• ベストアンサー

2歳のしつけで

pon-cyanの回答

  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.3

うちにも二歳四ヶ月の娘がいます。私も日々悩みながらしつけに奮闘しているところです。 どこまで無理強いさせるかですが、私は、人に迷惑をかける行為と、危険な事、子ども自身の健康に関する事(歯磨きを嫌がる、テレビを近くで見る、寒いのに着替え途中でウロウロする等)は、かなり本気で叱ります。 片付けに関しては、、、私なら、注意はしますが、ひどく泣かせてまでは無理強いさせないかなと思います。例外を作るっていうのは良くないとも思うのですが、他の物の片付けはできるということは、きっとそのビーズだけはしまいたくないという娘さんなりの理由があるんですよね?でもまだうまく表現できないのかもしれません。その理由を分からないまま無理強いして、トラウマになってもかわいそうですし・・・。(アクリルビーズって私よく分からないんですが、片付けないと人が怪我したりする可能性のあるものとかじゃないですよね??) 食べ物に関しては、うちも最近少しずつですが好き嫌いが出てきたところです。一応買い物や料理を手伝わせることで興味を持たせるようにしたり工夫はしているのですが、それでも嫌がる時は、半分食べれば良いことにしています。(半分は私が娘と同時に口に入れて食べるようにします)何でも食べるに越したことはないですが、実際には一つ二つ食べない食材があってもそれほど健康には支障ないですしね・・・。 食べさせる時に「テレビ見せないよ」とか、そういう脅し?的な言葉を言うのは、ちょっと私は抵抗あります。同じく、これをしたら○○していいよ、というご褒美的な言葉を言うのも、抵抗あります。・・・時につい言ってしまうこともあるのですが、できるだけ、今これをしなければいけない理由を分かりやすい言葉で、説明するようにしています。大げさな感じで真面目に説明すると、案外伝わるようです。 長々と書きましたが、少しでも参考になったでしょうか??? お互い先の長い育児、頑張りましょうね!

kirakiramm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アクリルビーズは怪我まではしないけど、子供がすべったら危ないかもしれません(でも、よく部屋の端にころがってます)。 言葉の発達が遅れてまして、まだ自分の気持ちは言葉で伝えることはできないんです。なので、理由はほんとわからないです。 そうですよね、そんなに毎回嫌がるなら無理強いはよくないですよね。トラウマになってしまったら意味ないですよね・・・。 食べ物に関しては、本当に野菜を最初から食べなくて悪戦苦闘中なのです。で、何とかって思うのですが、ついいらいらして「好きなことばかりっていうのはだめだよ。嫌いでも頑張ろう!テレビが視たくてごちそうさまなら、ちゃんと食べないのはいけないからもう見せないよ」と言ってしまいます。私も、あまりつるのは好きではないのですが、こればっかりは・・・という感じで。 大げさな感じでまじめにって一度やってみようと思います。 そうですね、お互い頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 2歳の娘

    おもちゃを全く片付けようとしません。 それについて注意をすると『おもちゃなんていらないもん』と開き直った態度をとります。(2歳のくせにぃ~笑) 娘には自発的に片付けをしてほしいです、親としてどのように声を掛け、促してやれば良いでしょうか?

  • 11ヵ月 女の子 しつけ?

    11ヵ月の女の子がいます。 朝起きたらオモチャ箱を部屋に置いて好きな物で遊ばせてるので、日中は部屋中に色々なオモチャが散乱している状態です。そして娘は目についた好きなオモチャで遊ぶというスタイルになっています。 最近になって もしかしたらあっちもこっちも気になってしまい集中力のない性格にさせてしまうのでは...と心配になってきました。 そこで 1、オモチャはお気に入りと日替わりでこちらが選んで出す方がよいか、今のままでよいか 2、ご飯の度に片付ける、がよいか。もし片付けた方がよいとすると いつ頃から教えたら理解できるか。理解できなくてももう片付けを見せるか。 ちなみに夕方ご飯を食べお風呂に入った後は私が片付けて布団を敷いてしまうのでオモチャでは遊ばせていません わかりにくい文章で恐縮ですがアドバイス宜しくお願いします。

  • アクアビーズの代用品(汎用品)はあるのでしょうか?

