• 締切済み

いきなりPDF Pro 2 の動作がとても遅くなりました。時にはフリーズしてしまいます。

★悩み★ 先月末頃からでしょうか。いきなりPDF Pro 2 の動作がとても遅くなりました。場合によってはフリーズしてしまい、タスクマネージャーから強制終了することもたびたびです。PCは2台保有していますが、2台とも共通の現象が出ているのです。 ★環境★ PCのうち1台はXP Home Celeron M 1.4GHzで 768MBのRAM。おもにプライベートで使っていて、あらゆるサイトを回ってはいますが、SPY BOTやCoolWebSearchシュレッダーを導入しており、スパイウェアは入っていないと思います。 もう1台はXP Pro Pentium M 1.8GHz 1GBのRAM。こちらは主に仕事で使っており、WEBを見るのは官公庁がほとんどです。仕事用のソフトといきなりPDF Pro2以外のソフトはインストールしていません。 これらは2台ともにウイルスバスターを入れており、Windows Updateは欠かしていません。 ★現象★ 簡単なテキストのPDF化など、以前はさくさくできていたんですが、近頃はとても時間がかかります。 JPEG、GIF、SWFなどのデータが多いWEBページの印刷になると、以前は何の問題もなかったのに、今ではPCが固まってしまいます。 いきなりPDF Pro 2の動作がおかしくなって以降、新しいソフトをインストールしたり、Active Xのダウンロードをした記憶はありません。 ★対応★ (1) サポートページで以下のQ&Aを見つけましたが、これに当てはまるのかどうか、よくわかりませんでした。 Q. 【いきなりPDF Professional 2】「ディスクの空き容量が不足しているか、メモリーが足りません」と出てPDF作成ができない A. 現在調査中です。いましばらくお待ちください。 更新日:2007/01/05 FAQ番号:UT-01779 (2) 設定で「サイズ最小」にすれば、動きが軽くなるかと思ったのですがダメでした。 ★お願い★ PDF作成ができず、困っております。この質問をご覧になられた方、どうぞお知恵をお貸しください。

みんなの回答

回答No.1

とりあえず、原因がわかるまで下記のフリーソフトを使用して様子を見るという手もあります。 クセロPDF http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se339554.html

susumukun9
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 いちどよく検討させていただきます。クセロという名前は初めて耳にしましたが、フリーソフトというのは魅力ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PhotoshopCS4で、PDF読み込み時にフリーズします。

    WindowsVistaSP2を使用しております。 PhotoshopCS4で、PDFファイルを開こうとすると必ずフリーズします。 特にエラーメッセージも表示されません。 PDF以外のファイルに関しては、特に問題なく操作できます。 また、IllustratorCS4でも同様に開くことは出来ませんでした。 ※PDF自体は、「Adobe Acrobat 9 Pro」で開くことは可能です。(壊れてはいません。) このような現象になったのは、たぶん【IE8】をインストールしてからだとは感じますが、果たしてこれが原因なのかわからないのです。 ※【IE8】インストール以前は同様の現象はありませんでした。 解決策などありましたら、教えて頂きたいです。 同様の問題が他に見当たらなかったので質問させて頂きました。 (※IE8アンインストールは付随する影響が大きいようですので、あまりしたくはないのですが。そのため、FireFoxを使ってます。) よろしくお願い致します。 補足までに、PCに関して OS:Windows Vista SP2 プロセッサ:Intel Pentium 4 3.06 GHz メモリ:2.00GB

  • 頻繁にフリーズしてしまいます

    たった今困っているのは、何度dreamweaverを立ち上げてもフリーズしてしまうということです。具体的に言うと、htmlファイル一つ展開しただけで、開くのですが、時計マークが出て、動かないということです。 それ以外にも、ネットをやっている時にも頻繁に同じような現象が起こってしまいます。 WIN XP lenovo Intel Core 2 Duo CPU T7500@2,20GHz 1,58GHz 2,97GB RAM ドライブ(C)空き領域 80878MB デフラグはしています。ソフトは、WEBデザインをやっているので、そっち系のソフトが5~6個インストールされています。 常駐ソフトはnortonです。 どうか、仕事を進めることができないので、どなたかご教示お願い致します。

  • イラレでオブジェクトを1つ1つ選択すると、3つ目位でフリーズしてしまう現象

    PC環境は 1.Win OS:XP Pro、セレロン、2.79GHz、RAM:512MB 2.Win OS:XP Pro、AMD・・・、2.09GHz、RAM:768MB の2台のPCがあります。 2つのPCにはイラストレーターの10、およびCS3がインストールされています。 1の環境のPCではスムーズにイラレが操作できるのですが、 2の環境のPCでは、イラレでオブジェクトを1つ1つ選択(Siftキーを押しながらクリック)していくと、 3つ目位で一時的にフリーズし、しばらくすると、エラー音と共に、 選択していたオブジェクトが解除されてしまう現象で仕事がはかどりません。 ポインタをドラッグして一度に、複数オブジェクトを選択する分には問題なくできるのですが、細かい部分の編集となると、この操作では対応できないので困っています。 なぜこんな現象が起こるのでしょうか。。 ちなみに、2の環境のPCは2台あり、2台とも同じ現象です。 1のPC環境の方がスペック的に低いと思うのですが、 何故スムーズに操作できるのでしょうか。。。? 2の環境のPCでスムーズにイラレを操作するにはどうしたらいいのでしょうか。。 ちなみに、イラレを操作するには最低512MB搭載とadobeは言っていますが、量販店のスタッフに聞くと1GBは欲しいと言われます。 しかし、実際1のPCは512MBでスムーズに動きます。 2の環境のPCのメモリを1GBにしようかと思いましたが、これで解決するとは思えなくなっています。 よき、アドバスよろしくお願いいたします。

