• ベストアンサー

不要データの削除の仕方が分からない パート2

SAKURAyangの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

一時ファイルの消し方ですが、同様の質問の回答をご覧ください。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2760321.html これ以外に、スタートメニュー→「検索」で「*.tmp」を入力して他の一時ファイルを捜す事ができます。

関連するQ&A

  • 不要データの削除の仕方が分かりません。

    莫大なデータを度々DLLします。 だいたい一つのデータ(動画ファイル)に2時間強から2時間20分くらいかかる。 しかしたまに同じデータ量でも6時間以上かかるときもある。 あまりにも時間がかかりすぎて途中でDLLやめることもしばしばある。 DLLをあきらめたファイルは当然削除します。 しかしHDDの容量を確認すると削除したにもかかわらずまだ不要データが残っている感じです。 目には見えないのでこの不要データを削除できません。 (1)不要データの削除方法を教えてください。 (2)先ほどもいいましたがなんで同じくらいのデータ量なのに普通2時間強でDLL終了するのに6時間以上もかかることがあるのでしょうか?

  • Time Machine 一部のデータ削除の仕方

    Time Machineに保存されている一部のデータの削除の仕方 imac late 2009の動きが遅くなり、 OS起動用外付けSSD(Aとします)で、作業データ外付けHDD(Bとします)に。 Time Machine用として外付けHDD(Cとします) 外付けCに保存してあるデータは「A」と「B」です。 OS起動用外付け「A」が急に怪しくなったので、 新たに「D」を購入し、「A」をやめて「D」にしました。 データ移行を済ませ、現状をTime Machine用「C」に保存しました。 現在「C」に保存されているデータは、「A」と「B」と「D」 ただ、「C」の空きが少なくなったので「A」のデータを削除したいのです。 ネット検索するとTime Machine用のフォルダーから捨てるとトラブルことが多いとのこと Time Machineへ入ってそこから削除したほうがいいとのこと。 ただ、外付け「A」をどういうふうに見つけて削除するのかわかりません。 現状Time Machineに入ってみると、左側に外付けCは表示されていますが、グレーになっていて選べません。(バックアップ対象から除外項目にしています) 説明が分かりづらくて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDに取り込んだデータ(写真)の復元

    Cドライブがいっぱいになり外付けHDDを購入し、そちらに写真などのデータを移しCドライブのピクチャーを全て削除し空にして使用していましたが、外付けHDのそのデータがなぜかなくなってしまいました。 Cドライブの復元では7月29日のポイントまでしか戻れず、それ以前にFドライブに移動し削除しているので復元できません。 外付けHDDのデータの復元方法を教えていただけませんでしょうか?

  • 間違って削除したパーテーションのデータ復旧

    よろしくお願いします。 昨日、HDD(Cドライブ)の調子が良くなかった為、HDDを取り替えてOSを入れ直そうとしたところ、間違ってDドライブのHDDのパーテーションも削除してしまいました。 CドライブにはOS(windowsXP)を入れ直して現在は快適に動いています。 しかし、データ用としていたDドライブが見えるはずもなく困っています。 データの復旧は出来ないものでしょうか? ちなみに、Dドライブはパーテーションを削除した後、何もしていません。 出来たら、業者などに頼むとお金がかかるので、自分で復旧したいのですが、方法を紹介しているサイトとかご存知の方は教えてください。 自分でも色々調べたのですが難しすぎて・・・ よろしくお願いします。

  • Cドライブのデータを削除したいが・・・

    当方、パソコンは素人です。 Cドライブ40GBで現在空きが1GB、Dドライブ100GBで空きが35GB、外付けHDが350GBで空きが150GBです。 以前Cドライブが一杯になりこのサイトで知ったドキュメントやインターネット一時ファイル等、Dドライブに移せるものは全て移動しましたが、またいつの間にかCドライブが一杯になってしまいました。 全ての動作がとても遅く仕事が間々成りません。 いつも気になるのがCドライブのWINDOWSフォルダのデータ容量がとても多く占めているのでこれらを削除したいのですが何を削除してよいかわかりません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • I Tunesのデータについて