    去年、娘のお誕生日にアクアビーズを買いました。 とても気に入って熱中して作成しています。そのため何度か消耗品のビーズのみを購入しております。 しかし、結構高く何度も何度もというわけにはいきません。 今は箱の中で眠ってしまっています。 正規品ではなくてもいいので代用品(汎用品)など大量に購入できるビーズはあるのでしょうか?

  • どもり。。。!?

    もうすぐ3歳になる娘がいます。おしゃべりもたくさんするのですが、、、今年に入って気になることが1つ。夢中になりすぎるのか、話始めの言葉がなかなかでてきません。「(お片付け)おわったよ!!」の一言を言うのにも「な、な、な、な、あ、あ、お、おわったぁ」といった感じです。決して本人もふざけてるわけではなく。クセなのかもしれませんが、今までそんなこともなかったので心配です。そんなときの対処の仕方もわからず。。。逆効果やプレッシャーを与えないためにも、何事もなかったように接しているのですが。何かアドバイスください。

  • 小学生の子供の癖が心配です。

    今年、新一年生になった娘のことなのですが、指しゃぶりとか爪かみ、自分の顔を掻くなどストレスから来てると思われる癖が気になります。 幼稚園の年長のころから爪かみなどはあり、少し注意はしていたのですが、だんだんひどくなり、「小学校にいったら恥ずかしいよ」などと言っていたのですが、まったく直りません。 先日、参観日にいったら、クレヨンの箱で顔を擦っていたり、前から渡されたプリントを後ろの人へ渡す前に顔でこすっていたり、顔にキズが付かないかとハラハラしました。 学校では、髪の毛を舐めないようにと注意されたそうです。 最近はその癖がでるたびに、名前を呼んで本人が気づくようにしています。 腹痛もよくおこすようで、その都度お腹をなでてあげたり、腸の薬を飲ませたりしています。 周りをすごく気にする子のようです。 今度、学校でカウンセリングがあるのですが、そちらを受けたほうがいいのでしょうか? 腹痛もありますので、病院へ行ったほうがいいのでしょうか。

  • 子供のおもちゃ箱&お片づけ

    はじめまして、6歳の娘と3歳の息子がいます。娘は来年小学生になります。 皆さんは子供のおもちゃをどう片付けて(片付けさせて)いますか? 娘は三段のかごの引き出しに。(カインズのキッズ小物コーナーに売っていたアニマルのシールが付いているメーカーかな??) 息子は車、トーマスが好きでふた付き下にローラーが付いたケース。 息子が生まれて娘と色違いのカゴの引き出しにしようと思っていましたが、廃盤でなくなっていました。 息子は車と線路、電車(トーマス)だけなのでケースにポイっと入れるだけ片付けていました。 問題は・・・娘 上段が、高さが低いので、ぬりえ・筆箱・はさみ・お手紙 中段が、おままごと・しーちゃん人形 下段が、絵本・幼稚園で使ってきた学研の薄い本 決めたのに、遊んで夜には、ぐちゃぐちゃ(><)上段の筆箱に入っていた中身がカゴの中に散乱!手紙を書いた物、貰った物も押し込んでぐちゃぐちゃ・・・折り紙折って切って・・・『ご飯用意するよーお片づけしてねー』って言った後、部屋を見ると床に色鉛筆が・・・キッチンに鉛筆が・・・ おもちゃ箱の引き出しには、折った折り紙、切った紙まで一緒に押し込んでゴミ箱は空っぽ?? 切った紙要るの?と聴くと『要らない』  友達が遊びに来てさんざん遊んで片付けないで外に遊びに行ったり・・・ 片付けてから外に遊びに行ってねっ!て言った後日、片付けたんだぁ~えらい!と関心していたら 三段の引き出しに詰め込んだだけ。絵本が中段、人形の頭が引き出しから出てる・・・幼稚園でも「詰め込んでお道具箱から出ていても気にしてません。」と苦笑いで先生に言われました(><;) カゴに入れればイイと思っている娘。幼稚園ではよく「おりがみ」「おにんぎょう」「おままごと」とか箱に書いたり、テープが貼ってあります。家には何も貼っていないのが片付けられない原因なんでしょうか?? 例えば:子供の洋服ダンスに「くつした」「パンツ」「うえのふく」「スカート」と書いたシールを貼ったらいいのでしょうか? ★どう書いて貼ったらいいのか、どこまで貼っていいのかわかりません。教えてください m(。。)m ★どんなおもちゃ箱がいいのでしょうか?こまごま中身が見えない物がイイのですが・・・教えてください m(><)m 画像や絵があれば、すごーく助かります。

  • 片付けられないのは遺伝するのですか?