  • PDFが開ける時と開けない時がある

    PDFが開ける時と開けない時がある お世話になります。 ある特定のエクセルファイルでデータを作成し、 名前を付けて保存→PDFまたはXPSで保存、とするとPDFのファイルができます。 それを、開こうとすると普通に開ける時と、開けずに固まる時があります。 ある特定のエクセルファイルとは、仕事で使用している連絡簿なんですが便利なので事ある度に、コピーして使い回しているのですが、何故かそのデータだけこういった現象が起こりますので、そのエクセルファイル自体の問題のような気がします。 と言うのも他のエクセルファイでPDF保存しても問題なく何度でもPDFで開けます。まぁ当たり前ですが・・・ 不思議なのは、1回2回は開けますが、突然開けなくなることです。 開けたと思って一度閉じて再度開こうとすると今度は開けないみたいな・・・??? ファイル名を変更したり、別のPCに移したりしても、やはり開く時と開かない時があります。 一体何故でしょうか・・・何か設定の問題とかでしょうか? どなたかご教授頂ければ幸いです。 【動作環境】 OS: Windows XP Professional Service Pack 3 CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz RAM: 3070MB EXCEL 2007

  • すぐフリーズするのですが

    自分のPCは「AK73Pro」を使っていてビデオボードは「Geforce2MX400」をつかっているのですが、オンラインゲームやラグナロクバトルオフラインを始めると動作が遅かったり、直にバグってしまいフリーズするのですがどうしたらいいですか?ちなみに自分のスペックはCPUが1GHz、メモリが515M、VRAMが69Mで、ラグナロクはCPU1GHz、メモリが256M、VRAMが64Mの動作環境が必要です。

  • 動作が遅いのですがどうしたらよいでしょう?

    Pentium M 730 RAMは1.5GB(DDR SODIMM 512MB+1GB)、L2cacheも有効、 HD80GBで定期的にデフラグもしているのですが、アプリケーション(Viewlet Builder Pro 4)を使用すると、RAMの使用量が1GBを超えることがあり、動作が非常に遅くなります。CPUの使用率は多くても50%程度なのですが、フリーズしたのではないかと思うほど遅くなるときがあります。 どうにかして動作を早くすることはできないでしょうか? OSはXP Proを使用しています。

  • Firefox‐WEB上のPDFを開くと固まってしまう

    Windows XP Pro,Pentium4 2.80GHz,DDR-SDRAM 1GB(512*2),Ultra ATA 133 160GBの環境でFirefoxを使用しています。 インターネット回線はADSL 1Mbpsです。(速度を計ってみたところ下り1.03Mbps、上り0.43Mbpsでした) ホームページのPDFのカタログ等をクリックして新しいタブが開くようにしています。(普通のWEBページも新しいタブで開くようになっています) その時ある程度時間が経つとPDFの読み込みが完了し全文が表示されます。 しかし、タブを切り替えるとまれに切り替えたページが真っ白でそのままFirefox自体が固まってしまうことがあります。 急いで「読み込み中」のPDFを開いているタブに切り替えたりすると、ほぼ100パーセント固まってしまいます。 パソコンにインストールしてあるAdobe Readerで読み込むとそのような現象は起こりません。 これはFirefoxの不具合なのでしょうか。それともインターネット回線や相手のサーバーの不具合なのでしょうか。

  • フリーズ。

    pcがフリーズします。ゲーム中、動画再生時に発生します。 インターネット閲覧中にも稀に発生します。原因がわからなくて困っております。 XP pro ver2002 sp2 AMD Athlon(tm)XP2500+ 1.83GHz グラボASUS N6600 メモリ512MB RAM pcの情報もどう提示すればいいかわかっていませんが。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲーム中に動作が遅くなる

    オンラインゲーム(Yahooモバゲー麻雀)中に動作が遅くなったり、途中で固まったりして困っています。仮想メモリーの適切な値を教えて下さい。 PCノ仕様は、XPでCPU2.80GHz  2.70GHz 504MB RAMです。

  • PCの動作が重くなったとき

    XPです。お恥ずかしいことですが、たっぷりたまったエッチ動画の整理をしようと思い、ファイルの再生をしつつ、あちこちのフォルダを開いたり閉じたりしていると、どんどんPCの動作が重たくなってしまいます。 こんなとき、再起動する以外にPCを軽くに戻す方法があったら教えてください。 ちなみにHDDの空き容量はまだ半分以上残っております。また、マイコンピューターをプロパティで見ると CPU 1.60GHz 1.59 GHz, 480 MB RAM となっています。お願いします。

専門家に質問してみよう