電気ポットの真実

このQ&Aのポイント
  • 電気ポットの常時プラグ抜き差しの注意点とは
  • 電気ポットでの磁石プラグの落下とブレーカーの関係について
  • ドライヤーと風呂の組み合わせによる感電のドラマとの関係
回答を見る
  • ベストアンサー

電気ポットの真実

湯沸し電気ポットを使っているのですが、常時プラグをコンセントを差し込んだままにしておいて、 電気ポット側のプラグ(磁石でくっつくほう)を必要な時に抜き差し するような感じで使用しています。 ただなぜか磁石プラグのほうをひっかけているところの近くに、水を張ったパッキンがあり 以前から注意しないとなぁ~と思ってたのですが、ついにその事態が起きてしまいました。 水を張ったパッキンの中に磁石プラグが落ちてしまいました。 正確には落ちてたのです・・・。 つまり落ちていたにもかかわらず、ブレーカーなどは一切落ちませんでした。 当然今まで試してみるなんて事はするわけもなく、 こういう場合はいわいる漏電と同じく落ちるものだとはなから思ってました。 1.電気ポットってもしかしてこういうものなんですか? 2.推理ドラマなどで、「 ドライヤー → 風呂 → 感電死 」なんていうパターンは もしかしたらドラマだけの話なのでしょうか? なさけないことに、もう一度磁石プラグを水につける勇気がありません。 よろしくお願いします。 ぐれぐれも代わりに実験はしないようにお願いします。 <(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.電気ポットってもしかしてこういうものなんですか? ● 水を張った容器が、電気的に地面と接続されていない場合は漏電遮断機は動作しません。 例えば 金属容器が地面の湿った場所に置き、同じ動作をすれば、漏電遮断機は働きます。プラスチック、ガラスなどは絶縁体であり、電気は地面へ流れません、容器が金属であっても、置いている場所が木製などでも漏電遮断機は働かないです。 2.推理ドラマなどで、「 ドライヤー → 風呂 → 感電死 」なんていうパターンはもしかしたらドラマだけの話なのでしょうか? ● 風呂場は湿った地面と同じ、配水管、水道水などを通し、地面とつながっています、ドライヤーが漏電すれば人体を通し、電気は大地に流れ感電死します。

ame-sanc
質問者

お礼

いわいる電線にとまってる鳥の状態だったわけですね。 ということはこのプラグの入った水に手を入れたり、風呂に入れたら大変なことに・・・、 このプラグに何か特別なほどこしがあったわけではなかったのですね。 たしかに電気が地面に貫けるところはありませんでした。 すっきり納得回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#39970
noname#39970
回答No.2

純水なら通電しない そう習ったと思う。理科で。(この場合は純水ではないだろうけど) 手やなんかで水っけがあると通電しやすくなる物がいくつもあって、そういうところに落とすとまずい。 落ちた所は 偶然 通電しなかったから漏電遮断機は働かなかった または通電したんだけど抵抗が高すぎて(以下同文

noname#157866
noname#157866
回答No.1

それは電池を水の中につけてもショートしないのと同じ理屈じゃないですか?

関連するQ&A

  • 電気ポットの電源オフ

    電気ポットなどの電源を切る時に、コードのジョイント部分(プラグの方ではなく本体の方)をはずして、ポット本体につけていたりします。(磁石があるので本体の側面にもくっつきます) コンセントからプラグを抜けば、一番安全だとはわかっているのですが、手軽なのでどうしても上記のような方法で電源をオフにしてしまいます。 この場合、電流は流れているのでしょうか?感電などの危険性はあるのでしょうか?

  • 電気ポットの磁石付きのプラグとコンセントは市販さ…

    電気ポットの磁石付きのプラグとコンセントは市販されていますか? 電気ポットの本体電源コードに使われている、磁石付きプラグとコンセントは 市販されていないでしょうか。 簡単に電源ラインの着脱を行いたいので探しています。 どなたか分かる方、教えて頂けるようお願い申し上げます。 ご紹介、よろしくお願いします。

  • 電気ポットのコードを『磁石部分から単に、はずすだけ』のと『コンセントか

    電気ポットのコードを『磁石部分から単に、はずすだけ』のと『コンセントから直接のプラグを抜く』のとは、どう、違いがあるのでしょうか? たとえば、コードをコンセントにさしたまま、電気ポットの磁石部分から、はずしたままだと、電気は流れて、電気が、消費されるのですか? 回答お待ちしています。

  • 電気湯沸かしポットで水道水の有害物質は除去できますか?