    私の母は片付けが下手でした。 看護士としてフルで働き夜勤などもしていたため仕事は熱があっても行くような人ですが家事はとくに掃除は全くしませんでした。 当然家は汚くてテーブルの上などは常に物が山積み。 兄も片付け下手で常に兄の部屋も足の踏み場もないくらいでした。 私ももともと片付け上手ではなく汚れていても気にはなるけど面倒くさくてそのままにするような性格です。 結婚して夫が片付け上手のきれい好きだったため少し改善されて片付けたりするようになったのですが常にきれいな状態とはいえません。 そのせいか娘も全然片付けられません。 片付けられないのはまだ小学生だから仕方ないのかもしれないのですがやってることがちょっと変な気がするんです。 例えば脱いだ汚い靴下をそのまま引き出しに入れていたり誕生日に買ってもらった大切なバッグなのに鉛筆などそのまま入れて中を真っ黒にしても平気だったり・・・。 片付けももちろんしませんが基本的に物を大事にするという感覚がないんです。 何度言って聞かせても同じことをします。 物を大事にしないので投げたままにしている→なくす→なくしても執着がないのでたいしてショックも受けないという感じで物を大切にしないことから投げっぱなしにして片付けないことにつながっているような気がします。 そのせいか物もすぐに失くすし失くしてもたいしたことじゃないみたいな感じです。 自分と比べても別の人間なので仕方ないとは思うのですが私が子供の頃は貧乏だったのでかわいいメモやシールは使うのももったいなくて大切に箱に入れたまま(片付け下手なのに大切な物はちゃんと保管していた)結局使えなくて便せんやシールは未使用のまま大人になってしまったり本当に大切な引越しした友達に書く手紙の時に使うとかそんなふうに考えていました。 だから娘の行動が理解できないし正直どうして物を大切にしないのかと腹が立つときもあります。 せっかく買ったかわいいレターセットやメモなどもお友達に手紙など書くときに・・・と思って買ってもどうでもいいことを書いて丸めて捨てていたりままごとでお店屋さんごっこをしていてままごとの商品を包む紙などに使ってそのまま捨てていたこともあります。 そのつど注意しますが数日後また同じことをします。 こういう時は注意してもだめなのでしょうか? どうしたら物を大事にしてほしい、という気持ちが通じるのか分かりません。 そこで質問したいのですが親がきれい好きだと生まれたときからスッキリ感覚が身についていて自然と子供も片付け上手になるのでしょうか? 娘が片付けられないのは自分が片付け下手だからかもと思います。 物を大切にしよう、とどんなふうに伝えたら分かってくれるのでしょうか? 何度言っても分かってくれなくて大切なものもなくしてしまうので将来困るのではないかと思い心配です。 まとまりがなくてすみません。 よろしくお願いします。

  • 4歳の娘の体を触る男の子

    4歳(年少)の娘がおります。 先日初めて幼稚園の同級生の男の子を預りました。その子とは幼稚園でも同じクラスで家も近くということもあって 幼稚園が終わってから園庭で遊んだり親子でおうちに遊びに行ったりしたことも何度かありました。 先日その男の子のお母さんに急用ができ、「二時間ほど預ってくれないか」と頼まれました。 短時間だったし、とても困っておられたので引き受けることにしました。 その男の子が来てからしばらくの間は2人で仲良くブロックで遊んだり絵本を読んだりしておりましたが1時間ぐらい経つと疲れたのか二人はクッションに寄りかかりテレビを見始めました。 最初は別々のクッションにもたれていたのですが、その男の子が徐々に娘のクッションに移動し、肩に手を回したりお腹に手を載せたりするようになりました。 娘も笑いながら「やめて~」などと言っていたのですが最終的には上に覆いかぶさりキスをするように顔を近づけたり娘の胸に顔をうずめるようになりました。 そのときは私が「○○くん、△△ちゃんが重いからやめてあげて~」と言い、離れさせたのですが、それからずっと「△△ちゃん、一緒に寝ようよ~」と娘を誘うようになりました。 私が「みんなでおままごとしよう」と言いおままごとを始めたのですが娘にぴったりと寄り添い、太ももをなでたり顔を触ったりします。 そして「僕、犬になる!」と言い、娘の太ももに頭を乗せすりすりし始めました。娘も「やめて~」と言いながら頭をなでたりしていました。私はどうしていいかわからず、その都度「△△ちゃんおもちゃとって~」とか「おやつ食べよう」などと気をそらしていましたが、どのように対処したらよかったのでしょうか。 幼稚園児でもそのようなスキンシップ?は普通なのでしょうか。手をつなぐぐらいならほほえましいと思えるのですが、太ももを触ったり上に覆いかぶさるのは少し行き過ぎのような気がします。 男の子と二人で遊ばせることが初めてでこのようなことは普通なのか良くわからずとても不安です。 良くあることなら見守ろうと思いますが、だんだんとエスカレートしても困るのでどのように対処していけばよいか教えてください。