    HDDを少し軽くしょうとI Tunesのデータを外付けのHDDに移動して軽い気持ちで(C)ドライブのI Tunesのデータを削除してからI Tunesを空けると真っ白になってしまいました、ここの、過去の質問を見ても対処の仕方がわかりません、データ自体は外付けのHDDに残っています どうすればいいでしょうか、教えてくださいお願いします

  • 外付けHDDから外付けHDDへのデータ移動について

    こんにちわ。 質問なのですが、 外付けHDDからOS:VIstaのノートPCを介して 他の外付けHDDへデータを移動したのですが、 移動したいデータが5Gくらいの大容量データだったので、 ノートPCのCドライブの容量が足らずに途中でエラーを起こしてしまいたした。 そのあとCドライブのデータを削ろうとした所、 前は4.2Gほどの空きがあったのにもかかわらず、データ移動でエラーを起こした後、空き容量が300Mほどになってしまいました。 たぶん、途中のデータがCドライブ内にあると思うのですが、 見つかりません。 又は、他の原因で容量が増えたのかもしれませんが…。 途中データがある場合、どこにあるのかわかりますか? 支離滅裂で申し訳ありません。 どなたか回答をよろしくおねがいいたします。

  • ドライブを増やしデーターの移動をしたい

    現在のHDDをパーテション分けするほうがよいのか、それとも、外付けを購入したほうがよいのか、C:からのデーターの移動を行うよい方法があるのかをお教えいただきたくてこの質問をしています。 P/Cは、日立プリウス770Cで60Gです。 今はすべてをC:として使用しています。 最近、動画、写真、音楽の保存が多くなってきているせいか、立ち上がりにものすごく時間がかかります。 不要なソフトを削除し、でフラグをかけてもあまり変わらないように思います。(デフラグ後の空き容量は、ほぼ50%です。) 現在のHDDをパーテーション分けしデーターを移動すると早くなるのではないか、と思っているのですが、これからのことも考えて外付けを買ったほうがよいのか悩んでいます。 それで、アドバイスをいただきたいのですが・・・ (1)今のHDDをパーテーション分けをしたほうがよいのか、外付けを買うほうがよいのか。 (2)パーテーション分けにした場合、どのような方法で行えばよいのか。 (3)ドライブ分けをしたあとは、可能な限りC:にはシステムだけにして、データーはD:に移したいのですが、フォルダーの移動はどのような方法がよいのか。 これらについてアドバイスいただければ感謝いたします。 おそらくすでにどなたかがされている質問と思うのですが、うまく過去の回答にたどり着けませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ltunesをCドライブからDドライブに移動したのですが。。。

    お久しぶりに訪ねてきました。困っているのでお願いします。 ipodのせいで、Cドライブがいっぱいになってしまったので、Dドライブに移動させたのですが(なんとか成功しました)が、Cドライブのimusicフォルダを削除しても、一向にCドライブの中身が減りません。ディスクのクリーンアップもしましたが、ほぼ変化なしです。 他に削除するものもありませんし、どうすればいいのでしょうか。やはり外付けHDDを買うべきでしょうか・・・お願いします。

  • OS入りHDDのデータを削除し、別のHDDにインストールをしたいのです

    OS入りHDDのデータを削除し、別のHDDにインストールをしたいのですが。 OSはvistaを使っています。 パソコン工房で作ったBTOなのですが、知人に譲る為、完全にデータを削除したいと思います。 HDDは2台入っています。 CドライブにOSが入っており、Dドライブはをフォーマット後、cipherコマンドを実施しました。 Cドライブも完全にデータを乱数で上書きしたいと考えていますが、フォーマット後のDドライブにOSをインストールして、その後Cドライブを別のパソコンにつなぎ、乱数上書きとフォーマットをしたいと思います。 ・Cドライブを外した後、DドライブにOSをインストールする事は可能でしょうか? (DVD等読むことができるのでしょうか?) ・CドライブにOSが入ったまま、Dドライブに同じOSをインストールすることは可能でしょうか? その他簡単で完全にOS入りHDDのデータを削除出来る方法(無料)があれば教えてください。 よろしくお願いします。