    塩素やトリハロメタンは何分か沸騰させることで除去できるのは、わかりました。 湯沸かしポットのふたは閉めたままの状態で、電気湯沸かしポットを常時100℃にしておけば、 やかんでお湯を沸かすよりも有害物質は取り除ける量は増えますか?

  • 電気ポット、電子ジャーについて教えてください。

    老人が、コンロを使えなくなりましてんで、電気ポット?(湯沸しと保温ができるもの)と電子ジャー(炊飯と保温ができるもの)を使いたいのですが、、、。 ただ、365日、24時間、保温をすることになりますが、安全性と電気代が心配なんですが、、、。 電子ジャーは何となく、昔も24時間利用していましたが、電気ポットは利用したことがありません。 電気ポットって、どんどん、コップとかで、水を足していくという使い方で問題ないんでしょうか? 老人なんで、湯のみ一杯程度の継ぎ足しをしょっちゅう行うくらいしか出来ないと思うので、、、。 すいません、アドバイスをお願いします。

  • 湯沸かしポットの使い方

     我が家では電気湯沸かしポットを使用していますが、水をいつ換えれば良いのか悩んでいます。  普段今のところ、朝晩の食事時にしか使用していないので、完全になくなるには1週間ほどかかります。1週間同じ水で大丈夫なのでしょうか?それとも、毎日水は交換するべきなのでしょうか?

  • お湯を使わないので電気温水器を止めたいのです

    ワンルームの仕事部屋を借りたのですが、大きな電気温水器がついていました。 仕事部屋なのでお湯を使うことはないので、電気代節約のために電気温水器の電源を切りたいのですが、切り方があっているかご存知の方お教えください。 電気温水器の前面についている「漏電遮断器のスイッチ」をオフにしました。 ※東芝電気温水器(形名:HPL-TS300RM 04年製G) 水は出るけど、お湯は出ない(湯沸かしの電気代が必要なくなる)状態にしたいのですが、上記であってますでしょうか? 部屋のブレーカーを落としても、電気温水器はあったかいままでしたので、漏電しゃ断器のスイッチをオフにしてみました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 【電工ドラムを使い終わって巻き終わって不意にコンセ

    【電工ドラムを使い終わって巻き終わって不意にコンセントプラグを触ったら感電しました】 ピリピリピリと来たのは電工ドラムの延長ケーブルに電気が貯まってたってことですよね? 電工ドラムの電気を供給してる側のコンセントを抜いて巻き終わった後なのに電気が来てビックリしました。 そこで放電しておこうとコンセントプラグにアースプラグも付いてるので、アースプラグを鉄板に当てて、当て終わってから触ったらまた感電しました。 放電したはずだったのでビリビリ来てビックリして、確実に接地されている接地端子に当ててから触ってもまだビリビリきました。 これって電工ドラムが壊れているのですか?普通ですか? ちなみに漏電ブレーカー付きで入になっていました。

  • バスタブにドライヤーを入れると感電死しますか?

    ドラマなどで見るのですが、 被害者がお風呂に入っているところに犯人が電源コードのつながったままのドライヤーやラジカセを投げ込むと感電死させます。 これはどういう原理で感電するのでしょうか? 水が電気を通すのであればむき出しの電気コードだけでも目的を達せられるとおもうのですが。 作動しているドライヤーやラジカセでないとだめですか? ドラマなので虚構が混ざっているのでしょうか。 また雷が池や湖落ちた場合、魚たちは感電死しますか? よろしくお願いします。

  • ティフ●ールの電気ケトルについて

    毎朝、朝食と主人のお弁当を一緒に作るのでガスレンジを鍋やフライパンが占領します。湯を沸かすだけなら電気ケトルもいいかなと購入を検討しています。(湯沸し電気ポットは使用していません。) そこでティフ●ールの電気ケトルを調べていたところ、気になる感想を見つけました。 「水を汲むとき外側にたれた雫は100Vを供給するソケット付近に近づく。台座も中心に向けて低くなっており100Vを供給するプラグ近くにこの雫が溜まる。ケトル内部からグリップ側に穴や隙間があり、電源スイッチの仕込まれたグリップ内部に沸騰時の湯気が入り込む構造。 湯気との関連は不確かですが使用後スイッチ付近のグリップだけ高温になる。漏電、感電の危険があると判断し、私の家では廃棄が決定しました。」 可愛くて魅力のある商品ですが、我が家には小さい子供もいるのでなんだか怖くなってしまいました。海外製品ってこんなものでしょうか?既に使用されている方のご意見をお聞かせ下さい。また、他にお勧めの電気ケトルがあればご紹介下さい。