDDに換装して、WIN2000を入れたところ インストールが終了した後に、起動すると画面表示が16色、 800x600で固定で、音も出ません。 デバイスマネージャ上で、ビデオ、サウンドがハテナマークに なっているためだと思われます。 パナソニックのサポートに確認したところ、正規のリカバリディスク をインストールした後に、正規のアップデートファイルをあてて WIN2000へアップグレードして下さいとのことでした。 残念ながら、リカバリディスクをなくしてしまいその方法ができません どなたか、他の方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 お願いいたします。

  • XPをインストールしたCF-T1のドライバについて

    パナソニックのレッツノート(CF-T1)のHDDがクラッシュしたので、換装した後にXPSP3をインストールしました。 説明するまでも無いかと思いますが、元々この型番はHDD内に予めwin2kが存在しており、リカバリの際にはそのデータを読み込んでセットアップを行います。なので本来ならこのPCのOSはwin2kで固定なのですが、リカバリ領域ごとHDDがクラッシュし、空のHDDに換装したため、手元にあったXPをインストールした次第です。 インストールは無事に完了し、問題なく動作するのですが、終了オプション時に「スタンバイ」を選ぶことができません。ネットで調べてみるとドライバ類のエラーが原因、と出ました。なのでドライバ類を確認するとビデオドライバ等にエラーが出ていたので、パナソニックの公式サイトからドライバをDLしてインストールしようと試みたのですが、「この型番にはインストールできない」と言われてしまいます。 本来のOSと異なるXPをインストールしたCF-T1にエラーの無いドライバをインストールするにはどうすればいいのでしょうか。 また、単純にスタンバイできない理由に思い当たるようでしたらそちらも教えて頂きたいです。 ご指導ご鞭撻のほどお願いします。 ちなみにノートなので折りたためばスタンバイ状態になる筈なのですが、残念ながら留め具の部分が壊れていて内部でスイッチが入らなくなっています(もっぱら自宅で使用しているので持ち運ばず、問題は無いのですが)。

  • アップグレードについて。

    現在、PanasonicのLet's note、CF-R6を使用しています。 このパソコンにはWindowsVistaがインストールされていますが、もしWindows7へアップグレードする場合、ドライバ関係とかはどうなるんでしょうか? そのまま上書きインストールすればドライバは残るんでしょうか。それとも、公式サイトからドライバをインストールする必要があるのでしょうか。 もしインストールする必要があるとすれば、メーカーは対応してくれますか? 分かる方、お手数ですが解答宜しくお願い致します。

  • Windowsの再インストールが出来ません;;

    こんばんは。 パナソニックのLet'sNoteシリーズのCf-L1ESを、HDD換装しました。物理的なHDD換装は成功しました。パーティションをfdiskでCドライブとDドライブに分け、format c:とformat d:でフォーマットをし終わりました。 その後、CドライブにとりあえずWindows98をインストールつもりで、リカバリーディスクを入れ、起動ディスクをいれ、起動。すると、再インストールを完了しますか?的なことが出てきました。Yを押して、作業を続けると、Invalid system disk Replace the disk, and then press any keyと出てきたではないでしょうか。ちゃんとフロッピードライブに起動ディスクを入れてるのですが。フロッピーを読み込んですらないようです。どうしたらいいでしょうか。ちなみにドライブはXPにつないらだ、ちゃんと読み込めるので故障してはないようです。どうしたらいいでしょうか。対処法お願いします。

  • WIN2000へのアップグレード

    (1)WIN98SE→WIN2000PRO UPGRADEについて 機種:NEC PC-LC500J/34DR メモリ256M (1)をNECのUPGRADEの方法を参照して行いましたが、表示していると表示が不安定になり、画面が真っ白になり何も出来なくなります。 ディスプレイドライバを121.wareから検索してインストールしようとした所、OSが98でないとインストールできないという事でしたので、再度WIN98SEを入れようとしましたが、画面が真っ白で作業が思うように出来ません。 現在は、NECの操作説明書に基づいて、添付の98SE起動DISKからのインストール、バックアップDiskからのファイルのリカバリ を行いました。 モニタが真っ白になってしまうというこのトラブルを解決するには、どうしたらいいでしょうか?手順を簡単に教えてください。

  • Windows7の10へのアップグレード

    Let's note CF-R9のWindows7proモデルを10で使っています。当初、上書きインストールの途中でエラーが出たものでクリーンインストールをしていましたが、最近になって上書きできることがわかりやってみたらうまくいきました。 ただ、7用のPanasonic製ツール類が所定通り動いているか気になります。まぁ、そもそもメーカーが保証していない内容なのでダメ元なのですが。 7の環境のない人は10をクリーンインストールして、後から7用のツールをインストールしているみたいですが、次の3つのうちどの方法がましでしょうか? 1. 10のクリーンインストールのみ行う。 2. 10をクリーンインストールした後、好みのツールをパナのサイトからDLして入れる。 3. 7に10を上書きインストールする。 よろしくお願いいたします。

  • Windows10アップグレードのドライバー

    お世話になります。 DELLのPC(Inspiron One 2320)をWin10にアップグレードする時のドライバーはWin7、Win8のどちらが適切ですか? PCをクリーンインストールしMSからWin10をダウンロード、DELLから該当ドライバー(Win8用)をダウンロードしました。基はWin7版ですがDELLサイトにInspiron One 2320用ドライバーがWin7、Win8の両方があります。クリーンインストールしたのでどちらでも問題ないと判断。 電源ON後必ずフリーズし2~3回ONを繰り返すと正常起動し長時間使用可能です。 調べて分かったこと: ・最新版ドライバーがいいとは限らないのでダウングレードもし様子見で対応している ・ドライバーのインストール順がある(DELLサイトで確認) ※ドライバーインストールのアプリに「Driver Booster7」を使用しアドバイスを基に判断している。 よろしくお願いいたします。

  • フロッピーでboot

    ノートPC(PanasonicのCF-S51)とUSB接続のフロッピーディスクドライブ(PanasonicのCF-VFDU03)を使っています。win98の起動ディスクでCF-VFDU03を使ってブートしようとすると普通にできるのですが、windows98でCF-VFDU03を使おうとするとドライバを聞いてきます。windows98で使うときはドライバが必要なのに、なぜ、起動ディスクでブートできるのでしょうか?

  • ドライブ無PCへのOS再インストール方法は?

    パナソニックのダブルディスプレイのパソコンCF-82を購入予定です。 しかし、このパソコンにはCDドライブがついていないモデルのため、 OSの再インストール方法がよくわかりません。 現在の状態としては、既にOS(windows XP)がインストールされています。 そこへCF-82のリカバリーディスクを使ってOSを再インストールしたいと思います。 以下、自分が現在考えている方法を書いてみます。 (1)持っているPanasonic製のドライブKXL-CB20ANをパソコンに接続する。 (2)CF-82のリカバリーディスクをドライブに入れOSの再インストールを開始する。 この方法でOS再インストールは可能でしょうか? 指摘などありましたらよろしくお願い致します。

  • windows10アップグレード

    win10へアップグレードしたwin8PCですが、起動しなくなりリカバリーディスクを使って初期化しました。 するとwin8に戻ってしまったので、マイクロソフトからアップグレードを試みたのですが、上手くいきませんでした。対処方法がわかりません。機種名はPC-NS350BAWです ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です