• ベストアンサー

窓の外がお寺。寝る向きはどうしよう

yukichi30の回答

  • yukichi30
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.5

そういうのって私も気になります 不動産屋さんにたずねてみてはどうでしょうか? これまで借りてた方の中には同じような疑問を持つ方もいらっしゃると思うんですが・・ もしできれば、そのお寺さんに出向いて聞いてみてもいいと思いますが

aaakkkooo
質問者

お礼

不動産屋さんは、「どちらでも良いよ^^」とのことでした。 私が気にし過ぎみたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お寺に鳥居の不思議。

    カテ違いでしたらすみません。 先日護国寺というお寺に行ったのですが 寺内にとても大きな鳥居があり、 その先にはお墓がありました。 ちなみに護国寺出てすぐに音羽富士があり こちらも神社です。 この近くに鬼子母神があるのですが こちらにも境内内に鳥居があり稲荷を 祀っていました。(武芳稲荷といいます) 神仏分離があったと思うのですが なぜこれらの場所は併存しているのでしょうか? 興味深かったので知っている方がおられたら 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 住居の悩み

    引越しを考えてるアパートの真ん前に大きなお寺さんがあり、2階のメインの窓からはお墓が丸見えになります。家相・風水的にはどうなのでしょうか?

  • 西向きの窓に面してベッドをおきたいのですが…

    今度引越しをすることになりました。 私の部屋の形は長方形で、短い方の辺に窓があります。 窓は西向きで、その面に沿ってベッドを置きたいのですが、そういうのって非常識でしょうか?夏は過ごしにくいですかねえ? 西日の光や熱を軽減するためにしたらいい工夫などあったら教えていただきたいです。回答よろしくお願いします!

  • 風水と窓(多さ)の関係について

    引越しを考え中。。。 新しい部屋は、南東に六畳と四畳半が二間続きで庭に面しています。 窓がそれぞれの部屋に、高さ180×幅2600(くらい)であります。 日当たりも良く気にいったのですが、たまたま読んだ風水の本に 窓が大きすぎ(多すぎ)るのは良くないと書かれていました。 間取りとしては、玄関は西、お風呂・トイレは北西、台所は北です。 風水には詳しくなく、興味本位で読んだだけなのですが気になります・・・ 上記のような部屋は風水的に良くないのでしょうか?

  • 女として初めて男の部屋に: どこに注目しますか

    初めて男の部屋に招かれた時は、女としてはどこに注目しますか 準備した方がいいことは 何でしょうか 高感度アップの方法 部屋は、長方形8畳で、南側に大きな窓、西側にも窓で日差しは良いです。 ベッドや机や本棚を置くと、足のスペースが。

  • すきま風で部屋の扉がガタガうるさいのです。

    賃貸のアパートに住んで3年目になります。 うちのアパートは前に大きな建物がないせいか 風通しが良いです。 6畳ニ間の部屋なのですが 寝室用の部屋から 隙間風が入ってきて 襖の扉の音がガタガタとうるさいです。 その襖をあけるともうひとつの6畳の部屋につながってます。 台所から換気扇があるからでしょうか やはり風が入り 台所近くの扉もガタガタうるさいです。 まだ契約更新したばかりで引越しなどは考えてないのですが なにか 扉がガタガタしないいい方法が無いでしょうか? アパートの構造上 しかたないのでしょうか? ちなみに寝室で寝ると次の日は顔が冷え切っています。 またもうひとつの部屋にいて 寝室にに入るとかなりそこは冷えきってます。 その部屋は二枚ベランダ側に窓ガラスがあり180cmくらいある大きい窓です。 隙間テープなど エアーキャップなどはもう試していますので 効率的な方法があったら教えて下さい。

  • こんな窓用タテ型クーラーは無い…ですか!?

    現状:マンションに引越ししました。6畳の部屋がありまして、そこにクーラー付けたいです。共用廊下に面した位置に窓があります。けどタテが72cmしかありません。室外機を付ける場所は無いです。冷風機は考えてません。しかし窓用はサイズがありません(自分調べ)…。こんなわがままな窓につけられるクーラーどなたか知りませんか…?おねがいします。

  • 窓用のエアコン

    夏になると扇風機をつけていても苦痛になる位部屋が暑くなるので、エアコンを購入しようかと考えています。 ただ、色々な理由で壁に穴をあける事が出来ないので、買うなら窓用のエアコンになってしまいます。 旦那は窓用のエアコンは冷えないと言っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 私達の部屋は木造で1部屋8畳が2部屋(フローリングの部屋と畳の寝室)あり、それぞれの部屋を仕切るドアはふすまです。 エアコンはフローリングの部屋につける予定です。 実際使っている方、どこのメーカーか、どのような部屋で使っているか、使い心地はどうかなど教えて下さい。

  • 西側にしか窓のない部屋

    新築をするにあたり、子供部屋が西側にしか窓がありません。大きさは6畳です。暗くて寒々してしまいそうな気がするのですが・・・実際、西側にしか窓のない部屋をご存知の方、感想を教えてください。

  • 窓の外に不審な人物が・・・

    先ほどあった出来事です。少々動揺をしているので、文章がおかしいかも知れません・・・・ 賃貸マンション、引っ越しして4日目です。 PCの部屋の窓を開けて、風を入れながらネットゲームをしていました。PC部屋の窓は廊下側に面しています。窓は開けていましたが、遮視性の高いレースのカーテンを引いていました。 すると、金物が当たるようなカチカチ、キンキン、と音が・・・それと共にシャー、シャーとまるで金物ほうきで地面を掃いているような音がし始めました。 最初は共用廊下を、隣の人が掃除してるのかなと思い、気にしなかったのですが、ふと窓の方を見ると誰かが窓の外から部屋の中を見ていました。 レース越しにしか見えなかったので顔の表情は見えなかったのですが、顔の向きは間違いなくこっちを向いていて・・・・ 一瞬理解ができず「はっ・・・!?」と声をあげたら、その人物は窓から見て隣の号室のほうに向かいました。 しばらくのち、恐る恐る窓を開けて確認すると、誰もいませんでした・・・ 最初は、隣の住人が掃除途中にたまたま窓の外に立っていたのかな、と思ったのですが、その後近隣の不審者情報を見てみると、先週水曜日に集合住宅を狙った窃盗があったそうです。もしも、というのがあるので一応警察には言いましたが、被害がなかったのもあって「あーはいはい」という雰囲気であまりアテになりそうにありません。 今は物音が一つするたびに、飛び上ってしまいます。 また、PC部屋には主人が仕事で使うPCや趣味のPCなどが数台あるので、目をつけられたのではないか、それとも窓近くに貯金箱を置いていたせいか?などひどく不安になっています。 PC部屋の窓には一応窓柵が付いていますが、本気で侵入を試みるなら、簡単に破壊できそうなシロモノです。 防犯対策をしたい、と思いましたが、防犯グッズの情報がありすぎていて、どれを選べばいいのか混乱するばかりです。 防犯関係の知識が詳しい方、どうかアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう