• ベストアンサー

複数セキュリティソフトの併用

現在AVGを使っているのですが、 ウィルス監視・駆除系のセキュリティソフトは 複数インストールしていても問題ないものでしょうか? かなり昔なのですが、他のものが入っていると 二つ目を入れられないという状況になったことがあったので 質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

AVGが「ウイルス駆除ソフト」ですから、「ファイアウォールソフト」を使用した方がよいです。 WinXPSP2のファイアウォールを無効にして、ファイアウォールソフトを使用した方が絶対に安全です。 XPSP2のファイアウォールの性能は、ファイアウォールソフトよりも格段に性能が落ちます。 また、ルータを使用する方がより安全性を高くすることになります。 他に、スパイウェア対策ソフトを使用するべきでしょう。 以前と変わらず、ファイアウォールソフトとウイルス駆除ソフトはペアで使用するべきであり、 その機能が一緒になったソフトであれば、それを使用するべきです。 ただし、ファイアウォールソフト2つとか、ウイルス駆除ソフト2つとかの使用方法は勧められたものではないです。 きちんと使用方法を理解した上でそれぞれの機能を最大限有効にして使用してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • waros99
  • ベストアンサー率29% (162/544)
回答No.6

こんにちは。 僕はVirtual MachineでMalwareや対策ソフトのテストなどをやってますが、セキュリティーソフト、特にリアルタイム監視があるやつでローレベルI/Oのフックを使ってるやつは、当然フックのバッティングが起きれば不具合が出ますよ。最悪、システム起動しなくなります。

saviour
質問者

お礼

皆様、沢山のご解答ありがとうございました。 大変ためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

もう他の方も何度も言われておわれますが、Windowsにおいては2つ以上のウィルス対策ソフトをインストールすることは問題ありです。 競合・誤作動・安定性の欠如等々いいことはありません。 2つ以上いれるのであれば、最初から少し高くても良い有料ソフトを入れることをおすすめします。 もっとも、最近はそもそも複数はいらないように、入れようとすると他のソフトを排除・もしくは他のソフトのためにインストールできないなどのエラー文が出されるようになってるものも多いですが。 ウィルス対策ソフトとしてAVGを入れられているので、基本的な観点から見れば、あと必要なセキュリティソフトは「ファイアウォール」「スパイウェア対策ソフト」でしょう。 OSのバージョンによりますが、ファイアウォールは「Outpost」か「ZoneAlarm」をおすすめします。無料で使えます。 スパイウェア対策ソフトは「Spybot」「Ad-aware」「SpywareBlaster」の併用をおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parisien
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.3

 複数のセキュリティソフトを導入すると、競合するため パソコンの不具合が出る可能性があります。 またファイアー ウォール機能がついている場合も、ウインドウズのファイアー ウォールと競合するので、どちらかにしたほうが良いです。  ただしスパイウェア対策ソフトとは併用できる(ソフトに よります)ので、入れておいた方が良いでしょう。 私はセキュリティーソフトとスパイウェア対策ソフトを 1種類づつ入れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

セキュリティソフトの種類にもよりますが基本的に複数のウィスルソフトは共存できません。 インストールがうまく行かない場合もありますし、正常に動作しない場合もあります。 また、2つインストールしたことにより処理が重くなったり、Windowsが立ち上がらなくなったりすることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.1

複数のセキュリティソフトは誤動作の原因になる恐れがあるのでインストールしない方が良いです。 ノートンとウィルスバスターという組み合わせではOSの起動すらしなくなりました。AVGがどうかは判りませんが複数インストールはあまり意味が無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーセキュリティーソフトAVG7.0の日本語パッチ

    セキュリティーソフトのAVG7.0を使用しています、日本語に変換できないでしょうか? またウィルススキャンをした際にウィルスを発見し捕まえてくれるらしいですが、駆除ができないとお聞きしました・・・ 駆除する方法や有効的な使用方法をおしえていただけないでしょうか?

  • インターネットセキュリティー2004について

    私のPCが、Sasserウィルスに感染したようなので、シマンテックより駆除ツールを使い、Sasserウィルスの駆除には成功したのですが、ウィルス対策をするためにインターネットセキュリティー2004を買ってきて、インストールしたところ、エラーもなくインストールは出来たのですが、インストール後の再起動をかけたところ、インターネットセキュリティーソフトの機能のすべてが無効になってしまって、しかもアンインストールも出来ない状況でしたので、システムの復元により、インストール前にもどり、インストールのやり直しをしたのですが、状況は変わらずです。また、インターネットセキュリティー2004にログインできない状況でもあります。 他社のセキュリティソフトはマカフィーが入っていたのですが、アンインストール済みです。 宜しく御願いします。

  • セキュリティソフト

    PCにMcAfeeの一番安いやつがもともと入っていたのですが、PCに問題・ウイルスがあっても一部は改善・駆除してくれません・・・(というかできません!) そこで、新たにセキュリティソフトを購入したいのですが、セキュリティソフトでオススメなものはなんですか!? できれば軽めのものがいいのですが…

  • 今のセキュリティソフトに辿り着くまで・・

    騒ぎが起きていますが、複数のセキュリティソフトを渡り歩いた方にお聞きしたいです。 現在ご使用のセキュリティソフトは何が良くて使用していますか? ちなみに私の場合、当初、客先に納品していたのがウイルスバスターでしたが、駆除できないウイルスが多くウイルススキャンに変更。(ウイルスのほとんどが外国製と考えバスターはこの時点で排除) インターネットセキュリティとして出回るようになってから、シマンテックを使ってみましたが、マカフィーの軽さ&ファイアウォールの設定が好みでは無かった。 の2点からそのままマカフィーを使用しています。 ウイルスチェックが不安な時はフリーソフトを兼用して使っています。 消去法で現在のソフトとなっています。 皆さんの決め手は何ですか?