  • 義理の娘のしつけについて

    はじめまして。 約2年前にバツイチの夫と結婚しました。 私(30代前半)、主人(30代後半)、義理の娘(中学生)、娘(まもなく1才)の4人家族です。 中学生の娘は、普段からだらしがなく、服は脱いだら脱ぎっぱなし、お菓子も食べたら空袋を放置、ジュースの空き缶やペットボトルも放置、滅多にゴミ箱に捨てるということをしません。 私も夫も、それを見つける度に自分のゴミは自分で始末しなさい。 服や靴下もリビングのソファに置きっぱなしにせず、洗濯機に入れるよう注意をしておりますが、言われた時は行動に移すものの一向に変わりません。 一度夫がかなりきつく叱ったことがあり、その時は大泣きして翌日(土曜で)食事も取らず夜まで部屋から一度も出て来なかったということがあって、かなり懲りたかと思ったのですが、1週間も経つとまた元通りになりました・・・ もうこうなったら最終手段として、次またゴミや服を放置していたら、その都度お小遣いを100円ずつ減らしていく事にしたから!と言ったところ 「そんなことを金で解決しようとするなんて、ありえない! 友達だって服とか脱ぎっぱなしでも何も言われないって言ってるのに、何でうちばっかり!? だいたいそれが気になるなら、見つけた人が捨てれば良いじゃん。 なんでゴミ捨ててないだけで私の小遣いが減らされるわけ!?」 と文句を言う始末です。 ちなみに、夫は前妻と離婚後まもなく単身赴任になったため、娘は祖父母(義理の両親)に育てられていて、夫は2ヶ月に1度くらい会ったりする程度だったそうで、子育て、躾は祖父母に任せきりだったため、かなり甘やかされて育っています。 義両親とは別居ですが、夫の実家からは徒歩5分程度のため、「おばあちゃん、私のヘアピンそっちにある?すぐ持ってきて~」といった感じで、自分で動こうとしません。 それを見つける度に、私も夫も「そんなのおばあちゃんに持ってこさせないで、自分で取りに行きなさい!」と言ってますが、「えーめんどくさいもんー」と言ってききません。 義母も「そのくらい自分で取りに来なさい」と言ってはいるのですが、本人が「え~っお願い!お願いだから持ってきて!!」って言って、結局折れてしまっている具合です。 夫も、「あいつは色々舐めてるから、またギャフンと言わせるしかないな。」と言ってますが、以前かなり怒鳴って泣かせても変わらなかったことを思うと、あまり意味が無いような気がします。 長くなりましたが、質問は、ゴミをゴミ箱に捨てなかったり、服を放置していたら罰として小遣いを減らすというのは躾としてありでしょうか? 自分が中学生の頃も、親から勉強の事などで口うるさく言われて反抗することはあったものの、娘のような状態ではなかったので、本当に娘の態度に呆れ返っております。 結婚前は私の言うことは良く聞いてくれていたのですが、同居するようになって段々ワガママっぷりが顕著になって、どう対応したものかと悩んでいます。

  • 変な癖?

    4ヶ月の娘の母親です。 前から気になっていた癖?のようなものがあります。 それは、授乳しようとおっぱいを出す時や、いざ乳首をくわえる時に咳のようなものをします。 最近、気づいたのですが、私の顔を娘の顔に近づけたり、ぷーさんのぬいぐるみを顔に近づけても同じ咳のようなものをします。 その咳は言葉に表せないのですが、なんというか乾いた咳というか、喉を鳴らしているというか、かっかっかっというか・・・。 別に単なる癖だと思って悩んでいるわけではないのですが、これはなんなんだろうと疑問に思ってきました。 同じ癖があった、ある方いらっしゃいますか? これは何かのサインですか?

専門家に質問してみよう