  • キングソフトインターネットセキュリティ

    キングソフトインターネットセキュリティにリアルタイムなんとかっていうウイルス監視機能がついていますよね。 これの「ウイルスを駆除しました」っていうポップアップみたいなのを表示しないようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 動画とか見ているときに、出てこられると気になって集中できません。 ウイルス駆除の機能を停止したいわけではありません。ポップアップをでなくしたいのです。 ざっと見た感じでは、そういった設定がなさそうなので、レジストリをいじるしかないのでしょうか?

  • セキュリティソフトの競合について

    最近マルウェア、アドウェア等のスパイウェアに感染し、セキュリティに関してかなり意識が高まってきました。 そこで、現在「ウィルスバスター2009」、「SUPERAntiSpyware」、「spybot」、「AD-Aware」の4つをインストールし使っています。が、ウィルスバスターをインストール時には、spybotが自動的にアンインストールされますし、ウィルスバスターと「SUPERAntiSpyware」は競合するのでウィルスバスターから不正変更の監視で設定等しなければならないと聞きました。 しかし、現在は4つインストールしたまま設定等まったく行っておりませんし、不都合らしい不都合は特に出ていません。 やはり何か設定等行ったほうがいいでしょうか? それとも、このままでいいでしょうか? あと、お勧めのセキュリティソフトや、「これとこれだけで十分だ」というようなソフトがありましたら教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • セキュリティーセンターの表示内容

    ウイルス対策として、フリーソフトのAVGを使用していましたが、最近、フリーのavast4をインストールしました。 その後、AVGをアンインストールして、コントロールパネル-セキュリティーセンター内のマルウェア対策のウィルス対策を確認してみると、 「複数のウィルス対策プログラムが有効で、最新の状態になっています。」 となっていました。 内容を見てみると、avastとAVGが有効となっていました。アンチウィルスソフトは併用しないほうが良いと聞きましたので、AVGはアンインストールしたのですがなぜかセキュリティーセンター上では、有効となっています。 表示内容を改善する方法はありませんでしょうか?

  • セキュリティソフトの選び方

    パソコン購入当初にインストールされていた ノートンアンチウイルスの体験版(?)の期限が切れそうなので このままノートンの正規版を購入するかそれとも他のものに 乗り換えるかで迷っています 普段かなり気まぐれにいろんなサイトを見て回るので 安心してインターネットするためにもセキュリティソフトは 入れておきたいのですがとにかく種類が多すぎて どれを選べばいいのかわかりません 体験版のノートンを使っている現在ウイルスが入り込んだ様子も 無いのでノートンが優秀なソフトだということは分かるのですが 例えば何かソフトをインストールする際 「ノートンアンチウイルスをインストールされている方は一時的に終了してください インストールが正常に行われない可能性があります」 と言ったような注意が出されていることが多く、 セキュリティが厳しすぎてこれでは少々不便です また無料のものもいくつか存在し、雑誌の紹介などをみると とても優秀なソフトとして紹介されています セキュリティにお金をかけたくないというわけではありませんが、 無料でも同じようにウイルスからパソコンを守れるというのであれば やはりそちらを使用したいです 長くなりましたが 有料無料問わず優秀なセキュリティソフトを教えていただきたく 質問しました よろしくお願いします

  • いいセキュリティソフトの組み合わせは??

    セキュリティ対策ツールはウイルスバスターのOEMだとうかがいました。 このソフトってウイルスなどの検出率高いんでしょうか? 重いのでアンインストールを考えていますが戻したい時にいつでもインストールできるでしょうか? また、AviraとAVGとwindowsdefenderとPCtoolsfirewallとThreatfireの組み合わせとセキュリティ対策ツール単体はどちらが軽いでしょうか(機能面で比べてみてもどうですか)? 最後に 最も機能面も操作性も優れ軽い組み合わせはありますか? 教えていただけると嬉しいです(vista対応のソフトで)。 質問尽くしですが宜しくお願いいたします。

  • あり得ないセキュリティソフトのエラー表示がでます。

    はじめまして。 パソコンでインターネットしていたら(タブ3つくらいです。うち、2つが開く途中。フリーズしてエラーになりました。 そうしましたらば、画面右下に、Windowsの解決すべき問題フラグがでてて、そこを見てみたんです。 プログラムが停止しました。プログラムを更新し、問題を解決して下さい。 そこに表示されていたのはアンチウイルスソフト名AVGインターネットセキュリティ。 でも、おかしいんです。 わたしがインストールしているアンチウイルスソフト名はカスペルスキー。 AVGはインストールした覚えは全くないんです。アンインストール一覧にもないですし、プログラムファイルフォルダにもないです。 原因不明で不気味極まりなくて現在大変不安です。ウイルス?スパイウェア?マルウェア?いずれかの可能性はありますでしょうか? 最悪ウイルス類の場合人様に迷惑かかるといけませんので、とりあえずパソコンからランケーブル引っこ抜いて物理的にネットから切りました。 携帯経由、ットで調べたのですが、答えにあたらず、誰にきけばいいかもわからないので投稿致しました。よろしくお願いします。